X



トップページ資格全般
1002コメント353KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 517【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【下級国民】 (ワッチョイ 2203-YGX3)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:16:36.21ID:uTTzhRay0
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 516【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680100925/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm01/T2-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm02/T2-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm03/T2-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm04/T2-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm05/2022_3_2.pdf

試験に関する日程(受験案内より)
web公表       令和5年 4月10日(月)  ←今ココ!
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0540名無し検定1級さん (アメ MM8b-8y6y)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:14:14.12ID:/k4sbAqgM
>>537
コラ
困ってるんじゃ
ね~ぞw
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ c703-3S8N)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:22:09.22ID:u/aryo+c0
>>539
じゃあ東大OBの確証見せろバカ
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 67dd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 03:19:55.54ID:sQvwo+fP0
電気通信主任技術者の法規、第一級陸上無線技術士の法規、工事担任者AIDD総合種の法規、エネルギー管理士の法規、甲種機械責任者の法規、第一種冷凍機械責任者の法規、は楽勝クリアしてきた

理工系国家資格の法規科目は得意なはずなのに第三種電気主任技術者の法規は4回連続で落ちている俺
しかも4回のうちの3回は目も当てられないほどの低得点orz
なぜだ?
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 67cf-kAs4)
垢版 |
2023/04/16(日) 04:49:03.70ID:tHI+vM+50
年度別過去問やると分かるが法規合格のカギはB問題つまり計算問題を取れるかどうかにある。法規計算問題は頻出パターンがあるのでそれをマスターしそこで半分取れれば暗記の多いA問題得意な人ならコンスタントに合格点いくと思う。
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 04:59:23.29ID:GfTqJe9U0
>>544
君、三種法規受験したことあるの?A問題は超捻くれているから、一筋縄では点が取れないぞ。

三種法規で点が取れない人は三種はパスして、二種を直接受験するのも一つの手。
二種法規、一種法規は非常に易しい。
問題は二次だが、理系が得意なら屁でもない。
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 05:06:17.15ID:GfTqJe9U0
>>542
当該って公的な文章などでよく見かけるよ。基本的に前に出て来た言葉をさして、
当該年度とか当該施設とか、当該学生などと使います。←こんな事も知らないの?

君って、おバカさんだねえ、馬鹿丸出し。※読み方も知らないんだろうな。
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 05:11:30.87ID:GfTqJe9U0
>>542
ほれ、教えてやるぞ。君って学力低いねえ。

「当該」の使い方は?
当該とは、話の中で話題にあがっていることに「直接関係すること」や「直接関係するもの」を示す言葉です。
読み方は「とうがい」。 「当該事項に関して検討する」「当該問題への対処」といったように、すでに話題に
あがっている事項について言及する際に使用します。
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 67cf-kAs4)
垢版 |
2023/04/16(日) 05:13:24.03ID:tHI+vM+50
>>545
今回合格した者です。自分も法規は得意だけど年度別過去問解いててB問題の正答率低いのに気付いて安定して得点の見込める計算に力いれたらコンスタントに合格基準点超えるようになった。参考にならなかったようですみません。
0549名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM5b-bkwI)
垢版 |
2023/04/16(日) 05:26:57.61ID:3EBLtpy1M
俺は上期の法規取って合格したんだけど>>545の意見に禿同
最近の法規のA問題は過去問回してるだけじゃ対応出来ないのが出てくるので、点を稼ぎやすいBの計算問題を確実に取れる様に対策しておくのが必須
B問題はいくつかのパターンが決まってるので過去問20年も回しておけばほぼ100%点取れる
BとAの過去問で対応出来る問題を確実に取れるようにしておけば、奇問難問を全て落としたとしてもギリギリ合格点に達するように問題は作られてる
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:04:19.68ID:GfTqJe9U0
>>551
ほれ、教えてやるぞ。君って学力低いねえ。

「当該」の使い方は?
当該とは、話の中で話題にあがっていることに「直接関係すること」や「直接関係するもの」を示す言葉です。
読み方は「とうがい」。 「当該事項に関して検討する」「当該問題への対処」といったように、すでに話題に
あがっている事項について言及する際に使用します。
0556名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:14:07.82ID:swsPk22Ga
法規も理論と同じ問題数で選択問題も欲しい
運ゲーすぎる
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:26:38.77ID:GfTqJe9U0
>>551
「当該」を知らないなんて、君って相当な低学力。今どきの中学生なら知ってるぞ。
君って中学生未満なのかな? もっと勉強しないと、将来偉くなれないよ。

「当該」をぐぐれば答えはすぐ出るし、辞書にも載ってるよ。調べてごらん、夜の星を♪
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:56:31.66ID:nU3whwUn0
法規だけ難化してるな
問題もそうだけど今まで55点ありゃほぼ合格だったのに60固定になるのは厳しい。理論を過去問だらけにするより法規を過去問多めに調整すべきだったな。どうせ法律なんてしっかり覚えてもすぐ変わるからその都度調べないといけないのにこんなところで難問鬼門出して意地悪する意味がわからん
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:15:50.16ID:GfTqJe9U0
>>551
「当該」という言葉はビジネスシーンで使われることが多く、ビジネスに関わる方は使えるようになっておきたい言葉です。
だってよ。

君って、ニート無色だから、「ビジネスには無関係だい、えへん。」ってか?
0560名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-YKQI)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:18:43.65ID:3oNSWbQGd
自分が三種合格したときは受験料が5000円くらいだったけど、今は8000円くらいするんだな。

受験回数増やして難易度下げれば受験者数は
年間トータルで考えると増えるわな。

電験も天下り職員の金儲けの道具にされちゃった感じだな。

次は受験料が12000円の電験2種が金儲けの道具にされるんだろうなあ。
0564名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-CSi+)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:03:58.10ID:2tsAEjUMa
今日から法規頑張るわ
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ c703-3S8N)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:19:37.29ID:rYievq0g0
お、爺逃げたね。
結局東大OBの確証アップからは逃げるんだね。
0566名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:39:39.68ID:CiZfUZy9a
あの程度の法規問題で苦戦してるとかやっぱり理系は暗記や文章読解力に乏しいんだな。受験者層の国語平均偏差値40ないだろ
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f02-egTI)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:44:19.10ID:6UcNUoUC0
下期の法規のB問題見たが、配点が40点もある。しかも難易度は理論と比較するとかなり低い。理論が易化したと言われてるのは問題が易化したのが原因ではなく、過去問が多くなっているからだろう。正直理論より法規の方が簡単だ。あまりにも受験者に文系が多過ぎるのだろうか。
0568名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:05:35.75ID:CiZfUZy9a
文系でも簡単に受かってしまう理系科目の理論電力機械…
0569名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-bkwI)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:10:37.19ID:z548sZrGa
そんな文系でも簡単に受かってしまう試験にすら受からない奴達のバカさは致命的
0572名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:20:22.23ID:CiZfUZy9a
>>570
実際暗記が得意なのは文系に偏ってるだろ
日本史と英単語暗記すれば偏差値55程度の大学に合格できるし。理系は数学あるからなかなか暗記だけでは厳しい
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f02-egTI)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:46:33.84ID:6UcNUoUC0
>>571
確かに高卒が多数派の試験ではあると思うが、何か変な風潮になってるのは間違いない。理論の難易度はほぼ変わってないのに過去問そっくりな問題を出すことが問題だ。過去問完全暗記で試験に臨む人達が多過ぎるから、過去問そっくり問題出題で易化易化と騒ぐのだろう。これを避けるには難易度を変更せずに問題の傾向を変えるしかない。それを実践してるのは法規だけ。しかしCBT開始でそれも詰んだw
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ c703-3S8N)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:23:11.51ID:rYievq0g0
流石に偏差値55レベルになると日本史と単語暗記だけじゃ受からんよ。
エアプも程々にしとけよ。
ニッコマでも三科目平均で7割は取らなきゃいけないんだから。
0578名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-bkwI)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:24:45.29ID:Se4EfMT7a
CBT3種www
もし一緒の会社でCBT3種なんて居たら認定3種と合わせてずっとバカにされ続けるだろうな
0579名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:25:56.59ID:CiZfUZy9a
>>575
ゴミが喋ったw
0581名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:37.28ID:c6V+wl9nM
機械これからやって間に合うかね?
0586名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-FEuf)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:14:21.31ID:QrxHcu4va
>>577
ニッコマの構成大学がよくわからん
呼称から日本大学は連想できる
あと駒沢大学というのも東急に駅があるから辛うじてわかる
あとなんだろうな
この二つだっけ?
0587名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-FEuf)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:27:03.85ID:fPBaSkcKa
日本大学は馬鹿大学の代名詞
駒沢大学は東急の駅としか聞かない
あとは都立大学と学芸大学ぐらいしか知らないな
これで四つか
都立大学はニッコマだったのか
ようやく合点がいったよ
0589名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-3S8N)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:11:53.29ID:eoP+oBEop
ビルメン資格爺は逃げ回ってないで早く東大OBの確証をアップしてくれねぇかな。
0592名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-3S8N)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:57:03.49ID:eoP+oBEop
>>590
探すも何も一度もアップしてないだろ?
虚言癖も大概にしとけよw
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f48-fwFi)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:40:45.43ID:TRzmhBnp0
電験爺と都立Fラン大との終わりなき戦い
0596名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-3S8N)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:42:30.55ID:eoP+oBEop
>>593
東大の確証に関しては一度もあげてないだろ。
なに誤魔化そうとしてんだこのバカは。

こういうせこい誤魔化し方しようとするあたり分かりきってたことだが東大は嘘だなw
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-UvFz)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:53:32.75ID:KXKDFbcH0
電験ジジイは免状うpしてみろ
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:17:39.87ID:6Asz3qkv0
電験3種の母集団って
ニートや社会不適合者や高卒や東大生とか色々じゃない?
行政書士と同じイメージなんだが
理系よりか文系よりかの違いはあれど
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-nVlJ)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:34:31.83ID:BnYYekSC0
>>604
火曜日
0610名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 11:25:46.54ID:g9AjQ7Xad
明日は科目合格率の発表日か
機械は25%ぐらいありそうだな
0612名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-UvFz)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:13:09.13ID:Bc3tUwX0a
>>599
汚い畳のやつか?偽モンじゃねーか
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+e1l)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:20:36.01ID:gbtV+fiba
理論28%
電力19%
機械26%
法規14%
0616名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:15:31.24ID:g9AjQ7Xad
誰でも引っかかるのステマに騙されたんか?
PDFしか無いゴミなんて買うもんちゃうぞ
参考書は紙媒体一択
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-+e1l)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:01:07.32ID:tHPCnL3R0
法規はどの参考書もクソ化する問題出されたからな
ここ2回の試験は
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:29:59.47ID:ewsYqvcC0
電験アプリには暗記モード追加してくれって要望出したけど結局実装される前に合格してしまった。
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 0775-+1Mw)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:05:00.99ID:++MQjBE60
国立電電が電験取ったけどおれに勝てるやついるぅ?
0631今年こそ本気出そう! 【梅】 (ワッチョイ df03-f/Uf)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:22:15.97ID:iWyVHtWY0
今年度の上期試験は8月20日(日)
試験日まであと125日!
0633名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-bkwI)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:31:40.27ID:zkIAjTVya
CBT三種www
0635名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-CSi+)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:34:31.69ID:9CT/m0eWa
電力今回10パーセント切っててワロタw

やっぱおまえらの難易度評価あてにならんなぁ

今回難しかった科目は法規と電力のは間違いないな
0637名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-IKf6)
垢版 |
2023/04/18(火) 09:07:47.76ID:H0rbKDEtd
科目合格率まだ出てないけどどこ情報?
まさか今出てる合格者数から割ったとか馬鹿な話じゃないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況