7日に愛媛で受けたけど実技は行けた気がするが筆記が微妙だったわ
覚えてる範囲で鑑別はクロスとエルボとストレーナーみたいな継手と180度半円状の継手
安全弁の名称と孔の名前と用途、圧力調整器の名称と使われる設備と用途、レベルメーターの名称と用途
粉末消火の各バルブの名称
作図がCO2の系統図の作成(4系統でボンベ、操作管、逆止弁、安全弁)
CO2と窒素の2区画で体積計算、消火剤量、ボンベの本数
ボンベの本数は充填比を与えられる
窒素は0.52で計算
こんな感じだった