X



トップページ資格全般
1002コメント284KB

乙種第4類危険物取扱者 part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 736d-hm7S)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:59:27.59ID:1WXDNJCl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677394230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-wJ7d)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:31:51.05ID:D5B56fvS0
免状申請したなら合格通知書見てるから点数はわかってるはずだろう
てか文章がイマイチ理解不能なんだが
以前のギリ健といいアホが多すぎて草
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-iHet)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:43:22.28ID:rJWqwjQV0
試験センターから通知書を発送したんだけど住所が違ってたから、試験センターへ戻ってしまったんだよ
免状を申請する際はその旨を書いたメモを入れて送ってくれと言われたんだが、免状と一緒に結果通知書も送ってくれるのかなーと
まっそういったことをそのままメモにも書いとけばよさそうだけど
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-RG2W)
垢版 |
2023/05/25(木) 17:05:57.95ID:PUCX1r0z0
移動貯蔵タンクから地下タンクへ危険物を注入する際、流出事故をたびたび発生させた。このような事故を防止するための留意事項として、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢
1. 移動タンクの給油ホースと注入口の緊結状態を確認すること。
2. 地下タンクへ注入するときは、移動タンクを大地と完全に接地すること。
3. 注入するときは、必ず注入するタンクの残油量を確認してから行うこと。
4. 地下タンクに接続している計量機を使用して自動車等の燃料タンクに給油するときは、原動機を停止して行うこと。
5. 地下タンクの計量口は、閉鎖しておくこと。
0668名無し検定1級さん (ワンミングク MM3a-6svB)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:24:56.26ID:EdX6L5l3M
>>664
これ何処の問題なん?
4番やないの
タンクローリーから地下タンクへの供給時に、そもそもタンクに繋がる給油機から他の車へ給油すること自体駄目なはず。
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-648f)
垢版 |
2023/05/26(金) 06:24:37.66ID:BRTP51dw0
定年後セルフのガススタで働こうと思って乙4取ろうと思うんだけど、1日1時間、3ヶ月勉強すればとれるかな?みんなはどれくらい勉強してる?
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bc8-o7Mo)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:51:54.23ID:Mzbcpt8x0
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/post-42/01/sankou1-1.pdf
四 移動タンク貯蔵所(積載式移動タンク貯蔵所を除く。)における取扱いの基準

この基準をいじって問題が作られているけど、例外事項をどうとらえるかで解なしかもよ

『移動貯蔵タンクから危険物を貯蔵し、又は取り扱うタンクに引火点が四十度未満の
危険物を注入するときは、移動タンク貯蔵所の原動機を停止させること。』

ただ、問題のパターンとしては「引火点が四十度以上の~~その限りではない」で誤りかも

他には取扱いの基準の問題作成とまじってるかも
『自動車等に給油するときは、自動車等の原動機を停止させること。』
それは取扱の基準ですみたいな


「給油設備が給油タンク車である船舶給油取扱所には、静電気を有効に除去するための
接地電極を設けるとともに、給油タンク車が転落しないようにするための措置を講ずる
こと。」

「有効に除去」と「『完全』に接地」も、ほかの問題基準だと別の意味
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b6d-WjFy)
垢版 |
2023/05/26(金) 10:04:47.93ID:vizQ5YiY0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 1be0-5phA)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:05:22.57ID:3azZ1+bq0
1235は移動タンクから地下タンクへの貯蔵所間の移送時の注意事項
4は地下タンクから自動車への注入なので利用時の注意事項
ってことじゃないの?
正解の説明ないの?
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-JpSN)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:54:55.60ID:BN6DwF3b0
資格は地元で取得しませう
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bff-+Kkr)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:08:13.27ID:3g+YUzbN0
引火について、次のうち誤っているものはどれか。

1. 大気中で引火性液体が引火するためには、その物質が一定の温度以上であることが必要である。
2. 可燃性固体に口火を接触させると着火するのは引火である。
3. 引火性液体が燃え出したとき、その火が消えることなく連続的な燃焼をおこす最低の液温を、引火点とは別に燃焼点という。
4. 引火性液体の表面から発生する蒸気に、口火を近づけると燃え出すのは引火である。
5. 可燃性固体が加熱又は常温で蒸発した際に、発生した蒸気や可燃性ガスに口火を近づけると燃え出すのは引火である。
0696名無し検定1級さん (JP 0H0f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:46:38.21ID:JwmkVpz7H
数学なんか使わないよ
1桁の四則演算しか使わない
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbd-qodV)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:33:21.43ID:DDo9B+4n0
金属元素と非金属元素に関する記述で、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢
1. 単体の金属元素は、金属光沢があり熱と電気をよく通す。
2. 金属元素は陽性が強く、結合することにより、より陽イオンになりやすくなる。
3. ハロゲンは、非金属元素である。
4. 遷移元素は、すべて金属元素である。
5. 非金属元素は、常温(20℃)で、すべて気体または固体である。
0700名無し検定1級さん (JP 0H0f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:32:55.29ID:yrkuwFJTH
非金属元素
気体:たくさん
液体:臭素のみ
固体:たくさん

金属元素
気体:なし
液体:水銀のみ
固体:水銀以外全て

10秒で覚えられるよ
0701688 (ワッチョイ 9f30-97TZ)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:55:35.63ID:p1UtetVy0
金曜の夜2時間と、土曜の夜中6時間で公論出版のやつ1周回しました。
あとは、数字の暗記とアプリの肢別を2時間くらいやって試験望みますぜ!

20年以上前の高校の物理化学、意外と覚えてるもんなんだなぁ
0709688 (ブーイモ MM8f-97TZ)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:12:13.41ID:0xSjlSDGM
お疲れさまでした。余裕でした。

記憶が曖昧で悩んだのが1問のみでした。
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4d-UPGP)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:30:12.44ID:5JDNGmCA0
試験簡単でしたか?
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbf-7VSx)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:27:47.74ID:A2qz67PY0
炎色反応の問題なんて過去問サイト等でも見た事がないのだが本当に出るのだろうか?
簡単に覚えれたから逆にサービス問題として出て欲しいが。
0715名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:45:06.40ID:0WY7zs0sd
乙4落ちたんだが…。物理化学までやれとか範囲広すぎひん?

うち工場あるから部長から「お前ら乙4くらいとれ」って言われるんやわ
くらいってなんだよ。覚える量多すぎて…
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ bb3c-i1te)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:20:24.75ID:g7aXXwHe0
それは午前?
午後だったからその問題知らんわ
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be0-FJwF)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:24:50.08ID:5yvS7W1k0
>>710
免除受けて6割だと物化1問性消2問しか間違えられなくなるでしょ
免除を受けずに火薬で持っている知識で正答率を上げる方が良い気がする
0728名無し検定1級さん (JP 0H0f-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:47:18.68ID:pd1UMqrbH
火薬取れマンは危険物受けたことないエアプ
法令や物化は乙四中心に出題されるから覚えること増えるだけ
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbd-qodV)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:41:48.65ID:pM7RMaSm0
ユニバ128 問題21
静電気に関する次のA~Dの説明のうち、正しいもののみをすべて掲げているものはどれか。
A.帯電体を近づけたとき、導体におこる電荷分布の偏りが生じる現象を誘電分極といい、導体を誘電体ともいう。
B.2つの点電荷の間にはたらく静電気力の大きさは、それぞれの電気量の和に比例し、粒子間の距離に反比例する。
C.導体の帯電防止のため、不導体と大地間を導線などを用いて電気的に接続することを接地(アース)という。
D.異なる2つの物質をこすりあわせると、一方の物質から他方へと一部の電子が移動し、電子を失った方が正に、電子が過剰となった方が負に帯電する。

正しいのはACDであってる?
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b10-13mX)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:19:24.10ID:n05eQZeH0
A × 誘電分極ではなく静電誘導、誘電体と呼ばれるのは絶縁体
B × 電気量の積に比例、粒子間の距離の2乗に反比例(クーロンの法則)
C × 導体と大地間
D ○
0740名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-UPGP)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:08:01.02ID:KST1rrNma
同じく簡単なことを願います
0742名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-WOeW)
垢版 |
2023/05/31(水) 09:12:57.58ID:dvKFy5A+a
毎回満点取れてればOK
0748名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-tLvz)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:24:47.81ID:y15h/4cyd
電車の遅延とか交通渋滞とか
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-xdvN)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:10:14.78ID:PfHKQS1l0
>>753
大丈夫だとは思うけど、法令が一番正解率低そう 物化性状でやたら3が多かった(合わせて9問)のが別の意味で不安
最後の最後まで悩んでたのが許可取消のみに該当するのを4つのうちから複数選べっての
(使用停止のみのが混ざってる)

後は0度で第4類は全部液体か(酢酸あるから違うよね
水噴霧消火設備が第二種消火設備(スプリンクラーって書いてないから違うよな…?
水溶性と危険等級3だけ判別出来るのが第何類?(5類って水溶性あるんか?ってので4類選択

泡消火のも出たし、全体的に水溶性なのしっかり把握しといて良かったと感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況