X



トップページ資格全般
1002コメント319KB

第二種電気工事士 part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:05:40.11ID:QbyVZJGk
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part47
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672150696/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:35:40.02ID:1LLWNkus
実技で大手電力会社の直属の下請け会社の人とか来てるけど

複線図書かずに恐ろしく作業が丁寧で早い
(凡人の半分も掛からず終わる)

普通に関係無い電気の仕事してると複線図と作成で20から25分で仕上げて、余裕を持って最終確認するくらいじゃないと厳しいかもしれない。

青・黒・赤・緑・0.5シャープの5色ボールペン

最初の方は13問全体的に書いて、本番が近づいて来たら、苦手な部分を重点的に書く様にする。

もちろん、全部問題を作ってたら幾ら金があっても足りないから単位作業の精度と早さを上げる、組み立てたパーツは分解して使い回す。

これで私は受かったけど、3路とか4路が来てたら不意に時間オーバーで落ちてたかもしれない。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:02:29.74ID:Qfovex9X
わかってる人もいるけどそうじゃない人もいるね。

ゼロから複線図を書くってのはそこに自分の思い込みで自分でも気づいてない間違いの元を仕込むリスクがあるんよ。自分のやることには100%ミスがないって自信ある? 俺はない。誰でもそうででょ。だからミスを減らすのに効果的なことはやるべき作業をシンプルに、見る資料も最小限にすること。製造業の基本でもある。


せっかく問題用紙に単線図があるんだからあとはそこへ自分が必要と思う情報だけ書き足せばいいだけ。電線のカット長さ、リンスリか差し込みか、とか書いた方がいい情報は大して多くない。それを単線図に書き込む。ミスの許されない現場でだって複線図なんか書かないよ。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:22:31.96ID:291fXBs1
基地外まだやってて草
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:50:15.56ID:u8Yo98/3
また、複線図「書く」派、「書かない」派の論争が始まった
これ、この手のスレでは定番化するものなのかな
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:54:28.71ID:uJEUy+Db
まだやってるとかじゃなくて
描く派が噛みついてくるのが悪い
そんなのは個人の自由だからやりたいようにやれば良い
描いたところで大して変わらんし落ちる奴は落ちる
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:42:05.83ID:zMTMZdug
個々の作業員の力量だけじゃなくミスをなくすためのシステムって誰も触れないけどあるんだよねきっと
人間は完全じゃないしいつもは完璧な職人でも彼女に振られたとか家族が病気だとかでつい魔が差すことはあるじゃん
この世の重要システムはヒューマンエラーを前提にシステムが構築されてるとおもうのだけど電工の作業においてそれはなに?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:09:25.61ID:xOJmIbMU
>>109
その考えなら魔が差して複線図を書き間違えることもあるじゃんw
どっちでもいいことなのに相手を論駁するために延々とスレ荒らされても迷惑なだけだよ
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:10:42.78ID:H7RoKTvh
複線図書かないと接地側と非接地側を間違えるかもしれないからなぁ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:21:40.98ID:hYp22rwO
複数の角度からの確認が重要なんだよ。複線図と見比べることによって確認になる。
複線図を間違えることもあるなら、作業を間違えることもあるよな。その間違えた作業だけ何回も繰り返して確認した気になってるだけ。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:40.08ID:lFwHtDMK
>>107
スレを遡ると大体そうだね。
描かないって言って反応する理由も無いのに態々関わってくる。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:46:54.35ID:Ly4CGzVS
IDコロコロしながら描く描かない派に入れ替わって煽ってたとしたら...?
キメェなwww
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:48:51.62ID:FLVlW+e6
描く描かないは個人の自由だからどっちでもいいだろ!
ただ、描かない場合は黒白の配線間違いに注意な!
0118名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:23:39.69ID:ZaBJ9F/6
過去スレ見ると書かないの奴の方がマウント取ろうとするのが多くね?
0119名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:25:14.61ID:ZaBJ9F/6
試験では出てこない、DIYで実地に家の電気工事やろうとした時、コンセントやスイッチ取り替えぐらいは情報があるけど、コンセントの増設や壁裏天井裏の具体的な線の敷設や上手な分岐の仕方、みたいな本当に必要な情報って少ないよね
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:25:49.18ID:ny9YDAiB
多くないって言えば容易に水掛け論に持ち込めるゴミレスだなそんなのは
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:29:39.41ID:eC/cah4X
>>118
どうでもいいと言いつつ書くのは無駄とか現場では書かないとか言って煽ってるからな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:11:17.48ID:RAmBRRvX
そろそろチョンデマンドの宣伝がくるぞっw
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:39:29.95ID:4Jwq2i9Z
>>121
受かってる自信かなりあるけどドキドキして次の資格内容頭に入ってこねえw
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:45:51.98ID:PIO6GRya
複線図なんか描いてないけど落ちてるなんて毛ほども思ってないから次の試験の勉強普通にしてる
まあ筆記試験の前から技能試験の準備してたくらいだが
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:51:11.49ID:bnyLQBwT
もう技能試験は受かってる体で今は電験の勉強してる
もし落ちてたらワロエナイ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:19:48.99ID:djSvR1T6
>>127
筆記試験前からって逆にそんなに長い期間どんな準備してたんだ?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:00:26.24ID:PIO6GRya
>>129
二種の筆記なんか60点取れればいいからkakomon.comで80点くらい取れるのがわかって
すぐに技能で使う道具買って使い慣れる練習と課題を手早く組む工夫するのに時間使った
筆記は自己採点で見事に80点だったw
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:05:04.08ID:FLVlW+e6
複線図書かない人って筆記の知識も結構あるんだと思ってたけどそうでもないんやな
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:20:11.65ID:PIO6GRya
現場で必要な知識と試験で必要な知識は同じじゃないからな
60点取れればいいだけなんだから必死に覚える意味が無い
技能みたいな簡単な配線なら基本的な知識があれば複線図なんか描かなくても間違えないし
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:23:37.21ID:xOJmIbMU
>>128
ワイは消防甲4の勉強してる。電験と違い落ちたら受験資格無いからかなりプランが狂う。まあ落ちたとは微塵も思っていないが
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:56:32.21ID:OTagAp08
エネセンの動画で理屈を聞いてからすぃ~っと読むと覚えやすさが100倍違うわ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:06:08.58ID:bCPy08dg
少し勉強すれば90点台とれるのに、60点がどうとか言ってる奴らって相当、頭が悪いのだろうと思ってる
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:12:08.41ID:PIO6GRya
資格取るのに必要な勉強すればそれ以外の時間は現場で必要な知識や趣味に使う方が頭がいいんじゃねw
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:24:39.32ID:6iIOeHJR
自己採点以外にどっかで点数証明出来んの?
合格しか来ないんじゃねw
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:54:51.99ID:VpijrBwB
この試験で60点だと現場で必要な知識が足りてない気もする…
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:09:27.54ID:Mz0Ts6OC
回路設計や電材の選定なんかは設計事務所や施工管理者がやるから知識無くても実務は無問題やで
電工は図面通り指示通りに施工すればいいだけ
ただしDIYや個人でやってる人は電気事業法と内線規定に基づいてちゃんと適法工事してくれ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:34:50.68ID:HKgClq2l
筆記はいいんだけど技能の見通しがまったく立たない
久々に理系の勉強したらけっこう楽しいしむしろ机上の勉強だけで済んじゃう電験やってみようかと思うくらいだ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:41:38.79ID:EgN9rbjJ
>>143
3月末に電験の試験受けるから、いま過去問やりまくってるわ
二種電気工事士は技能試験の結果待ち
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:04:42.23ID:+Qaa4PY1
>>143
技能はそんなに心配いらん
試験の1ヶ月前から始めても問題ない
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:14:07.75ID:WnMtquBp
>>145
材料の準備の関係でそもそもそんなに練習できんもんな
材料使い放題の環境を手に入れられたら楽勝だろうに
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:14:08.99ID:PIO6GRya
筆記なんかつべの動画見て通勤やトイレでスマホの過去問やってるだけで鼻ホジで合格点取れるが
技能はズブの素人がぶっつけ本番で組んだらまず時間足りなくて未完成になる
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:45:20.98ID:l+wEnFxa
>>143
残念ながら挫折する未来が見えます。
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:25:03.13ID:wZddulyR
>>122
それを煽ってるように感じてるのがおかしい
変な劣等感あるなら描かなきゃ良い
描いてるのが正しい訳じゃないし人それぞれ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:38:20.18ID:843viYdi
自分は複線図書かないとたぶん作れないわw
複線図書く時は正しい回路書くことだけに集中して、作業するときは複線図通りに作ることだけに集中してるw
複線図書かない人は同時に両方のことを考えてるってこと!?俺には絶対無理やないかーい!w
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:25:31.87ID:wZddulyR
>>151
何言ってんだ?
その流れに誘導してるのはお前自身
馬鹿みたいだから良い加減自重しろよ
描こうが人それぞれでいい
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:26:55.91ID:Kuz/9Ns+
まあそんなにキレんなよ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:33:24.74ID:XwUQSB3a
>>153
お前がレスしなきゃ良いだけだろ
もしかしてバカだったりする?それともアホ?
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:35:01.26ID:lL3/vUiE
>>153
「どうでもいい」
と書いて何が悪い?
否定されたと思って悔しいのか
女みたいだなキメェぞ
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:43:57.17ID:r9KUaNJm
ププププwwwww
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:56:57.30ID:Kuz/9Ns+
>>156
はい、わかったから黙ろう
お前は賢い正しいカッコイイ!!
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:54:48.61ID:xygPzJJk
>>150
慣れればできる
紙に複線図を描く時は結線を思い浮かべながらペンで線を引いてる
複線図を描かない時は結線を思い浮かべながらケーブルと器具を並べて繋いでる

紙に書く代わりに切ったケーブルと器具を並べながら結線を思い浮かべてるだけ
だから最初は紙に書く手順と同じアチコチ飛んで結線していく方法を薦められるし
複線図に慣れたらどこからでも描けるように慣れたらどこからでも組めるようになる
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 07:24:29.43ID:vhj3w8lI
>>162
で、だから?
動画の宣伝貼らなくて良いの?
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:45:16.70ID:ElOFsA7f
>>162
アチコチ飛んで結線するってどういうこと?
リンスリ→差込型コネクタ→リンスリ→差込型コネクタ みたいに作業していくということなのか?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:41:34.05ID:d51QaKsx
>>167
だーかーらー
お前は賢いって言ってんだろ?
日本語わからねーのかな?
もう黙ってろ
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:11:56.94ID:y9Sm7rEa
試験のスレで実務では~とかイキるバカなんなんだろうね。
受かればいいんだよ。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:41:10.70ID:xygPzJJk
現場と試験の違いが分かれば試験で時短技が使える
複線図書かないと組めないレベルの奴でもまず接地側を繋いで非接地側をスイッチと差込に送る
なんて現場でやってられないような馬鹿な繋ぎ方を机の上ならできる

まさに試験に受かればそれでいいという邪道w
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:02:25.24ID:JYULUeX3
>>171
いつ宣伝するの?w
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:34:01.40ID:nuIRETMt

という感じで一人必死に壮大な自演を
やっているだけのアフィカスwww
◎◎◎◎
ここ5ちゃんは自演なりすましステマし放題

ということは受験生はこんなとこ利用していないのまるわかりwww

そこまでアホな受験生なぞいるのか?
というおもしろさw

ということはつまりアフィカスくんが一人必死にステマしてるだけw
だーれも受験生等は利用してないのにですよ
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:36:23.40ID:Zhhsyink
>>173
すげえイライラしてそう
いつ宣伝するんですかぁ〜?wwwwwwwww
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:48:59.51ID:Rql9r/Ad
すげえイライラしてそう笑笑
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:52:40.48ID:CS1HX1Qu
そろそろURL貼られそう
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:47:50.48ID:5OkwNmYN
複線図書かない人は赤線どうしてんの?
黒白つないだから、余ったとこにつなぐとかマジ?そんなテキトーなの?
両手に線持って左右見ながらコレとコレとって電気の流れみてモタモタしてるの?
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:00:04.69ID:XwUQSB3a
>>180
余った所というか白黒繋いだら残りは負荷とスイッチ繋げるのだけならそのまま繋げるだけだろ
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:02:44.47ID:VluPKivb
>>180
本当に書いてないわけないだろw
なんでそんなフカシ信じてるんだよ
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:04:21.72ID:Q2mX5HsV
>>182
(´・ω・`)キミら「複線図書くのはかっこわるい」って吹聴しまくってたじゃん
(´・ω・`)謝ってよ?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:06:42.84ID:j6AQHruy
相変わらずIDコロコロwww
モバイル回線でも飛行機飛ばさなければそこまでは変わらないし複数回線すら持てない奴が自作自演するなよ
まあその程度の頭しかないから複数図見ないと接続間違えるし赤線どこに繋ぐかもわからないのだろうなww
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:14:39.92ID:x0BlHjoa
重複スレを立てた奴が荒らしているんでしょ
あいつ、向こうのスレで3レス毎くらいでIDを変えて自演でレスを伸ばしてスレを上げてる。

sageないし、オンデマンド今井とかいうスレにも書き込んでいるから分かりやすい。
重複スレを立てた時のIDでも、そのスレに書き込んでいた
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:29:19.73ID:fqVvSADo
なんか知らんけど
こんなところで必死になってる時点で負けだぞ
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:31:17.42ID:fqVvSADo
>>180
余ったのを繋ぐんだぞ
そしてそれは別に適当でも何でもない
そういうものだ
別に赤から繋いで余った白を繋いでもいい
意味わかるか?
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:48:41.16ID:mm6O3tC5
最初につなぐの間違えると自動的に他のも間違えることになるよね?
まさか最初の1本を間違えるなんてありえないと考えてるだろうから、気づくとしたらリンスリつけた後だよね?むしろ気づかないままだよね。
余っただけの理由でつなぐより、線図通りつなぐ方が間違いにくいと思わない?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:09:44.38ID:pTqM+vuJ
電工にくらいならまあできるんじゃないかな
電工一だと俺はできん
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:46.46ID:15Ue+ewZ
複線図書きたいなら書けばいいじゃない
ただ書かないって言ってる人に書いた方が良いって言うのは違うのよ
必要ないから書かないわけで
それが理解できないんだよね>>188とか
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:07:52.66ID:bC38dmkK
>>170
勘違いしてる人いるけど
ここは資格全般板で
ここは第二種電気工事士スレ
試験のスレというわけではない
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:28:54.31ID:zZlsdtjZ
https://imgur.com/a/POxG9D2
複線図派って仮にこの単線図が試験に出たとしてもわざわざ複線図を書くの?
この場合スイッチの白と照明の黒が余るから繋ぐだけなんだけど不安になるの?
そもそも図面を見る以上、対応した回路同士で繋ぐのが前提だけど
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:34:13.16ID:K8hqHDoW
>>195
簡単なら書かない複雑なら描く、という判断を試験中にするのは避けたいからどんな場合でも描く
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:34:16.67ID:mm6O3tC5
複線図書かない人は、書く人と比べて確認材料が1つ少ないって思わない?
ワンミスで不合格なのに余った線なんてミスの可能性のあるやり方なんてよくやるよ。
いちいち線をたどる作業を全器具でやる時間より、複線図書く時間の方が短いと思う。
書かない人は黒白のことばっかりで赤線のことがでてこない。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:36:00.20ID:66QjH25x
余るから繋ぐって考え方やめれw
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:57:01.84ID:z7tL36LI
二種技能の複線図なんて4色ボールペンで色分けしながら書いても2分で書き終わるしなあ
5分10分かかるなら取捨選択で熱い議論が起きるかもしれんが2分とかどうでもよくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況