X



トップページ資格全般
1002コメント261KB

乙種12356類 危険物取扱者 part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/17(金) 03:25:48.45ID:zhn3Oq6G
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part104
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677394230/

甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.51
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676720039/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 15:59:26.53ID:jW83rJvz
12/3の岐阜乙1結果届いた、得点率100%だった
やっぱり誤ってる個数選ぶ問題が出なかったのが大きいな
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 09:43:26.42ID:9B3TOrHu
今年の夏から 4→1,3→2,5,6 と受けて6だけ落ちた
今年度中に取っていきたいので2ヶ月後に片道3時間かけて受けに行ってくるわ
遠くで受けると証紙が面倒くさいね
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 11:38:11.37ID:q1jTtzwT
笹塚以外は開催が土日メインだから遠方受験は証紙入手に苦労するよね、警察含め大体土日祝休みだし
今度愛知まで遠征するけど名駅に日曜営業の証紙入手場所があるから楽な方かな
まあ大体は免状申請時に書類と一緒に2900円封筒に入れて現金書留で送るのも可
ってところが多いから何が何でも証紙入手する必要もないのだけどね
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:13:17.31ID:sGFoM/Ws
明日愛知で乙2を受けますが
うそ偽りなく今から勉強を始める
もう間に合わないよね

おわた
\(^o^)/
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 17:10:51.45ID:JIryf4Xr
言うて免除ありなら1類あたり10問ポッチで6割=6問取れればOK。運が良ければ過去問そのまんま出るから
まぁ頑張れw
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 17:33:51.89ID:XTt136BL
いますぐ8時間寝て試験まで過去問解きまくればいけるいける
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:07:59.77ID:sGFoM/Ws
ムリだよねって書き込んでから
公論本を開けてもいない
かまいたちのユーチューブ見た
このやる気で受かるわけがない

おわた
\(^o^)/
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 19:23:28.58ID:sGgl/JBf
受けにだけは行けよ
運が良ければ日本語読めるだけで受かることもある
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:30:11.73ID:FHbGm6L3
5択だから例えば5問解ければ、残りの5問は確率的には1問当たる。消去法で絞れば5問中2問ぐらい当たるかも。

だから4問きちんと解けて、あとは消去法でなんとなくでも受かるかも

3日ぐらいきちんと勉強したら、まず落ちそうにない試験だと思ってるけど1日じゃ微妙だね

でも諦めない事だな
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:22:23.99ID:E8jiAXfm
今朝人身事故で電車止まってたのできっとそれだな
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:10:00.00ID:a/Ji0dZt
朝だったらまだ試験始まってないだろ
なんてマジレスは求められてないか
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:07:19.25ID:WexsaICf
多分、ほっぽり出したんだろうな

そういう人間もいてくれないと
皆が皆真面目すぎるとしんどいから
それでいいわ

どのみち
人生に関わるような資格じゃないし
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:44:38.26ID:8E7y6DZc
1科目なら公論2周半日もかからんだろうに
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:43:23.98ID:B6yZMVtk
乙種は受験料4600円だからまだいいね
これがCCNAだと42900円もするそうな
しかも3年更新とか
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:04:45.10ID:Ywjd+ORM
(受験料+免状料)×6類
まとめて受験したり免状更改してもお得ならないもんなー
せいぜい郵便代がちょっと節約できるぐらいで
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:11:26.48ID:IP4zQJWd
まぁ、やる事は甲種と同じだろうと言うけど
結局どこも甲種の受験資格あるのが欲しいだけだもんなぁw
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:17:14.04ID:ghgY2MhZ
危険物取扱者が一番身近で事故も少なく、名前も看板に載るし、手当も付くコスパに優れた資格だと思うぞ。
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:23:04.78ID:vjtvVvEl
な、なんのはなし!?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:57:43.99ID:N8GJ4jKE
1、2受ける予定だが、乙4はユニバースとか結構な数の模試出すサイトあるからすげえ楽だったけど、1〜3、5〜6はそういうサイトあんまないからその面ではめんどいな
2とか特に覚えることないからまだいいけどね
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:43:25.03ID:g9V5rFoC
公論を何度も何度も読み返すくらいしかないのかね
まあ実際それで2、3、6に合格したから効果はあるんだろうけど
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:44:28.07ID:2T9B8oQO
これは
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:49:23.81ID:2LiMk317
来年度の試験日程はいつ頃決まるのかな
はよ予定立てたい
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:38:18.18ID:Yy8kO2Az
4 一発合格
6 一発合格
5 2回目合格
3 2回目不合格

結構厳しいね(´;ω;`)
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:28:47.02ID:15J7IiN+
主催者は危険物の実際の物質の動画とか上げてくれんかな。
正直ペーパーテスト合格しても実物見てもおそらくわからないと思う。
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:11:19.71ID:5v5mAPnT
主催者に真顔でお願いしたら、そういうのは職場で教育(初任者研修等々)受けてくださいって真顔で回答されるだろうw
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:13:40.07ID:Yst6O/ID
危険物を所有しているのは試験を実施している消防(総務省)管轄ではなく
企業のほうだからなぁ。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:15:35.83ID:00ce2+0h
進研ゼミじゃないけど、「この問題、公論で見た事あるぞ」ってのがちょくちょくあるから
問題文覚えるまで読めばきっと何とかなる
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:32:21.91ID:DWOSVwTE
3月の試験申し込んだ 三つ同時に受けるから頑張らないと
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:33:07.82ID:sahSRlKg
免状フルビット目的で笹塚丙種受けてきたけど
1/2が高校生や大学生っぽい感じのニーちゃんで1/4くらいが若いネーちゃんだった
どう見ても文系って感じの女子大生3人組もいて意外だったな
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:08:44.42ID:STXMh+Ja
ネットにアップされてる模試と全然違ってて詰んだわ
消火の問題あんなガッツリ出ると思わんかった
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:43:41.69ID:i95iMs8X
今日名古屋で1、6類受けたけど多分満点。
時間が有り余ったから来週受ける3、5類の問題解いてみたら過去問にない選択肢いっぱいあって気が引き締まりました。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:33:05.66ID:mmQvh4S6
>>836
名古屋会場
乙2

全受験者40人の内
5人くらい
ミニスカにロングブーツ
ハニワみたいな服装の女
見かけました

彼女たちの目的は?
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:34:48.91ID:sahSRlKg
>>839
なんなんだろうね?今日見たのはいかにも文学部って感じだったし
乙4じゃなくて丙種なんか取ってどうすんだろ?
乙2のネーちゃんはおそらく科目免除だろうから意外と理系化学系だとか?
熱田組の>>838-839乙、熱田は来週甲種で世話になるわ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 01:23:44.81ID:fOTgL/HF
>>836
フルビットだって🤣単なる資格マニアやん。
キッ〜ショッ!!

ナーンの意味もねぇ〜のにな。早く気付けよ。
棺に入ったら皆同じ。
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 02:36:36.48ID:EXA+oYlC
>>841
どれだけ高い自己満足を得てから棺桶に入るかを自身で競ってるのに
場外から何を言ってるんだか。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:07:43.30ID:jK0xInT+
>>838
ん?科目免除の場合は他の乙種の試験問題も見られるの?てっきり自分が受ける試験問題だけ配られるのかと思ってた
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:12:28.55ID:jK0xInT+
>>844
そうなんやねおおきに 自分は一科目ずつ受けるから対策立てられていいかもね
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:17:57.37ID:Ge6UjZRc
丙種受験経験のない甲種所持者は、勉強無しで丙種合格出来る?やはり過去問一周くらいは必要なのか。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:38:59.62ID:OVhWFkMq
>>840
フォークリフトの技能講習でも似たような
若い女性たちと引率のおっさんを見かけましたが
ホームセンターの人たちでした

丙種だと本人運転で灯油配達に使うのかなと思います

https://nordot.app/1119045107647677012?c=768367547562557440
危険物2、4、6がニュースにのったのは久しぶりに見ました

電力会社に入りたい中学生は、2電工と危険物資格で、工業高校の
電気系に総合型選抜で行けそう。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:41:18.29ID:dHoO7/zB
危険物取扱者試験の人気に火を点けたいなら大学入試の選考で使える様にすれば良い
英検数検だけじゃなく実用性の高い資格でもOKになればその他の資格と共に受験者層の嵩上げのなる

実務を知った上で大学で学ぶ意思がある者とただ漠然と勉強しに入学する者とでヤル気の度合いを量る意味でも意味はあるだろうし
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:29:15.32ID:OVhWFkMq
>>850
一応、乙類でも総合型選抜の資格型で使える大学もあります

高校生のうちに甲種か乙類全部で授業料減免で金額が多いところもあります
https://www.niit.ac.jp/ex_sp/entrance-recruit-tokutai_shikaku.php

40万円ぐらいなので、乙類全部のコスパが最高になる瞬間です

https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/namba_bridal/support/qualification/
乙類どれかで20万円お得
ここも基本情報技術者で55万円お得

「資格特待生 危険物」あたりで検索すると他にもでてきます
https://www.jobu.ac.jp/nyushi/pdf/scholarshipstudent5.pdf
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:21:11.21ID:UpXvy2yl
>>851
話それるけど3つ目のところはSランクの資格なら学費タダで大卒になれるんだね 一つSあるからアラフィフだけど大学行くかな笑

話を戻すと、あまり知名度の高くない大学と専門学校というのが難かと
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 06:07:56.73ID:V8hxanU6
大学のランクもそうだけど学部名からしてその資格必要か?って所ばかりだしな
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 07:23:45.67ID:cWKBfITe
そもそも色んな資格で優遇する大学はFランくらいだし、それに中高生から軒並み資格取れる向上心ある子達は、どっちにしろ自力で名門狙える実力者だよ
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:17:09.88ID:4UkLRTMJ
>>854
俺が親なら、、高校生の間に大学学費がタダになる資格を取って4年間Fランで遊んでもいいけど、在学中に実用性のある高度な資格は取って、あと4年で大学卒業はしろよ、、って言うかも
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:23:00.13ID:2x27kmCV
>>850
こんな低レベルな資格で優遇するとこが推して知るべしなのは自分で危険物受けてて分かるだろうに
こんな低レベルな資格に逃げてる高校生より大学受験そのものの勉強してる高校生の方がよほどやる気あるよ
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:07:50.70ID:V8hxanU6
大学受験がこの資格より大変なのは重々承知ですよ
ただポイント制みたいに資格を使えれば汎用性が高くなって受験者が増えるでしょ
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:03:20.21ID:rrRYqCNU
>>856
いやいや、乙類が難しくない資格だとわかってない人は多分多いよ

なぜなら乙4に何回も落ちる人とかいるし

何回も落ちるような人は、そのレベルより上の世界の事はあまりわかってないと俺は思う
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:13:47.35ID:gdhm779I
>>647だがこの試験(栃木第2回)で4科目(+丙)が揃ったので栃木第3回(3/3)で甲種受けようとしたら受験申込みに免状が間に合わないというオチで悔しいから乙2受ける
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:16:58.16ID:LXWw8Mwy
5類合格
あとは1類に合格すれば乙種コンプだが、これが一番面倒そうだなあ
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:11:07.25ID:Gzf4b2S3
金銭の問題でコンプリート諦めて甲種へ行く
その次に金あったらコンプ目指す
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:44:10.42ID:tvBxj6Di
甲種は5千円くらい高くなるぞ
受験料で2000円、参考書が3000円くらい?
写真書き換えついでに受けたらえらい目に遭った
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:59:33.73ID:HHh39eJv
甲種2回おちて3回目がんばります
考えてみると、乙種コンプしたほうが
試験勉強になってもよかったかなという
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:03:10.59ID:Q9VxwM0r
別にコンプしなくても予習しとけば十分じゃね
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:11:53.64ID:4XaH+8FA
大学受験への資格の利用は、言いたいことは分かるが経済格差が広がるだけ
大学受験が比較的フェアで全世界的に使われる制度なのは、統一のカリキュラムで学力を競い合うから
一部の難関大学以外は教科書の内容が分かれば合格できる
だからこそ学歴には意味がある
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:20:58.90ID:sunyQOzc
F欄大出る位なら高卒の方がまだマシ位の意識改革が進まなきゃ無理だねw
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 07:09:39.66ID:7DihrgL+
例え学費無料でもFランなら価値ないよ そもそもFランに行くような層は漢検英検の3級すら受かるか怪しいレベルなんだから、資格の勉強なんか出来るわけがない
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 07:23:22.94ID:wUd8hJqv
アホみたいに「コンプ、コンプ」ってコンプレッサーかウ○コかよ。はっきりゆうたるわ、アホやろ。
何が楽しくてコンプなん?何の意味があんの?ドブに放るくらい金あんの?

頑張ったオレにはさっぱりイミフなんだわ。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 09:25:54.07ID:+Pwrefn+
甲種までコンプする本物は少ない気がする
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 11:56:16.26ID:KS0aOsAT
まぁ最初から甲種受ける資格があるのは流石に最初から甲種受けて,そこで打ち止めだろうしな。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:45:04.99ID:KS0aOsAT
まぁ、乙で汚れた免状に比べて、ある意味、学歴の証明にもなるしなw
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 18:32:13.42ID:2RUsdv2V
>>875
丙→乙6つ→甲が揃ってた方が二等兵からの叩き上げの少尉みたいでかっこいいよ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:37:41.89ID:XzcHf68v
甲種一つだけが一番かっこいいと思うのは
皮肉にも乙種にいくつか合格した資格条件の知識がある人だろうな。
何も知らない一般の人から見たら甲種と乙種(丙種も?)が
あったほうがよいように見てくれる。
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:44:59.15ID:XzcHf68v
>>870
自分はコンプしようとは思ってないけど、それでもコンプに
トライする意味については何度も話題になっている。
一度も過去ログ読んだことない人なん?

例えば、764の書き込みは自分にとっては説得力あると思ったけど。
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:41:24.37ID:2NTy8ANo
一般人はずらっと並んでるのを見ても わーすごい(棒読み)以上の感想は無いだろう
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 10:36:53.12ID:kEOKI8yI
「それで?何のお仕事されてるんですか?」で口ごもる……
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:16:53.04ID:9VCW8Wx9
取得すると会社から5000円もらえるからとりあえず乙2取るわ
しかし、宅建でも危険物でも同じ金額とは…
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:33:12.49ID:0oaeqvwC
なら両方取って10000円貰えよ
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 20:36:55.08ID:V/7lhNNL
税理士取って会社の経理もやれば+30マソくらい行きそうな流れ
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 21:01:13.34ID:szFfolns
>>885
税理士試験は見たところアリ地獄だよ
何人か目指してる人を知ってるが、ハンパな頭脳では勉強時間分人生の時間を浪費する事になる
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:03:30.74ID:FATjAVwW
乙3 むずくね
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:41:44.34ID:A0w91Vbj
先週に引き続き名古屋で乙3、乙5
いくつあるか?問題がそれぞれ3問もあったから不安でしょうがない
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:56:20.08ID:A0w91Vbj
どっちも見たことない選択肢がいくつかあったな
しかもいくつあるか?問題に
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:10:51.29ID:xiGrdj9g
種類違ってスマン、同じ会場の名古屋熱田甲種だが
いくつあるか地獄だった、6割くらい
いくつあるか問題頻出の難しい回だったな
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:12:52.96ID:ZzUtInyR
俺も熱田で複数受験してきた
あそこエレベーターないん?
通ってる専門学校生大変だなw
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:42:10.56ID:c2kUhGyh
いや、なんか分かりにくいところにあったが、係員がいる導線とは真逆のところ
おかげで5階まで階段で登っただけでゼイゼイ言ったwジジイだわ
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:22:21.29ID:8xMrh7Rj
相変わらず会場に着いてようやく受験票に写真貼る人がいた
家にのりがないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています