X



トップページ資格全般
1002コメント370KB

第二種電気工事士 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:46:00.90ID:9N1wMLFG
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675498769/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:26:20.06ID:xUo4ZlgK
二種電気工事士って職業で必要な人と
DIYとか資格コレクターとか趣味で取る人の割合ってどのくらいなんだろ?
合格率は趣味組の方がかなり高そうな気がするけど
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 18:23:51.65ID:SGT7FPH8
大手だけど、56歳から60までに再雇用の準備で取らされるけどな

元デスクワークで色白の女みたいな手をしたオッサンが、工場をワンボックスで巡回してるけど、役に立っとるんかいな?
0703名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 18:36:30.99ID:eQgYDPFM
家庭のコンセントやスイッチ交換が安全にできるような知識に特化したサブセット的な工事士免許作って欲しい

なんか現行のも、実際の施工とは違った知識が要求されるヘンな試験では? 特に筆記。
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 18:43:34.73ID:ilI8GutT
そんな変な試験ではないと思うけどな
コンセント、スイッチ交換だけなら、業者に委託すれば良いじゃないか
受験票、免許発行費用、工具、材料費でそれなりに金はかかるし、時間も浪費する。
コンセントスイッチ交換だけなら割に合わない。
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:03:22.97ID:1+M+didY
火事になったら自宅だけでは済まなくなるし現行電工程度の簡単な試験も合格点取れない人には家庭用とはいえども電気工事やってほしくない
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:08:34.03ID:pyDYKZl2
免状届いた
うちの県はちゃちいラミネートじゃなくて良かったわ
このスレありがとねー
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:52:05.88ID:wXhjFO2D
>>703

これ以上簡単になったらヤバいぞ

今ですら乙四と並ぶ必要勉強時間数60時間なのに
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:09:18.55ID:wXhjFO2D
電工は落とす気あんま無いからなそもそも……

落とす気満々の電験をなんとか良心的な問題にして欲しいわほんま
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:10:19.10ID:uYvPDvIA
(´・ω・`)働いたことないやつが宅建受かってたりキュービクル開けた事もないやつがあっさり電験受かっていくのマジむかつくんですが
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:26:30.51ID:OwAnAEfw
>>696
ちょっと酷いよね。。。
写真なんかボヤけてるし
これで5300円なんてボッタクリ
無線の免許証なんか、1750円でホログラム入りだが
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:58:25.51ID:21rmKyap
脚立がボイラースレでしばらく5chを控えるか宣言。アテにはならんがスレは平和になってほしい
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:28:25.87ID:UjbjWnXf
やばい全く勉強時間がとれない毎日1時間は勉強したいところ
まだテキスト4分の1読んだだけ…何も覚えてない
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:26:34.34ID:ilI8GutT
東京おせーなぁ
17日発送ってことは土日?
配達証明か何かで届くんだよね?
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 02:31:33.48ID:HbZSsRCr
>>712
わかる気がする
働く気がないニートが自分の存在意義を見出す為なのか、それともいざ就職しようとした時に他人より有利でありたいが為なのかわからないが、自己啓発程度で国家資格を受ける人が多い気がするね
タチが悪いのは、そういう人達は比較的時間に余裕があったりするから合格率が高く、そういう人達が増えていくと、どうしても試験は難化していく傾向になる
だから仕事上必要な人が取り辛くなってるよね
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:23:07.01ID:2fFNbY3H
>>719
君が時間を作るためにこれまでどんな努力をしたか言ってみて
アドバイスできるかも
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:41:43.64ID:kpSKlAp4
>>719
合格率だけで難化するわけないだろ、入試試験じゃないんだから
重要なのは稼働率で合格率じゃない
電工だっていろんな人が取ってるのに昔に比べれば簡単になっているんだからな
簡単な資格を楽して取って事故起こされるより、難しい資格を自己啓発だけのために取って仕事に一切活かさないほうがマシだろ?
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:56:02.53ID:sj98gwJP
結果出せる奴は仕事忙しかろうがやる事多かろうが工夫して勉強時間作って合格していく
逆に底辺は時間あろうが無かろうが出来ない理由つけてサボって甘えて他人のせいにして結局何も結果出せずに沈んでいって底辺同士愚痴を言い合って醜いギズの舐め合い
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:01:24.97ID:vBeYCfAy
時間があるから、と必要性を感じるない勉強をしててもどうせ身が入らないからね
時間がないけど2電工がどうしてもほしいというならたとえば3ヶ月毎日1時間早く起きて勉強するだけだし
そこで早く起きるのは無理っていうなら所詮そこまでの決意しかないし必要性もないってこと
だとすると必要性もないのに取ろうとしてるニート達と本質的には変わりない
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:44:38.04ID:qzlST3cn
>>719
ニート歴が長いと、比較的就職しやすいビルメンでも4点セットくらいじゃ、書類選考で落ちる確率が高いから、電験とって確率を上げてるのであって、上に立ちたいとかの意識はないよ。
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:18:06.04ID:H+TzLr9z
最近はネット情報のせいかビルメンが人気出てきて若い人も選ぶようになったので、未経験のオッサンなんかは4点セット持ってても業界未経験だと普通に面接落とされる、725が言う通り電験くらい持ってないと未経験者はホワイトビルメン会社には入れなくなった
ブラックビルメン企業は今までと変わらず二種電工くらい持っててある程度まともに受け答えできる人ならだいたい入れるから、とりあえずそこで実務経験積みながら電験取ってホワイトビルメンへ転職するのも一つの方法
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:21:06.98ID:CNvbWfIN
電験3くらいで未経験からホワイト行けるのか?

ホントならマジ頑張るかな
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:41:16.12ID:gtWv2VCz
電気技術主任の辛さを知らないから安易に電験と言える。いい人ほど病んでいくのを見たから絶対やりたくない。電験持っているのに隠している人もいる
若いなら電験取って保安協会などはいいかもしれんがビルメンでまったりやりたいなら未経験時から電験なんて止めた方が身のため
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:47:33.47ID:aCiY4vWv
>>722
電工みたいな絶対評価の試験じゃなく、宅建みたいな相対評価の試験を言ってるんだよ
ただ、スレ違いだから名前を出さなかっただけ
宅建難化してるから調べてみな
それに主婦とか学生みたいな業界人以外の合格者も多いから
ムキになるのもわかるけど絡んでこないで
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:50:34.87ID:rWAPMRHe
電気技術主任とか言ってるけど何も現場の事なんにも知らないやろ?正しくは電気主任技術者やぞw
独立系の中小ビルメン会社でテナントがたくさん入ってるビルや病院の現場に行かされて会社のバックアップは何も無しで主任技術者やらされれば責任の重圧に耐えられなくなって病む人も居るだろうけど、系列系のホワイト大手へ行けばベテランな主任技術者を何人も抱えてて会社のバックアップ体制もちゃんとしてるからそんな事はない、関連グループ会社の施設管理や仕様書外の事は一切やらされないクリーンな現場でまったり仕事出来る
やかましく儲からないカス現場なんかホワイトなビルメン会社は取らないからな
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:32:17.27ID:lb8Vtx7d
>>731
中高年やと大手系列系に転職しようと思ったら電験三種持ってるだけやと攻め手に欠けるな
三種、一種電工、ビル管、持ちで主任技術者と現場責任者の経験ある人ならいけるだろうけど(もしくは電験二種持ち
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:38:19.58ID:oRwlPV/r
>>655
655で質問した者です。
先日、課題4の練習で、同じ灰色の2.0(3C)と1.6(3C)のVVFケーブルを用意。
最初に既定の長さに切断。そのあとに2.0(3C)を剥こうとしたら上手く剥けない。
よく見たら1.6(3C)でした。
長さが異なるので本番でこれをやったら一発アウトかな!と思い、
「時間がない中で間違わずに効率よく切断する方法」について皆さんからアドバイスをいただきました。

「ケーブルに切断場所をマジックで書く。」
「配線図に長さだけ書く。」
「半端なケーブルを先に切断しあとは必要な長さで折り曲げておく。」
「13課題の複線図を書かずに組める自信をつける。」
など有意義なアドバイスをいただきました。

本番には余裕を持って臨みたいので複線図を書かずにアタックするつもりです。
これらのアドバイスを参考にしながらあと4か月間修行に励みたいと思います。
アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:39:06.77ID:Gd0boqCH
>>732
試験が年二回になりこれから量産されていく電験三種に過剰に期待しすぎ
いまは年寄りが死ぬまで楽にやりたいなら電験二種が必要
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:51:35.08ID:5d4PD8qd
>>735
現在選任されてる年寄りが定年退職でごっそり引退するから主任技術者の数が不足する事が現時点で確定してる
その不足分を補うために経済産業省が電気技術者試験センターへ三種持ちの数を増やせって指示を出した結果の試験制度変更、合格者が増加して主任技術者が余りそうになったら再び年1回の試験に制度を戻して試験難易度も上げて技術者総数の調整が入る
残念ながら三種持ちの数余りは起きないよ
もちろん三種で終わらずに電験二種取れれば安泰
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:06:36.00ID:yrjJeOH4
>>734
複線図を書くのが遠回りのようで一番の近道だぞ。
書かなくていいってのは真に受けるな。
ケーブルや配線図に長さを書く時間、どの線をつなぐか考えるその無駄な時間で、複線図が余裕で書ける。
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:08:45.24ID:CNvbWfIN
>>737

オレも思った

問題用紙にすべて書き込むのがけっきょく正確で最速

本番では14分余ったよ
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:33:47.13ID:qzlST3cn
>>734
慣れてくれば、ケーブル違いのミスはなくなるんだろうけど、練習初期の頃はケーブルを切ったらだいたいでいいから、配線図通りに作業台に列べてみるか、全部切るのではなく、切ったケーブルごとに器具を取り付けるのも手だと思うよ。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:21:35.18ID:uUiMR8vn
>>736
ポジショントークはしないし残念ではないよ。俺の頭ではたとえ頑張っても三種も厳しいけどむしろ少しはやる気出てきたしありがたい
家庭事情で今はビルメン離れているがいずれ復職するし隙間に時間はあるから少し勉強してみる。挫折したならまあそこまでの頭かと
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:57:20.20ID:QnLE8nkb
>>734
そそっかしい人は複線図書くべきですよ
時間のロスは3分程度
オレは課題一周しかしてないけど複線図書いても25分超えた課題はなかったよ
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:38:36.83ID:bBIYjpF4
複線図書くのなんて時間の無駄、複線図書かなきゃ課題作れないようじゃまだまだ練習不足
書いてる無駄な時間のせいで見直しの時間が足らなくなって修正できず不合格
ケーブル切りながら頭の中で複線図作ればそれが1番効率的
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:42:27.54ID:hgHtEmmp
少しでも時短をしたいなら、ケーブルの切断や被覆を剥く時にきっちり、メジャーで計らないのもあるよ。成人男性の握り拳はだいたい10センチで親指を伸ばした時は15センチだから、そこにケーブルをあてたほうが作業がスムーズになるよ。言葉で説明すると分かりづらいけど実際に技能の練習をした人ならわかってもらえるかな?
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:53:46.90ID:j+Dn6BeF
大卒から十三年ニートですが
4点セットをとれば、バイトでも良いので採用されますか?
というか、これからもバイトの方向で行きたいので、バイトでも好印象な、努力すれば受かる簡単な資格を教えてほしいです。
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:57:24.57ID:j+Dn6BeF
ちなみにITパスポート、簿記3級は取得しました。
コミュ症でも需要のある資格を教えてほしいです。
悪あがきでこんなことをしても無駄なのは十分承知ですが
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:08:33.81ID:J8ssCmFT
>>746
コミュ障はビルメンも電工もセコカンも無理やぞ
てかどれもコミュ力高くないと仕事回れさせない
自覚あるなら無駄な悪あがきせず今持ってる資格を活かしてIT土方か経理事務の派遣でもやっとけ
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:29:45.22ID:4hEA14UV
>>746
簿記2級まで頑張れば経理のバイトくらいは入れるかも
そこで経験積めれば転職出来る・・・か?
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:10:38.72ID:EpNaTszt
>>745

登録販売者やと勤務時間中屋根付きクーラー付きで清潔な室内や

無資格から働けて100%バイトスタートや
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:11:34.90ID:KelxMWVN
どこの業界も1人で黙々と行うような単純作業は凄まじいスピードで自動化されて無くなってきていて残るのは代替されにくいコミュ力が必要な部分だけだよ
生まれた時代が悪かったな
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:20:27.15ID:/S7CpmjR
日本は2025年に団塊の世代が後期高齢者になって社会保険料負担が爆増するし人口も減ってゆくばかりで南海トラフで大打撃も受けてさらにオワコン化が進むから日本にしがみつく方向性はないね
なので英語を勉強するのはいいし、資格の中でも日本の法律にかんするものは学んでも仕方ないかな
そういう意味じゃ自然科学系は世界共通言語だし電工はいいかもね
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:41:41.79ID:EpNaTszt
英語って外国行くと『話せることが普通』だからな……

つまり、英語が出来てやっと幼児とか小学生と同等ってこと

寿司職人とかUSCPAとか特殊技能あるなら別だけどね
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:47:55.66ID:QnLE8nkb
>>745
経理は資格より経験だから
特にバイトに手取り足取り教えてくれるところはないんじゃね?
いいとこ伝票整理くらいか
0755名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:56:08.75ID:8/LcD8qN
ヨーロッパやアメリカでも電気工事士みたいな電気系独占資格ってあるの?
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:09:14.02ID:Q+gdl8Nz
令和4年度下期の技能落ちて5年度の筆記免除対象なんだけど
電気技術者試験センターのアカウントって一から作り直さなきゃいけないの?
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:16:38.77ID:gBvJIQQl
脚立書き込むなよ
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:16:20.61ID:0THNDT+j
>>541
エアコン屋を継続して営業するには電気工事業の登録が必要だよね?
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:21:32.20ID:0THNDT+j
>>603
職安で求人出したら?
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:50:02.61ID:DPLEqS/9
>>747
参考になりました
この業界はあきらめます
>>748
参考になりました
簿記二級を挑戦してみます
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 03:13:59.91ID:tlguknEQ
>>758

高所コンセント既存のをまんま使うなら、エアコン設置だけならギリ電工要らないけど、

それだけじゃあなかなか仕事にならないわな……
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:21:01.00ID:1wuWKDjH
資格より経験だと言ってるのにまだ資格に逃げ込む気だよこの人
終わったな
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 07:29:03.20ID:RLDKy914
「コミュ障でも」
というのが既に終わってる

どれだけ嫌だろうと仕事と割り切って会話はちゃんとしないと。
13年無職で多くの人から罵倒されつつ仕事を覚えていくしか手段はないのに仕事を舐めすぎだろう。
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 07:53:56.42ID:3iMC7KJl
35歳です
簿記2級あります
未経験です、職歴もありません

28歳です
簿記3級です
製造業で売上債権管理とマネーフォワードで入力してました
決算も多少やりました

前者を選ぶ理由がない
なのでよほど誰も応募しないブラックで頑張るよりない
そんな職場ではもはやコミュ障かどうかどころではない
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:22:37.42ID:fFEQOfDP
>>762
Yes

>>758
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/kouzi-gyo-QA201803.pdf
Q) 家庭用電気機械器具の販売店が、エアコンの設置工事のみを実施する場合、電気工事業の登録等は必要か。
A)
「業」として設置工事をするときには、電気工事業の登録等を行い、主任電気工事士が作業管理を行うことが必要です。下請け等により工事を行う場合も登録は必要です。
ただし、家電販売店等が販売に付随して行う作業、例えばその機器用のコンセントを設ける等の局部的な配線工事は、「家庭用電気機械器具の販売に付随して行う工事」に当たるため、登録等は不要となります。
なお、標準的なエアコン設置工事(※)を行うためには、例外を除き電気工事士の資格は必要ありませんが、「軽微な作業」が含まれるため、電気工事業の登録は必要となります。
※標準的なエアコン設置工事とは、コンセントを新設・移設・取り替えを行わないものであって、室内機と室外機をつなぐ内外接続電線を室内機や室外機に取り付ける作業や、室内機や室外機に冷媒配管・ドレインホースを接続する作業、アースターミナルへの接地線の接続及び室内機の壁への固定を想定しています。
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:36:50.72ID:tlguknEQ
>>767

これがあるから電工買い叩かれてるんだわな

厳格に法運用するかどうかで資格の価値はかなり上下する

税理士とか無償の相談すら業務独占やで酷い保護主義はよAI化しろ
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 09:31:08.21ID:c/6YxxuO
よく考えてみろよ。自分の家に200Vとかの電気製品取り付けに素人が来たら嫌だろ。
毎日同じ作業して慣れてますって言っても無資格には変わらない。このスレに湧くような複線図問題は捨てるとか、書かずに試験受けるとか言う人間が来るんだぞ。
資格持った人が監督する中で無資格が作業するのは仕方ない。
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 09:48:18.08ID:vasRBhTp
>>768
「おまえ登録できねぇ有資格者だな?買い叩いてやるけどな、反復継続してエアコン工事を発注してやるぜww」

そんな家電量販店は今時無いだろ、違法行為なんだから

あと税理士なんてミスった場合の巨額損失やクライアント企業の経営戦略などコンサル業として無数の選択肢からひとつを提示するという業務の複雑さを考慮すると、テスラが諦めかけている自動運転車より実現が難しいのではないか

ちがうもん単純作業なら税理士いらないもん!という意見は承知しているが、その層は元々自分で申告しているから元々税理士なんか使っておらず、影響はない…
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 09:51:51.11ID:vasRBhTp
家電量販店として電気工事業の登録をした上で電工2を持ってる個人をパートタイマーとして雇えば働いた日数分の実務経験を証明できるし良いんじゃね?
必ずコンセントを新品交換する、または配線器具を一旦外して形式的な点検後に付け直す、という条件なら軽微な作業じゃなくなるよね
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:11:18.08ID:tlguknEQ
>>770

エアコンと家電店だけ特別ってのがまぁまぁ闇……、本来はすべて登録業者向け発注であるべきだが、これのお陰で工賃1万とか安値で付けてもらえるんだよな


国税がわざわざ制度と運用を複雑にして税理士の仕事を増やしてるからな

ちなみにエストニアでは徹底した電子化ですでに税理士業は消滅している

http://www.ykj.jp/news27.html
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:28.94ID:tlguknEQ
電気工事士はどこまで行ってもIT合理化できない未来永劫絶対に必要な仕事だけど、

税理士業は単なる社会コストで、今の体制は単なる利権だってよく分かるよね
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:27:57.22ID:vasRBhTp
税制について専門家として意見を述べる奴が全国に万人単位で存在して日常的に経済活動を行っているなんて
自民党と自民党支持者には最悪の状況だからな
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:36:00.74ID:BUJpUPYS
>>768
店に電気工事事業登録がなくても実際にコンセント追加が発生する場合は有資格者の電工さんが必要なのでは?
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:37:25.83ID:tlguknEQ
>>775

つまり趣味で資格取った片手間の副業が工事単価を押し下げていくって事やね……
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:51:22.88ID:LWARQEKm
>>763
何でそんなことを言われないといけないのですか?
書き込んでる時間帯を見てもあなたも
働いてるようにはみえないし
逃げだとか、経験がどうとか、あなたに偉そうに説教される筋合いはないです
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:03:11.18ID:sa4f30DN
先生に言っちゃうぞー!?
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:58:33.12ID:BUJpUPYS
>>777
>>763は口調が強いだけで心配してるんだと思うよ
自己評価低い人が資格武装する気持ちは分かるけど採用側は働きながら資格を取ってる社員を多数見ている
前職なしで資格だけアピールされても実績がないと判断できないし年齢も上がるほど足かせになる

転職であれば最低限のコミュ力はあると判断されて資格が光るようになるから
今は資格を取る時間と努力を最初の職歴を付けるところに向ければいいと思う
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:38:55.79ID:pxBgox3s
大卒から全く就職したことのない三流資格ばかり持ってるニートなんて
普通の会社なら書類審査で真っ先に落とされるよ
何でもいいからとにかく働いて実績残さないとな
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:44:24.73ID:2pPKhxrw
まあ電験三種取ったばかりのド素人なんか現場で1年働いた電工二種より役に立たないのは事実
だが書類上で役に立ってるのは電験三種の木偶の坊w
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:34:42.22ID:rUqI/Hyd
けど現実は電験持ってたら実務経験無しのオッサンでも引く手数多やからな
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:48:25.96ID:WeSGJ1fK
脚立が来なくても次々に香ばしい奴が現れるのが電工スレの凄いところだな
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:56:15.76ID:vasRBhTp
>>775-776が何を理解できていないのかを私は理解できないのだが、
・電気工事業の登録
・電気工事士免状
のふたつとも揃っていない場合、エアコン取り付けで食っていく行為そのものが違法行為となりますよ、って言ってんのよ
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:57:44.94ID:vasRBhTp
>>782
たった一年で電験三種の坊やに追い越されてそっから先は差が開く一方なのか
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:26:23.65ID:hD/D4WPl
>>777
アドバイスを求めてるんじゃなかったの?
自分の考えに賛同するか慰めて欲しかっただけか
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:48:21.53ID:Cnjp5iRh
朝5時に起きるのって普通じゃね
夜中の2時とか3時ならともかく
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:01:21.07ID:BsTXJ4dG
>>787
それは定年退職後のヨボヨボ爺さん用の求人や、別に若い人が行っても問題無いけど50歳以下で電験持ちならリクルートや電験転職ナビなんかに登録しとけば500万から↑の求人スカウトが普通に来るからその中から希望する待遇の仕事選べばいいんやで
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:08:15.38ID:BUJpUPYS
>>785
>>775だけど量販店は事業登録不要だから買い叩かれるという>>768の理論に対して
事業登録不要でも電気工事が必要になれば電工の需要があるから買い叩かれないんじゃねという意見
素人考えなので間違えているかも知れん
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:38:46.94ID:vct1qXlr
少なくとも、世の中の社会人が全員平日の9時〜17時で、仕事をしているわけじゃないから書き込み時間で働いていないとは判断は出来ないよね。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:42:41.98ID:vasRBhTp
>>791
問題はあなたが電気工事の素人か玄人かではなくて、日本人であっても国語の勉強をしなかった人はあらゆる問題についてその解決手段を持ち得ないというところにある
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:45:13.22ID:5jLkk20i
>>768
エアコン設置の専門的な知識があるわけでも無いのに、独占させろという方がどうかしている。
真空引きや冷媒管の加工とか全く試験範囲に無いというのに。
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:50:02.01ID:2pPKhxrw
安全のためと言う大義名分で資格商売してるのはある意味健全な資本主義だし
法律違反しない限りどんな阿漕な商売でも正当性が認められる→NHK
常軌を逸した違法行為ではさすがに訴えられる→若年女性救済colabo問題
業者も官庁もまだ節度があっ正常範囲で機能してる→運転免許、電工資格
こんなイメージ
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:56:12.76ID:BsTXJ4dG
>>793
そんなのその人次第やろ、企業が欲しいって思うような人なら採用されるし、こんな奴要らんって思われたらさようなら
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:04:25.48ID:uYZDRQYy
PF管とFEPの写真の見た目の違いがわからん
どっちもグレーでジャバラっぽい見た目のホースなんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況