X



トップページ資格全般
1002コメント325KB

日商簿記3級 Part279

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbb-D1La)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:57:59.51ID:9TWcHpn20?2BP(1000)

スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■統一試験日程
第164回 2023年6月11日(日)
第165回 2023年11月19日(日)
第166回 2024年2月25日(日)

■ネット試験受験中止期間
2023年4月1日(土)〜2023年4月13日(木)
2023年6月5日(月)〜2023年6月14日(水)
2023年11月13日(月)〜2023年11月22日(水)
2024年2月19日(月)〜2024年2月28日(水)

■受験料 2,850円(税込、ネット申込では手数料別途徴収)

■試験概要・申込
商工会議所検定
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
https://www5.cin.or.jp/examrefer
株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

前スレ
日商簿記3級 Part278(荒れたけど…)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674309414/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-D1La)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:58:19.76ID:9TWcHpn20?2BP(1000)

■無料授業サイト(2023年度試験対応)
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ (パブロフ)
https://www.cpa-learning.com/ (CPAラーニング:要無料会員登録 ※正誤表にも目を通すこと)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJr7GuMySVGIH9rO-PhAgSGM64NBHmaUo (ふくしままさゆき)

■仕訳問題対策(2023年度試験対応)
https://boki-navi.com/category/3/3shiwake/ (簿記検定ナビ)
TAC(購入者特典)… https://shiwake.tac-school.co.jp/

■関連ウェブサイト
https://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
https://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
https://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄)
https://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
https://www.lec-jp.com/ (LEC)
https://pboki.com/ (パブロフ)

■簿記3級 2022年度試験範囲改訂まとめ
商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/35703
パブロフ
https://pboki.com/re/2022reboki.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/
ネットスクール
https://www.net-school.co.jp/special/nisb_2022/
※2023年度は試験範囲の改訂はありません。
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-D1La)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:58:46.19ID:9TWcHpn20?2BP(1000)

■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
簿記の教科書(普通)
とおる(普通)
パブロフ(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
光速マスターNEO(ややあっさり)

■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点)
●「簿記の教科書」「とおる」「パブロフ」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」「光速マスターNEO」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
※「簿記の教科書」「スッキリ」を利用している人は、「みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本」を
併用することを強くおすすめします。

■アウトプット教材のおすすめ
※TAC 合格するための本試験問題集
※TAC まるっと完全予想問題集
※TAC スッキリうかる本試験予想問題集
※TAC 第○回をあてるTAC直前予想+解き方テキスト
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-D1La)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:59:13.98ID:9TWcHpn20?2BP(1000)

■ネット試験対策プログラム(OS問わず・無料分)
CPAラーニング(無料会員登録が必要):3回
https://www.cpa-learning.com/
ネットスクール:3回
https://nsboki-cbt.net-school.co.jp/
Study Pro:2回
https://studyboki3.com/

■ネット試験対策プログラム(購入者特典:回数のみ紹介)
TAC・合格するための本試験問題集…10回+ランダム【Windowsのみ】
TAC・まるっと完全予想問題集…10回+ランダム【Windowsのみ】
TAC・第○回をあてるTAC直前模試+解き方テキスト…5回+ランダム【Windowsのみ】
TAC・スッキリうかる本試験予想問題集…5回+ランダム【Windowsのみ】
滝澤ななみの著書(出版社問わず)…ランダム【OS問わず】
パブロフ・テキスト&問題集…商簿工簿ともに1回【OS問わず】
パブロフ・総仕上げ問題集…商簿工簿ともに2回ずつ【OS問わず】
パブロフ・仕訳アプリ…商簿工簿ともに1回【OS問わず】
ネットスクール・模擬試験問題集…5回(うち1回は書籍掲載問題)【OS問わず】
実教出版・模擬試験問題集…2回【Windowsのみ】

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50〜100時間(標準)

■合格発表はいつごろですか?
統一試験は、各商工会議所によります。
最も早いところは15日後(試験実施翌々週の月曜日)ですが、
遅いところだと3週間程度(受験者の多い横浜など)になります。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もありです。
詳しくは各商工会議所HP参照。
ネット試験は、試験終了後即時です。

■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算機能が付いた電卓は使えます。
カシオ・シャープが一般的ですが、キヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。
上位級を目指すのであれば、12桁かつルートキーがある電卓を絶対選びましょう。
統一試験ではソロバンで計算してもいいですよ。(ネット試験では使用できません)

■メモするのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
統一試験の場合、問題用紙の最後のページにセットされています。
ネット試験では計算用紙が2枚(A4サイズ)配られます。

■過去問について
公表されなくなったし、ネットでの情報漏洩は厳禁です。
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-D1La)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:09:08.38ID:9TWcHpn20?2BP(1000)

>>4
ネット試験対策プログラム、2級の情報混じってました…。
パブロフ・テキスト&問題集…1回【OS問わず】
パブロフ・総仕上げ問題集…2回【OS問わず】
パブロフ・仕訳アプリ…1回【OS問わず】
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ b94d-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:55:11.68ID:i0oNqT3f0
簿記は完璧にそろったとき気持ちいい
だいぶ慣れてきた
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d6-SgFy)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:59:18.83ID:52xj39g20
やばい行政書士の合格から気が抜けてしまった
もう一度やり直さんと
0013名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-Wq4L)
垢版 |
2023/03/10(金) 02:15:17.79ID:PgylsJYna
ユーキャンの講座受けてるけどやたら細かく親切
それなりのお金を払っているんだから当たり前なのかもしれないけど
分かりやすい
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ c988-R/FR)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:54:25.17ID:jQk89uy20
分かりやすく初学者でも続きそうなテキストありませんか?
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 395e-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:18:53.13ID:s6w8P2nj0
分かりやすく→自分の頭と相談、バカはどんな分かりやすいものでも難しいって言う
初学者でも→初学者を想定したものが多いからどれでも一緒
続きそうな→やる気の問題、続かないのをテキストのせいにするな
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ c988-R/FR)
垢版 |
2023/03/10(金) 13:01:09.50ID:jQk89uy20
行政書士試験のが数倍やりやすいし簡単に思える。
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d6-zZbL)
垢版 |
2023/03/10(金) 13:26:06.09ID:o14WtGmW0
>>17
行政書士のほうが取っつきやすいよね
仕訳は丸暗記しかないから、へーそうなんやですべて終わってしまうから苦痛w
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ c988-R/FR)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:02:30.66ID:jQk89uy20
>>18
本当にそれ。行政書士試験の学習のが滅茶苦茶とっつきやいし試験も簡単。
仕訳けなどと比較したらという意味合いね。
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d6-zZbL)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:44:23.08ID:o14WtGmW0
>>20
理論があるなら教えてくれよ
何か見えてくれば簿記が楽しくなるかもしれないし
0022名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-wKB+)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:46:18.11ID:ylHLY1g6M
給与も家賃も未払いだし。
土地の購入の仲介手数料10%で業法違反だし。
ブラック企業の裏帳簿記検定か。
そう読取できるようになるための試験なのかもしれんが。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 395e-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:26:49.18ID:t3669aXh0
>>21
簡単すぎて理論なんてない
小学生でもできる数字パズル
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 395e-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:35:42.83ID:t3669aXh0
>>22
いちいち数字の正しさなんて考えるのは無意味
実務試験じゃないんだから数字なんて1円でも1兆円でもなんでもいいし給料1年未払いだろうがどうでもいいんだよ
算数の食塩水の問題で飽和とか考えんだろ
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-5XAP)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:33:55.11ID:WQhx20Q90
決算短信はよく見てたんだが
経理の実務経験ないから勘定科目とかホームポジションとか
最初は丸暗記した
分かってくると(少し)面白くなる

なんかテクニカルなの多すぎ
決算期末の損益振替とか次期繰越とか
やってる事はすごく単純なのに
それを簿記の帳簿上(Tフォーム)で作業するとグダグダになる
まあ頭の体操と割り切った
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-qZ7Y)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:05:04.25ID:iyYP1WdJ0
ネットスクール3回分70〜80点
studyPro74点
TACななみ問題集ネット模試46点

Web試験本番でTACレベルの難易度きたら爆死するんだけど、実際どうなの?
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-qZ7Y)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:20:04.25ID:EYLW7TOv0
>>29
その言葉信じるぞ!
3ヶ月勉強してこのザマだ。地頭悪すぎて意気消沈
0032名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-6D3K)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:34:47.47ID:0b8tJsRvr
統一試験がちょっと不安で今日のネット試験も受けてきたんだけど、合格してたわ。これで明日発表のも受かってたら笑う
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-qZ7Y)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:34:25.22ID:/VQZ2jMU0
CPAのネット模試満点取れて草。ネット模試の難易度こんな感じでだいたい合ってる?
TAC>>>>>>>>StudyPro>本試験≒ネットスクール>>>>CPA
所感StudyProがちょいムズで、TACとCPAが天と地の差。
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ c1f2-BwLp)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:11:30.22ID:5hTyQv1U0
2度目の不合格。

やっぱり継続してやらないとダメだね。

やったりやらなかったりの毎日じゃ受かるわけない。

試験あと毎日勉強してたけど、今日は休もう。
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d48-8Z8j)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:08:41.84ID:xXg6R2390
まだ結果が出ない
めっちゃソワソワする
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d37-6D3K)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:08:58.89ID:VsRNsaFB0
俺は
テキスト読む→テキストの練習問題解く→問題集解く→過去の試験解く→ネット模試解く。問題間違えた時は解説やテキストを読むって感じで合格したよ
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d48-8Z8j)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:46:55.46ID:xXg6R2390
受かったわ
すごく嬉しい
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d37-6D3K)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:38:34.96ID:VsRNsaFB0
>>38
おめでとうございます
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d48-8Z8j)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:58:48.82ID:xXg6R2390
>>39
>>40
ありがとう
0042名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-6D3K)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:56:32.08ID:m/nWFvmDr
俺は簿記3級一回落ちて合格したし、独学はあまり良くないとも聞くので、2級は大原通って取ることにするわ
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ c1f2-BwLp)
垢版 |
2023/03/14(火) 06:04:28.43ID:SUydtkbk0
テキスト読んでテキストの問題解いて、その箇所の簿記のYou Tube見てネットなんかで問題拾って解いて。

ただそれが1日6時間近くやるときもあれば1ヶ月以上全くやらないときもあって。

今回もひと通りサラッとは頭に残ってるから2週間前から某You Tubeで勉強して‥

第一問は全問正解の感触あったけど、第3問は70%くらいで、第2問は全然出来なかった。

もっと1時間使う模試的な物をやらないとだめかなと思ってる。
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-Qzuq)
垢版 |
2023/03/14(火) 07:54:56.03ID:OvjudTaR0
簿記3級の会計系資格と宅建や行政書士の文系資格
簿記3級の最少年齢合格者は知らんが、後者の宅建や行政書士試験は
12歳などが合格してるし受験だけ見れば9歳が受験できる試験レベル
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ fad9-Spm0)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:10:52.73ID:3iWBhwj30
>>43
同じようにだらだらテキスト読んだり
ゲームで覚えるやつやったりと非効率にやってたが、過去問初めてやった時は絶望したな。それから過去問20回くらいやって1と3だけで合格ラインに持ってけるようにしたよ。特に3は慣れが必要だから
3単独でも全パターン出来るようにした。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ c1f2-BwLp)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:45:59.24ID:SUydtkbk0
>>45

第3問をもっと解き慣れないといけないとは思ってたけど、より早く正確に解けるようにやってみる。

ダラダラやるよりコツコツと毎日1~2時間。次が最後と思って。

ありがとうm(_ _)m
0047名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-DQpZ)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:27:36.12ID:wY8LyNQPM
同じ過去問何回もやってるとある程度記憶してしまって点数取れちゃうことない?
ためしに他の所の過去問やったら全然理解できなくて出来なかったりで自信なくしてる。

気にしないでとにかく何回も過去問やって理解を深めるのがいいのかな?
本番に一番近いネットの過去問ってどのサイトのだろ??
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbb-JIpj)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:50:17.21ID:6r7c5DCC0
>>47
答えを覚えてしまっているのでは…と感じるのであれば、
TACや滝澤ななみのネット試験プログラムを使えばいいと思うよ。
購入者特典ということにはなるけど。
TACはWindowsのみ、滝澤ななみはOSに依存しない。

どちらにしても難易度は高めだから、ここで高得点取れたら
合格も近いよ。
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e67-JIpj)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:09:27.07ID:c/z4ygcp0
勘定科目と金額の決定について根拠をもって答えられる状態として覚えてるなら
むしろ、そのパターンを増やしていけば合格に近づく。
駄目なパターンの覚え方は「理由は分からないけど答えがこうなるのは知ってる」という覚え方
0050名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-6D3K)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:06:24.27ID:QD/aDtwer
tacから出てる大判のやつで過去問と模試合わせて10問くらい載ってるやつとかあるぞ
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-DQpZ)
垢版 |
2023/03/15(水) 02:58:45.32ID:50TnGUEx0
色々とありがとう。とりあえず滝澤ななみを中心にStudyProとネットスクールの模試繰り返しやってみる。特に問2、理解出来るように頑張る。TACの教本は手元に無いので、とりあえず出来るものをもうしばらくやってみるよ。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-5XAP)
垢版 |
2023/03/15(水) 06:37:47.58ID:ilPQF3960
>>52
おー、そうなんだ。初めて知ったよ

パソコン模試だと、何となく答えがあっちゃってる場合があって
画面でサッと眺めて安心しちゃう
紙にシコシコ書き込んで
真面目に答え合わせする勉強法が俺にはあってた

解答用紙の上にトレーシングペーパー置いて
書き込んでいけば
解答用紙のコピー取るよりも安上がり
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0d-uSd5)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:06:26.28ID:5Q8FM03Q0
>>837
試験施行側は迷惑千万だな まあ迷惑かけたの自覚ないだろうが
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-sotG)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:47:07.87ID:Sh3jvEPj0
宅建や行政書士みたいな資格より日商簿記3級のが欲しかった、i
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d6-0JSs)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:38:16.75ID:bfNlnNnZ0
事務職やりたきゃ簿記のほうが価値があるよ
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-rVV1)
垢版 |
2023/03/16(木) 05:21:11.06ID:dJlz4Jd10
studypro無料ネット模試第2回の問3の解答、未払費用210000円って誤植じゃない?気のせい?
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbb-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:23:12.10ID:o1B/ZgSf0
>>64
未払法人税等が別建てされていないので、
やむを得ず未払費用にせざるを得ない。

公開されてた過去問を見ても、
未払費用と未払法人税等は分けてる。
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-rVV1)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:55:47.91ID:dJlz4Jd10
>>64 なるなるなるほど!
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-rVV1)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:56:19.41ID:dJlz4Jd10
>>65
0068名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:33:39.38ID:4gbTk2L5r
TACで2級の講座受けようと思ったら、ゴールデンウィークが隔日で潰される日程になってて逡巡してる
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:05:24.45ID:hRegioTR0
>>69
そんなんもう大学受験まででええよ
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-5i/Q)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:57:35.23ID:QGcU+lca0
一般的に平均学習時間はどのくらい?
0072名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-6D3K)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:47.71ID:WX8vvEo9r
>>71
検索すりゃ出てくるぞ
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d6-0JSs)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:44:47.68ID:AhYjENO10
50%受かると言われたたのに結構難関資格じゃねーか
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-5XAP)
垢版 |
2023/03/17(金) 16:57:04.58ID:3aB0NUPj0
低いねー
6月(41.9%)→11月(40.2%)→2月(25%)
問題が難しかったのかな?
受験者数を見ると学年変わりの商業高校生が
大量受験したわけでもなさそうだし
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d6-0JSs)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:20:06.19ID:AhYjENO10
でも笑われるから止めとこう
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-BQ3C)
垢版 |
2023/03/18(土) 01:05:16.78ID:RTiyCpY10
動画も活用
0086名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-Rzpc)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:00:57.37ID:dnsJCWdiM
電車で言えば駅の手前で車両切り離して、当期の費用と収益に関するものは
損駅(益)へ

来期に関連するものは列車のプレートを「未払」とか「前受」「貯蔵品」などにに掛け替えて
バランスシート車庫で1泊

翌朝(新しい決算期)には本来のプレートに戻して本線のレールにもどす
ざっと言うとこんなイメージ
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 91c7-ZO/2)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:35:19.71ID:Ho79wdRI0
>>83
勘定記入(転記)のお約束
@日付と相手科目と金額を書く
A相手科目が複数の場合は便宜上”諸口”と書く
勘定にはT勘定、標準式勘定、残高式勘定があり
第2問でよく出る形式は残高式で適用欄には相手科目、仕丁欄には
仕訳帳の当該取引のページを書く
勘定の締切方は英米式でB/S記載科目は貸借差額を次期繰越とする
P/L記載科目は貸借差額をすべて損益勘定に振り替えた後で締め切るので
相手科目の”損益”を適用欄に書く
損益勘定も日付(決算日)と相手科目と金額を書くが例えば
損益100 仕入50
給料30
雑費20
を転記する場合に損益からみて相手は複数だが”諸口”とは書かない
逐一相手科目を書く 損益勘定を締め切る場合税引き後の金額の
相手科目は”繰越利益剰余金”であり ”当期純利益”ではない
当期純利益は勘定科目ではないから
注:損益勘定≠損益計算書
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 91c7-ZO/2)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:39:38.58ID:Ho79wdRI0
>>89
給料と雑費 下書きでは貸方に書いたのに
書き込んだら借方に来ている ゴメンナサイ
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ eb75-frhu)
垢版 |
2023/03/18(土) 17:57:04.25ID:cUJw0frf0
決算日に逆仕分けするのも忘れずに
0095名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-frhu)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:15:53.64ID:6YooT5w7a
>>93
ネット試験で先週受かったけどすごい簡単な印象だったよ

例えば大問1の仕訳の問題とか
現金100,000円を定期預金口座に入れた
みたいなクソ簡単な問題あったし
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 694e-BQ3C)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:37:05.70ID:X+yUlBaE0
過去に簿記3級を受験したけど
個人差によるかもしれないけど
ITパスポートの方が簿記3級
の何倍も勉強が大変で、試験の難易度も
高いような気がする
0099名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Rzpc)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:11:30.25ID:aXatYcSiM
ボロボロだけどCBTで受かった
最初の仕訳で42点とったのが大きかった
しかし、俺は簿記向いてない
2級はもう受けない
ここも、もう見ないんで、皆さんアデュー
最後に俺の編み出した、貸借の左右が一発で分かる方法。ではサラバ

https://i.imgur.com/rwRAUlS.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています