X



トップページ資格全般
1002コメント246KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 26本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:56:58.91ID:8q1YDYA6
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 24本目【A剤B剤】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647047580/
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 25本目【A剤B剤】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662381635/
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:10:52.77ID:KI4E1T3t
>>44通信士って、1-3総通,1-4海通,航空通だよね、特が付くのは通信士ではない、4海通、なら一発でいけるかな、あとは自信ないな
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:34:01.36ID:TspQQNJY
甲3受かりそうなので、次はこれを取ろうと思って勉強始めたが、覚えること多いな
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:11:12.98ID:ZuUVC67+
問題ガチャなんだから問題無し
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:35:50.45ID:r10evjBI
このスレ勢いいいし受験者も多いんかな
消乙6は危乙4と内容ダブってるところがあるから、危乙4取ったら次は消乙6取るとコスパがいいと聞くけどセオリーなんかな
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:27:47.67ID:vTyloYGI
>>46
恥ずかしながら2総通です
アマチュア無線の1級取るよりお得感があったので
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:59:19.92ID:m3xR0RZ1
>>53
二総通もすばらしいです
私には無理です
モールスが・・・
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:50:03.59ID:/ONM1YSr
>>51
思ったほど共通してないように感じてます。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:06:48.54ID:qN0oP3u8
危険物乙4化学で落としそうだし、本屋でチラッと見てもよく分からなかった乙6はもっと厳しいだろうな
資格偏差値だと危険物乙4の方が高いのに体感乙6の方が上だ
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:14:14.77ID:l9+w0Fu4
乙4と受ける層が違うからな。資格サイトの偏差値は当てにならんよ。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:45:03.22ID:gqv88NSF
個人的な印象だと記述式の鑑別があるぶん消防乙6の方が危険物乙4よりも難しい
ただ俺の場合危険物乙4は20数年ぶりの勉強で右も左もわからずその後ボイラー電工取って資格試験勉強慣れした後に消防乙6だったから勉強時間は危険物の半分程度で済んだ
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:12:09.43ID:bsnn79j7
>>57
ツイッターの資格取得してる人たちが危険物乙4のあと乙6受けてるんだよね
なんでも取得者によると危険物乙4と消防設備士の2つ持ってると就職で潰しが効くとか
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:29:45.75ID:LJPYuDlD
危険物乙4と設備士乙6はそれぞれの資格の中で突出して需要高いからね
どちらを主にするかで就職先は変わるけど、危険物あるところに消防設備ありなので知識は無駄にならない

試験内容的には危険物が化学メインなのに対して設備士は物理メインになるから、その点で指向性は異なるかな
ただ燃焼に関する知識とか法令周りの知識はかなり使い回せるので、連続して取得するのはオススメやで
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 23:01:06.54ID:mMPlbnbL
乙4と乙6受けるつもりで先乙4申し込んだわ
よく考えれば甲種がないこちらを受けるべきだったか
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:57:54.81ID:p1WPpJq4
乙6には甲種無いから乙で取るなら6
甲4は電工2種取ってから受けた方がいいってツイッターにあって迷ってる
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:17:58.09ID:zO0WUdEZ
受験者
乙4 5600人ほど
乙6 17000人ほど
甲4 13000人ほど
乙4って思ったより低いな
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:25:38.35ID:jO50EWG3
危険物乙4のあと二週間で、乙6受かるまで持っていきたいとこだが、ちょっとなめてたかも(>_<)
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:17:20.11ID:tOuQFKwg
ちなみに、実技ってひらがなで書きまくってもセーフかな?
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:40:36.60ID:F6LeNkdV
>>67
分からないけど難しい漢字なんて出てこないよ、この試験……
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:17:28.07ID:l+lFB4uJ
採点基準が公表されていない以上何を言っても机上の空論ではあるんだけど、漢字を間違えるくらいならひらがなで書いとけってのが資格試験全般に言える鉄則
用語を問う問題であれば減点は避けられないと思うけど、この資格の受験者層を考えたらひらがな書き即0点はまず無いと思う
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:40:39.82ID:1vs0c5pB
蓋って漢字はそこそこ難しいべ
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:25:27.21ID:4DqWlI2q
ひらがなでも問題ないとは思うけど普段は小中学校で習う程度の漢字くらいは書けた方がいい
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:29:31.45ID:mmTvHSzq
そのレベルの漢字が怪しいなら、先に漢字の勉強をすべきでは?と思ってまう笑  申し訳ない
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:30:53.37ID:03eT8Rj1
ぶっちゃけ、最近、コンピュータでしか字かかないから、読めるけど、書けなくなってる。。紙に字書く習慣がなくて、
0076391
垢版 |
2023/02/28(火) 14:42:32.03ID:TvcRfgt1
まぁ今はググれば大抵のことは分かるから、知識がそっちに依存しすぎて、記憶力とか考える力が落ちてるっていうか退化してるのは感じる。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:39:10.57ID:SsV8ESG/
公論で一緒に漢字の書き取りの勉強をしようぜ笑 一石二鳥?やで〜
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:57:51.79ID:Jdfn6bas
畜圧式って書かれてたら、クスッとするなw
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 03:07:16.32ID:64quE4oN
なんかこのスレ読んでたら試験の時にどの漢字が正しいのか分からなくなりそう
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 07:17:38.34ID:DOWgeXHw
開蓄転倒式
蓋圧式消化器 
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:26:17.34ID:L3WA8oqc
やっぱ、カタカナだな
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 00:21:19.62ID:N/isScza
6類の試験って4,7類と違って漢字書けなさそうな奴多くない?
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 01:01:31.85ID:wuVmTdaS
4や7を受けるやつは電工関係者
6を受けるやつは防災屋の下っ端かビルメン警備員
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 08:20:59.36ID:5rD+grov
消火器だから楽勝と思ってたが、覚えることが多くて案外苦戦してる
まあ、試験まであと3ヶ月あるから何とかなるか
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:51:56.93ID:8wA6NCKo
公論何回も繰り返せば合格出来ますか?
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 22:23:42.18ID:l2fGOjJ/
それで合格出来ないなら勉強方法がおかしい
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/03(金) 22:29:43.96ID:DSr8WUrN
ワイ、公論の問題部分だけぐるぐるマンだけど今月12日に受けてくるから終わったら報告する
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 11:33:45.97ID:GWoo2IL1
乙4と乙6は同時受験できるからね
今度岐阜で甲4乙4乙6のトリプル受験やってくる予定
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:10.57ID:/vr7geTG
>>95
釣りか?
電気工事士免状取得者で乙4と乙7の組み合わせだと思うが・・・。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:04:29.06ID:yZJHH8lC
乙6勉強してるが思ったより量多くて草
こんなん覚えられるわけねー
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 17:16:04.96ID:03K9eVdi
>>99
諦めちゃだめ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 18:10:29.97ID:h15cMyUU
>>99
公論のテキスト乙6は一冊だけど、乙4は上下2冊で1.5冊はあるよ(0.5冊分は甲種しか出ない範囲)楽な方かと
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:59:55.45ID:03K9eVdi
関係ないけど乙6公論の本の紙の材質って硬くて開きづらいんだよな………勉強しにくいから柔らかい紙にしてくれ
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:18:16.12ID:PxirdoIl
>>99調子に乗って二週間しか勉強できんのに、明日受験の俺様がいるぜ、なんとかしたいが、微妙
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:48:50.42ID:67uoNycW
>>97
同日に4類と6類受けられるって意味なのでは?
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:49:57.67ID:L/nNkuAL
危険物乙コンプしたけど消防乙6のがはるかに困難
昔取った電気2と同じくらいの難度ではと
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:40:39.37ID:p22jK49e
短期でも20時間やれば十分合格狙えるはず。
最低でも公 論一周やれば6割行けるのでは
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:42:51.68ID:p22jK49e
ちなみに当方、10日間×2〜2.5時間で挑みます。
前半工藤テキスト読み込み、後半公論一周。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:21:23.15ID:20yQdQN4
短時間自慢はつまらん
アホ大学のくせになんちゃら大学を蹴った自慢と同じ
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:27:11.87ID:ZXhRF0z3
まぁ会社に言われて渋々受けないとならんだと如何に試験直前短時間で仕上げるかが実際切実な問題になるからなぁ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:21:38.53ID:WI92yMK1
とりあえず公論で2週間毎日4時間勉強したら、筆記93%、実技85%で合格できたわ(・∀・)
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:51:03.66ID:0buWY2Yu
>>110
無知てあれなんだけど、実技って5問じゃないんだ?
3/5の60%取ればいいって思ってたんだけど
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:30:47.59ID:WI92yMK1
>>113
実技って一問で解答欄がいくつかあるし、配点が公表されてなかったりするから、中途半端な点数になるんじゃないかな
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:58:23.93ID:WI92yMK1
ちなみに結果通知書に点数(正答率)が記載されてるけど、法令100%、基礎知識100%、構造・機能86%、で筆記全体が93%ってなってる
実技は全体のみの点数で85%
配点がよくわからないから、ギリギリの60%を狙っていくと危険な香りしかしないイメージ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:53:35.03ID:M87Eeg/j
人によるだろうが仕事しながら学習時間が2週間は時間足りない気がするけどな
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 03:23:24.71ID:a21u5nEL
>>118
消火器はやっぱ、専門会社に委託するやろ。
でも、警報器はビルメンの点検範囲やから、4類は役に立つんと違う?
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 06:51:29.58ID:CCs5A3Zg
アパートとか経営してて、消火器の点検を業者に任せてると結構取られるから、向上心のある大家さんなら持っとくとお得かもしれん
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 07:38:44.11ID:h9vJOhX7
>>120
でも資格取ったところでじゃあいざ一人で点検できるかって言われたら無理よね
電工とかでもそうだけど、結局実践経験できる環境に無いとね
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:02:54.47ID:CCs5A3Zg
>>121
アパートみたいな小規模な集合住宅だと消火器置くだけでいいから、外見検査だけでいいような
あと内部の点検が必要な時期になったら新品交換しちゃえば経験いらないんじゃないのかな
消火器なんかアマゾンで買えば3500円とかだし
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 12:43:12.52ID:a21u5nEL
昼に合格発表。
200%合格の自信があったので、取り立てて感動はないが、気になるのはスコア。満点を期待してるんだよね。
公論8回回しの成果は果たしてどんなもんかな。
年末年始ネットカフェで黙々と公論やってたのが遠い昔のようだ。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:54:35.66ID:6gOGipCI
ネタじゃないならほんとに恥ずかしいからやめたほうがいいと思うよマジで
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:34:47.85ID:p5JmceXq
1/9に甲4受けた後1/15に受けたけど、
インプレス本1.5周で合格したんだけど。なお実技はギリ
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:26:25.50ID:nY8/M8ti
乙6 勉強時間40日
甲4 勉強時間3ヶ月

どちらも毎日通勤中に1時間くらい
勉強時間の差があるが甲4の方が圧倒的に手応えが良かった
実技は100点で実際簡単に感じた
乙6は勉強不足で筆記実技とも自信無かったけど何か受かってた
鑑別は乙6の方が厄介よね
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:41:45.43ID:nY8/M8ti
>>132
最初乙6をナツメ社のテキストで謎に受かったので
甲4もナツメ社でと思ったら製図が理解出来なくて急遽公論出版買った
結局公論しか勝たんっていう
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:45:27.06ID:iOxeAWxQ
危険物乙コンプしたけど、消防設備士の資格とるならまず5類か6類よね
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 08:52:09.54ID:T04KX6sK
>>137
4類7類取るつもりで先に4類申し込んだけど失敗したわ。超簡単な無線資格取れば甲種資格取れるし、甲乙の差は製図だけだからやることも圧倒的に増えるというわけでもない。受験前にしっかり調べとけば良かったわ、週末乙4受験で勉強してるけどイマイチ気持ちが乗らない。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 08:59:09.98ID:51IKEyL1
時間配分てどんなですか?
結構時間余る感じですかね?
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:18:59.91ID:M/pU+qJN
普通の人は時間が余る

落ちる気満々の人は退室時間に堂々と退室する印象
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:34:22.48ID:pUHS+ZGX
消防設備士、危険物で試験時間たりないてありえるの?知ってるか知らないかだけが問われてる試験ですよね
考えるというほど考えることあります?
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:46:28.57ID:j764DlXh
35問をきちんと読んで考えて回答するには結構時間がかかるが、足りないということは無いかな
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:06:11.96ID:4T76qy5O
乙6ってこれ単体で持ってて危乙4みたいに何か仕事できるのかな?
メンテナンス系で働ける?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:37:15.72ID:M+iWHkZi
ザブングル加藤はこれしか持ってないで仕事してるはずだからたぶんある
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:50:13.90ID:SV8prIDp
乙6だけ取って点検資格者の講習受けて他類の点検に行く人もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況