https://i.imgur.com/R6yOEHZ.jpg
https://i.imgur.com/tO3XYDx.jpg
https://i.imgur.com/Ka8EkTM.jpg

加古川駅からバスをお薦めする。電車よりも風情があり楽しい。バスで約10-15分、降りたバス停からセンターまで徒歩5分ほど。試験の方はというと、恥ずかしながら自分の退室は本当に最後の最後の一匹まで残ってしまった。1/2までに絞った問題を何個か抱え込んでしまい完全に静まってしまった室内で老試験官と女性試験官、それぞれ何度か目が合い恥ずかった。試験時間 数十分を残し挙手して退室。部屋の前には掃除道具を持ったオバチャン2人が待機していた。試験官2人だけでなく、掃除のオバチャン達も待たせていたんだな て申し訳なかった。試験後は予定していた通り歩いて安産の神様 日岡神社へ参拝、安産心得御籤を。
露店商は閉まっていて残念。日岡駅前では若い兄ちゃん達がスケボーで元気に遊んでいた。

試験は
一回で終わってホッとした。
もうあのセンターには行きたくない!
でも日岡神社で飲んだ缶コーヒー 旨かったな。

もう1年経ったんだな。
1級の学科試験だけでも今年挑戦してみようかな、意味ないけど。次はもうちょっと勉強時間に余裕を見つけて手応え80%行くまで仕上げて。昨年春先の2級は手応え60%だった。2級学科と1級学科はそれほど難易度に差がないのかな?2級で勉強したことはもう結構忘れかかってる部分が多いだろうから1級はまた厄介かな。