X



トップページ資格全般
1002コメント237KB
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:47:53.79ID:fPCZE/zt
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【通信講座】
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/
スタディング https://studying.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part126
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662094001/

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part127
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667753848/
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:04:23.64ID:sx1p12iz
数学ができない大卒会社員を大量に生み出した反省でリスキリングとか言い始めてるのに、この数理処理なしのフレームワーク試験をまだやり続けるんかいな
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:31:33.56ID:thUXbtE/
1次試験の経済学、財務・会計の点数で「地頭」がだいたいわかるな
この2科目で7〜8割超えると、2次も割とすんなり受かりやすい 

あと、国語力が高いと企業経営の点数も結構とれるから、初日3科目が肝かな

残り科目は暗記だから、どうとでもなる
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:44:12.93ID:GT44vSd7
2次は80点代取った科目が翌年ギリ40点だったりするからなあ
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:51:12.71ID:XVSunhTE
一次試験が四択から五択に変わりつつある現状と難易度の変化をどう説明するのかなぁ?
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:15:35.51ID:DlcgDuVn
そもそも4択で適当につけて25点、5択で20点で5点差しかない。
実際は2択位までは絞り込んだら4択で50点、5択で同レベルとして40点
一次で総合点で落ちても科目を落とすようだと、かなりヤバイわけだ。
一発で狙うのが良いともいえる。
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 21:42:15.01ID:uxwsxkKR
一次で総合点で落ちても科目を落とすようだと、かなりヤバい
ってどういう話??
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 22:56:09.45ID:UFayN2S9
仕事辞めたけど完全に集中出来るのは1日8hが限界だな
12hやっても集中してない時間引くとそんなもん
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:28:28.07ID:A6aDkeyZ
一次は運じゃない。やればやるだけ点は伸びる
二次こそ運。徳を高めろ
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:21:22.56ID:3QIs9R4I
2次は口述試験受けたら落ちないって言うし、論理的に事例を把握して答えられる人は受かるんじゃないの?
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 01:49:56.56ID:wRg9tTpb
だと思うだろ?ほぼ同じ答案作っても人によってまるで点数が違うから2次試験は怖いんだよ
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:38:49.30ID:4fGQtkrK
怖いというか事件として破綻してないかそれ笑
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:39:09.60ID:4fGQtkrK
事件→試験
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:51:13.71ID:TDQ3o131
>>763
運の要素はかなりありそう
知り合いの税理士がこの前の2次試験合格したが
「事例1が足切りギリギリだった」と笑っていた
相続専門の税理士で、診断士や税理士相手に事業継承の講演とかする位のエキスパート
実務的に実現可能な回答より、キーワード散りばめた方が、点数伸びるみたい
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 08:14:26.31ID:GeonD16o
採点の不透明さはまだまだあるのかー
でも実務的にってキーワード危なそう
与件や問題文から言えないこと含めちゃったらバツなのかもよ
それをポエムというらしい
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 10:54:56.96ID:mWtuJ7tP
メタ要素入れるとNGとか言うし、関係なく合格してたと言う人もいる

例えばマーケティングの事例2で、与件文にない現実の世界の流行を狙った商品づくりの提案書いたり
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 11:18:53.35ID:xiiuqhxz
郷に入っては郷に従え
税理士だろうがなんだろうが関係ない
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:38:32.22ID:+jie48uv
情報処理の論文でも、経験豊富な人が自らの経験をふまえてあれこれ書いても題意を外して不合格のパターン多いらしいからな
与件から言えること書かないと点もらえないのは同じで、変に経験ない方がバイヤス無く書きやすい場合もある
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:40:25.51ID:WRH4y8jq
記述式の試験は採点する人によって点数にバラツキが出るからね
スポーツの判定やコンテストと同じ
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:44:45.51ID:+jie48uv
なので、誰が読んでも読みやすい文を書く意識持っとかないとな
文章術とか思考の本を何冊か買って読んでるところ
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 13:13:20.97ID:CdoXfegv
二次試験が国語の試験と言われる所以
与件文に書いてあることから解答を忠実に作成する

実務で必要な想像力やコミュニケーション能力は関係ない
というかむしろマイナス

とはいえ、採点基準が毎年変わるので、大外ししないように注意して、事例4の高得点で合格目指すのが王道
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:00:43.73ID:xiiuqhxz
二次という最低ラインをクリアできない人の想像力やコミュ力では実務じゃ役に立たないだろ
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 15:15:40.51ID:nYXWX7JN
この資格はいいぞー
まず講義料金振り込んだら
真っ白な表紙のA4で出来た
持ち運びを一切考えないテキストが届くから
まずカバンを買いに行く
どうせならちょっといいやつを買う

次に、勉強には文房具が必要だから
ハンズに行く
するとシステム手帳やモレスキンなどが目に入り
ダビンチ手帳などを一通り揃えないと勉強出来ないと考えて買う
もうほんと楽しい

そしたら、講義の板書をみんながタブレットで撮影してるから
よっしゃ俺もと思ってipad proを買う
ipadにはキーボードが必要だから、やっぱり公式のがいいと思って
4万のappleのキーボードを買う

YouTubeでipadはmacの代わりにはならないって書いてあるからmacbook airを買う
メモした写真とかをプリントアウトするのに
個人用のプリンタ買おうとヨドバシに行って
キヤノンのプリンタ買おうと思ったら
macだとプリンタドライバに不具合があるらしく
windowsを買う
windowsならやっぱり憧れてたレッツノートかthinkpadだと思って買ってようやく準備が整う

いざ勉強始めようとすると、去年取り寄せたテキストだから
法務とか中小とか最新のテキストではないと予想が外れるから
もう一回同じ講座を申し込む

中小企業白書はもう4冊も溜まっている
机に並んだガジェット類は
何物にも変え難い俺の財産だ
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 15:25:11.78ID:SJUPFuHw
カタチから入る風景
ツール類は本来の目的を達成するための道具にすぎないんだよねー
全体感ていうか抽象~具体~抽象
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:02:58.14ID:TDQ3o131
>>777
実務は与件文にある情報を如何に聞き出すかがポイントだからなぁ

中小企業経営者だって、初対面でどこの馬の骨か分からない診断士なんかに本音は言わないよ
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:29:18.14ID:Iv39wMdl
やっぱ大企業は中小企業診断士なんか相手にしないの?
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:25:41.42ID:jvIuUS4p
大企業に勤めてる人でも
診断士の資格の価値をわかってる人は少ないやろな
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:36:52.56ID:+WLAeiLR
>>29
法務は普通の難易度に戻るだけ
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:38:53.28ID:+WLAeiLR
>>742
スピ問有効だよ
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:00:35.44ID:EZlw8UjS
中小企業ってだけで大企業勤めには見下さされるからな
名前変更した方がいいんじゃない?
コンサルティングエキスパートとか
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:10:16.23ID:alD5xT/N
ターゲットはやはり中小企業じゃないの?
名前はこれで違和感ないけど、課題は資格取るメリットをもっと増やすことなんだと思うの
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:25.08ID:DeAc1t1A
変なのが居着いちゃったな
くわばらくわばら
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:19:55.39ID:qprMgb2+
中小企業経営・政策はスピ問すればいいの?過去問は内容変わってるからダメだよね?
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:28:45.03ID:jvIuUS4p
前年テキストでも勉強はできる
それが効果的かどうか判断できないようなら、
一次通過しても二次無理やな
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:55:51.41ID:alD5xT/N
診断士がコンサルではないって初めて聞いた!
ざんしんですねー
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:10:40.85ID:alD5xT/N
スタディングもいいしTACもいいしLECもスピモンも
現時点での私の感想は、どの教材使っても結局は同じだわ
わかりやすさとボリュームが違うだけ
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:31:39.49ID:jD+GWOPb
中小企業経営・政策が点数上がるようにコンサルしてくれ
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:26:34.13ID:gB/J+cKs
>>797
そうよ何やっても大差ないっしょ。
大学受験でも参考書に詳しいやつほど大した大学入ってない記憶。
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:41:54.77ID:RQLi7AX8
>>795
診断士がコンサルだって言ってるの予備校だけでしょ
どの法律に書いてあるのか教えて
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:58:54.57ID:J9tZ4BsD
そもそもコンサル自体、いったもん勝ちだからね
総合コンサルですらコンサルじゃないって人もいるわけだし
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:03:24.09ID:alD5xT/N
中小企業診断士は経営コンサルタント唯一の国家資格って聞いたけど
法律に書いてなければ嘘だと言いたいのかい?
固いねぇ
その固さでコンサルティングできるの?
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:03:49.19ID:pbg4s3ps
言ったもん勝ちだからある種の指標を作ろうというのが目的なのでは
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:06:55.48ID:alD5xT/N
ITストラテジストはITコンサルタントを目指す方の国家資格らしいけど、こちらも違うの?
はっきり決まってないなら、それでいいんじゃないかなぁ
法律で決まってること以外は信じない人なの?
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:15:56.83ID:J9tZ4BsD
診断士の人がITを強くするためにストラテジストを目指すパターンは最近よく聞くね
あれは実務経験無い人が受けてもなって感じはするけど
あとはコーディネータもちょくちょく見る
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 09:54:34.24ID:8kNHFsdU
株価=配当額/(収益率−成長率)って覚えにくくね?
収益=インカムゲイン+キャピタルゲインで考えたほうが忘れにくいと思うんだが
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:33:57.51ID:YaHAKOQ7
診断士の助言でSTはオーバー、応用で十分、アイパスくらいでいいかも
中小からシステム開発の依頼なんて無いし、そんな金もない
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:14:01.91ID:0Kye4Jru
STはそんな下流の話ではないぞ。
IT戦略なので応用とかよりも診断士とあってる
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:38:07.27ID:3LxHQvuz
過去問10年分やってるけど5年まで減らして集中したほうがいいかな
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:06:48.27ID:0Kye4Jru
で、模試は難易度高めだったと言うことでいいのか?
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/10(月) 06:34:31.42ID:MOacqbwk
個人的に、情報と中小が過去問50点切ることが多くて鬼門感
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:05:11.88ID:pVnoxT3v
今年の法務はかなり難化するから覚悟しとけ
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/11(火) 00:22:33.21ID:hSUOl6v5
LEC模試の経済は内容が偏り過ぎて本試験とはまるで異なる印象。出来が悪くても気にする必要ないよね?
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/11(火) 07:51:03.46ID:MjTzYoQR
>>812
スモールに顧客管理システム300万とか支払えないしな
逆にファイルメーカーとかkintoneカスタマイズして30万くらいで作って保守運用契約結べばかなり安定した収入になっいくから、結局は手を動かしてモノが作れるかどうかにかかってくる
診断士資格は営業用やな

中小のアッパーに経営戦略をぶてるハッタリのセンスがあれば別だろうけど、行政からアルバイト料もらって食いつないでるのが診断士の現状やな
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:41:14.52ID:2TquxlM6
TACとスタディングの模試どっちも490点弱だった 受かるといいなー
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:41:27.10ID:3gop+Um9
TACは同じくらいだけどスタディングは簡単過ぎて500超えない?550あった
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:07:46.91ID:7fTPJrj6
最後の週はは法務と中小以外の科目は
過去マスからTACの過去問にきりかえる
法務と中小は過去マスとスピ問で仕上げ
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:09:32.39ID:fJ8dbSIk
受験票届いた
名古屋会場で申し込んだけど名古屋市内じゃないのね
遠いわー
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/12(水) 20:06:10.55ID:wV+vJU6k
>>829
長野県から行くんだけど朝出発だと公共交通機関で間に合う便が無いんだが
マジで腹立つわ
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/12(水) 21:21:31.92ID:R/hJtkjk
さすがに仙台はそんなことないと思うが、祭りでカプセルしか取れんかったわ
ほんと何から何までクソな協会
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 10:08:47.88ID:Yykil/wJ
受験票とどいた
商工会議所でやってくれよ
何で南港まで朝から行かなあかんねん
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 19:14:28.30ID:ndg3ssvL
南港は誰得よ
受験料あげてでも便利なところにしろよ
司法試験でさえCBTの検討を進めてるんだから診断士試験なら取り入れてないとおかしいだろ
時代錯誤な価値観しか持ってない協会で残念だ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 19:21:21.07ID:ndg3ssvL
大阪会場って1次試験がインテックスなら、2次試験は去年と同じでアカデミア確定じゃん
今後はこのコンボになるんかね
試験監督してくれる診断士が少ないから纏めてるのか分からんがどうにかしてくれ
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:09:59.71ID:IqbeqPUL
インテックス大阪わろた。遠すぎだろ。
どの棟でやるのよ。
インテックスっていっても広すぎなんだけどどこに行けばいいんだ?
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:52:59.57ID:1lIzwnsa
>>838
6号館C/D
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:53:07.16ID:GZQuxCiq
ITに疎いわ、企画運営がグダグダだわ
なんの資格試験だっけコレ?
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 23:17:22.31ID:MiWc0Llx
マイドーム大阪は借りなくなったんかい
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 07:14:00.20ID:mCORR6Ea
みんな泊まり?
インテックス大阪往復五時間かかるから時間もったいないし泊まろうかな。
と、おもったらホテル予約埋まりまくりな…
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:22:36.06ID:CD5+Gud1
今年は経済学と法務のみ合格狙っていましたが、別の資格勉強にかかっていたせいでこれから勉強を始めます。
予備知識なしで今から勉強するならどちらかに絞った方がよいでしょうか?すでにある程度学習を終えた方々の意見をお聞きしたいです
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:59:16.86ID:qgpaoc6k
どっちも今からで行けると思うけど、経済学で、理解できるレベルに短時間で辿りつけるかがポイントかなぁ。試しに少し取り組んで様子見してみては。

そこにハマって時間を溶かすのを避けるなら、絞って法務優先。
覚えれば覚えただけ点が上がるから安心して取り組める。
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 19:46:27.06ID:YkrMbbB0
>>844
減ったんじゃね。さすがにコロナ明けで暇な人減ったろ
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 00:49:54.33ID:f0nFXzB0
名刺に書けるようになるだけの資格に価値があると思って無駄な時間を費やしてる時点で
コンサルの素質ねえよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況