X



トップページ資格全般
1002コメント542KB

第二種電気工事士 筆記・実技試験46【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:30:11.74ID:UFNKBNGL
令和5年度開幕
◾実技試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上-22下
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6-10,11
青森:12-05-07-11-??-09-10-07-01-08
岩手:06-07-10-09-??-??-11-??-10-04
宮城:03-09-13-06-??-05-02-08-03-12
秋田:04-01-03-12-??-10-07-06-03-04
山形:12-??-12-09-??-07-09-11-06-10
福島:08-09-01-11-??-07-06-06-04-10
新潟:11-13-07-08-??-03-09-09-13-06
茨城:10-05-02-01-??-11,12-07-06-12-10
栃木:13-01-07-01-??-09-06-06-11-07
群馬:02-04-03-05-??-09-10-11-04-06
埼玉:09-10-11-02-??-08-03-01-05-01
千葉:10-11-02-03-01-04-06-13-12-13
東京:2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8-2,11
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4-5,12
山梨:10-02-07-10-??-07-06-??-11-07
長野:11-02-01-07-02-06-09-11-13-04
岐阜:11-??-06-05-03-09-04-10-12-06
静岡:05-08-08-06-??-01-02-01-07-03
愛知:1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9-9,13
三重:03-12-10-11-??-13-08-09-02-06
富山:12-06-05-07-??-06-10-06-11-07
石川:11-06-09-07-10-06-??-06-07-10
福井:07-11-09-10-11-06-13-06-07-10
滋賀:04-06-09-05-??-04-13-04-07-06
京都:09-13-04-13-12-02-03-12-05-09
大阪:3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6-4,5
兵庫:06-05-03-01-??-08-12-02-11-08
奈良:13-07-06-??-??-09-08-03-13-06
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01-06
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:53:57.14ID:6O4L11o8
昨日の令和5年8月20日の電験三種の筆記試験を受験したが
電気技術者試験センターの公式解答で自己採点してみると
受験した科目のそれぞれ85%以上の得点で合格したようだ

ビルメン4点セットとビルメン三種の神器について
俺が合格しているのは
①第一種冷凍機械責任者、
②甲種危険物取扱者、
③一級ボイラー技士、
④第三種電気主任技術者(合格予定)、
⑤エネルギー管理士、
⑥建築物環境衛生管理技術者、
であり、
三種の神器の方は昨日の試験で全て揃ったが
ビルメン4点セットはまだ揃っていない


ということなので、

合格した結果通知書が今年の10月に到着し、
手際よく最も早く免状交付申請しても
第三種電気主任技術者の「免状」が到着するのは来年初頭らしいので、
来年は第二種電気工事士技能試験と第一種電気工事士技能試験を
その到着した免状にて、
それぞれを学科試験免除で受験しようかなと考えている

もし、それらの技能試験を受験する場合は
専用工具代金、電線等の材料、手順を示したDVD等の動画を含む市販書籍など、
合計するとそれなりのお金がかかりそうだな

何らかの事情が発生し
将来的にビルメン業界に行くことになった場合は
ビルメン4点セットの中で最も必要な資格と言われているのは電気工事士みたいだしな

最後に残してしまった電気工事士をできれば来年に取得したいと思っている


ということなので、
来年はこの電気工事士スレにお世話になる予定だ
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:58:33.35ID:NnSs6/cs
質問なんだが
いくら電気主任技術者免状を持っている者が実務経験を積んでも
その実務経験だけを以って
第二種電気工事士免状は取得できないよな?

電気主任技術者免状を持っている者が
5年以上という長い実務経験によって
ようやく第一種電気工事士を取得できる制度があるのはのは知っているが、
それはあくまでも第一種であって、
実務経験で第二種を取得できる制度は存在しないよな?
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:05:19.17ID:+pXx7eQ7
>>176
無い
てか電験だけで工事士持ってないならそもそも電気工事士法違反になる
(実際は新入社員とか中途の人とか資格取る前にやってたりするけど)
1種も免状発行が実務経験5年から3年に短縮されたけど筆記が免除になるだけで電験の実務経験だけで実技もパスできるとかは無いぞ
申請したとこで電験しか持ってない人の実務経験に電気工事が入ってるのがおかしいってなるだけ。最悪書類送検
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:42:18.73ID:AwQ8Z/oQ
>>176
国試で食いつないでる組織があっからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況