X



トップページ資格全般
1002コメント264KB

電気通信工事施工管理技士 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:59:36.47ID:ivkVBCjy
受験者が増えても手間はあまり変わらないのに
受験者が増えたら受験料ウマウマだもんな
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:00:05.15ID:7Hxt3wYO
去年55点楽勝だったのにそんなに難しくなったのか
明日問題みてみよ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:01:27.65ID:q7T85CXP
>>337
いや電気のCICはけっこー問題当ててたぞ
電気通信と比べて過去問が豊富だからかもだか。
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:06:51.39ID:jJBMhmNo
>>337
自分は会社から講習付きで取れって言われたけど
講習以外はほぼ無勉でもいけたっぽいから意味はある
半強制で勉強させられるってのは強い。
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:07:32.21ID:amTHa5CO
地域開発研究所の講習受けたけど、ほぼ過去出たとこに、アンダーラインを言うだけ講習だったので、過去問からほぼ出題されてない今年の試験では講習の意味無しでした。何箇所かココは出そうってところ言われたけど、ほぼ出てませんでしたし。
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:12:11.74ID:DLGo2uJC
合格率が低すぎたら調整入るかかもね。相当低くないとダメだろうけど。
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:12:39.90ID:l9xwnyF6
弱電工事屋なのにB問題の問12と近端漏話減衰の問題選べずに残り15問選んだのやばいと思うわ…

問12に関しては選択肢1が分からなかったのと
選択肢4の平衡対ケーブルに同軸ケーブルが含まれるのではと思って選べなかったわ

近端漏話減衰の試験のやつは1か2かと思ったけどそもそも知らん
実際はフルークあててPDFにしてるだけやし…


無知は怖いですね…
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:14:25.27ID:q7T85CXP
>>338
施工管理の実務経験とか厳しくなってきてる印象だけどなー
逆にA問題はソフト寄りになった印象
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:16:37.74ID:t190+QFJ
>>343
明日か
怖いけど2次試験があるから見ないといけない
ドキドキしてきたな
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:22:30.19ID:z/67fUqe
そうですね合格発表からだと2次の準備遅いからね
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:15:48.63ID:kxoFyzMC
A問題の13って答えわかりますか??論理回路の問題です。。
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:24:56.95ID:M29mdWkB
>>352
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:26:02.34ID:M29mdWkB
>>352
1番の14です。
0356大阪
垢版 |
2023/09/03(日) 22:39:01.10ID:4rzReMXi
どなたか最後まで残っていた方問題アップしてもらえませんか?
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:47:02.99ID:Pi0TZ2g6
出たー
どこの資格スレでも沸く問題クレクレ虫
何故最後まで残らないの?バカなの?そもそも受けて無いの?
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:51:21.89ID:4rzReMXi
いつもは残って問題アップしてるよ。
今回は用事あったから帰っただけ!
逆に残ってるのにアップせんほうが不思議です。
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:54:48.03ID:oCi8OhXK
資格の講習会はまじにやめたほうがいい。カネどぶだ。
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:54:48.65ID:oCi8OhXK
資格の講習会はまじにやめたほうがいい。カネどぶだ。
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:55:48.63ID:oCi8OhXK
独学でほぼ行けると思う
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:57:36.44ID:oCi8OhXK
家でコツコツ毎日勉強が、苦手な、人は講習会にいって勉強したきになりやすい。これ結構受からない
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:20:09.73ID:l9xwnyF6
論理回路ド・モルガンの法則でいけるとこまで砕いて
最後の展開部分が理解出来ないから
最終的にド・モルガンの法則終えた時点でAB出力4パターン全部試して
選択肢も全部試す手段でしか解けなかった
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:26:09.15ID:q7T85CXP
とりあえず自力で調べて採点してみたが何だかんだ7割は超えてそうだ。
因みに最後の5問は32312
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:51:36.74ID:61XaIW5L
>>366
それなら安心ですね。
他の問題の答えも教えてください。
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:52:16.02ID:bpBfXkye
最後の5問の施工管理法(応用能力)の合否ラインは3問合格(60%以上)が原則です。
他の施工管理技士試験も6割以上となっています。
特例措置か何かで直近2年は2問で合格としていたようですが今年はAもBも簡単だったとの
評価が多いのっで 例年の2問ではなく3問が合格ラインでしょうね。
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:13:57.56ID:qm4tu8vo
>>368
国土交通省のHPで公開され情報では電気通信は令和5年度は40%となっていたよ。
造園は30%となっているから、一律60%にはならないと思われ。
この割合が変更されるとは考えにくい
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:17:08.01ID:p3rYktKy
>>368
2/5正解でOK
試験により基準が違うよ。
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 05:37:50.14ID:2sQ4blje
因みに最後の問題は4じゃないかな?
敷鉄板でも定格荷重は超えられない。
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:08:49.16ID:MiIODUOI
第七十二条 事業者は、移動式クレーンにより、労働者を運搬し、又は労働者をつり上げて作業させてはならない。

第七十三条 事業者は、前条の規定にかかわらず、作業の性質上やむを得ない場合又は安全な作業の遂行上必要な場合は、移動式クレーンのつり具に専用のとう乗設備を設けて当該とう乗設備に労働者を乗せることができる。
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:14:28.62ID:MiIODUOI
人が乗れるか迷ったけどあってた。
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:19:40.26ID:vRYYlNTZ
>>373
間違えたわ。人乗せたらあかんと思ってた。
条文知らないと無理だろ。選択問題から外したかなあ。
講習会教科書に載ってるのかな。
まあアンダーラインは引いてないのは確かだわ。
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:25:37.11ID:2sQ4blje
第七十三条 事業者は、前条の規定にかかわらず、作業の性質上やむを得ない場合又は安全な作業の遂行上必要な場合は、移動式クレーンのつり具に専用のとう乗設備を設けて当該とう乗設備に労働者を乗せることができる。
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:25:37.24ID:2sQ4blje
第七十三条 事業者は、前条の規定にかかわらず、作業の性質上やむを得ない場合又は安全な作業の遂行上必要な場合は、移動式クレーンのつり具に専用のとう乗設備を設けて当該とう乗設備に労働者を乗せることができる。
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:31:31.23ID:/K8xknWl
鉄板敷けば定格荷重を超えられる、それはありえないと思った。
そうやって選択肢を減らしていけば条文知らなくても答えは出るね。
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:50:56.24ID:G1heWvzj
運転席離れるか人を乗せるか。
残ったのが人を乗せるだった。
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:00:57.75ID:5ljg80hz
今年の一次は難しかったのですね
去年一次だけ受けて合格しておいて良かった
ただこうなると二次も難化しそうな予感
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:29:56.00ID:U0k7Vk6J
人を乗せるって選択肢に「専用の」って表記があったので規定にありそうな文言だなと思って選んだら正解。
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:01:09.46ID:v/twsT+b
出川とか香川照之も吊られてたか、な
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:26:23.65ID:pYEpkxZc
今年の合格基準は 全体で36問(うち応用が3問)以上で合格のようですね。
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:59:28.45ID:9WIGughX
>>385
応用問題は、昨年公式発表で2問(40%)と発表されてるみたいですが、今年から変わったの?
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:36:38.11ID:f8+1X8W1
>>387
わざとフェイク入れて楽しんでるだけだよ。無視しときなさい。
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:38:42.11ID:YjrIhP97
工担と陸上無線の過去問やりゃ受かる
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:50:38.58ID:OkLlscBC
>>391
伝送交換、工担総合通信、一陸特、二陸技持ってるけど落ちそう
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:51:20.46ID:qIoBXIy4
難しくて合格圏内が不安でしたが43点で受かってました!ありがとう!
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:21:55.59ID:Q2Ztdc0v
A21・B21だった! 
マジうれしい!
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:21:58.38ID:pYEpkxZc
52問(応用は4問正解でした)、例年より簡単でしたね。それではノシ
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:25:42.97ID:r+CeCB8w
おめでとうございます!!
二次検定も頑張りましょう。
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:31:01.17ID:eiIDRvj7
JCTCの解答速報出たので最後まで退席しないでもらった問題に
自分の解答した箇所の丸印と正答を照会して採点したら
問題A19点
問題B21点
何とか40点取れてた
Bの最後5問は4問正解。
これはもう大丈夫だよね?
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:32:09.98ID:Qn33fojI
41点だった
残念
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:35:44.10ID:UBwTD/90
問題みたが過去問だけでは対応できないがある程度の通信工学を
勉強していればすぐ合格ラインにのれるレベルだった
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:38:27.60ID:Ie4rThUB
50/60だった。一緒に受けた人達も当日は難易度高過ぎとブーブーいいながらも全員合格ラインだったわ
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:41:34.39ID:vRYYlNTZ
合格してたわ。40点!
見直すと日本語がよく読めてなかったりしたわ、、、正解できたのに落としてたり。
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:46:49.84ID:WpswXMge
みんな何だかんだで受かってるのか!!
優秀過ぎやしないか
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:58:54.75ID:Z4ddEwvo
39点だったわ。これって不合格?合格?
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:00:27.11ID:Z4ddEwvo
受かった人たちだけ、投稿するからじゃないの?落ちた人も結構いるとおもうよ。難しかったからね
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:05:26.42ID:wrkR351L
全く勉強せず、挑んで36問正解。施工管理法は3問正解
どう?
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:05:30.75ID:mcub2ohy
>>405
36点以上で合格
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:07:47.57ID:1UZQwD7a
38だが結果来るまで不安
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:11:28.25ID:wrkR351L
36点以上は大丈夫だよね?
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:28:43.58ID:LgPmLUcn
勉強1週間で32点、最後は5/5でした。
午前が12点でダメダメでした。
合格したみんなおめでとう!
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:50:44.47ID:f8+1X8W1
過去問で半分18点取れる感じかなあ。そこからは消去法でなんとかと知ってる分野がくれば合格点届くかんじ。ギリギリ。
計算問題が得意ならグッと楽になるね。俺は計算は全部捨てたから。
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:32:35.63ID:T2r3WsMG
午前NO.46の(3)検査前に引き渡しってしていいの?特約がある場合は免除されるんか?教えてエロい人
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:32:47.31ID:p4xNC4f3
午前NO.46の(3)検査前に引き渡しってしていいの?特約がある場合は免除されるんか?教えてエロい人
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:53:15.01ID:g6a94cWV
ヤマカンが運良く当たってて53/60だった
結構自分でも驚いている
午後の試験Bの最後の必須問題の対策をしていた。
あとはマークシートの記入ミスが無ければ合格かな。
前回は1問必須問題で間違えて不合格だったので再挑戦です
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:53:24.30ID:G1heWvzj
問題持ち帰ってなたいから最終どれを答えたか昨日の事なのに微妙に覚えてないのが1番情けない。
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:56:18.42ID:g6a94cWV
>>396
めちゃくちゃ悩んだけど昔吊ってもらったような話を聞いた事がある
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:59:12.14ID:8qBObReY
最後の5問中の2問を終了直前まで、迷ってギリギリに答え変えたら2つとも間違えてしまってた。
他で2問は正解してて、全体40点だったし多分大丈夫かと思うけど、最後2問ギリなので心配やわ…。

直前に答え変えると大体間違える気がする。
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:02:00.48ID:g6a94cWV
>>365
自分は総当たりしてました
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:11:06.88ID:Z4ddEwvo
おれ、トータル160時間勉強して、39点だったわ。これって勉強時間多すぎくな?
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:11:21.66ID:80E8jMOj
36でギリギリ
あぶねー
運も味方した感じ
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:17:54.11ID:Z4ddEwvo
電気通信1次試験は、2度と受けたくないな!A問題がわからなすぎる!こん受かったから良かった
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:55:49.74ID:f8+1X8W1
>>419
俺も。時間あるから総当たりでいける。
ANDとORさえ覚えとけばなんとかなった。
他の論理回路でたらアウト
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:57:20.32ID:f8+1X8W1
>>420
受かればいいでしょう。そんだけでやれるなら他でもいけるよ。
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:23:32.46ID:Z4ddEwvo
電験2種の受験生なのに、電気通信試験の計算問題2問間違えたんた!ショックデカい!これってかなりやばいよね?
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:55:56.30ID:iDtT2xce
p
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:08:09.17ID:bMcy6j8r
問題持ち帰ってないから記憶辿りだけど
17/25
19/27
ギリギリセーフ

残り8問は全部3選んでるから後1、2問くらい上乗せ期待できそう

後はマークミス無ければ合格や
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:21:14.05ID:mYfCFH2t
1級電気持ち 過去問はほぼ解けるようにして
頻出の通信方式とかLTEとかは別に勉強してやっと
36点 凡ミスもあったけど結構厳しい試験だったような気がする
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:48:37.70ID:+KG6zzVQ
3種、電工1種、1級電気施工、消防設備甲種4類もってるおれでも通信施工管理160時間勉強してやっと39点だった。
難しすぎるだろ 通信施工管理よ
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:54:37.94ID:0tBJqJnh
ノー勉(工担総合通信、2級電通、1級電通持ち)
午前午後途中退室で解答はうろ覚えだけど37点でギリ合格か…
強電屋だから二次は経験年数足らずで受けれないけど士補もらえるかなー
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 19:10:51.88ID:uWIXtrrv
40/60応3/5で受かったけど二次でまた勉強しなきゃならんと思うと胃が痛い
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 19:39:21.78ID:oLK/jgDt
工事担任者総合種、電気通信主任技術者(線路、伝送両方持ち)、1陸技持ってる俺でも今回結構苦戦して45点
今まで持ってた予備知識でどうにかなったけど
過去問から傾向変えられると焦るな
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 19:48:48.35ID:8Tau27+X
そもそも過去4回しかないから過去問に全信頼置くのには歴史が浅すぎるよね
今年はやりすぎたとかで難度調整もまだまだこれからだろうし
電気みたいに何十年もの実績があればねえ
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 19:56:51.98ID:5QuBvwSm
>>429
パケット通信の異なるとLTEのMIMOはありがたかったよね
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:11:21.44ID:52tnTVDZ
>>417
施工経験値高すぎる!
自分は某たけし映画のワンシーンしか思い浮かばなかったわw

計装屋で通信系さっぱりだったけど
1年で200時間くらい勉強して
ようやく電気通信屋としてキャリアを歩めるぜ
ちな電気施工1と計装士1持ち
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:14:40.33ID:5QuBvwSm
偏差値37の高卒
地方住み28歳年収370万
残業年間50h
バツイチ子1人
養育費支払い中
工担総合通信と伝送交換と二陸技と電工二種持ち
二電施と二通施の一次は合格で二次は未受験
一陸技は残り工学B残し

勉強時間20時間ほどでマークミスなければ36点+α
午前午後共に即退出したからうろ覚えだけど
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:17:15.68ID:vRYYlNTZ
>>414
俺も引っかかったけど今回は検査完了後の設問になってるのだ。ちゃんと読まないといけない。過去問やりすぎてると直ちにだから誤ってるにしてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況