X



トップページ資格全般
1002コメント318KB

乙種第4類危険物取扱者 part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スップ Sd1f-6nHM)
垢版 |
2023/01/21(土) 13:59:07.57ID:nQIYYsmad
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667977420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-kiVW)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:15:29.95ID:e7EC4xVsr
>>648
Q2
甲種危険物取扱者免状と乙種免状の全類を取得した場合の資格の違いは何ですか。

A
乙種全類の免状取得者は、甲種免状取得者と同様に、すべての危険物を取り扱うことができますが、危険物保安監督者の資格要件に違いがあります。
したがって、乙種の全類を取得しても甲種に切り替わることはなく、甲種は別に受験しないと免状取得できません。

危険物取扱者試験について|よくある質問|一般財団法人消防試験研究センター
ttps://www.shoubo-shiken.or.jp/faq/index_kiken.html
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-CMjv)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:26:47.86ID:IoGlc8u+0
なるほど。4種類で受験資格得て甲種を取ればガソスタボタン押し6ヶ月だけでも、トリニトロトルエン工場の監督者になれるわけか。あかんやろw
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a30-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:43:07.34ID:08vTD1qd0
今日もまだ勉強全くしてないわ
模擬でいつも合格点だとやるきしないわ
あと1週間で試験というのに
本番ではいつも落ちるから
運の悪さが災いしてるのだろうな
ぱらぱらと薄い参考書でも捲るか
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a91-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:11:27.68ID:YBWrdUaC0
今の時間で合格点取れてるならあと1週間で全問正解レベルまで詰めれるでしょ
乙4の難易度は低いと言われてるけど舐めてたらずっと受からないよ
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e62-3/RW)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:58:54.32ID:Mn6ikZDU0
勉強のやり方わからないアホなんじゃないかと
教科書写経してたり
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ f3a2-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:31:23.77ID:CgEycIYr0
ノート作る人って覚えるよりも綺麗なノートを作って満足してたりする
何のためのノートか分かってない
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-+kOG)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:38:15.15ID:20KiunKC0
今スマホあるんだから何ページ読むか決めてスマホで写メとって電車やスキマ時間にひたすら見る読むじゃなくて見る

コレで10日で受かったよ
机に向かったのは一日で2時間がMAX
やり方次第でいくらでも逆転できる
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-+kOG)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:49:38.46ID:20KiunKC0
>>667
途中退席できるよ
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-6y0m)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:57:58.16ID:WJNyWEeD0
会場行きの特急電車の中で聴く用のくそ語呂一式をsiriに読ませたの録音したった。
明日明後日寝てる時もエンドレスで流してやる。これで、一切の死角はない。保安検査でも出してこいやw
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbd-ZUcR)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:05:50.49ID:KK9+O1XZ0
甲種まで受ける人おる?
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ f3a2-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:01:54.36ID:CgEycIYr0
化学方程式なんて中学レベルなのによく堂々と捨てるとか言えるよな
中卒未満のバカって自分で言ってるようなもんだぞ
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 46fe-Ja3i)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:09:34.71ID:n5K2jsAB0
化学方程式は、いまは化学反応式と書くのが主流ですかね

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/kateigakushuu/documents/4kagakuhannnousiki.pdf
http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~mukai/classes/chemii/cii12/cii12slide/cii120521.pdf

化学方程式世代だと資格が必要という側面が強いでしょうから
合格に向けて捨てる問題が割り切れていてもいいのではないでしょうか
0676名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:26:42.07ID:K/ejNDJeM
方程式でも反応式でもどっちでもいいが、問題は「"いつも"捨ててる」ところじゃなかろうか
そこ捨てて、いったいどこで点数稼ぐつもりなのか と。 何度落ちてんのかな?
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-1VJN)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:39:19.74ID:/ZtVBCnh0
あんまり出ない問題は捨てる(炎色反応とか)けど、出る確率が高い問題は確実に拾うがセオリーじゃない?頑張れば拾える問題を最初から捨てるから、落ちるのは運が悪いとか言う人が出てくるではと思う。
0678名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-H2Qr)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:43:43.58ID:28ifdFPer
捨てると逃げるは別物。苦手な部分を捨てるからこそ本来そこに使う時間を他に回して確実に合格点取れるようにしなければただ逃げただけで合格からも遠ざかる
公論は使わず赤本に載ってない計算問題はぜんせきなど解いて解説読み取り敢えず丸暗記してそれでわからないところは深追いしなかったが、そのぶん物理化学の知識問題は絶対に落とせないと必死に覚え結果的に90点取れた
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ f3a2-97Dr)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:31:17.18ID:9rzMxjHx0
炎色反応の色って微妙な色の違いになるから問題として出しにくい
リチウム赤とストロンチウム紅なんてもはや理科に関係ない問題
めちゃくちゃ出る問題ではないね
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-1VJN)
垢版 |
2023/02/17(金) 07:05:15.95ID:UtYQlfB60
>>685

> >>683
> 試験のヤマの一つだよ? いくつか覚えておくだけで1点取れる問題なのに、なぜ諦めるのか不思議
炎色反応を捨てろじゃなくて憶える優先度の話でしゅ?
出るか出ないかわからない問題よりも、確実に出るとわかってるモルや化学反応式の係数を捨てる方が不思議だ。
運がよければ出題されて1点取れる憶えて損のない問題と、確実に出るであろう憶えないと確実に損する問題であれば、どっちが大事なのかは解るハズなんだけど
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 46fe-Ja3i)
垢版 |
2023/02/17(金) 09:08:42.91ID:lo6tNql80
https://www.youtube.com/shorts/k8TMsAs3QAE
語呂合わせと実際の色

甲種まで受けようかな? 受験資格は乙類を4種で
という場合に、必ず出てくる他の類の危険物が入っています

リチウムが乙3で出題される数が多いです
黄リン(自然発火性のみ)とリチウム(禁水性のみ)でセットです

https://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/3-3rui.html
カリウム、ナトリウム、リチウム、バリウム、カルシウムは
過酸化物が禁水性で他の乙類でもよく出てきます

水と反応してでる気体を問われる場合も多く

カリウム、ナトリウム、リチウム、バリウム、カルシウム、水素化カリウム、水素化ナトリウム

が、水素を出す仲間で

水素化カリウム、カリウム、ナトリウム、リチウム、バリウム、カルシウム、水素化ナトリウム

総理 か な り バ カ そうかな で覚えます。

ジエチル亜鉛(じい・エッチあえん)、あるある(アルキルアルミニウム)詠嘆(エタン)するで

水素とエタンを出すものを押さえておくと

https://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/3-3rui-matome.html

物質とガスの組み合わせの問題で、水素、エタンが楽に捌けます
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b74-TqP0)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:07:24.16ID:qnRGbP1c0
明日試験なのにノー勉だった。
仕事合間にチョロっとぜんせきでお試し模試受けて、7問8問6問正解で不合格。
一夜漬けでワンチャンあるかな。
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:23:33.02ID:CCjH0Up40
一度目落ちたときはユーキャンを最初から最後まで丁寧に取った後
時間が残り2週間ほどだったから公論の★の所だけやったけど
二度目はすぃ~とを軽く一周した後ひたすら公論だったわ
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:25:12.04ID:CCjH0Up40
あまりパッとしないように見えるユーキャンだけど
そんなユーキャンの語呂合わせに救われた問題あった
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:37:54.63ID:CCjH0Up40
>>695
かなり出てたよ
言えるのは試験当日はひたすら完全燃焼の化学反応式を暗記してろってことだな
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ f3a2-97Dr)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:05:46.12ID:9rzMxjHx0
>>685
覚えなくていいって言ってないけど
めくらですか?
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-+kOG)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:52:27.68ID:g7wmWkU+0
なんか出る出ないとかどうでも良くね?
乗ってる以上受かりたいなら黙って勉強しろよ
お前らどんだけ勉強したくないんだって思う
ゼロからやっても1ヶ月で全範囲網羅できるだろ
詰め込めば2週間で何とかなる
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-+kOG)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:57:31.94ID:g7wmWkU+0
>>706
お前合格点わかってんの?
各分野7割とかだぞ
半分以下じゃんか
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ f3a2-97Dr)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:49:46.08ID:9rzMxjHx0
ぜんせき知らんくても問題数が35問だから普通は分かる
0fbb-+kOGがアホなだけ
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:15:43.84ID:MnyOpJD/0
最悪受験票と顔写真があれば大丈夫
鉛筆と消しゴムは借りられるから
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ abeb-h1Ka)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:34:20.89ID:x3CTost30
消火剤について、次の文A~Dのうち正しいもののみの組合せはどれか。 

A.強化液消火剤は、0℃で氷結するため、寒冷地では凍結して使用できない。
B.二酸化炭素消火剤は、酸素濃度を低下させる窒息効果があるが、人体には影響しない。
C.泡消火剤にはアルコールなどの水溶性の可燃性液体に放射すると、泡が消滅するため使えないものがある。
D.ハロゲン化物消火剤は負触媒作用による抑制効果があるが、使用後の生成物は有毒である。


問題演習をしているんですが、上の問題で
Aは?(氷結しない)、Bは?(窒息するので)、Cは○とわかったのですが
Dが○の理由が公論のテキストに載っていませんでした。

何となく有毒なのかなと思うのですが、ハロゲンは有毒なのですか?
Dについてわかる方がいらっしゃいましたら、解説をお願いいたします。
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:23:17.86ID:MnyOpJD/0
ハロゲンの特徴は?って聞かれて有毒って即答できないと
環境にも悪いしハロゲンは悪者だよ
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-jQnb)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:32:00.73ID:BhmfXxB20
>>722
ハロゲンそのものの毒性は低いが、消火に際しての毒性のある生成物が発生することがある。
ちなみに、二酸化炭素は窒息の可能性もあるが、高濃度では人体毒性が強い。
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ abeb-h1Ka)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:32:58.60ID:x3CTost30
>>723-724
ありがとうございます。助かりました!

公論を改めて読んでみたら、ハロゲンって高温になると分解してホスゲンやフッ化水素などの有毒ガスになるみたいです。
書いてましたね。
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ e56d-0kHE)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:33:25.19ID:BF/p+aWJ0
フッ素「そんな・・・ひどい。歯科で頑張ってるのに」
塩素「わし、体内にそこそこ居るで?」
臭素「塩素の代替で水の浄化や殺菌の仕事してるんですが。要らないですか、そうですか」
ヨウ素「金を溶かすにゃ王水要らぬ。妾が一人居れば良い。基盤の金を剥がす時には呼んでたもれ」
アスタチン「・・・・・・・・・・」
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:53:11.05ID:MnyOpJD/0
>>725
ヨウ素の単体は劇物
化合物では殺菌に使われるヨードチンキ
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:58:46.41ID:MnyOpJD/0
>>726
ハロゲンそのものの毒性が低いとか大嘘
混ぜるな危険で発生するのは塩素なんだが
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-jQnb)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:56:50.73ID:BhmfXxB20
>>731
いま話してるのはハロンみたいなハロゲン化物消火剤のこと
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-jQnb)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:12:12.48ID:BhmfXxB20
それと、ヨードチンキは化合物ではなく混合物じゃないか?
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:35:40.45ID:MnyOpJD/0
>>732
知っとるわ、そんなこと
お前の日本語が下手って言ってんねん
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a2-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:37:09.13ID:MnyOpJD/0
>>733
お前アスペルガーか?
ヨウ化カリウムのこと言ってるに決まっとるやろ
まずは日本語から学んでこい
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ cbff-MLpC)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:53:58.91ID:QZK3Oao00
公論で勉強してぜんせきで常に30オーバー状態なら受かるだろ。俺も勉強したては不合格連発だったけど、二週間勉強後で一回も30切らないようになった。もっとも明日試験で、これで落ちるなら運が悪すぎと割り切るわ。甲で出るレベルのレア物化の難問5個あるとかは流石に無いだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況