X



トップページ資格全般
1002コメント318KB

乙種第4類危険物取扱者 part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-cyET)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:50:30.02ID:I0U9uOIU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674277147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404名無し検定1級さん (スププ Sd9a-w6DU)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:17:21.98ID:23bjOJxwd
すいっとやってるけど計算問題が無い
だいぶ絞ってるんやろうな
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ c191-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:28:37.62ID:o0yllVCm0
>>401
(知識ゼロからの乙4学習まとめ)
①YouTube動画「電験合格 危険物取扱者 乙4(計13本)」で基礎学習
(上の動画補足欄からダウンロードできるPDFプリントを印刷して臨むこと)
②「向学院 乙4類 危険物取扱者 受験教科書(赤本)」で知識補足と問題練習
③「公論出版 乙種4類危険物取扱者試験(1800円の方)」で過去問ループ

物理化学が苦手な人には①と②を足がかりにして③で進研ゼミ状態まで持っていく感じ。
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ c191-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:00:30.82ID:o0yllVCm0
>>409
①の動画はPDFプリントを基にすすめていくので、すごく解りやすいし練習問題も入ってる。
①~③まですると学習時間かかるけど1発合格できるラインに持っていけるので頑張って。

>>410
tkenji41も見たけど動画の作り的に集中し切れないところがあるので、自分は電験合格の方が合ってたかな。
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 355e-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:39:46.70ID:cHk/id1I0
>>402
一体どこの本屋調べたんだよ
ジュンク堂や紀伊國屋に普通に在庫あったぞw
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-YEfY)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:43:57.89ID:lKzkk5WT0
>>412
お前にはもっと早く会いたかったよ
0417名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-mZTa)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:06:31.53ID:Cf56bf6TM
すいーとは物化やってるあたりで「内容薄い!なんか自信が沸かない!これじゃ落ちる!」って思った
昔ユーキャンのテキストだけやってて落ちた記憶が思い起こされたよ
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 355e-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:12:17.84ID:KrYNvRst0
化学ができない人ほど楽しようとしてすいーっと買いがち
0419名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-HENs)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:25:19.34ID:/MnAPTo4M
小学生で危険物合格するの、何より法令勉強してるのがすごいと思うわ
子供は吸収力が凄まじいから、化学ボーイ化学ガールが性質勉強してて面白いのはわかるんだけど、法令とか何もおもんないやろ
0424名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:54:45.28ID:qxYyQt17M
千葉の午後は難問でした‼
見たことない問題出ました。ブタノールが出ました。化学式は酢酸かな?伝導出ました。法令は1問自信なし。
14-9-9だと思います。
04253/12千葉午後(396) (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:56:38.90ID:qxYyQt17M
ユニバ丸暗記、公論丸暗記だとキツそう。
千葉午後は恐らく合格率低そうなセットでした。
04263/12千葉午後(396) (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:00:37.68ID:qxYyQt17M
静電誘導出ました
今回落ちた人はしょうがないと思います。
難しいかったです。
04273/12千葉午後(396) (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:04:10.90ID:qxYyQt17M
水溶液消化液でアクリル酸が適応するか聞かれました。
他の肢は簡単なので消去法でなんとかなると思いますが。
0428名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:07:52.60ID:qxYyQt17M
メタノールの化学式係数問題は簡単でした
計算より文章に悩ましい表現あり、公論の答とかちょっと捻って出題されてました。公論そのままのは数問くらいでした。
0431名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:17:32.57ID:qxYyQt17M
>>429
過去問では見たことない組み合わせでしたね!
その他の選択肢は、明らかに水に溶けないものだったので、消去法で何とかなる人もいたと思います。
法令は、ユニバギリギリの方は厳しかったかも知れませんね。
0432名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:18:37.79ID:qxYyQt17M
ブタノールは軽油との比較でユニバやってたら瞬殺でした。
0433名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:22:34.27ID:qxYyQt17M
運搬の基準は捨て問かと。
取らなきゃ行けないのは、コンクリート中は腐食しないとか基本問題を確実に解けたら60%はいけると思います。
あみんさんによれば徳島でも午後は難化していたそうなので、午後難化は全国的な傾向なんでしょうか?
0434名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:26:34.25ID:qxYyQt17M
ガソリンの融点-40℃とか引っ掛けもありました。
0436名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:33:12.13ID:qxYyQt17M
ガソリンは冷却だめで窒息消火
これも引っ掛けで出ました
0438名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:39:02.23ID:qxYyQt17M
製造所、みだりに火気が正しい

屋外タンクの110%の計算問題も楽勝

この辺落とすと厳しいと思います
0440名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:40:58.37ID:qxYyQt17M
ベンゼンの性状は公論と同じかな?
やってたら解けたら問題出ました
0441名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:41:57.79ID:qxYyQt17M
第6類の酸化性液体の定義を問う問題も出てました
0442名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp85-Ei2P)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:45:03.91ID:s3b4kUsjp
初受験だったが思ったより難しいな油断して法令とか色々勉強時間不足だった
物理化学は得意だからと甘くみすぎた
0444名無し検定1級さん (スッププ Sd9a-W676)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:55:17.05ID:daqcPksHd
解答速報ってないの?
0446名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-vJ48)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:58:59.62ID:qxYyQt17M
>>405
固体は全て蒸発燃焼するは誤り
そんな感じの問題で出ました
0447名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp85-Ei2P)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:10:04.06ID:DllHnsvTp
合格発表聞き逃したなー30日とか言ってた気がするが
04483/12千葉午後 (ワッチョイ a6eb-2SLn)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:15:08.62ID:nKD9wR100
今帰宅しました。
東京の日曜難しいと聞いてたので、千葉にしたのですが、こんな難しいなら東京で良かった気がします。
もっと簡単だとばかり思ってました。。。
04493/12千葉午後 (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:20:58.85ID:nKD9wR100
酢酸の構造式は、公論に載っている図と違う形で出ました。(COOHの部分)
絵で覚えるのと併せて、示性式なども覚えていたほうが良さそうです。

連投してしまいすみません。
覚えている内にどんどん書き込んでおきます。
04503/12千葉午後 (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:22:49.81ID:nKD9wR100
平成27年後期②徳島県、令和4年後期②午前徳島県

[問 2 1 ] 静電気に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。   
  1  導体に帯電体を近づけたとき、導体の帯電体に近いところの表面には帯電体と異種の電荷が、遠いところの表面には帯電体と同種の電荷が集まる。
  2  帯電体に分布している流れない電気を静電気という。
  3  静電気現象が起こるのは、摩擦等によって陽子の移動が起こり、一方が陽子を得て正に、他方が陽子を失い負に帯電するためである。
  4  物体の電荷を検出する装置には、箔検電器がある。
  5  物体間で電荷のやりとりがあっても、電気量の総和は変わらない。

静電気はこの問題が出ました。
04513/12千葉午後 (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:23:34.56ID:nKD9wR100
>>450
3  静電気現象が起こるのは、摩擦等によって陽子の移動が起こり、一方が陽子を得て正に、他方が陽子を失い負に帯電するためである。
  4  物体の電荷を検出する装置には、箔検電器がある。
  5  物体間で電荷のやりとりがあっても、電気量の総和は変わらない。

ここが変わって他の選択肢になってました
0452名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-O95F)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:40:17.22ID:EVK/LH6YM
落ちたよ
化学式なんて参考書なかったし
ひどいわ
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 355e-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:54:13.83ID:D7Gi8/V50
>>452
理系の資格なんだから化学式は常識問題
もっと理系の常識を身につけてから出直すんだな
0468sage (ワッチョイ 3d4e-ITC4)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:29:11.57ID:DxY01B8i0
>>460
おれ、受験後こりゃダメだと本気で思ってたのに86% 90% 100%で合格したからまだわからぬのでは?
まぐれも大いにあったと思う。
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ c5fb-1rmT)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:45:28.04ID:v2PTqrxs0
>>449
[問 25 ] 次の示性式で表される化合物の名称として、次のうち正しいものはどれか。
      CH3COOH
  1 エタノール
  2 キシレン
  3 酢酸
  4 アセトン
  5 ベンゼン
0474名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-mZTa)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:53:37.87ID:mgT8cvoSM
俺も不安になってきた
酢酸エチルと酢酸の違いも忘れたから復習した
つい数日ここで話題になったブタノールとかアクリル酸が出てきたようだし気合い入れないとな
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 7150-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:00:19.41ID:ifUzgGdD0
すいーとだけでは物理だけ弱いから物理専門の本あれば受かる
公論は問題傾向が解るだけで現実では役に立たない
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ab-Ei2P)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:23:02.70ID:j3+fUoJt0
千葉の会場でずーっとデカい音たてながら鼻すすってる金髪の男がいたんだけど
誰かがチッうっせーなって小声で言ってカオスだったねw
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:45:58.17ID:nKD9wR100
>>449
選択肢はこんな感じでした。
設問が、示性式ではなく図でした。構造式のCOOHの部分がくの字ではなく四角になっていたので、図で覚えている人は???となったかもです
私もCHOの数を数えてようやく酢酸と気づいきました。
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:46:26.00ID:nKD9wR100
>>470
アンカーミスすみません
選択肢はこんな感じでした。
設問が、示性式ではなく図でした。構造式のCOOHの部分がくの字ではなく四角になっていたので、図で覚えている人は???となったかもです
私もCHOの数を数えてようやく酢酸と気づいきました。
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:51:57.23ID:nKD9wR100
指定数量の計算は、基本問題でした
(ガソリン0.5+軽油?重油?0.5=1みたいな)

あとは消火設備も第3種のわかりやすいものを選ぶ問題で取りやすかったです

この辺をきっちり取れていれば、公論だけでも6割行けると思います。

公論の間違いの選択肢を、どこが間違っているか言えるか
ユニバースの間違いの選択肢を、どこが間違っているか言えるか
これを徹底してやればすごく力がついたので、オススメの勉強方法です。
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/13(月) 01:04:16.75ID:YoHjw2Jz0
東京午前民おる?簡単だったよなw
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 7150-yCta)
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:23.89ID:L1Bwz/K40
熱焼とは関係ないもの選べは何番選びましたか?
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 05:48:56.77ID:2t3TjFYw0
あと灯油の性状も出ていました。
他の選択肢は忘れてしまいましたが、引火点40℃以上ってのを覚えておかないといけなかったので
結構細かいところまで覚えておく必要がありました。
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ 7150-yCta)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:10:46.07ID:L1Bwz/K40
>>489
うちのとこ出てないわ
全国問題傾向違うの?
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-pG4n)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:19:19.82ID:YrwiqcVh0
どうせ落ちたと思ってたが意外にも合格してた
正答率は全て60パーだったw
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:43:53.15ID:2t3TjFYw0
そういえば、試験の開始前に、問題用紙の右下の番号を確認させられました
K46210だったかな?(数字は曖昧です)
これが問題セットの番号で、各県で使われたりしてるんでしょうかね
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:48:40.01ID:2t3TjFYw0
>>473
公論だけでも合格ラインの60%は超えると思います。同じ問題も出ましたので。
ただ、全問やる必要があると感じました。
★以外のも全問やって、間違えた選択肢はどこが間違いなのか答えられるまでやり込めば、初見の問題が出ても対応できると思います。

あと公論の問題では「対流」を選べという問題が載ってましたが、本試験では「伝導」を選べという問題が出てました。
なので、答えだけを覚えて、間違いの選択肢を検討していないと危ないかもです。

参考になりましたら幸いです。
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:56:11.75ID:2t3TjFYw0
性状については、マイナーなものもしっかりと覚えておく必要がありました。
なぜなら、そのマイナーな物質が法令でも出てきたからです。

本試験では、水溶性液体用泡消火器を使わなければならないのはどれか?で
クロロベンゼン、アクリル酸が出てきました。
クロロベンゼンが水に溶けない、アクリル酸は水に溶けるがわからないと解けない問題です。

性消では灯油とベンゼンの性状が問われましたが、マイナーな物質は法令で出ることもあるため、公論をしっかりと演習しておく必要があるなと感じました。

参考になりましたら幸いです。
0502名無し検定1級さん (スッププ Sd9a-y9xl)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:21:01.52ID:KJE9kf2Md
物理化学が不安です、どのような問題が出たか覚えてる方いますか?
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ a6eb-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:34:54.73ID:2t3TjFYw0
>>502
静電気は、静電誘導が出ました。
細かい知識までしっかり勉強した方が良い分野だと思います。
化学平衡や高分子などは出ませんでした。
あとは、あまり覚えていないので、公論に出た問題をやっていれば解けると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況