X



トップページ資格全般
1002コメント318KB

乙種第4類危険物取扱者 part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スップ Sd1f-6nHM)
垢版 |
2023/01/21(土) 13:59:07.57ID:nQIYYsmad
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667977420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 85fb-qPld)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:56:25.21ID:zKLy5Dk40
>>798 ありがとうございます。
混合物を分離する操作として、次のうち誤っているものはどれか。
1 ろ過
2 希釈
3 蒸溜
4 遠心分離
5 抽出
答え2番です。
0805名無し検定1級さん (JP 0Ha3-3qn+)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:23:44.02ID:YXrh/eXiH
せめて会場で2900円分の県証紙を販売して欲しい
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ abeb-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:37:48.88ID:MnCGF7ev0
お疲れ様です。
今、問題演習をしていたのですが、下の問題

危険物の類ごとに共通する性状について、次のうち正しいものはどれか。

1. 第1類の危険物は、加熱、衝撃、摩擦等により分解して酸素を放出する。
2. 第2類の危険物は、20℃で蒸発し可燃性の気体を発生する。
3. 第3類の危険物は、水と空気に反応し、発火又は可燃性ガスを発生する。
4. 第5類の危険物は、すべて酸素を含有している。
5. 第6類の危険物は、水と反応し、発熱、発火する。

これの答で、1か3か迷いました。(答えは1でした)

3の肢(第3類の危険物は、水と空気に反応し、発火又は可燃性ガスを発生する。)は、
テキストを見ても間違っている根拠が見つからないのですが、
明らかに誤りである物質などありましたら教えてください。
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-zOwl)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:59:09.11ID:MwuhYCRca
>>810
それ第二類な?
0814名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-zOwl)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:01:53.83ID:MwuhYCRca
3番は水と空気に反応しの部分が間違い
空気中で自然発火または水と接した場合に反応する
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbb-zOwl)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:16:37.58ID:cToK7rPZ0
>>817
公論を問題集代わりにしてない?
公論は参考書+問題集
ちゃんと前の纏めは読んでから解く
または読みながら解いて理解を深めるのが良いよ

前知識ゼロだとそれが難しいから
すいーとを取っ掛かりにすると良いかもしれない
あと物化は公論深すぎるから⭐︎だけかすいーとで十分
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bfe-Qzdv)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:43:36.83ID:L+iEY9HK0
>>809
黄リン 禁水性なし。自然発火性のみ
リチウム 禁水性あり。自然発火性なし 

他の選択肢も、一般的な性状で出てくる引っかけパターンの詰まった問題なんで
他の乙や甲種も受験しようとする場合は、代表的な例外物資を覚えておくと
性状問題で落とすのを回避できます

2類 固体だけど20℃よりちょい下で液体になるものあり。鉄粉は可燃、鉄板は不燃
    固形アルコールが引火性ありの代表

3類 黄リン(禁水性なし)、リチウム(希ガス雰囲気下で取り扱い。水よりも軽い)
5類 物質なので液体か固体で、酸素を含有していないものもある。
    ひっかけ代表がアジ化ナトリウム(NaN3)、アジ化ナトリウムは水をかけたらダメ

6類 酸素を含まないものありハロゲン間化合物。ハロゲン間化合物に水をかけたら有毒ガス
   ハロゲン間化合物は水で発煙、発熱と有毒ガスまでで、発火・燃焼するまで書いてあると誤り
   不燃性のもので発火と書いてあって正解の選択肢の場合は、別条件ありのまわりくどい書き方
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ cb62-F7Rz)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:25:01.23ID:4RasLr/G0
すいーと時間の無駄なのか
0821名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-r3lK)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:32:04.80ID:0RCZ5vFvM
>>820
すいーっとは初学者のための必要最低限って感じで完璧に理解し暗記すれば合格点取れるんだろうけど何事も完全にやるのはむしろ至難、それならもう少し網羅性高いが充分わかりやすい赤本やユーキャンなどをやってから公論やぜんせきなどで問題演習したほうがいいと個人的には思っている。同じすいーっとシリーズでも普通に網羅している電工とはコンセプトが違いすぎて戸惑った
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-jQnb)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:03:07.52ID:lrsyLDxo0
すいーっと は解りやすく一冊で必要十分な、危険物素人向きの良書と思う。試験勉強慣れしてる人、基礎知識のある人は公論一冊でいいと思うけど。 何冊も買い込むより、自分で選んだ1冊をとことんやる方が勉強方法としてはお勧め。
0825名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-3sxN)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:40:20.38ID:QM76KHMFM
>>820
入門はユーキャンのやつの方が全然いいと思う
俺の場合はすいーとだけで試験に挑戦してたら、おそらくユーキャンの時以上にズタボロで落ちてたと思う
すいーとは内容が薄すぎると感じた
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2c-j1Nv)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:03:16.56ID:DYkz6Q9x0
すいーっとで勉強したけどあれ1本じゃかなり無理があると思う
過去問やってみると見たことない問題がかなり出てくる
>>761あたりの回答がすらすら出てくるようになると良いが
>>826
それで甘く見ていると事故多発する
ジエチルエーテルなんかがいい例
0831名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-3sxN)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:05:09.80ID:WWiuwlU9M
>>822
すいーとはいくらやりこんでも物化のボリューム少なすぎる
ぶっつけ本番でも知識あるから物化なんか解けるぜ!って人でもない限り、そこで落とすかと
アマやツイッターの口コミにもその手の口コミが割とある
基礎知識ない人は尚更すいーとはやめとけ

なんなら性質もボリューム少ない
公論のはもっと捻ったネチネチした質問が出てくる
そういう質問ほど★1ついてるし、★2の時もある

すいーとに1800円払うなら公論に1800円払った方がいいよ
公論やってからネットに散らばってる問題の正答率上がってる
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ cbff-LwiH)
垢版 |
2023/02/21(火) 19:13:16.39ID:+J1w6iVF0
今日、先日の試験の解答を模索すべく大型書店いって公論社の甲種本立ち読みしてたんだけど、物化に甲種の問題改造版ぶちこんでたのがわかったわ。甲種の物化がどれほどすごいのかってみてたら、それほどたいしたことない感じだったから、公論乙4用飽きたやつで暇なやつは、物化対策だけでもプラスして甲種本の良いかもしれない。
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-Qzdv)
垢版 |
2023/02/21(火) 19:25:10.85ID:GB7giLDK0
@sai102525
うちで正直そんなに役立たない危険物乙4を社員全員に取らせるのなんでかと思っていたけど
「言われた期限内にちゃんと取得できるかっていう点と、1回で合格できる程度の地頭と学習意欲あるかチェックしてる」
って言われたから、もし取得を指示されていたら合格しないと、ずっとダメ社員扱いされる
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-Yxpa)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:35:57.74ID:O86mCTKd0
来年にはcbt化するのだろうか。してもおかしくないと思うが
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 85fb-qPld)
垢版 |
2023/02/21(火) 23:33:56.60ID:x2LtOIUp0
>>835
小学生が合格するようになったので、

法令の文章が1.5倍。平成27年、平成28年は、指定数量の計算で第4類以外の物質が出ていた。

物理化学の問題で、難しい問題が1〜4問出る時がある。

性質は、ほぼ変わらない。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2c-OFsx)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:00:32.29ID:awhCEz3K0
>>836
レスありがとうございます
やはり小学生が合格したのがかなり難易度に影響したのですね
昔の合格者が乙4なんてと異様に馬鹿にするのも分かる気がします
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:45:23.73ID:tso9hNb30
だからってそんな難しい試験じゃないから落ちるは恥ずかしいよ
数年前は合格率30%切りまで下がってたけど最近は上がってきてるし
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-jQnb)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:39:40.16ID:yHadNWTs0
>>836
それはつまり、小学生にとっては文字数増えて大変だけど、高校生以上にはほぼ変わらんってことでよろしいでしょうか?
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2c-OFsx)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:13:43.49ID:LJHpe6zb0
>>840
日程が違うからそれは仕方ないけど、不公平感はあるよね、60点ギリギリの人からしたら
25年間試験問題考察してるアミンさんも先週の試験でも午前と午後で難易度違うと断言してるし
自分は簡単な方に当たって9割以上取れた手応えありラッキーだったけど
0846名無し検定1級さん (スップー Sd03-MLpC)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:20:54.06ID:XUS3OM65d
俺ん時一切の割り算はおろか足し算すらも必要無かったからな。かと言って特殊な操作もしてないだろ。内部的にストック問題に一意番号割振って、乱数で出題問題選択してるんだろうね。そうでないと計算問題0とか操作は人間ではしないだろうし。
0856809 (ワッチョイ abeb-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:44:18.60ID:PqXQmZ5h0
>>819
詳細をありがとうございます!!
ネットの調子が悪く、返事が遅くなり申し訳ありません。
0857名無し検定1級さん (オッペケ Sre1-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:46:11.92ID:A6d9jvKtr
2/12東京の試験、受かった。1発合格嬉しいぜ

使ったのはユーキャンテキストと公論のみ。
最初にユーキャンテキストひととおり読んでどんなのが試験範囲なのか把握

ひたすら公論の過去問繰り返し。
(ただ繰り返すだけじゃなく「何故この選択肢が正解になるのか」を理解できるようにする)

youtubeの講座動画とか1回も観たことない。
消防が上げてるガソリン実験動画を幾つか観て「こえー」となってたけどw


こういう理系寄りの資格試験受けるの初めてだったけど、
ちゃんと勉強すれば「受からせてくれる」試験だと思う。選択肢の出し方が凄い良心的だし。
0858809 (ワッチョイ abeb-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:53:38.43ID:PqXQmZ5h0
>>809
合格おめでとうございます。
私の試験回(千葉)でも、努力が報われる出題でありますように!!
0859名無し検定1級さん (アウアウクー MM61-F7Rz)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:54:00.92ID:CaLXiHlqM
ここの人みんなすごいな
オレ工学部工業化学科出てるけど受かる気しないわ
0862名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-iQYC)
垢版 |
2023/02/22(水) 17:26:37.60ID:XMSwvOJld
公論とぜんせき周回でほぼ仕上がったと思ってたんだが、こないだ過去問ドットコム見たら難しすぎて絶望したわ。あんなの出ないと思いたいが……。
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ a54d-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:35:46.51ID:AgMGJANv0
高2の息子落ちた
次は受かってくださいよって感じ
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ cb62-F7Rz)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:46:19.53ID:7VqmzS0Z0
高校生が受ける試験とか言ってるが社会人になって大学合格する自信あるかお前らw
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbb-zOwl)
垢版 |
2023/02/23(木) 05:44:43.25ID:XM/fAgyg0
知らんのが出たら大体第3石油類やで
ワイはこれで乗り切った
0894名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-WIG5)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:24:57.70ID:XfhdC+Bua
監督者→課長
保安員→ペーペー
って覚えておけば良いでしょ
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:10:14.45ID:l2afcdz90
受かれば実力、落ちれば運ゲー
ゲームの勝ち負けと一緒だな
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:35:53.58ID:l2afcdz90
英検1級→小学生でも合格
税理士→高校生でも官報合格
公認会計士→高校生でも合格

社会人ならどれも余裕だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況