X



トップページ資格全般
1002コメント344KB
日商簿記2級 Part588
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbb-Siuz)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:54:46.85ID:OFML8pKK0
スレを立てる時には>>1 の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■2022年度統一試験日程
第162回 2022年11月20日(日)
第163回 2023年2月26日(日)

■2022年度ネット試験受験不可期間
2022年11月14日(月)~11月23日(水・祝)
2023年2月20日(月)~3月1日(水)

■受験料 4,720円(税込)※ネット申込では手数料別途徴収の場合あり。

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

前スレ
日商簿記2級 Part587
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666755202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ e90d-B2Ki)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:24:47.35ID:7X/wrPM60
>>749
続き
材料が予定価格 労務費が予定賃率 製造間接費が予定配賦
となっていれば予定で書いていいのではないでしょうか
材料の場合だったら実際単価の変動が大きいと実際単価で書くのは
面倒なので予定単価を使う ただし後で価格差異は把握しておいて
決算で売上原価に加減して調整する
0751名無し検定1級さん (スププ Sd33-vDfy)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:17:25.32ID:fqy5b40Qd
CVP分析の問題、貢献利益率と変動費率を使う解き方がどうにも取っ付きにくいと思ってたが
損益分岐点における販売数量をxと置いて一次関数の交点を求める式を作るほうが圧倒的に分かりやすい
工業簿記って本当に数学だな
答えにたどり着くまでの解き方、考え方が何個もある
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbd-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:55:08.91ID:pZ0rVcKK0
2級の勉強始めてまだ浅いけど、シュラッターさんがマジ天才すぎて惚れそう。
どうやったらこんな簡潔に、視覚的にも感覚的にもわかりやすい図を考えつけるんや…
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e12-lwLM)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:35:54.72ID:wJ7bxEhN0
シュラッター図って数学的に解けるから便利なのであって本質は理解できないけどなあ
この図が好きな人は数学の三角比とかが好きな人だろうね
三角比は公式を暗記すれば解けるけど本質の理解なんて到底無理だから
0759名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-o0A8)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:43:35.83ID:dCJgA+wUa
CBT方式でしか受けない場合、勉強自体Excelでやってもいいだろうか?
仕訳書くのがめんどくさ過ぎる。計算は電卓てやるが。
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbd-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:27:00.01ID:pZ0rVcKK0
>>757
サインコサインタンジェントだっけ?もう公式なんて覚えてないけど確かに好きだった気がするなー。
なんにせよ原価計算って闇深そうだから本質になんて到れる気がせんわ
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-YVpe)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:28:22.75ID:LppeoKod0
>>759 紙でも勘定科目記号選択式だし別にいいと思う
0763名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-o0A8)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:38:17.54ID:fkQTgcNsa
3級受かって、3ヶ月間空けてしまったが‥
電卓って高いごっついのじゃないとキツい?
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-wCgw)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:27:04.12ID:6XUyKmd30
筐体が歪んでたりして机に載せてもガタガタするのは打ちヅラいし、
それなりのキーの大きさじゃないと、打ち損じやら誤操作で正確な計算結果が得られず、何度も打ち直すかもしれない。
価格に依らずともよく選んだほうがいいよ。
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 19ff-QeyE)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:29:23.49ID:ctGmx+Lh0
CBTっていつでも受験出来ることがメリットなんだが、住んでる処が田舎すぎて、片道50分の電車に乗って政令指定都市まで行かなきゃ受験出来ないからだるい

もっと場所増えんかねえ
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbd-PqpQ)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:51:22.37ID:fLWkFRCr0
引っ越した方がいいね
0770名無し検定1級さん (スップ Sd9a-Ru+v)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:50:00.54ID:gTUpSfohd
ITパスをcbtで受けたとき○月○日までに合格欲しいからって 都内空いてないからって渋谷から平塚まで行くという超アホな事をした俺もいるぞ
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 1674-Q4Y7)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:30:39.02ID:cWouWp1R0
>>769
なんと試験会場によっては申し込みも現地に行かないと出来ないところがあるのよ
それもよりによって田舎に限ってそのパターンがある

同じ県でも都市部はネット申し込みできるのに、過疎地域だと直接現地で申し込み、みたいな県もある
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 717a-o7Hi)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:57:19.93ID:c8l8N6He0
>>771
そうなのですね・・・知らなかったです。勿論ネットができない人のために現地でも受付けるという門戸は開いていて欲しいけどネットで受付けしてもらえないってのは辛いですよね・・・何のためのテクノロジーなんだろ?と思ってしまいます(´・ω・`)
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ c12d-Mncq)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:57:42.96ID:tQoAxvUI0
地方は何気に交通費がバカにならない…
0779名無し検定1級さん (ブーイモ MMee-o7Hi)
垢版 |
2023/03/12(日) 00:28:54.40ID:qYWU1chQM
>>778
そこまでじゃなかったけど似たような感じだったなぁw

イヤーマッフル準備してあったのはありがたかったけど側圧が強すぎて最初は辛かった次第に試験にヒートアップして側圧とか忘れてたけどw
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e12-lwLM)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:19:29.96ID:2dHUrcvz0
この資格、理解するまでもなかなかシンドイが理解してから忘れないようするのがかなりシンドイ
学習時間を200時間だとすると

インプット60時間
問題演習60時間
再演習80時間

という感じで体力が保ちづらい
飽きてやめる人もたくさん居そう
0781名無し検定1級さん (ブーイモ MMee-o7Hi)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:56:44.09ID:kw5+N5v7M
標準学習時間が200時間なら多分私は人の5倍近くはかかってる・・・最終的には形にすることができたけど自分の無能さを改めて思い知らされる事となった・・・
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 19ff-QeyE)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:21:44.02ID:qAStVM/B0
本日CBT受験してきました
46点で不合格でした……

落ちると凹むなぁ……
今日はもう休もうかしら
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 717a-o7Hi)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:32:47.87ID:L3x3ddsB0
>>786
お疲れちゃんです。取り敢えず一旦リセットで次頑張りまっしょい!(ただモニターに映るスコアは凹みますよねぇこれはcbt一回でも落ちた人にしかわからない辛さ・・・)
0789名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:00:44.91ID:uTj9UzFka
>>786
俺も1回目落ちた時ほんとショックだったわ
CPAの模擬試験とか難易度低めだから慣れるのにおすすめだよ
無理せん程度に頑張ってな
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 19ff-QeyE)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:14:20.74ID:qAStVM/B0
有難うございます。CPAの模擬試験やってみます
諦めずに合格するまで挑戦しますよ。

CBT受験は片道50分の電車乗って行かないといけない遠出だから、想像以上に気負ってしまった
開始20分変な汗出てたこと意外の記憶がないですわ。

統一試験も隣町まで行かなきゃやってないし
マジで引っ越そうかな
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0d-uSd5)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:36:28.40ID:GQEn2x7Z0
>>781
独学だと学習における能率差異(不利差異)が生じやすいね
標準学習時間を下回る学習時間(有利差異)で合格したければ
金はかかるが専門学校(優秀な講師の揃った)へ通うのもありかな
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbd-KgU+)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:46:00.69ID:suiAtBi+0
>>786
むこうのスタッフて、俺の試験結果知ってるのかな?
2回めなんだけど、「あのバカまた来やがった」とか思われるの嫌だから違う受験会場にしようかな。
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ a174-tPXh)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:53:12.94ID:T+NrnoFi0
>>790
CBT試験の会場には、インターネット申込方式と会場問い合わせ方式の2つある
ほとんどの方が考えているのはインターネット申込方式

もしインターネット方式の会場リストだけ見ていて、会場問い合わせ方式を見ていなかったら、会場問い合わせ方式の会場リストも見てみたら
0797名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/13(月) 09:30:45.22ID:NPdf7SIea
わざわざ3級受けなくてもCPAの模擬試験でよくない?
0798名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-hahJ)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:03:40.11ID:OFllpRWZr
会場にもよると思うけど雑居ビルの狭めの部屋で打鍵音、筆記音、独り言の全てがやたら煩い人と居合わせてしまうとかもあり得るから、それ系が苦手なら予行演習にはなるかも
それにしたって3級と2級1回ずつより2級2回、あわよくば1回でいいと思う
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ c574-kyQw)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:52:02.24ID:N1ZVIC6E0
2級受かった〜
0800名無し検定1級さん (ブーイモ MMee-o7Hi)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:52:45.96ID:YYxzzVK2M
>>796
取り敢えずcbtがどんなものかザクッと知りたかったら>>797さんのおっしゃる通りcpa学院?のweb上の模試でいいと思う。ただ初見で高得点できたからと自信持って本試験受けたらガチャ次第だけど・・・
個人的なおすすめは本買わないいけないけどまるっとネット模試多分あれがcbt本試験レベルなのかなぁと(細かい操作作法もほぼ本試験通り)
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbb-oWD8)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:51:17.68ID:TiA0mMQt0
受かってた…けど点数に不満というか実力不足な点が目立つ
問3と問4は満点だったけど、絶対に満点だと思ってた問5が9点だったのが謎
結局79点で80点すら取れなかった
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-YVpe)
垢版 |
2023/03/14(火) 02:30:40.55ID:nKy1Tdxf0
統一試験の結果って各商工毎なんか
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e80-JIpj)
垢版 |
2023/03/14(火) 07:24:41.65ID:rJcdNpvy0
工業簿記、25分で解くトレーニングやってるけど
ムズイ・・・早く解こうとするとミス連発
厄介なのが全部原価を直接原価に直せだな
これにCVPとかは絡んでたらかなり時間かかる
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-Vxit)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:00:14.36ID:ni/E4xBg0
>>59に始まり何度かここで質問させてもらっていた者ですが、昨日無事にCBT受かることができました
答えてくれた皆さんとおじさん構文おじさん本当にありがとうございました!
0819名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-3BRB)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:25:38.00ID:cMC8Xpfra
不合格64点
0821名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-kyQw)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:34:51.70ID:iFNMVAGRM
>>819
惜しい( ゚д゚)60点台は悔しい
次は絶対受かる!
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 310c-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:38:15.75ID:HaK6ntG+0
おちたじゃねぇかしねよ
0823名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-OkIB)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:54:37.93ID:Z4zlZDlrd
試験範囲が広いのに1問1問の配点がデカい
そりゃ合格率も下がるわ
おとすための試験じゃねえか
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 310c-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:58:24.48ID:HaK6ntG+0
紙はダメだな、CBTうけますわ待ってろよ症肛懐疑所
0825名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-o7Hi)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:45:37.60ID:lu7MkFA4M
>>815さん
トレーニングとは言え工簿25分は負荷が強すぎるのではないかなと。(私が無能なだけ?)もう少し緩くても(時間的に)よろしいのでは?問題自体に慣れてしまったのなら別の切り口の問題解く負荷の掛け方もいいのかもしれません。

個人的には全部・直接両方を3期作りなさいがきつかったです。実際の試験では出ないと思いますが
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 19ff-QeyE)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:07:55.61ID:8+ZWQ+kp0
TACのまるっと完全予想問題集って結構難しいねこれ
本試験に限りなく近い問題文で良いね
0831名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-OkIB)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:13:57.19ID:PFDTftAad
うちの商工会議所は合格者20人で合格率は非公開
受験者数も不明だが合格者数だけは162回の半分以下
誰だよ163回が簡単とか言ったのは
0837名無し検定1級さん (ブーイモ MMee-dFzK)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:04:50.61ID:g+PKeo4ZM
確か試験日の3日前まで、無料で日程変更できるのがCBT試験の良いところ。
私は何回も延期して、最終的には当初の試験日から何ヶ月も延期して受けた。
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ce-mrLH)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:00:19.07ID:45PrlRhU0
>>835
合格者だけど、気持ちが良く分かる。
簿記の教科書と問題集で勉強していて、最後までミスは残ったけど、本番の試験は簡単に感じた。
あまり突き詰めすぎなくても大丈夫だと思う。
0839名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-jzwL)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:32:57.79ID:7LO72PXUr
そういう時は抜けてる部分を気付かせてくれた事に感謝してからすぽーんと飛ばして後で解説や教科書見てナルホドナルホドした方がいいよ
本番でも無いのに15分も悩むのはそりゃモチベ下がるっしょ
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-zMbo)
垢版 |
2023/03/15(水) 18:27:20.59ID:sC7yc62a0
CBT1発合格したぜー
第二問が株主資本のやつで助かったわ
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 562c-w6DU)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:04:33.91ID:Wxz6f2qi0
おめ!

質問なんですが、ファイナンスリース取引でリース料の支払い日と決算日がズレてる場合、未払リース料は計上しないのですか?
例えば3月31日決算で
1月1日に年額12万のリース開始(リース料の支払いは12月31日)の時
3月31日に未払いリース料3万は計上しないのでしょうか
いぬぼきのこの問題をやっていてあれ?となりまして
https://inuboki.com/2q-syoubo-mondai/mondai-kobetu5-11/
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbb-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:30:22.67ID:dvib7IZ60
>>841
所有権移転ファイナンスリースかつ「利子込み法」というのがポイント。
利子込み法は利息相当額がリース資産・リース債務に含まれているため、
リース料の支払時・決算時に利息の調整を行う必要はない。
決算時には減価償却の仕訳だけでOK。
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 19ff-QeyE)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:32:32.73ID:GAa4/XP60
完全予想問題集の工業簿記難しくてワロタ
てか工業簿記って文書が長くて嫌になる
読んでると疲れて目が滑る……
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbb-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:55:18.30ID:dvib7IZ60
>>847
利子抜き法の場合、減価償却費と未払利息を計上すればOK。
リース債務の月割計算は行わない。
未払リース料や前払リース料の計上はオペレーティングリースの時だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況