X



トップページ資格全般
385コメント133KB
日商簿記2級 Part589
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:43:36.95ID:TgJEv010
■2022年度統一試験日程
第162回 2022年11月20日(日)
第163回 2023年2月26日(日)

■2022年度ネット試験受験不可期間
2022年11月14日(月)~11月23日(水・祝)
2023年2月20日(月)~3月1日(水)

■受験料 4,720円(税込)※ネット申込では手数料別途徴収の場合あり。

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

前スレ
日商簿記2級 Part587
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666755202/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:27:08.03ID:ZZ19JUyC
飯食って冷静に振り返ってみると、大門2以外は割と普通だったのと思うわ。個人的には4-2の原価計算がだるかったくらい
だから大門2は部分点とればokみたいな意図があるのかもしれん
ただそれにしてもドルの差額求めさせるのは悪魔的っすわw
0134
垢版 |
2024/02/26(月) 00:05:29.42ID:98HOddn1
4の2の差異って136.000?
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:21:00.27ID:9LmPtmJy
全問題を標準問題にしてくれよ。
今や、標準問題解くだけでも大変なことなんだぜ?
奇問問題出すなら、他の問題を簡単な問題にしてもいいだろ?
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:23:44.22ID:9LmPtmJy
もし、問2が0点だったらだよ。
他の問題が全問正解でも80点で、合格の余裕が10点しかないんだぜ?
10点分まったくミスしないで解くって、何気に至難の業だぜ?
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:25:15.99ID:98HOddn1
第1問の仕訳答え合わせしよ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:26:14.46ID:98HOddn1
受取配当金のやつってなんや
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:30:14.35ID:5WkJePLj
100点中70点で合格 ただしその15〜20点は受験生に解かせる気はない

そんな試験は士業の試験で多いと聞くけど簿記2級でやられちゃたまらんよな
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:33:49.72ID:cwCZd7i0
統一とネットでなんでこんなに合格率変わるんかね
問題のレベルなのか受験者層の違いなのか
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:37:06.63ID:98HOddn1
源泉所得税って仮払法人税?租税公課?
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:40:04.66ID:3mK4Z1O5
ぐぐったら仮払いみたいやな

>>140
今のところネット試験は参考書で見たことあるような問題だらけだからな
半分は答え見てるようなもんだから、解くというより暗記ゲーに近い
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:47:42.41ID:98HOddn1
>>142
かばらいよな
ちなみになににした?
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:56:59.88ID:ryEfgL5I
過払い
かばらい

仮払
かりばらい
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:00:33.18ID:98HOddn1
まちがえてた
ありがと
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:10:31.36ID:1/hFBi5N
ここまであからさまに差がつけられると
3級みたいな記念受験の馬鹿たくさん釣って金儲けしたいのかなて思っちゃうよ

3級受けたときまじ隣が記念受験クソ餓鬼
試験始まるまでギリギリ斜め横友達
みたいなのと大声で話しかけてて五月蝿かったし
30分退出で机バンするし最悪だったわ
今日も受けた際も開始ギリギリまで
喋ってる糞女連中いたしどうにかせーよほんと
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:00:17.88ID:9LmPtmJy
>>146
>今日も受けた際も開始ギリギリまで
>喋ってる糞女連中いたしどうにかせーよほんと

それ、2級試験の話?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 04:02:49.93ID:xqRMQIOc
まじか?受取配当金の問題選択肢に租税公課なかった?
普通に確定している税金なので租税公課だと思ってた。オワタ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 04:02:51.23ID:xqRMQIOc
まじか?受取配当金の問題選択肢に租税公課なかった?
普通に確定している税金なので租税公課だと思ってた。オワタ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 04:51:45.58ID:8ULv4gY8
問題文の状況を読み取る能力、それと複数論点を組み合わせた複合問題。
合格に必要な水準がどんどん上がってる。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 05:47:37.66ID:xqRMQIOc
くぐっても仮払が正解くさいな。
こりゃ落ちたか😟
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:32:14.06ID:zmPBZ0JU
2問目ばっか言われてるけど
何気に4−2も曲者だったな
情報計算量が異様に多いし、あまり見かけないタイプの問題
直接材料費と間接材料費がパッと分かりにくいし
製造原価報告書とP/Lでは原価差異の扱いが違うから
ちょっとここも悪意感じるな
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:32:14.53ID:zmPBZ0JU
2問目ばっか言われてるけど
何気に4−2も曲者だったな
情報計算量が異様に多いし、あまり見かけないタイプの問題
直接材料費と間接材料費がパッと分かりにくいし
製造原価報告書とP/Lでは原価差異の扱いが違うから
ちょっとここも悪意感じるな
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:28:45.04ID:9LmPtmJy
4−2も曲者だったけど、4−1の原価差異の問題、問1の受取配当金の問題と車両運搬具の買換えの問題。
曲者も結構あったように感じる。

そこへ、問2のような壊滅を誘う悪魔的な問題。もう、きついよ。

問2の曲者レベルが4−2などのと同等で留まっているか、問2以外は曲者問題皆無であればまだ良かったのだが・・・・
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:34:26.00ID:9LmPtmJy
ちなみに、自分は4−2は一応解けた。
(問5を解いた後の)2問目に解きにかかったけど、初めは頭の中で整理できなかった。そこで、一旦別の問題に取り掛かり、それからまた解き直しにかかったら頭の中で整理ができて解けた。

「解けた」とは言ったが・・・ふん、どうだか。
ミスがあるかもしれないし、思わぬ誤解があるかもしれないし。
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:12:47.34ID:FNBwaHO0
>>141
確定申告して最終的に法人税(所得税)として納付するから仮払法人税
ちなみに固定資産税だと租税公課
不動産取得税だと土地・建物

この辺は本試験問題集(過去問)にあるけど
FPとかの知識ないとキツいよな
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:17:32.42ID:FNBwaHO0
>>140
1番デカいのは自信が付くまでキャンセル延長できることだと思う
オレも今回2ヶ月くらい何度もキャンセルして延長してる
来年度から禁止されるらしいが1年以上もキャンセル延長する人もいるらしい
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:39:14.98ID:lLyNsaq5
原価差異は確か貸方だったから、製造原価報告書では+にして損益計算書は−だよな?
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:00.19ID:V5zGmcg6
まじか?
原価差異は実際のほうが多くなかった?
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:59:42.50ID:8ULv4gY8
【簿記検定の新たな四つのコンセプト】https://www.kentei.ne.jp/34757

1.日々の学習の成果、到達度を測る
本検定試験は学習の成果・到達度を測る試験であり、日々の学習の成果が試験結果に反映される出題内容としています。

2.スピードと正確性を求める
ビジネスの現場では時間管理は不可欠です。そのため本試験では、スピードと正確性を求める出題内容としています。特に、会計処理で必ず必要な仕訳については、速く確実に行うことを重要視しています。

3.出題範囲すべての学習を求める
試験対策(例えば、過去問だけに頼った学習など)にとどまらない真の簿記学習を奨励します。したがって試験範囲すべての理解度を問うことにし、出題範囲から標準的な問題をランダムに出題しています。ヤマを張った学習では対応できませんので、ご注意ください。

4.1級まで継続した学習を奨励する
初級から1級までステップ・バイ・ステップで上位級をめざせる出題内容としています。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:00:22.79ID:V5zGmcg6
>>156
 ぐぐると、租税公課で処理する仕訳例も目にするのですけど?勘定科目なのでどちらもも正解にならないのかな?選択肢に2つあった場合。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:32:19.48ID:98HOddn1
>>160
実際の方が多かったと思う
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:13:48.97ID:FNBwaHO0
>>162
実務的にどこまで厳格に分けてるのかは分からない
あくまで本試験問題集の解答はそうなってる
メタ的に言っても正解2つはないでしょ
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:58.13ID:RFmhPbaC
>>164
そうですね。過去を振り返ってウジウジしても仕方ありません。2級は合格していると信じて吹っ切って1級の勉強します。

ありがとう
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:01:32.82ID:8ULv4gY8
約束手形の決済期限を約60年ぶり改正、120日から60日に…中小企業の設備投資・賃上げ後押し : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240225-OYT1T50130/

”約束手形は通常、発行する大企業は支払いを猶予できるが、受け取り側の中小企業は数か月にわたって現金にできない。期限を前倒しして受け取る際は、割引料が引かれ、売り上げが実質的に減る。

手形の決済を待つ間に当座の運転資金の確保に迫られ、借金をするケースも少なくない。資金繰りを懸念し、設備投資や賃上げをためらう要因にもなっている”

簿記の学習には影響ないけど具体的にイメージできる実例だ。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:48:38.16ID:FJoK0wbY
今回は相当に難しかったようですね
ギリの72点でも前回受かっといてよかった。。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:20:17.67ID:HDe/9G06
>>171
あーそうなのか
まとめて書いちゃったな〜
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:20:25.60ID:HDe/9G06
>>171
あーそうなのか
まとめて書いちゃったな
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:49:45.14ID:V6RXfN3u
古い車と新しい車打ち消しあったら減価償却むちゃくちゃなるもんなぁ。よく考えると分かるけど試験中はひらめかんわ
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 21:13:19.08ID:CQG1wReb
問4-2
実際の方が多かったのかな?
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:06:00.26ID:8EYDVB9c
いまだに商標権償却の算定方法がわからない…
期末残高475,000で、2年6ヶ月経過で良かったっけ?
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:37:12.91ID:VdoelesR
>>176
475,000÷30ヶ月×12=190,000で年間190,000償却とか?
今回受けてないから問題分からんけど
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:47:38.40ID:9A4baLiS
>>176
半年で25,000
50,000で償却しました
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:49:47.09ID:9A4baLiS
>>177
確か10年償却
半年前取得だったような
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:02:35.47ID:8EYDVB9c
>>177
10年で償却を書き忘れていました。失礼しました。

>>178
半年だけでしたっけ!?何年か経っていたと思ってましたが、見間違いだったか…
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:15:46.28ID:HDe/9G06
475000×12÷114=5万にしました
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:42:26.49ID:xqRMQIOc
この場合も勘定科目二つ同じの使っちゃ駄目なのか?
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:24.71ID:xqRMQIOc
車両運搬器具 16,700,000/車両運搬器具15,000,000

車両運搬器具1,700,000/

下が正解なのか?しかしこれだと、固定資産台帳とかおかしくならんの?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:52:17.69ID:HDe/9G06
>>183
上と思ったけど注意書きにあるように同じ勘定科目使ったらだめだしなって迷った
迷う時間なんて与えられてないくらいの問題量なのに
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:04:51.60ID:+MRNgNCB
同じ勘定科目を使ってはダメって

仕掛品/賃金
製造間接費/賃金 の賃金みたいにまとめれる事を分けてやってはダメという意味では?
古い何かを手放して新しいの買った時や手形の延期処理とか左右で使えないと
帳簿の前提が狂ってるでしょ
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:09:24.23ID:IgDlFK/1
>>186
そのように理解してる。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:15:41.71ID:1r4P1zh7
そもそも同じ科目を使ってはいけないのは借方貸方それぞれの中でだからな
借方貸方で分けて同じ科目を使うことは最初の注意書でも禁止されてない
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:18:32.17ID:98c6xT1X
そういうことか〜教えてくれてありがとう!
次に活かすよ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:56:28.52ID:gU7ilcUP
無知ですんません
第三問貸借対照表の固定負債は何なのですか?
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 01:43:26.81ID:yr2QJsPW
今回多分80点未満だが合格してる感じ
検定簿記ワークブック商業簿記のおかげかな
受取利息や受取配当金の源泉所得税控除が仮払法人税等とか
契約資産や契約負債や返金負債の仕訳はバッチリやっていたので
問題見ても出た出たと余裕で出来た 謝謝
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 01:50:45.38ID:f9BycvZ9
>>175
136000?
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 03:43:38.04ID:2klnnMJ6
今回、例の問2が出てすっかり調子が狂っちゃった。せっかく工業簿記は書けたのに合格点は難しい。
次の試験も受けようと思うけど、問題集って買い直した方がいいのかな分からない。
商工会議所のホームページだと、2024年度も2022年度基準って書いてあるから使えるとは思うけど、過去問題集だけでも買った方が良いのかな。
どなたか分かる人いますか?
流れ切って質問してごめんなさい。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 03:43:58.67ID:2klnnMJ6
今回、例の問2が出てすっかり調子が狂っちゃった。せっかく工業簿記は書けたのに合格点は難しい。
次の試験も受けようと思うけど、問題集って買い直した方がいいのかな分からない。
商工会議所のホームページだと、2024年度も2022年度基準って書いてあるから使えるとは思うけど、過去問題集だけでも買った方が良いのかな。
どなたか分かる人いますか?
流れ切って質問してごめんなさい。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 03:45:03.93ID:2klnnMJ6
バグって連投してたみたいで、本当申し訳ないです。
すいません。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 06:42:56.12ID:skiNqgWw
オレの会場制服高校生が9割ぐらいだったけど
国立大2次行かなくていいのか 2年生か?
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 12:27:46.54ID:LjTUWh+E
今回の試験は問題集1冊を周回すれば合格できそうでしたか?
高得点は厳しいだろうけど
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:03:11.88ID:DfxYP5wd
>>195
パブロフの問題集2冊も最新追加で買ったほうがいい
過去問のは解説がざっくり過ぎるから1冊ではとてもじゃないが補えない
パブロフはかなり分かりやすい時間短縮
書き方とか連結計算タイムテーブル書き方も凄く分かりやすい
そういや今回のほぼ商業よりすぎるよな
4.5は完璧であとはとりあえず埋めたけどどうだろ
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:07:33.57ID:DfxYP5wd
>>195
過去問のは前のやつもほぼその前のと同じのコピペだから買い直さなくていいよ…
てか2022年で止まってるんかい馬鹿じゃね
出版社…私は優しい猫やつ追加パブロフ最新のを買おうかな
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:23:33.75ID:2j6MXcZh
一番難しい問題集はどれかな?
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:24:37.73ID:DfxYP5wd
補足私の言ってるのは過去問のはTACのね
てか問5の2つ確かあるよねこれどうにかせーよ
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:54:58.91ID:2klnnMJ6
>>201
教えてくれてありがとうございます。
私が使ってたのは、みんなが欲しかったシリーズの教科書・問題集です。
後はTACの過去問題集です。
パブロフですね。
書店でチェックしてみます。
あと簿記の範囲についてですが、商工会議所のホームページで見つけました。
https://www.kentei.ne.jp/43174
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:56:10.55ID:2klnnMJ6
>>202
過去問は使い回し出来そうですかね。
情報ありがとうございます。
範囲の話は、ココから確認しました。
https://www.kentei.ne.jp/43174
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:49:55.01ID:+MRNgNCB
テキストをあれこれ手を出すのはナンセンスだが問題集を色々試すのは良いと思うぞ
性格の悪い日商簿記の出題に備えるべく皆捻った問題作って練習させてくれる
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 15:49:37.20ID:I+xo5tDQ
パブロフ問題集とかテンプレにも載ってないんだが
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:05:57.28ID:pLmGO+xZ
載っとるわw>>7
ちゃんとパブロフは毎回アップデして対策してくれて有り難い
TAC君は見習ってくれ!あとTACの過去問回答解説これ回ごとに担当違ったりするかな?
前と言ってること違くない?てことがちょいちょいあるんだな
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:12:24.84ID:pLmGO+xZ
追記パブロフはテキストか…てかこのテンプレートいつの?
3級時第○回をあてるTAC直前予想買ったけど難易度Maxレベル上に問題文が何を言ってるかわけがわらないドブに金捨てたようなゴミ本だったんだが
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:34:38.20ID:A+zOQ5zR
自分の場合は、もうなんか頭を鍛えるパズル感覚で取り組んでいるよ
実際簿記2級のあの底意地の悪い問題解いてたら、処理能力とかかなり上がる
仕事上でも、やっかいな事務処理の案件とかあるんだけど
簿記2級の試験問題に比べたら赤子のように簡単に思えてはかどるわ
簿記2級の試験問題の事案の複雑さと比べたら、仕事上のどんな案件でも簡単に思えてくる
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:24:48.08ID:SIK1EQxZ
CPAの問題集やってる人いる?
あれ簡単すぎじゃない?他の問題集に変えるべきか悩む
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:43:33.11ID:RccsHnKc
>>214
それ2週した後TACの本試験問題集に移行した
CPAのは確かに簡単だけど基礎固めるには自分にはちょうどよかった
最初からTACの本試験問題集やったら絶対心折れてたと思う
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:46:35.41ID:cudQSbgm
なんで統一試験とネット試験でそんなレベル差つけてるんだろ
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:51:47.94ID:SIK1EQxZ
>>216
ありがとう
俺もCPAのでもう少し基礎固めてからTACに移行するわ
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:26:35.34ID:+MRNgNCB
統一試験は税理士や簿記1級の問題を作るような水準の人が加減判らず作ったような雰囲気
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:37:40.50ID:RccsHnKc
>>219
そこまでネット試験受けさせたいなら統一試験をなくせばいいと思うけど、あれはあれでなくすと困るんかな
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:44:11.62ID:z0LOZxj1
TACのまるっと完全予想でも難しくて面食らってます
3月中までに間に合うかちょいと不安
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:12:07.23ID:oVkEBrKI
俺、統一試験は本来これくらいなんかなと思うわ
正直過去問回して、本質的なこと理解せずに受かるって変な話だと思う。だから今回の細かい論点の多さは納得できる
ただし大門2、テメェはダメだ。
なんでドルの差損益計算、複数の認識基準、複数の取引先がセットで出てくるんだよwどれか1つでも削っとけよな
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:41:58.43ID:CCohQLBX
夢に見るまで書いたシュラッター図も総合原価計算のボックスも、端数利息計算も連結タイムテーブルもなんにも出なかったな。
出題範囲広いからそんなもんか。

あと問2は時間かけてじっくり解き直したいんだよな。
あれはしっかり腰据えて取り組むと、解いてて楽しい問題なんだと思うよ。
時間制限のプレッシャーに押し潰される本試験でやるもんじゃ絶対ないけどな!
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 06:55:49.33ID:5PnRP8GJ
製造原価報告書と損益計算書では、製造間接費の配賦差異の計算真逆になるんだな
こりゃ4-2落としてるわ
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:33:46.12ID:8YPxP/+h
>>218
TACのは1周目はマジ解けなくて、こんなの90分で解くなんて無理...って相当凹んだ
90分の問題なのに120分以上かかることもザラだったし、それだけ時間かけても50〜60点がせいぜいだった
特に工簿はCPAの講義では理解してたつもりなのに本試験レベルの問題になると解けないというジレンマに陥った
それでも諦めずに2周目やり始めると安定して85点くらいは取れるようになって少しずつ自信ついてきた感じ
特に工簿は2周目になると理解が進んだわ
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:35:50.28ID:8YPxP/+h
ところでネット試験経験者に聞きたいんだけど、第3問で製造業会計って出題されることある?
紙試験でも滅多に出題されない論点だから、正直時間かけるの無駄かなって思ってるんだけど、甘い?
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:08:55.11ID:TCAto6ax
>>223
ほぼ同意見。問2以外は標準問題なんだと思う。
問2の難易度もあれらと同じでにしとけば良かったのに・・・


>>224
今回の問2については、ほぼ同意見。
あれは勉強用としては良い問題なんだろうと思う。
勉強には苦労するだろうけど、学べることが多いだろうし。
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:02:17.58ID:csXHvgaS
製造業会計なんて本当に掠る程度しか勉強してないけど過去に出たっていう人ほとんどいないみたいだし
CBTの出題パターンに入ってるのかも怪しいよね
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 06:00:04.23ID:CuVkp5GP
2級の1週間前に全経上級受けたけど
マジで全経上級の方が簡単に思えた
全体で通したら難易度は上級の方が圧倒的に高いけど部分で見たら
全経上級の方が簡単だと思う
ある程度の知識はいるけど問題自体はそこまでひねくれてない
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 06:20:09.01ID:JwslT7dC
>>229
まあ出たら運が悪かったと思うことにするw
工業簿記と近いから勉強すれば得意論点にできるんだろうけど、出題可能性が極めて低いと聞いてから勉強する気が失せたw
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:31:26.98ID:mlIx85yk
>>89
自分は
○○預金/受取配当金
仮払法人税等
にしたけどどっかなんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況