X



トップページ資格全般
935コメント290KB

【水系】消防設備士 甲乙種第1類 その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 01:52:46.24ID:f4G6m75K
「財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内の者
(2)前回の講習を受講された日から5年以内の者

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

前スレ
【水系】消防設備士 甲乙種第1類 その15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1648312877/
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 14:38:55.23ID:oFC9CqxQ
電気の問題って難しいのか?
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:42:33.02ID:0hGOmdxV
てか1類の電気って電工持ってたらパス出来るのおかしくね?
三相交流モーターとかキュービクル云々とか電工で習わんだろ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:18:39.67ID:yuRhhgK7
>>199
免除忘れとかなんで起きた?
甲4電工免除と電工受験資格で受かって、甲4資格で甲1申し込んで電気部分免除になると勘違いした?
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:18:03.01ID:D5r4GKur
合格通知紛失したとメモ書き入れて送ったらそのまま資格のカード届いたわ。
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:04:46.05ID:ZHBHrMnv
甲5申請中、甲1の申し込み期間に免状来るスケジュールどうにかして欲しい。
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:43:07.30ID:PHp7LaAa
基礎知識や構造機能は免除にならないから別にいいじゃん
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:47:08.95ID:zQadBkUM
>>96
>>99
https://i.imgur.com/TpGoSGO.jpg

点数は本当に大体手応え通り。やはり製図がダメだったんだな。製図2問のうち1問は全然だったし。鑑別の出来は35点(70%)ぐらいで、製図は20点(40%)という感じか。
参考書のせいには出来ないが、TAC社超速意外にもう一冊買って6月の試験に挑もうか。オーム社のテキストがいいかな。次は合格だろう。願掛け、神頼みはダメだったな‥。次回は仏閣何ヵ所巡礼しようかな。

観光気分味わえるし前向きにまた勉強だ。おさらい程度でいけるか。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:11:42.11ID:zQadBkUM
>>208
点数は本当に手応え通りでビックリだ。
オーム社ラクラクわかる集中ゼミ改訂二版、次はこれも合わせて使おう。
問題集より集中ゼミのが良さげだ。
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:20:48.75ID:zQadBkUM
>>208
参考書にはもうあまりお金かけたくないからオーム社の中古品でいいやと思ったら新品と1000円も変わらないな。なら新品買おう。中古品は嫌だ。

同じ類の勉強を再開するのモチベーション保てるかな。ちょっとやだな。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 08:24:49.05ID:370w6uZX
>>208
自分はこの1年半で
1級ボイラー技士
危険物取扱者甲種
消防設備士甲種4類
2級管工事施工管理技士 二次試験
以上を合格してきたのに、消防甲種1で躓くとは…

学科試験でも80%以上の高得点1つもなく及第点で残念。学科も実技も1ヶ月半みっちりやったのだが。実技あと5点か。
一斉開放弁手動起動弁周辺に作動確認が可能な配線図に仕上げろ!みたいな問いで躓いたと思われる。

https://i.imgur.com/p5f5Nq3.jpg
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:48:48.65ID:W1yYGklZ
どの問題集を選ぶかでほぼ合格が決まるのがこの試験。あと付箋とかマーカーとか自作ノートとか見るとああ、、、って思うわ。試験慣れしてないのかよほどのおバカか。
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:11:22.21ID:dr+67JlT
>>215
付箋 マーカー 自作ノート 馬鹿?よく分からないな。

オススメの問題集 参考書を教えて下さいな。
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:21:08.19ID:mulWIIkT
>>214
ペロニナってスロットでヨウツベで
食べてる人、店の高設定台いつも用意して貰って勝ちまくってるスロットライター。ええ女やわ
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:22:02.30ID:W1yYGklZ
こういう>>96付箋だらけの、というかこんなことする暇あったら勉強しろよ、と言いたい
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:22:41.82ID:mulWIIkT
スレチだが毎回試験終って、パチスロ店行ってるからまさかこの資格スレで
こんなの貼る方いてワロタ。
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:34:54.12ID:dr+67JlT
付箋とかマーカー、自作ノートて変なのか?学生でも誰でも可笑しくはないだろう。
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:06:13.85ID:YCXN7nT3
退室可能時間になり速攻で帰った自分の前後2人共不合格だった。ああいう人はなんなんだ?!自信満々余裕綽々で全ての解答を終えた人かと思えばそうではないんだな。
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:13:47.49ID:oIXv6Eqd
単純に手も足も出ないから諦めて帰る人の可能性もあるよな
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:54:57.57ID:S+Khz3ZG
一類取ったあと他の類受けるとしたら、近い類って二類なんですか
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:18:17.49ID:ZcjC1abz
甲は45に電工の免除で法令共通と電気飛ばせるけど書面で申し込み。
甲1取ったら甲23は甲1免除でフル免除の電子申請?
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:38:32.46ID:Gwtod0sT
甲1~3相互の電子申請免除をフル免除だと思ってる人多すぎ
法令共通と基礎知識全部(電気含む)だからな
どちらかは選べない
フル免除は上記に加えて電工等の免除だからな(書面申請のみ) 
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:48:50.72ID:V1xykR05
>>229
2類はテキストも試験も 1類持ってるのがあたりまえ みたいな作りだから、忘れないうちに受けた方がいいかもね
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:40:59.38ID:zYx6SFh4
なんだ、基礎じゃないほうの電気免除は電工使わにゃならんのな、1取っても2,3とも書類か。
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:49:52.56ID:PaG7Vnhu
そこまでして免除しなくても問題無いでしょ
サービス問題しか出ないよ
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:06.98ID:AcS4+ooD
1は弘文社でいいやつあるけど、2と3はないだろ?公論も123出してないし
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:37:16.43ID:WR7Crb4b
>>239
公論使ったことないから分からんのやけど、そんなに公論ええの?
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:22:10.43ID:1sKrl+zl
>>242
4、6受けたが合格ラインは余裕で4は満点すら狙える感じだったわ
ほぼ同じ問題でるからな
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:28:28.19ID:HKZb8tvd
公論は初心者は理解しづらい
他の参考書で基本を理解してからの問題集としては最強
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:28:34.51ID:tVBAlH3n
公論で甲4電工免除、筆記100の実技97。それくらい直近の問題揃えてる。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:31:03.27ID:+Sz/d2rp
>>244
理解する必要ないで。ひたすら公論の問題部だけ繰り返せば十分合格出来る。
他の類も公論から出してほしいね。
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:56:35.45ID:HKZb8tvd
>>246
そういう人たちが問題運悪かったとか難化してるとか言って落ちてるんやで
理解できてれば多少変則的な問題が出ても対処出来る
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:26:51.58ID:+Sz/d2rp
知ってるか知らないかだけの試験なので過去問繰り返してるだけで解ける。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:42:41.37ID:dQPMbuJV
公論が話題になる前に4も6も工藤本で取っちゃったから結局読む機会なかったんだよなぁ

公論は初心者向けではないってのはよく聞くけどなぁ
近所の本屋でどこにも置いてないから軽く読むことも出来んしなぁ
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:45:10.90ID:nlAH+moh
>>240
次回二度目は余裕で受かるよ。よく分からん観光撮影またしまくるけど。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:39:12.46ID:HKZb8tvd
>>251
難化してるのは知ってる
だからこそ公論に頼るだけじゃ駄目だよと言いたかった
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:18:17.04ID:+W4vjOSO
>>212
そもそもどれもちゃんと暗記したらどんな試験も受かりますやん
どのテキスト使ってもね
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:35:21.41ID:83ycWx55
他の資格試験でもそうだが、難化してるという意見たまに聞くがそれはどうやって判断してるんだ?数年の間に何度も同じ試験を受験しているのか?
合格したらもう同じ勉強はしないしもちろん受験もしない。合格後でもまた新しい過去問集や参考書を読み込んだりしてるのか。

1発で合格したらもう難化も易化も全く興味ないし。
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/02(火) 14:06:24.85ID:mRJm8U92
>>257
「昨日の試験問題書いときます」とかあるだろ?
それが過去問と比べるとヒネってある問題とか
聞いたことない問題とか

5類だったかな?
「気泡コンクリートに多く含まれている結晶の名前は何か」

みたいなのを聞いたときはびっくらした
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:56:58.16ID:rz7n3mq2
一般に資格勉強ってまとまった休みがあればそのときにやるのが効率いいと思うが。
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:11:52.68ID:nuUzNsGd
>>259
俺は3から受けたよ
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:26:07.65ID:seEA6gAi
2ヶ月前に申し込んで50時間勉強すれば合格出来る資格だからな
連休まで勉強する必要ないかと
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:23:26.25ID:P0YNPZoy
普段、毎日1時間とか2時間とかちゃんと時間取れる人は日曜祝日勉強せんという選択もありだろうが、休みの日でなきゃまとまった時間がとれないって人もいるだろ
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:08:32.79ID:Qu8GHr8/
消防設備士甲種1は
2級ボイラーや冷凍3、危険物乙四よりも難しいですかね。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:12:36.39ID:Vfv5DNBw
>>266
冷凍3は知らないが、危険物乙4なんて簡単過ぎて比較の対象外だろ
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:24:23.50ID:2UDa2C1F
危険物乙4くらいじゃないかなあ? 冷3は知らんが、2級ボイラは問題外
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:34:28.41ID:35UgABiT
>>266
3冷は法令は簡単、保安が難しい、
でも3ヶ月程しっかり勉強すれば行ける
楽して取りたい方は講習経由で取る
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:58:06.02ID:HeqSqZ9I
冷3は講習経由したら比較的簡単?どうせなら冷2直接狙うのありかな。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:45:35.76ID:CsIqkSfk
次は5月20日に甲3、6月25日に甲特でコンプ予定
去年の6月に甲4受けてから約1年かあ
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:21:19.41ID:0tHDpx2+
>>275
個人的な感覚でいいのですが、類別の難易度とか勉強に費やした時間とかはどんな感じでしたか?どの類が厄介だとか暗記量が多いとか癖とか。さして変わらない?
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:41:25.11ID:CsIqkSfk
>>276
電気屋なので電気免除した甲4が最初だったが電験先生の動画のおかげで1番簡単だった
勉強時間は30時間くらいかな
5類と2類は難しくないけど参考書が少ないから問題運がからむ感じでそれぞれ50時間
1類は複数の参考書でしっかり覚えちゃえば死角はないかと
6と7は免除すれば1日で合格出来る
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:22:24.90ID:aM7n9ILc
また講習か、この資格とるのは良いが
五年に一度7000円取られて平日1日潰れる、コンプは良いけど講習費用も考えてから取るとよいよ。未講習は免許取り消しまで書くなっての、取り上げないから
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:44:41.46ID:OhS0Ba9e
資格マニアなら消防設備士コンプしたら講習とか受けなくてよくね?免許残るじゃん
講習受けないと免許取り上げるぞって言われたら受ければいいだけだし
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:00:54.11ID:El911pPE
>>279
受ければ良いじゃねえよ
先方の嫌みな言い方されてじゃあ
次にここ受けろみたいに言われて
気分悪くなったわ先日。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:31:45.90ID:NyIVWlDo
合格発表忘れてたけど受かってた
勉強は工藤本のみ
電気と共通法令免除
機械の基礎知識が6問全部工藤本に載ってない問題で
鑑別も1,2問あったからやばかった
他の項目も数問あったけど工藤本に載ってる問題解ければ正解率クリアで問題ない感じだった
載ってない問題は試験後調べたら青木防災のボジョの過去問にあったから工藤本で勉強してる人は見といたほうがいいと思う
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:42:18.38ID:MK73rVnB
>>281
いざ免許が会社で必要になったとき、
講習未受講だったら使い物にならないの
慌てて協会に講習今から受けさせてと
連絡したら、相手から嫌味な言い方されるんだよ、わかったか低能猿が。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:47:03.06ID:OJHgtAVC
>>283
未受講だったら会社で使い物にならない ってとこが良くわからないけど、最初からそう書けばいいのに・・・
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 01:51:38.87ID:Tf0MMHbD
>>285
仕事もしてないニートに低能と言われてもなあ(笑)、ハロワちゃんと行けよ(笑)
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:20:21.85ID:p48/5jf2
乙6は公論使ったけどその他はオームのラクラクで合格出来た
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:05:28.11ID:wniZ/Tat
>>284
未講習のやつが資格者一覧に乗ってた時に問題になったら信用問題になるだろ
少し考えたらわかるだろ
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:19:17.34ID:TGTY8FFI
>>292
なんでそんな急に講習受けなあかん羽目になるのかがわからん。 講習未受講の状態で就職でもしたんか? それともずっとサボってたことが会社にバレたんか? 未受講であっても資格者であることは変わらんと思うが?
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 01:33:26.40ID:EtlEJ1DN
>>293
お宅は系列とかの良い会社でのうのうと仕事についてるんだろうな、
独立は資格を取っても手当てすら出ないのが現実、会社から資格を取っておけと
言われたら取るし、前任者が辞めたら
お前の資格を使うと試験代だけは会社負担だが、なんでそれまでの講習代まで
自己負担なのか?楽な職場は羨ましいわ
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 01:38:30.50ID:EtlEJ1DN
すまんな、独立系の辛さは、
資格マニアや自宅警備員にはわからんよな、なら系列転職しろと言いたいんだろ?40歳越えると世程のスキルないと
転職難しいんだわ、無職の方にはわからんわな、すまんすまん。
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 07:07:18.49ID:dmZ6KR+x
消防設備士の資格は気狂いの書き込みが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況