理系のある大学で試験の場合は
受験生の数が多いであろう、そこの大学の治安が反映されるなと思いました

乙類の複数受験だと列の最後の方に配置されるので
年齢は極端に若いか年配の方が多かったです
複数受験で小学生? か中学生ぐらいの子がいて
「ああ……こういう子が記録を更新していったり、高校在学中にで甲種に
合格して地方のニュースにのるんだな」と感慨ぶかかったです

甲種だと、年齢が上にずれて、ワイヤレスイヤホンの装着率があがる感じでした
甲種は落ちたので、また報告できると思います

地方会場で受験数が少なく広めだと一箇所に集められがちなんで
様子をうかがうことができます (自分は乙類は島根のジュンテンドーの教育センターで受験)