誰かが言ってた気がするけど満点とる試験じゃないから安心しろ、ギリギリでも合格点とれりゃいい
なってしまえばこっちのものだ、登販の知識なんて日々の実務で少しづつ付いてくるからな
自分は今日の期限チェックの時に麻杏甘石湯+ソウハクヒ=五虎湯だと初めて知った、なるほどどちらのパッケージにも「こみあげる咳に」や「体力中程度以上」と書かれているのはお互い近しい処方だったからか(店舗管理者でも知識レベルはこんなもんだぞ)