X



トップページ資格全般
1002コメント311KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 516【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【犬】 (ワッチョイ 9a03-1DU+)
垢版 |
2023/03/29(水) 23:42:05.23ID:DoOotFhb0
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 515【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679823306/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm01/T2-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm02/T2-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm03/T2-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm04/T2-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/375/file_nm05/2022_3_2.pdf

試験に関する日程(受験案内より)
web公表       令和5年 4月10日(月)
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/01(土) 13:22:03.04ID:XEtE5uwbM
いっそ電工一種も受けてみるか(電気屋への自慢目的w)
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:45:52.86
>>102
電工1種は年一回だからな
下手したら現場作業員に負けてんじゃないのか
何が監督者の資格だよ
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-TZ4b)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:49:13.03ID:b+OnUmd/0
>>100
ほとんど勉強しないで、2019年に機械、2020年に理論と電力で科目合格したけど、
緑色の易しい回だったんだな
(2021年に初めてテキストを買って法規を取り4科目達成)
0105名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:12:33.32ID:XEtE5uwbM
>>104
とりあえずオメ(ーー)
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:34:20.21ID:OFGFBFMm0
理論55点 合格率13%
電力60点 合格率15%
機械55点 合格率11%
法規55点 合格率8%
今年はこんなとこかな
0107名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-YYnt)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:06.36ID:onngxoqnM
機械の参考書ってみんほしと誰でもわかるどっちがええかな?
0109名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-C05W)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:00:21.39ID:B8O/w6CnM
上期試験の機械と法規は合格基準点調整が入っても科目合格率がそれぞれ6.9%と9.4%ってなかなかキツいな
逆に理論と電力が易化し過ぎてバランスが悪い
上期に機械と法規受かった人の頭脳が欲しい、、、
0110名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:04:31.13ID:u8YhGVPBM
>>106
理論が60以下になることはないと思う。
0111名無し検定1級さん (スップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:33:09.20ID:O7utRj3Ad
法規57点
自分のなかでは既に合格したことになっている
0114名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:07:09.42ID:x3BkPncir
今回で合格見込みやけど、毎日勉強してたから土日なにすればいいのかわからねぇw時間余ってるわwとりあえずアニメ見て、次に取る資格でも探すか
0116名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:24:36.80ID:/MrnPSCAd
機械の情報処理の問題は、今はまだ常識レベルだと思う
ただ数年後には応用情報の一歩踏み込んだ劣悪問題が容赦なく出そう
逆に四機できなかったら退場みたいな難易度になるかもね

過渡期の今が最後のチャンスやで
恐らくプログラミングも骨のある問題が出てくるよ
0117名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:27:48.54ID:/MrnPSCAd
法規はいつの時代も変な問題ばっかり
ただ2回前のやつはB問題がオーソドックスだったし、A問題も基本的な問題ばっかり
アレが近年の大当たり回だと思う
そして当面大当たりは出ない
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-Lbmd)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:44:01.04ID:gnQgr+UX0
個人的には法規合格点50点ぐらいかなと思ってる。なかなか難しかった
0119名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:55:10.77ID:Jk4L/UadM
試験センターが下期の合格者数を何人ベースで調整してくるかだよな
上期の2700人と同じくらいで調整してきたら法規の合格基準点調整50点前半も可能性あるけど、例年通り4000人前後の合格者調整だったら法規以外の科目が上期より簡単だった分得点調整は無しなんじゃないかと予想
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:12:03.26ID:TPiYwVVi0
>>121
むしろ問一簡単やろ。保安規定に記載する内容把握しとけば解けるし
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc5-ekTU)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:15:32.94ID:fep7x+c70
前回で法規、今回で機械が科目合格しそう。理論と電力やっとけば良かった。次からエグくなりそうだから。
法規は今回もエグかったな、マジで前回取れて良かった。
0125名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-UifC)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:15.46ID:BhJSw8Ovd
今回の法規はかなり簡単だったから調整無いだろ
問11なんてB問題なのに知識問題で実質A問題
12は定番の負荷率から損失を求めるだけ
13に至っては導出過程を書いてくれてるんだぞ
落ちた奴らは単に勉強不足だろ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbe-O6/I)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:35.04ID:uCE8eeu70
>>116
応用情報餅の私にはチャンス到来か!?
今回は機械は完全に捨てて無勉強で行ったら45点だった…
近年、いろんな理系資格で計算能力よりも応用能力や論理的思考を求める問題が増えていると思う。
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4d-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:40:18.07ID:g5HO7GXv0
俺は単純な文章を暗記なら出来るから法規は簡単だと感じた
機械電力も今回みたいな感じなら次で行けそう
問題は理論
過去問暗記できても理解してないから残り数問で落としそう
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-0apF)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:07:49.44ID:oigNQZD80
最後の仕上げの模擬試験としては電気書院の直前対策がかなり本試験の難易度的に近い感じだったな
若干過去問流用してるなーと思ったけど本家も同じくらい流用してきたし
逆にオーム社の模擬問題集は難しすぎ
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:20:41.50ID:11FFL3SHa
法規は点数調整入る確率が高い科目
過去15年で調整入らなかった事は3回だけ
今回が今までで屈指の易化した回かといえばそれは無い
もし調整入らなかったらそれは難易度とはまた別の要因だろうな
ていうか難化した回に当たってしまったら糞化する資格になっちまうかもな前回の機械とかまぁ酷かった
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:38:01.86
理論だけは暗記にしちゃいけなかったね
せめて数字ぐらいは変えるべき
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcf-krx3)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:00:37.74ID:X6wr1RtD0
今日、e-DENの無料オンラインZOOM講座出た人いる?
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-H5be)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:33:22.45ID:cjyVtfDn0
>>133
数字まで覚えてるような人は途中の式も覚えてるし
式が理解できないような人は数字まで覚えてないだろうから言う程変わらない
今後使いまわしが多発するって浸透してくると数字だけ覚えて合格する人は出てくるだろうけど
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:33:51.22ID:jp91L0L90
後だしで「過去問やってたら受かってた」とか言っても意味無くない?
試験の前に「今年は過去問の比率が多くなりそうだからお前ら勉強しとけ」とか言ってくれるならともかく
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:38:13.36ID:7bSHJgqx0
もうこんな感じだろ 勝負は機械と法規
理論 電力 → 過去問いっぱい 落ちるならもう受けんなカス
機械 → 情報処理技術に疎い奴はいらん 代わりに四機計算ガバガバにしといたる 6回チャンスありゃいけるやろカス
法規 → 電験3種の余韻残したる 難関科目 これからもカルトクイズを楽しんでいけやカス
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:35.47ID:7bSHJgqx0
機械は傾向変わったことに追いつけてない人も多いと見込んで案外伸びないと思ってる
というか前回は8パーなので前回とは比較できないなあ
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-UifC)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:28:33.77ID:X5717w9x0
今回の機械は計算簡単だったし論説も類題が多かったから調整は無いと思う
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:32:03.49ID:O4bm31080
今回の法規は多分過去最高難易度やないかな?
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:45.16ID:O4bm31080
>>142
自分も調整はないと思ってる。少しの過去問と最後の照明問題から、前回よりかは甘くしたから合格点は60にするねの合図だと思ってる。
0145名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:07:03.32ID:/atCCa/CM
>>143
確かに難しかったけど、過去最高までいくかね?
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:11:40.11ID:38s1QveS0
>>145
暗記分野だから難易度については一人ひとり違うのは十分承知の上だけど、ネットで拾える過去問(平成14年度〜)を全部解いた時と比べて重箱の隅をつつくような問題ばかりに感じたんよね。例年は、A問題多少難しくてもB問題やさしくしたりその逆もあったりでどこかしらバランスとってたように自分感じたんよ。ともかく、過去最高は語弊があっかもしれないすまん。
0147名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:46:30.46ID:f2FKpL5CM
>>146
合格基準点が令和元年の49点を下回ったら過去最高やね。
難しかったのは間違いないから、どうなるか楽しみではある。
0148名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/02(日) 04:22:44.58ID:OGDef+GKd
法規はTAC講評だと合格点54だった上期よりも問題難易度分析およびデータ回収分からみて今回の方がやや厳しいとしている
合格点は52・53あたりか
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:38:54.43ID:rycID06W0
理論電力が簡単だった分、全体のバランスを鑑みて、法規は点数調整入らない可能性もあるな。
0151名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-YGZe)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:42:43.58ID:21ztyBmfM
試験センターが合格者を何人で調整してくるかが鍵
0152名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:58:08.07ID:OGDef+GKd
>>150
ド素人のお前の言うことよりオレはプロのTACを信じるわ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f18-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:06:54.45ID:Qi2rrty40
合格点と合格率予想
理論 60点 22%
電力 60点 27%
機械 55点 16%
法規 57点 12%
全体 11%

機械と法規は下がると思う
というか前回で理論と電力は勝ち逃げした人が多いから、今回そこまで合格者多くても全体にはあまり影響がないので、機械や法規は下がる

ただし運営がお股をおっ広げるのはここまで
次年度からCBT導入で、涙が出るほど難しくても合格ラインは絶対60点
実地でもCBTと不公平感無いようにやはり絶対60点

調整なしで無慈悲な回でも勝ち抜ける人しか勝たん
まあ6回チャンスあるのでどうにかなるかと
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:07:57.71ID:rycID06W0
>>152
まあ自分は今回普通に法規余裕で合格点取れてるんで、関係ないんですけどね。
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:12:59.11ID:rycID06W0
>>153
不公平感をなくす意味では、実地も過去問多用で難易度は下がるだろうな。今回の理論電力並みに。
無慈悲な回なんてもう来ないだろ。
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:20:39.50ID:sU3FGZuZ0
>>152 オレはプロのTACを信じるわ
そうは言っても、TACは合格基準点の調整には一切タッチしていないんだが?
我々と同様、TACも傍観者。勝手なことを言ってるだけ。
0157名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ZwjV)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:28:01.95ID:ieayyn+Op
発言の重みについては考慮してもいいだろう。
例えばこのスレに粘着してる電験爺も好き勝手に発言するけど、ほとんどの人は賛同してないじゃん?

あれって電験爺が素人の一般人だからなんだよね。
TACはその点大手の予備校。

少なくとも電験爺よりは発言に重みがあるって事。
0159名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:39:00.74ID:21ztyBmfM
結局のところ今後の試験難易度はこれまで同様やはり年間の確保予定合格者数によってある程度決まってくると思う
CBT方式で合格者が増えれば筆記試験の難易度上げて合格者減らすだろうし、合格者絞りすぎたら翌年は難易度下げるだろうし
経産省からは試験合格者の質は下げるなって釘を刺されてるハズだからあまり露骨な易化は無いと思う
とりあえずCBT方式は今後の普及を進めるために初回はまず間違いなく易化するだろうから、まだ受かってない人は今度の初回CBTはチャンスだぞ
0160名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-YYnt)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:41:11.65ID:+e/b5B11M
合格発表っていつだっけ?
0161名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-NGFJ)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:44:42.99ID:a6LzmbHAM
>>160
来週の月曜日
0162名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:53:37.78ID:8R4ItO2nM
>>159
CBTの合格率が筆記の難易度に影響する事はないと思う。
それじゃ不公平になる。

CBTの合格率が出揃う頃にはもう筆記問題も確定、なんなら問題の印刷も終わってるだろ。
0164名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-PWSH)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:14:47.80ID:OGDef+GKd
合格者の調整やら制限するとか気にする必要なし
令和4年上期
合格者2783人 科目合格者9930人
いまから十五年前くらいは年間で概ね
合格者5500〜8500人 科目合格者20000人
合格者の増えすぎなど杞憂
0165名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-ol76)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:18:27.52ID:21ztyBmfM
>>162
いや逆に筆記の難易度を調整してCBTと合格率ある程度合わせるように調整しないとそれこそ不公平になるんじゃね?
筆記試験の難易度を調整するのはCBTの合格率が出揃った次の期にって意味ね
0166名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-NGFJ)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:56:41.57ID:a6LzmbHAM
>>163
パイロット受けたけど
個人的には
問題が1画面に収まらないから
スクロールさせないと見渡せないのが
面倒くさかった
( ˘ω˘ )
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:58:23.21ID:sU3FGZuZ0
>>165
「筆記の難易度を調整して」って、簡単に言うが、事はそれほど簡単ではないぞ。
同じ問題を解くにしたって、おりこうさんには超簡単に感じるだろうし、
おバカさんには超ムズイ!って感じるかもしれない。
誰を基準に難易度を決めると言うのかな?

それに、どの問題のどこが難しかったのか、それも分からないだろうな。
筆記試験の難易度を調整すると言っても、同じ問題は出せないから、
別の問題で難易度を調整するのだろうが、どこをどうすれば
難易度が変わると言うのかな?

机上の空論だよ。
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:05:01.32
>>163
でもなぜか合格率は2倍になるというw
やりにくいぶん問題が異常に易化するんだろう
0169名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-Fgs8)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:11:00.43ID:NJcH3tSja
CBTってみんな同じ問題なのか
違う問題なのかって公表されてる?
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:14:54.80ID:rycID06W0
>>169
同じわけないだろ
0171名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:16:09.70ID:tr6lE6Cma
合格者を年間5000人〜6000人くらいに調整するとして
引退して辞めていく人はどのくらいなんやろなぁ
電験持ちの大半は50代60代らしいけど合格者増やしても人手不足は続いてく感じかもな
試験会場見ても若い人めっちゃ少ないし
0172答え合わせで本気出そう! 【中吉】 (ワッチョイ 7f03-BuLZ)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:23:54.79ID:cZj6ZzoT0
上期の試験結果発表は4月10日(月)
試験結果発表まであと8日!
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-UifC)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:29:12.10ID:vduG47uI0
早く免状申請したいから書類送って来てくれ
0175名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:44:45.41ID:zulx1z2ir
2種目指す人はマジ尊敬するわ
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:45:21.74
>>171
年金の足しに働いてる奴らってほとんど仕事してないぞ
同じ人数を増やしても仕方ない
0178名無し検定1級さん (アメ MM63-Ipff)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:46:57.36ID:DS8jrKfQM
>>152
自分の頭で考えろよw
0179名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4Jdw)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:59:40.92ID:eVuXa3j/a
ここで自演してるアフィカスは

日本エネルギーセンターという高額有料講習会を行っているサイトとその動画サイトをステマしておりますwww

ネットの資格ブログや動画サイトは公式とは全く関係ないので利用するのは禁物
アフィリエイト、アクセスアップのためだけにつくられたいい加減な動画ばかりですのでアクセスしないようおきをつけください。

このように、アフィカスが毎年同じ内容の創作会話をはりつけておりまふまふw

アフィカスがアフィリエイト等のため、自分のブログや動画サイトのアクセスアップを図って自演しまくりんぐですw
資格ブログや動画サイト等の情報はなんの信頼性もなく使い物にならないことがわかったかと思いますwww

5chではアフィカスが自演しまくってるのを誰でも知ってる昨今、受験生等になりすまして書き込んでるのがマヌケですね

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
0182名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:44:41.36ID:zulx1z2ir
YouTubeに良い動画あげてる人いるし、日本エネルギー使わなくても合格できるよね、日本エネルギーとしては、業務継続するの厳しいと思う
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-16WK)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:28:29.09ID:Yo+porcd0
>>165
もうさ
CBT2回にしてる時点で
合格させるための試験なんだから
そんなのどうでもいいんだよ

電験欲しい人に資格が行き渡れば
次は収益や受験者数の確保が目的になって
東京の危険物やボイラー試験のように
毎月やりだすんだろうしw
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-UifC)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:28:31.05ID:vduG47uI0
動画なんて画面録画すれば後から見放題
1ヶ月分の料金で退会出来そう。
0190名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp33-mgBB)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:58:48.86ID:jhCWx5IZp
若い子は電験取っても24時間交替勤務で休みの日も緊急呼び出しありますなんて仕事つかないよ
まずは保安職の待遇改善しよう
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-ekTU)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:08:15.39ID:dKQh0ysi0
>>190
主任技術者が足りないのは電験合格してもそれを活かす仕事に就くとは限らないし、そんな待遇じゃ続かない。
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:17:09.47
>>185
まだ知られていないんだろ
電工2種も年2回になった当初は前期と後期で6倍ぐらい受験者数に開きがあった
0195名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-C05W)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:36.59ID:H1GfI0pFM
公害防止管理者って聞いたことない資格だからどんなのかなと思ってググってみたら
13種類に分かれててその中でもニーズが高く人気のある大気一種ってのと水質一種てのがあるらしく
どちらも合格到達勉強時間が150時間ほどらしい
電験はおよそ1,000時間って言われてるから今の難易度から6.5倍簡単になったら価値が抜かれてしまうかもしれないからうかうかしてられない
公害防止管理者恐るべし
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Cj3Z)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:01:00.22ID:TRwX18h20
>>196
アキ塾長にはお世話になったわ。あと電験仮面さんも
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-Lbmd)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:13:38.85ID:ZI5ePaon0
法規合格点50点きってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況