X



トップページ資格全般
1002コメント350KB

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b4d-uluY)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:54:08.32ID:PIbciuud0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(次スレ立て時ワッチョイ忘れ防止用)

ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう。

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part38
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677199263/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-9P2W)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:37:59.89ID:IlieQayh0
自演おじさん(パーソナリティ障害)

無職で暇のかまってちゃんで、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、危険物・電工などのビルメン資格のスレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込んで馴れ合おうとする

ITストラテジストスレでコンサルになりきり随所で自援護するも、いかんせん議論が苦手で論破されまくり発狂
微妙な高校のディベート大会みたいと言われてるあたりが笑えますw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー、このスペックで論文区分を語るとはw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665303415/
AWSスレで「見積にコンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げ、どうした?という焦りの自演w
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660455131/
CCNAスレでCCIEを詐称、メダル画像やサクラ自演などの詐称のための努力は惜しまないが、一方で技術的な話には一切答えずw、詐称が暴かれて逃亡
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669648243/
>スレの人口も少なそうだし、まったり楽しみましょ←詐称のポジションで馴れ合いたい
>ミステリーを鮮やかにクリアして自尊心を満たすための場にしないで欲しいわ。←詐称を暴かれるミステリーw

話がつまらないのでレスがつかず、自援護を含め自演を繰り返す
★すこしでもレスがつくと、ここぞとばかりに難易度や制度を語りだすので注意!★
アウアウ、スッププ、オッペケ、固定回線のほか、他の回線も使っているようであり、ドラクエオンラインやポケモンでも活躍?
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-pRJG)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:32:18.20ID:6782AOQN0
ヘタレイが資格所持率のアンケート動画やってるわ。
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-pRJG)
垢版 |
2023/04/03(月) 01:59:24.55ID:NusyXdZW0
意外に電験三種の所持率が高くてヘタレイもびっくり。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 05:04:25.15ID:GkXdra1p0
>>84
新卒以来ずっと事務系職種 営業とか企画とか法務関連とか

もう住宅ローンも教育費も介護も終わって経済的なことは考えなくても大丈夫だから、
これからは健康寿命を考えて適度に体を動かす職がいいかなと思ってる
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 05:11:52.61ID:GkXdra1p0
>>81
ビルメンで採用されようと思ったら電工は要るんじゃないの?
あと、自宅のDIYが合法的にできる インターホンや壁スイッチの交換とか
安定器バイパスしてLED化とか

職訓校行くと資材とか使えそうだし、実技のアドバイス受けられそうだし、
志望の動機として面接でもアピールできそうなので取らないで後回しにした
東京はボイラーの実技講習終了証がもらえるから助かる
0116名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-7AmK)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:47:47.03ID:nw/deMXUa
A系、B系と隔年でやるなら2年だな
0117名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-7AmK)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:50:17.32ID:nw/deMXUa
>>114
主任技術者、代務者、教育中の3人ってとこだな
ひとりはほかへ回されてもおかしくない
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ ff29-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:34:45.92ID:PV9EDACC0
何で社会人5年目職場5年目で責任者させられてる後輩の俺が
社会人25年職場15年目のベテラン先輩のフォローせんといかんのよ
てかOJTで散々書類マニュアルやって、配布書類の連絡事項は先週やったわハゲボケカスゴミ
聞いたフリ理解したフリのクソジジイくたばれ何度進言しても異動にもクビにしない人事部もくたばれ
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 22:11:03.30
>>121
20代でビルメンなんてするからそうなる。20代は他業種で同年代と仕事した方が良い。
30代以上で転職きびしくなった奴が流れてくるのがビルメン。
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 01:54:39.50
>>124
半年変わると、差は結構ある。1か月だとほとんどない。
とは言っても、ビルメン他社での経験年数や、所持資格も大きく影響する。
そのへんを考慮して、あなたが上なら言い返してもいいかも。
0129名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-/gRg)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:22:24.27ID:CQ8qLKH0a
2023.03.06講習会

建築物環境衛生管理技術者試験、建築物環境衛生管理技術者講習会、各種知事登録講習会の受験・受講資格に必要な実務経験の適正な証明の徹底について

 当センターでは建築物環境衛生管理技術者講習会を開催していますが、今般、受講要件の一つである、必要な実務経験を満たしていないにもかかわらず、事業者が事実と異なる実務従事証明書を作成し、従業員がそれを提出して講習会を受講していたことが判明し、修了証書を取り消した事案が発生しました。
 これを受け、令和5年2月17日に厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課より、国家試験や各種講習会について、受験・受講資格に必要な実務経験の適正な証明の徹底及び申込書・実務従事証明書の様式変更の指導がありました。
 事業者の皆様におかれては、実務経験について適正な証明を行うよう改めてご注意ください。
 また、申込者の皆様におかれては、申込書類に虚偽があった場合は講習会修了等を取り消しますので、適正な申込みを行うよう改めてご注意ください。
0130名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:38:57.54ID:T1JHDBciH
ヘタレイさんのアンケートによるビルメン資格の所持率、
同系統の資格の上位資格を含む数字だそうです。

乙4(甲種) 67人、83%

2電工(1電工) 66人、81%

2ボ(1ボ、特ボ) 50人、62%

3冷(2冷、1冷) 39人、48%

電験三種 19人、23%

ビル管 18人、22%

エネ管 3人、3%

こういう結果でした。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:05:55.07ID:mW66cWXo0
>>121
これは愚痴ってるように見えて
「チッ、仕方ねーな。俺がいなきゃこの現場まわらないな」
って自分に酔ってるタイプだから
長く奴隷として活躍してくれる。DV夫と別れられない理論
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:22:35.53
>>132
ビルメンになったから取ると言うより、電験持ってて歳とってからビルメンに来たという人も多い。
60歳~70歳の5人に聞いたら、2人は工業高校の時に取得して、定年退職後に役にたったという。
昔は工業高校の電気科では電験3種取得が目標というのが多かったそうだ。

もう2人は30歳くらいの時に取得し、発電所建設とかで大手電機メーカーにいた人と、
大手製鉄所の設備保全で働いてた人。そして最後の1人が40歳の時にビルメンしてから取ったと聞いた。
5人中、ビルメン以外で取得した人が4人だった。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:28:06.81
ちなみにうちの現場は10人前後で
電験3種所持者は変動があるけど、
59歳以下の電験所持者は1人だけ。
ほとんどが60歳以上。人員の半分程度は59歳以下だが
電験所持者は極端に高齢者に偏ってる。まあ独立の話だけど。
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:32:48.71ID:mW66cWXo0
電験2種・エネ管(合格証のみ)・その他4点
資格揃ってるけど仕事ダメな未経験(成長は未知数)

4点しか無いけど同業界で5年勤めてて最低限は保証

どっち選ぶ?
0137名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:37:36.65ID:T1JHDBciH
>>134
そもそも三種に合算されてるのかも?
0138名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-W7xM)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:43:02.70ID:s63aVOBQM
>>136
あんた社労士スレにも書き込んでたよね。
一体どんな仕事がしたいん?
社労士にしても電験2種にしても、どちらを受けようか迷うような種類じゃないよ。
電験2種は3種やエネ管など楽勝の人間でないと無理だよ。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:45:22.40
>>136
現場によると思う。2種必須求人なら間違いなく未経験でも2種所持者。
逆に2種を今後も必要としない現場なら即戦力で経験者。
ただ会社が2種保持者を確保したいと思うなら採用されるが、
わずかな手当が付くだけで賃金は期待できないかも。
しかも2種がいなくて必要でもない現場配属なら、現場で嫉妬で煙たがられるかも。
2種持ちなら2種必須とする求人でなければ、すぐには高待遇は期待できない。
せっかく2種あるなら、2種生かさないと無駄でしかない。
必要とするところに行けば大切にされるが、そうでないと嫉妬の対象になりかねん。
0148名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-XC4p)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:45:40.97ID:E8bBhEXrd
空調の理解を深めるためにも冷凍は取っといた方がいいぞ
0149名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/04(火) 14:14:50.57ID:T1JHDBciH
最初は冷凍に必死で、結果的に国家試験で一種まで取った。
でも資格手当が4,000円だった。
数年後エネ管取ったら資格手当が14,000円だった。
目からウロコが落ちた。
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-UGpf)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:53:24.87ID:RN9/McBQ0
よく手当の話が出るけど4点全て持ってたらどれくらい手当もらえる?
現職でビルメンの方教えてください。
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f19-XC4p)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:54:35.58ID:JZsvUdU40
ピンキリすぎてなあ
合計一万超えるところもあれば、全く付かないところもあるし
0154名無し検定1級さん (スップ Sd9f-wAQY)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:30:15.17ID:gaVm26zGd
うちは都内独立だけど、それぞれ手当の値段が違って4点合わせると8000円かな。
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f19-XC4p)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:41:55.79ID:JZsvUdU40
そのあたりは大体増えることが多いよ
0159名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:56:47.37ID:T1JHDBciH
乙4 1,000円 甲種 2,000円

二電工 2,000円 一電工 3,000円

三冷 2,000円 二冷 3,000円 一冷 4,000円

二ボ 2,000円 一ボ 3,000円 特ボ 4,000円

ビル管 12,000円 電験三種 13,000円

エネ管 14,000円 電験二種 15,000円

うちはこんな感じ。

消防系には一切手当は付かない。
0160名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-GuB+)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:23:51.48ID:IlLFAwnOM
電験2種とか取るのに10年かかる奴もいるのに15000円しか付かないとか泣けるな。毎月残業1日したら稼げる額なのに。勉強時間は毎月残業10日分でも足りないのに。
0169名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-suBy)
垢版 |
2023/04/05(水) 03:12:14.33ID:8B8oeP7pM
電工持ってると実務経験 2年でビル官受けれるの?はて?
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 03:13:44.76
4点難易度
3冷>2電工>2ボイラー>乙4

4点必要度(求人必須資格の多さ)
2電工>>>>>乙4>2ボイラー>3冷
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 03:24:20.39
>>169
資格関係なく2年の実務経験で受験資格ある。
講習取得の場合は学歴や取得資格で変わる。
特に医師、1級建築士、技術士なら経験は不要。
0172名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:38:25.95ID:hjrGYxhNH
ビル管の受検資格にならない物件で働いてて、
2年経って騒ぐやつとかいるから気を付けなよ。
現場に入る前にちゃんと確認すること。
だから、2電工取ったら速攻、とにかく最初の現場に入って、
一年は他の4点とか取りながら勉強しつつ、
一年過ぎたらビル管の赤本とか勉強して三年目でビル管合格して、
その会社の待遇によっては転職すればいい。
0173名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:46:32.94ID:hjrGYxhNH
あ、最初の現場に入る前に、ボイラー講習は受けておいたほうがいい。
いったん就職すると、3日講習に行くのは大変だから。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-kVuH)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:09:58.09ID:SjEz6VcL0
ビル管の受験資格になるのに
仕事がぬるい現場は大当たりだから
資格要件みたすまでそこから絶対に動かないほうがいいんだよなー
短期間で何度も何度も現場動いてたから
自分が要件満たしてるかどうかも前の会社に電話かけないとわからんから
もう受けるの辞めたみたいなこと言ってる奴たまにいるし…
で、いまの会社で美味しい手当がもらえてない
0175名無し検定1級さん (JP 0Ha3-AExF)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:23:27.55ID:hjrGYxhNH
2年経たないで現場変わるなら、その都度、実務経験証明を作っておけばいい。
別に2年を一つの現場で証明しなくても、
対象の物件で、トータル2年間あればいいわけだからね。
0176名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-suBy)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:43:27.83ID:8B8oeP7pM
>>171
ありがと講習の方だと勘違いしてたわw本試験で受けれるわけね
0177名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-W7xM)
垢版 |
2023/04/05(水) 08:27:31.00ID:YoaAl0xDM
電験2種が当たり前なんかにはならないよ。
そもそも、これ言ってるのいつも電験ないんですかの奴だよ。
しかも電験2種スレでアホな質問して叩かれたし。
電験2種は今後も年1で2次の記述は残すだろうしメガソーラーなど免状保持者が足りてなかった部分は法改正して統括だけで良くなった。
8万V未満は3種で研修修了者でも出来るようにならないか要望も出てるみたいだし、そんなに極端に2種の難易度下げないんじゃないかな。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-pRJG)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:35:11.85ID:deRKAt860
無資格未経験のニートは相手にしなくても分かるからいいでしょ。
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-pRJG)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:22:08.66ID:deRKAt860
自分はあった1冷持ってたから、実務経験1年でビル管講習行けたんだけどね、
結局国家試験で受けて取ったよ。
腹決めて、すべての時間を使って、ほぼ半年で合格した。
あの時の経験は意外にその後役に立ってる。
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-nYkC)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:10:54.81ID:vRw09aGe0
タウンワークのバイト募集に応募したけど
何も持ってないし何も知らんでもええ?
0182名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-pRJG)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:00:23.82ID:VrBgbZ9Ea
資格持ってなくてもいい求人ならいいんじゃないの?
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-UGpf)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:46:30.34ID:KJqg6lEe0
ビルメンの人に聞きたいが電気の認定講習って必要か?
2電工は当然あるけど。
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb0-pRJG)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:56:06.46ID:3wsqnbZ30
認定電気工事従事者のこと?
2電工取ったらすぐ行ったよ。
工事屋で1電工取る予定なら要らないかもだが、ビルメンだと次は電験三種になるから。
そもそも一般のビルって2電工だけじゃいじれないでしょ。
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 16:50:39.29ID:srFsK8+y0
実務1年で取れる条件の奴だけ講習もメリットあるよ(電験1・2種や冷凍1種持ち等)
ただ10万円の費用はとんでもねえ
さっさと条件満たして転職して逃げる予定奴向けだね
実務条件満たしてるところで2年以上要るつもりなら必要無い
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f19-XC4p)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:06:46.94ID:CCiGzEiO0
対象資格取ってからの1年だからなあ
資格取る前の経験も換算してくれよ
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ df85-796i)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:21:08.66ID:PfdKxxU80
冷凍1の保安責任者5年やってたから
講習受けたいけど、所長やらされてるから暇が無え
試験を受けようにも年次点検で試験すらうけれねえ
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f91-QOKm)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:42:20.57ID:eWkRIac60
所長やってんならビル管いらんやん
給料ガッポガッポ
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-UGpf)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:28:17.84ID:aNaFGHL20
ここの人は優秀だな
0198名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-i59q)
垢版 |
2023/04/07(金) 17:21:32.49ID:wWVYOoqrr
君ビルメンに向いてないよ
0200名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-796i)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:10:18.03ID:4PiFHrHia
電気設備の年次点検と試験が重なるからよ
所長でも手当一切無しだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況