>>477
群馬1月14日に3類受けて、落ちた。
製図の大問1問が、二酸化炭素の体積あたりの薬剤量を暗記していなければ部分点も貰えなさそうな出題の仕方だった。一通りわかっていたつもりだったが、前の日に2類を受けての一夜漬けだったため、いざとなったら出てこなかった。
翌週他県で受けるに際し、反省して必要薬剤量今度こそと覚えていったら、窒素に関して、体積あたりの必要薬剤量は問題にあらかじめ提示され、しかも0.516のところ、0.52で計算しろと簡略化までされていた。
群馬について、正月に勉強するつもりで連日異なる類の受験を決めながら追いつかなかった自分の勉強不足は恥ずかしい限りだか、特類以外全部受けてきて、本当に消防設備士の試験、実技は問題の当たり外れが大きいなあと感じている。やはり自分は実務経験がないからかなあ。いずれにしろ、もっと詰めて勉強していれば良いのだろうけどという自戒も込めて書き込みます。