X



トップページ資格全般
1002コメント311KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 516【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【犬】 (ワッチョイ 9a03-1DU+)
垢版 |
2023/03/29(水) 23:42:05.23ID:DoOotFhb0
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 515【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679823306/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm01/T2-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm02/T2-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm03/T2-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm04/T2-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm05/2022_3_2.pdf

試験に関する日程(受験案内より)
web公表       令和5年 4月10日(月)
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:29:21.54
直流機は4機の中でも最弱だというのに
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:58:18.82ID:GFCZf0qe0
Twitterの意識高い系が勉強したノート見たんやけど、初見の問題解く時って結構数式書き込むよな?なんであんな綺麗に纏め上げられてるんや?答え丸写しなんか?
0062名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd6-L9Lh)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:35:12.14ID:5RWISH9HM
(^_^)/
0063名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-vD8s)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:37:37.58ID:2N77OPGDM
>>57
全く同じ状況だわ。
みんなよく機械を取れてるなと感心する。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:43:20.52
丸暗記のまぐれ合格じゃエネルギー管理士すら受からないだろうな(笑)
0066名無し検定1級さん (アメ MM55-ALYY)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:58:15.58ID:khNoSpwIM
>>62
(ーー)
0067名無し検定1級さん (アメ MM55-ALYY)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:59:12.57ID:khNoSpwIM
>>65
資格試験なんて
受かりゃあいいんだよ
それ以上に何が必要だ
アホw
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:05:48.70
あいかわらずバカしかいねえなこのスレ
0069名無し検定1級さん (アメ MM55-ALYY)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:24:11.48ID:khNoSpwIM
>>68
おまえを筆頭にな
馬鹿w
0070名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-KsUN)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:48:27.91ID:amPLJ1NoM
>>49
何故か関西電力圏は認定三種の人は絶対に認定で二種の許可は出さないらしいな
過去に認定から認定のコースで進んだ主任技術者が立て続けに電気事故やらかしたとかがあるんだろうな
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-0o+N)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:48:31.80ID:H7VXG71w0
>>68
こいつは電験三種合格が人生最大の成功体験やけど、引き続き不遇な人生をおくっとる奴なんや。ある意味爺キャラよりも病んどる。俺と同じニューこれだけシリーズで学習して電験三種一発合格したんがよっぽど嬉しかったんやろな
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:04:04.26
電験4種に受かって浮かれてるバカがイキってて草

半分以上が過去問の焼きましの試験に受かってなんでそんなイキれるんやろなぁ?


バカだからか
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:05:44.02
バカにとっては過去問焼き増しの試験に受かったことが武勇伝になるんやなぁ

勉強になったわ
0075名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8a-AOnt)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:13:40.13ID:rgsPtKhAM
課金してIDとワッチョイ消してる包茎おちんぽ君は、皮被って無いと恥ずかしくて顔を出せない(厳密に言うと被ってるので顔は出ていない)
皮剥いちゃうと敏感すぎてビクンビクンしちゃうからみんな優しくしてあげるんだぞ
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:18:26.64
特に
(ワッチョイ c2eb-0o+N)
こいつはマジでのバカの癖にイキってんのが笑えるわ


https://i.imgur.com/lrHsjx6.png

この問題ブリッジ平衡してんのに


347 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3feb-F1up) sage 2023/02/04(土) 22:25:51.81 ID:LwnIiEij0
>>342

ブリッジ平衡? アホやろ
これで試験合格してるんやから、3月に希望が持てるわ

んで、爺キャラもミルマンで愚直に計算するんが最適なんか?
1種持ちやったら、もっとエレガントな解法があるんやろ

356 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3feb-F1up) sage 2023/02/04(土) 23:14:20.51 ID:LwnIiEij0
>>354
いや、ブリッジ回路は論外やろ。あと検討は見当な。

どういう生き方してればここまでバカになれるのか興味あるわ
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:19:56.03
ブリッジ平衡すら分からないバカでも受かるのが電験4種

頭のいい人しか受からないのが電験3種

残念ながらこれが現実なのよねぇ
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 42b0-Gh0b)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:54:16.42ID:k9pyM1lD0
そりゃ前回のあんな簡単な理論でも3割しか受からんからな

勉強全然してない奴も受けに来るお試し資格だから、合格率はそんなには上がらん
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:13:34.73
年二回になった上易化だからなw
来年からCBTでさらにゴミ化する見込み
0082名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-mbBC)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:35:11.11ID:5KJ0UL/va
試験センターは経産省に相当やられてるんだろうけど易しくするなら合格点調整は廃止してほしい。
合格者を増やしたらラクになるんだろうけど
免状剥奪事例や事故増えたらそれはそれで経産省に詰められるよ。
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:35:36.81ID:zqzqP4av0
もう今の優秀な人たちは電験なんて取得しても大した年収得られない残念な資格のことなんざ興味ないよ
高度情報処理技術者なり海外のIT系資格とって、外資企業で年収2000万円以上の甘い汁啜ってる
優秀な人がこーんな低年収資格に食いつく訳ないじゃん
電験3種は易化しようが、母集団として残念な人たちが集まって受けてるので、合格率は低く保てるので昔取った人がブチ切れることはないよ
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:40:19.25ID:zqzqP4av0
電験3種でせめて800万円の年収があれば、優秀な人たちも受けてたかもだが
400万円じゃ流石に貧民土方
過去問と選択肢まで同じでも、今受けてる多くのおバカさんたちは恐らく同じ問題であることも分からず、答えすら覚えてないとおもう
類題なんて出してもおバカなので分からない
新問なんて選択肢を削ることすら放棄して鉛筆転がしてそう
そしてバカなのでマークミスもする、と
バカばかり受けてる最近の電験3種ならガバガバ易化してもヘーキヘーキ
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:43:07.35ID:zqzqP4av0
最近のおバカさんたちは、消しゴムのプロテクターに公式を掘り込んでるとか
掘り込めるレベルなんてたかが知れてるのに、バカなのでその公式すら覚えられない
電験3種は確かに易化した
だが、バカばかり受けてるので大して影響はない
騒いでいるのは最上位層のみ
杞憂
0086名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-6egK)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:46:04.98ID:V+yhltGaM
免状のアルファベットEじゃなくVにして欲しかったな
Vの方が格好ええわ
0087名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-Lbmd)
垢版 |
2023/04/01(土) 01:49:51.32ID:AzgSO99ga
試験の難易度に文句言ってる人は難化してた時に取得した人なの?
そうだとしたら自業自得だよな
そいつらが電気主任にならない(なれない?)から
お上に増やせ増やせ言われとるんやろう
0088名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/01(土) 05:52:15.63ID:Jk4L/UadM
逆に平成後期の異常に難しかった時に受験しなくて良かった
そんな時にもしスパイラーなんかになってたらどれだけ無駄な時間を費やしてたことか
資格なんて苦労せずに取得出来ればそれに越した事はない
大事なのはその後、ちゃんと資格を活かせる環境に居るかどうか
ペーパー三種じゃせっかく頑張って取った資格でも単なる宝の持ち腐れ
0089名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/01(土) 06:27:33.23ID:BN32ekfDM
>>88
https://i.imgur.com/tn6y8ue.jpg

確かに。平成23年頃の難易度は異常だな。
この時期に挫折、スパイラーしてた人らは可哀想だわ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:29:45.56
>>88
合格率はここ40年ほとんど変わってないよ
あの難度が技術者の地位を反映してたんだよ
平成後期は確かに異常に難しかったけど、だからといって年二回や過去問丸写しはやりすぎ
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-9P2W)
垢版 |
2023/04/01(土) 07:00:37.48ID:bHAAxJsm0
>>77
へー、課金くんは頭ええんや。で、何時間勉強して受かったん?10ヶ月1200時間って書いてたワッチョイなしがおったけど、これお前?


【電験三種】第三種電気主任技術者試験 507[dBm]

778名無し検定1級さん2022/11/27(日) 15:21:38.56
>>775
無理じゃねえよ 
俺は10ヶ月1200時間で一発合格した 
知識ゼロからな
0093名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/01(土) 07:24:57.60ID:Jk4L/UadM
>>89
魔の平成23年はマジで異常だよな
結果論になるけど難しい年から受験してて落ち続けた人が今年ようやく合格出来たのと、今年初受験であっさり合格できた人も両方とも同じ試験合格に変わりはない
前者はもし電験でなく他の資格試験の勉強に時間を費やしてたら今頃もっと多くの資格を取れてたかもしれないとか、勉強以外の事に時間を使えてたとか考えると機会損失はかなり大きいと思う
認定で三種は如何なものかと思うけど、試験は簡単に取れるに越したことはない
0094名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-UifC)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:19:16.09ID:BhJSw8Ovd
上期、理論電力コピペで機械法規は調整入ったにも関わらず合格率8.3%
なんだかんだで下期も同じような結果な気がするわ
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f88-AXym)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:51:36.24ID:X+9XQeHI0
そもそも試験会場にこない人いっぱいいるし、過去問かなりやり込む人少ないんじゃないか?
0096名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-nYkC)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:52:13.76ID:wDC9PnF+d
無関心だった上司が直前になってプレッシャー掛けてきてお前は後継者が欲しいのか落ちて欲しいのかどっちなんだとツッコミたくなったわ
幸い一発でいけそうだからいいけど…
0097名無し検定1級さん (ドナドナー MM4f-B9pc)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:57:21.95ID:25nYA+R1M
俺も公式解答で一発合格見込み
0098名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4Jdw)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:17:55.56ID:HkWnmBsfa

ということで、きょうもアフィカスが自演しておりますw

何年もまえから日本エネルギー管理センターという
高額資格講座サイト、また動画をステマし続けておりますwww
高いだけでなんの効果もないからてすねw
こんなフェイクステマなりすまし放題な5ちゃんで
試験対策するバカな受験生なぞいないからバレバレ!
0099答え合わせで本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ 7f03-BuLZ)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:36:03.75ID:g73p8mBI0
上期の試験結果発表は4月10日(月)
試験結果発表まであと9日!
0100名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/01(土) 11:54:34.88ID:XEtE5uwbM
マジで自慢ネタにはもう使えなくなったようだな
まあいい、その目的は捨てる
あとは痴呆防止目的に特化するw
それと長い間電機を趣味のひとつにしてきたから
そのときのいろいろな疑問について学べるし
前向きに生きようw
0102名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/01(土) 13:22:03.04ID:XEtE5uwbM
いっそ電工一種も受けてみるか(電気屋への自慢目的w)
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:45:52.86
>>102
電工1種は年一回だからな
下手したら現場作業員に負けてんじゃないのか
何が監督者の資格だよ
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-TZ4b)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:49:13.03ID:b+OnUmd/0
>>100
ほとんど勉強しないで、2019年に機械、2020年に理論と電力で科目合格したけど、
緑色の易しい回だったんだな
(2021年に初めてテキストを買って法規を取り4科目達成)
0105名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:12:33.32ID:XEtE5uwbM
>>104
とりあえずオメ(ーー)
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:34:20.21ID:OFGFBFMm0
理論55点 合格率13%
電力60点 合格率15%
機械55点 合格率11%
法規55点 合格率8%
今年はこんなとこかな
0107名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-YYnt)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:06.36ID:onngxoqnM
機械の参考書ってみんほしと誰でもわかるどっちがええかな?
0109名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-C05W)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:00:21.39ID:B8O/w6CnM
上期試験の機械と法規は合格基準点調整が入っても科目合格率がそれぞれ6.9%と9.4%ってなかなかキツいな
逆に理論と電力が易化し過ぎてバランスが悪い
上期に機械と法規受かった人の頭脳が欲しい、、、
0110名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:04:31.13ID:u8YhGVPBM
>>106
理論が60以下になることはないと思う。
0111名無し検定1級さん (スップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:33:09.20ID:O7utRj3Ad
法規57点
自分のなかでは既に合格したことになっている
0114名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:07:09.42ID:x3BkPncir
今回で合格見込みやけど、毎日勉強してたから土日なにすればいいのかわからねぇw時間余ってるわwとりあえずアニメ見て、次に取る資格でも探すか
0116名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:24:36.80ID:/MrnPSCAd
機械の情報処理の問題は、今はまだ常識レベルだと思う
ただ数年後には応用情報の一歩踏み込んだ劣悪問題が容赦なく出そう
逆に四機できなかったら退場みたいな難易度になるかもね

過渡期の今が最後のチャンスやで
恐らくプログラミングも骨のある問題が出てくるよ
0117名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:27:48.54ID:/MrnPSCAd
法規はいつの時代も変な問題ばっかり
ただ2回前のやつはB問題がオーソドックスだったし、A問題も基本的な問題ばっかり
アレが近年の大当たり回だと思う
そして当面大当たりは出ない
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-Lbmd)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:44:01.04ID:gnQgr+UX0
個人的には法規合格点50点ぐらいかなと思ってる。なかなか難しかった
0119名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:55:10.77ID:Jk4L/UadM
試験センターが下期の合格者数を何人ベースで調整してくるかだよな
上期の2700人と同じくらいで調整してきたら法規の合格基準点調整50点前半も可能性あるけど、例年通り4000人前後の合格者調整だったら法規以外の科目が上期より簡単だった分得点調整は無しなんじゃないかと予想
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:12:03.26ID:TPiYwVVi0
>>121
むしろ問一簡単やろ。保安規定に記載する内容把握しとけば解けるし
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc5-ekTU)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:15:32.94ID:fep7x+c70
前回で法規、今回で機械が科目合格しそう。理論と電力やっとけば良かった。次からエグくなりそうだから。
法規は今回もエグかったな、マジで前回取れて良かった。
0125名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-UifC)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:15.46ID:BhJSw8Ovd
今回の法規はかなり簡単だったから調整無いだろ
問11なんてB問題なのに知識問題で実質A問題
12は定番の負荷率から損失を求めるだけ
13に至っては導出過程を書いてくれてるんだぞ
落ちた奴らは単に勉強不足だろ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbe-O6/I)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:35.04ID:uCE8eeu70
>>116
応用情報餅の私にはチャンス到来か!?
今回は機械は完全に捨てて無勉強で行ったら45点だった…
近年、いろんな理系資格で計算能力よりも応用能力や論理的思考を求める問題が増えていると思う。
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4d-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:40:18.07ID:g5HO7GXv0
俺は単純な文章を暗記なら出来るから法規は簡単だと感じた
機械電力も今回みたいな感じなら次で行けそう
問題は理論
過去問暗記できても理解してないから残り数問で落としそう
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-0apF)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:07:49.44ID:oigNQZD80
最後の仕上げの模擬試験としては電気書院の直前対策がかなり本試験の難易度的に近い感じだったな
若干過去問流用してるなーと思ったけど本家も同じくらい流用してきたし
逆にオーム社の模擬問題集は難しすぎ
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:20:41.50ID:11FFL3SHa
法規は点数調整入る確率が高い科目
過去15年で調整入らなかった事は3回だけ
今回が今までで屈指の易化した回かといえばそれは無い
もし調整入らなかったらそれは難易度とはまた別の要因だろうな
ていうか難化した回に当たってしまったら糞化する資格になっちまうかもな前回の機械とかまぁ酷かった
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:38:01.86
理論だけは暗記にしちゃいけなかったね
せめて数字ぐらいは変えるべき
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcf-krx3)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:00:37.74ID:X6wr1RtD0
今日、e-DENの無料オンラインZOOM講座出た人いる?
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-H5be)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:33:22.45ID:cjyVtfDn0
>>133
数字まで覚えてるような人は途中の式も覚えてるし
式が理解できないような人は数字まで覚えてないだろうから言う程変わらない
今後使いまわしが多発するって浸透してくると数字だけ覚えて合格する人は出てくるだろうけど
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:33:51.22ID:jp91L0L90
後だしで「過去問やってたら受かってた」とか言っても意味無くない?
試験の前に「今年は過去問の比率が多くなりそうだからお前ら勉強しとけ」とか言ってくれるならともかく
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:38:13.36ID:7bSHJgqx0
もうこんな感じだろ 勝負は機械と法規
理論 電力 → 過去問いっぱい 落ちるならもう受けんなカス
機械 → 情報処理技術に疎い奴はいらん 代わりに四機計算ガバガバにしといたる 6回チャンスありゃいけるやろカス
法規 → 電験3種の余韻残したる 難関科目 これからもカルトクイズを楽しんでいけやカス
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:35.47ID:7bSHJgqx0
機械は傾向変わったことに追いつけてない人も多いと見込んで案外伸びないと思ってる
というか前回は8パーなので前回とは比較できないなあ
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-UifC)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:28:33.77ID:X5717w9x0
今回の機械は計算簡単だったし論説も類題が多かったから調整は無いと思う
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:32:03.49ID:O4bm31080
今回の法規は多分過去最高難易度やないかな?
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:45.16ID:O4bm31080
>>142
自分も調整はないと思ってる。少しの過去問と最後の照明問題から、前回よりかは甘くしたから合格点は60にするねの合図だと思ってる。
0145名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:07:03.32ID:/atCCa/CM
>>143
確かに難しかったけど、過去最高までいくかね?
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:11:40.11ID:38s1QveS0
>>145
暗記分野だから難易度については一人ひとり違うのは十分承知の上だけど、ネットで拾える過去問(平成14年度〜)を全部解いた時と比べて重箱の隅をつつくような問題ばかりに感じたんよね。例年は、A問題多少難しくてもB問題やさしくしたりその逆もあったりでどこかしらバランスとってたように自分感じたんよ。ともかく、過去最高は語弊があっかもしれないすまん。
0147名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:46:30.46ID:f2FKpL5CM
>>146
合格基準点が令和元年の49点を下回ったら過去最高やね。
難しかったのは間違いないから、どうなるか楽しみではある。
0148名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/02(日) 04:22:44.58ID:OGDef+GKd
法規はTAC講評だと合格点54だった上期よりも問題難易度分析およびデータ回収分からみて今回の方がやや厳しいとしている
合格点は52・53あたりか
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:38:54.43ID:rycID06W0
理論電力が簡単だった分、全体のバランスを鑑みて、法規は点数調整入らない可能性もあるな。
0151名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-YGZe)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:42:43.58ID:21ztyBmfM
試験センターが合格者を何人で調整してくるかが鍵
0152名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:58:08.07ID:OGDef+GKd
>>150
ド素人のお前の言うことよりオレはプロのTACを信じるわ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:06:54.45ID:Qi2rrty40
合格点と合格率予想
理論 60点 22%
電力 60点 27%
機械 55点 16%
法規 57点 12%
全体 11%

機械と法規は下がると思う
というか前回で理論と電力は勝ち逃げした人が多いから、今回そこまで合格者多くても全体にはあまり影響がないので、機械や法規は下がる

ただし運営がお股をおっ広げるのはここまで
次年度からCBT導入で、涙が出るほど難しくても合格ラインは絶対60点
実地でもCBTと不公平感無いようにやはり絶対60点

調整なしで無慈悲な回でも勝ち抜ける人しか勝たん
まあ6回チャンスあるのでどうにかなるかと
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:07:57.71ID:rycID06W0
>>152
まあ自分は今回普通に法規余裕で合格点取れてるんで、関係ないんですけどね。
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:12:59.11ID:rycID06W0
>>153
不公平感をなくす意味では、実地も過去問多用で難易度は下がるだろうな。今回の理論電力並みに。
無慈悲な回なんてもう来ないだろ。
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:20:39.50ID:sU3FGZuZ0
>>152 オレはプロのTACを信じるわ
そうは言っても、TACは合格基準点の調整には一切タッチしていないんだが?
我々と同様、TACも傍観者。勝手なことを言ってるだけ。
0157名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ZwjV)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:28:01.95ID:ieayyn+Op
発言の重みについては考慮してもいいだろう。
例えばこのスレに粘着してる電験爺も好き勝手に発言するけど、ほとんどの人は賛同してないじゃん?

あれって電験爺が素人の一般人だからなんだよね。
TACはその点大手の予備校。

少なくとも電験爺よりは発言に重みがあるって事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況