トップページ資格全般
1002コメント353KB

公害防止管理者 part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:17:04.09ID:K9IfVT2D
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part82
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664958269/
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/21(日) 20:53:35.26ID:sRiFhgBw
>>748
高校生でも受かって当たり前って何を根拠に話されてます?

令和4年度の結果の概要って公式から詳細が出てるけど、10代以下では大気の合格率は0%です。
自分の願望で話のするのは辞めた方がよろしいかと
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:22:12.10ID:P3j3TWLY
>>748
お前は危険物、エネ管、電験、公害の
どれ一つとして合格してないじゃん
そんなお前が言っても説得力ねえよ
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:40:58.08ID:6B+Jclnu
公害防止管理者は普通に難しい試験だよ
そりゃあ電験3種よりは簡単だが、
危険物やら消防設備士やらの感覚で受けちゃダメだわ
つーかあっちは年中試験やってんので普通に受かるでしょ
公害防止管理者は年1回
結構年1回はキツイよ

電験3種も年2回でCBTにより過去問使い回しになるので、だんだん公害防止管理者の方が難しく感じるかもね
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 12:49:51.99ID:X7CBbt6Q
公害防止管理者は電験3種の簡単なときの理論と法規を足して2で割ったような試験だな
時事ネタの割合はやや多いが
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:53.03ID:vCy9gpyB
試験制度が新しくなってからのすべての過去問を完璧に覚えればだいたい受かるけどね。科目によってはぎりぎり落ちるかもだけど。完璧になんて覚えられないことがほとんどなのでそれでも難しい。
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:58:42.82ID:TfoIyWqW
虫選び・・・
ゴミの量を当てる・・・
過去問の暗記だけで受かる・・・

何度も言ってるけど、その公害1種(笑)が高圧ガス甲種やエネ管より難しいなんてことは、絶対にないんだよね

もうホント恥ずかしいから反論しないでくれないかな・・・
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:14:56.38ID:X7CBbt6Q
うーん
過去問で通用するという意味では公害防止管理者はまだ良心的だな

電験3種の法規は試験ガチャ
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:19:56.64ID:TfoIyWqW
良心的というより、ただの低レベル試験だろ
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:24.70ID:DemBCkRf
>>756
合格してから言え、嘘つきゴミカス
お前が合格しているのは、危険物以下の高圧ガス乙化検定だけだ。
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:35:25.49ID:Du49WaL7
公害防止管理者試験は年1回の試験だから緊張感あるね
電験3種は年2回になったし、何ならCBT導入につき、受験生を金で雇って事前に試験問題を手に入れられるから、価値的には逆転する
なぜCBTを導入する資格試験が増えているかというと、お金持ちがお金で資格を買えるようにしたいから
決して利便性じゃないからね
常に上級国民が楽しめるように社会は動いてるから
公害防止管理者はCBT未導入
これだけでも評価できる
認定はどうでもいい
試験合格ではないので
0763千葉県我孫子市新木野4-37-6くろき
垢版 |
2023/05/26(金) 18:18:25.40ID:dgeJjsbT
で、くろきしんいちろうが持っているのは免許だけ?
0764千葉県我孫子市新木野4-37-6くろき
垢版 |
2023/05/26(金) 19:21:31.84ID:dgeJjsbT
免許状とくまの犬猫病院に誹謗中傷した逮捕状だけ持っているのかな?
くろきしんいちろうは
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:36:14.83ID:DS4mqVBD
完全趣味での資格取得になります

最近プロバイダーを変更したことに伴いIPoE、PPPoE等ネットワーク構築に関心を持ち始め、次にプログラミングにも興味を持ち、基本情報技術者か工事担任者AIDD総合種のどちらかを目指そうという結論に至りました

どっちも過去問さえやっとけば誰でも合格できる公害防止管理者(水質1種)よりは難しいんだとは思いますが、

今後試験の難易度が上がり、価値も上がっていくと思われる資格はどちらかを予想してください
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:17:39.29ID:gAP9qv6J
高圧カスとは

高圧ガスの資格を異様に崇拝し、他資格を徹底的に侮辱してくる俗称の通り「カス」である。
自称高2の17歳を名乗るが、その実態は三流ビルメン会社に勤務する20代半ばの病んだ男である。
ロリコンや巨乳好きを公言。さらに水瀬いのりのオタクであることも判明。
所持資格は検定経由で取得した高圧ガス乙種化学、公害防止管理者(水質1種、大気1種)、危険物甲種、2級ボイラー技士といった、どれも簡単でしょーもない資格ばかりである。
その中でも特に苦労した高圧ガス乙種に対して特別な思い入れがあり、高圧ガス乙種を見下した書き込みをすると執拗に因縁をつけてくる危険人物でもある。
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:24:27.94ID:gAP9qv6J
>>765
FEは合格率上がってるから価値下がってる
アルゴリズムの難化次第ではあるけどな
工担総も過去問だけで受かるけど、内容がエグい分さすがに公害1種よりはフツーにムズい

難易度は
工担総 > FE > 公害水質1種
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:34:08.60ID:K5Ewu7k8
>>767

高圧カスが持っている資格は高圧ガス乙化検定。
昔は自分が持っている唯一の資格が高圧ガス乙化検定と自慢していた。
それを馬鹿にされたことでこのような悪質荒らしに変貌してしまった。
資格スレが産んだ哀しきモンスターとしてスレの住人も大いに反省しなければいけない。
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 06:45:18.71ID:e3lT0b2u
基本情報を取得して価値がある世代って小学生か高齢者だと思うんだが
無勉強でも合格出来るから取る意味あるのかな?
情報セキュリティマネジメント→ネットワークスペシャリスト→安全確保支援士という感じでステップアップしたらいいと思う
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:45:04.21ID:BzmzYUh/
IT国家資格は必置じゃないから
公害防止の方がマシ。

名称独占のIT国家資格も維持費がかかるだけで
天下り職員の養分にしかならない。
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:12:59.61ID:sUfVsQ5a
>>768
工事担任者のどの問題のどういったところがエグいのか言ってみなさい。
資格保有者が意見してあげるから。
エア資格保有者でなければできるよなあ?
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:40:50.28ID:rv4muVIv
>>768
その資格たまたま3つ持ってるから答えると

勉強時間と合格難易度
公害水1>FE>工担総

内容の難易度
工担総>公害水1>FE

だったな

公害水1:重箱問題と運要素で時間かかった
FE:素直な問題ばっかだが午後のため一応理解が必要
工担総:暗記でいける。内容訳分からん、全く覚えてない
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 04:53:26.51ID:YXY2I08y
工場担任者の難易度は
デジタル>総合種>アナログ になる人が多いんじゃないかな?
技術科目についてはデジタルは初見では意味不明
アナログは初見で合格点前後

という事で総合種を受験する事にしてアナログを完璧に仕上げてしまえばデジタルは適当にマークしても合格可能
少しかじれば確実に合格可能
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 06:26:20.34ID:TRIJtMZV
今から勉強始めて一発合格しやすいのは、大気一種と水質一種どちらだろうか。公害総論は免除使うとして
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:51:52.17ID:VOVYi2Ic
業種によるんじゃないの?分析してるなら水質でしょ
水質有害なんて勉強しなくても8割取れるし大規模は1週間もいらないから特論だけは必死に勉強すればいけると思う

物理や計算得意なら大気じゃないかな
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:25:06.70ID:V/Vq6p95
水質有害なんて勉強してなくても8割取れるなんて、嘘松にも限度がある
大規模水質の方だったらまだ分かるが、それでも勉強してなくてもというなら6割が関の山

最新の統計データ及び法規をインプットした前提で、過去問を全選択肢含めて丸暗記して6割いける試験
このスレにいるたまたま運よく合格しちゃった人の意見を参考にすると落ちる
少なくともそこまで甘くはない
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:32:29.75ID:V/Vq6p95
あと電話帳は不要
昔はあそこから結構出てたが、最近じゃ電話帳にもろくに書いてないクソ問題が出るようになった
つまりあってもなくても同じなので過去問を丁寧にやることが大事

水質と大気なら水質の方が楽
水質の計算は簡単、ボーナス(ある意味ゲタ)
大気の計算は水質と比べてやや難しい、ボーナスとまで言えない
暗記問題はどちらもそれなりに難しいので、計算が楽な水質がおすすめ

初心者なら水質4種でもok
とりあえず公害総論がエグいので、早く免除にしちゃった方がいいね
1種を目指して科目合格ループのリスクを追わずに、確実に4種合格でセーブすることの方が大事
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 02:57:06.55ID:9JkHm4ZQ
公害=くろきしんいちろう
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 04:54:37.93ID:8WW8N02k
>>779
ここでよく荒らしている高圧ガスの奴ではない分析屋の端くれだが、有害物質は事実殆ど勉強せずにちょうど八割取れたぞ。
とはいえ、他の勉強した課目を落としているので複数年掛けて合格した訳だが。
何事にも得手不得手があるので決めつけはよくない。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 05:30:44.54ID:9JkHm4ZQ
”ですらまともに相手されない”
https://kakolog.jp/search.cgi?bbs=&q=%E2%80%9D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%9D&gq=1#gsc.tab=0&gsc.q=%E2%80%9D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%9D&gsc.sort=date&gsc.page=1

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
593HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-NFTd [106.133.52.76])2019/01/28(月) 15:25:44.26ID:8A+3BfbYa
君がミニ四駆の話出来ないのは思い込み全開のトンデモ理論で語り出すからだろ
ここですらまともに相手されないのにリアルで友達居ないのは当然
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1545743632/

<俺は49歳!ミニ四駆大好き!今日も自作自演して指の運動するぞ!>

   /ミ 無 職 ミヽ
  .ミノヽ       ミ彡    
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''':::ヘ,見た目は中年、頭脳は厨二(ちゅうに)、俺は自作自演の迷探偵くろきしんいちろう!唯一の特技は他人を馬鹿にすること!
 | ン(゜ ),ン <、( 。)<:::| お前らみんな負け犬お前らみんな糖質俺が自作自演して誹謗中傷しているおかげでスレを盛り上げているんだお前らみんなガイジ認定NG推薦
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l 俺は新木野自治会班長
 | ヽ il´トェェェイ`li r ...:l.  
 |   !l |   |, l! ´ ::l.   
 ヽ  il´|   |`li  ;/
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\
   ヽ、 `ニニ´一/
   くろきしんいちろう(48歳/2022年)
https://anonfiles.com/x0j8h6n5z0/2018_44_ch_3_JPG
2018年(44歳のくろきしんいちろう君)
https://anonfiles.com/be8bv4m1z3/2018_44_ch_1_jpg
https://anonfiles.com/1282v8m4z2/2018_44_ch_2_JPG
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:50:31.91ID:FF0sQ/50
水質4より特定粉塵の方が楽
公害総論はなんであんなに難しくなったんや
5年前まで8割安定だったのに
特に法規関係が電験の法規を彷彿とさせる
カルトクイズ
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:41:42.84ID:jOlnjQpI
過去問サイトさえやっときゃバカでも受かるんだから、宅建やビル管などもっと難しい資格を狙え
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:44:08.49ID:fgP6aA//
不動産屋やビルメンじゃないんだからそんな資格いらんわ
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:16:44.98ID:1nX7sMYf
資格手当目的で受験しない人って何が目的なんだろうか
俺からしたら難易度より手当の額の方が大事だわ
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:39:15.66ID:0Z1ek58c
>>786
宅建、ビル管、公害のどれにも合格してない奴が言うな
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:12:40.00ID:fHN190gp
>>786
合格してから言え、高圧ガス乙化検定というガイジ試験にしか合格できないゴミカス
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:15:53.67ID:f0R8cKVn
公害防止管理者は6割はまあ狙えるけど、7割になると途端にきつい
いつも試験終わるとモヤモヤするけどなんだかんだ合格してる
そんな資格
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:22:48.43ID:k0LsKYTZ
公害総論と大気概論だけだと大体何時間くらいの勉強時間が必要でしょうか?
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:44:19.00ID:GIcdztdf
ただ化学出身の方だと1科目1時間でどうにかなりま
1時間から1000時間/1科目と考えて頂ければ幸いです
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:37:06.65ID:DiqsHQGN
公害総論は5年前なら冗談抜きで1時間で合格圏いけた
今はかなりキツイので100時間はいる
条文を丸ごと覚えるイメージ
中途半端だとダミー選択肢に騙される

大気概論は最新の基準を頭に叩き込めば、最近は簡単なのでいけるはず
20時間ってとこ

公害総論と概論の難易度が完全に逆転してる
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:00:10.39ID:u/StCSHZ
共通科目を運ゲーにしとけば何度も受けてもらえるからね
ってゲスな発想がつい頭をよぎるくらい重箱化してるよな。だがサービス問題である
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:29:32.17ID:L6bP21+B
まあ逆にいうと公害総論とってる兄貴たちには追い風
公害総論で「正しいものはいくつあるか」形式の問題を全15問に導入して悶絶させてやって欲しい
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:15:56.60ID:0vfq4teZ
>>795
100時間…
参考になりました
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 19:29:33.37ID:F8EQIQcH
水1も大1も受かってるけど、過去問サイトの丸暗記だけで余裕だった

公害争論含めて50時間もかかってない
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:07:19.10ID:k58/hki6
>>801
運が良かったんだね
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:46:17.00ID:4azsUeOy
過去問サイトの暗記さえしとけば余裕
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:21:22.92ID:yBT4BI3C
>>801
>>803
お前は公害に合格してないだろ
お前が合格してるのは高圧ガス乙種だけ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:22:38.00ID:OGbasU30
いや公害総論は5年前はアホみたいに簡単だったから
10時間も絶対不要な科目
最新のデータとよく出る過去問覚えてれば合格ラインは自然にいけてた
ぶっちゃけ法規なんて日本語の問題で、まず間違えない


というのは昔話
今の公害総論は異常な難しさ
合格できないわけではないが、運ゲーに持ち込みたくなければ、100時間いや1000時間はがっつり勉強した方がいい
大気1目指してる後輩が公害総論のせいで免除を全て失った恐ろしい事象がある
もうね、概論がブロッカーだった時代は終わり
公害総論がいければあとはどうとでもなる


あるいはややトリッキーだが、認定講習の対象者なら認定で何でもいいから資格を取って、公害総論を受けることなく免除にしてしまうのもお勧め
とにかく公害総論は危ない科目
今年はさらにパワーアップすると思われ、合格率は10パーないと思う
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:47:44.36ID:QJxDGGKr
>>806
認定は科目免除に使えないだろ。
認定水質4種から、残り科目を試験合格で水質1種とかは不可でしょ。
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:20:01.90ID:6Ayy1yHs
認定で科目免除は流石に厚かましくて草
公害防止はある程度やれば4割とれるのであとは運試しで受けるのが通な受け方
罷り間違っても電話帳とかいうゴミを買ってはダメ
今やあそこからすら問題が出ない有様なので無駄
読み物としては丁寧に書いてあるが試験対策としては無駄
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:19:30.05ID:I7DBVJfh
アホすぎる
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:20:12.49ID:I7DBVJfh
過去問サイトの丸暗記だけで受かるのに

アホすぎる
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:33:07.91ID:I7DBVJfh
宅建やビル管にすら全然及ばないクソ資格なんだから

黙って前述の過去問サイトの暗記だけしとけや

そしたら楽勝で一発合格

わかったか、バカ共
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:22:37.56ID:/wZEi9rT
へえ認定で取得した資格は、免除の対象にならないのか
ということは、中途半端に大気4の認定受けるくらいなら、大気1の認定を受けるべきということだし、
認定で受けると公害総論はいつまでも免除できないのか
認定って微妙な制度だね
大気1水質1持ちがついでにダイオキシン取るときに、認定使うのが効率的な感じか
ダイオキシンは需要ないから取る意味なさそうだが
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:59:20.12ID:HtqUJ7N9
認定1種の受講資格が、難関資格の合格者だから
普通に試験合格目指したほうが楽そう。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:40:37.71ID:MB374UwW
>>813
って、思うでしょ。
うちの周りの計量士、濃度の奴も騒振の奴も公害複数年掛かってるわ。認定じゃない国家資格の方だけど。
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:30:34.21ID:/wZEi9rT
公害防止管理者は年によって難易度違う博打みたいな試験だから結構好き
だけど、電験3種みたいに2回にチャンス増やしたり、CBT不正もさせないし、資格の価値が激減することは無さそう
電験3種は既に価値が激減していて、求人募集の平均年収は4割落ちてるからね

公害防止管理者の試験がくると

あぁー秋が来たんやな

って気分になる
そしてふるさと納税でサツマイモや干し芋を頼む
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:59:48.76ID:B9tEdV5r
>>812
最近は総論が難しいらしいので、講習意味なくね?
国家資格に合格していても、講習の総論は免除にならんでしょ。

公害が難しい原因の一つに試験範囲の広さが挙げられるが、
DXNは範囲が超狭いから、はっきり言って簡単ですわ。

勉強期間2週間で2科目とも8割以上取れましたね。
総論免除だと、危険物甲種と同等かそれ以下くらいのレベルだわ。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:03:59.38ID:iVwqFoSx
>>809-811
ゴミカスいやがったか。
高圧ガス乙化検定しか合格できないアホガイジがいるらしいな。
そんなゴミカスがどうやって公害に合格するんの?
せいぜいダイオキシン合格が限界だなwww
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:20:28.92ID:/wZEi9rT
ダイオキシンは試験の方が簡単なんだけど、
年1回だと騒音振動を取りたいな
ダイオキシンも騒音振動も同じ年度にとって公害防止管理者とはおさらばしたい
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:56:24.80ID:YOKVJB0h
>>811
お前は宅建、ビル管、公害に合格してないじゃん
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:27:41.99ID:ld64ko0o
だからさー

公害水1大1の難易度なんて高圧ガス乙とほとんど変わらんていうてるやろ

重箱が多少あったところで
ほとんどの問題が簡単で、ショボすぎる

消去法のおかげで2択までなら楽勝で絞りこめてしまうし、

下手したらイロハニの高圧ガス乙の方が上

なんなら公害1なんて危険物と同レベまで言ってもいいぞ
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:32:53.25ID:ld64ko0o
ちなみに公害1なんてこのゴミカス扱いされる俺ですら余裕で合格している

合格してない癖にここまで見下すのはさすがに恥ずかしいやんな

公害1ごときに落ちるバカは、俺以下ってことや
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:35:11.29ID:ld64ko0o
ダイオキシンは中学生レベルの区分やな
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:35:27.73ID:WTv8y4j+
>>821
合格してから言え、ゴミカス。
お前が合格しているのは、高圧ガス乙化検定だけ。
公害4種の遥か下の下の下。危険物甲種よりも下。
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:36:53.40ID:WTv8y4j+
>>822
ダイオキシンは、お前がヒイヒイ言いながら合格した高圧ガス乙化検定と同レベ。
これはただの事実だ。
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:36:27.94ID:YOKVJB0h
>>821
お前は公害に落ちまくってるじゃん
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 05:24:30.27ID:o05BWWXW
>>825
落ちまくっていないと思うよ?
何回も落ちてたらこんなレス出来ないし、悲惨なリアルだからこんな事してる訳だし、ネットでは嘘並べ立てればいいって途中から気付いたみたいだし
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:31:11.48ID:CVSaelwT
>>826
他人のフリをするなゴミカス
お前は公害に落ちまくってて粘着してるのが
明らかなんだよ
高圧ガス乙種検定に合格するのがやっとの
知能で工作してもすぐにバレるぞ
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:00:37.08ID:o05BWWXW
俺、高圧カスじゃないんだが…
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:04:27.71ID:Uq+KNM2g
たまに見てるがいっつもコイツラ(自演も疑ってる)の書き込みで具体的な問題の話一切なくねえか。不毛杉
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:59:59.57ID:JaL+jp0l
>>828
>>830
カスが現れた頃は最初みんな無視してたんだが、
カスは2年近く経っても同じことを繰り返しているから
叩いてしまえとなったんだよな
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:11.13ID:1ZNenRtc
多くの人が納得する序列
上から難易度高い順

医師
電験3種
電気主任
1陸技
大気1
消防設備士全類(特類含む)
ガス甲
応用情報
水質1
危険物甲
基本情報
ガス乙
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:29:54.11ID:wOZRIt3X
>>832
叩いてしまえとなったんだよなじゃねーよ
ただ自分がスルーできないのを皆の総意のようにするなよ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:57:32.49ID:CVSaelwT
>>829
書き込み時間がカスそのものなんだよ
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 02:24:55.81ID:/Q4lnYnD
>>835
ホント馬鹿
完全に頭イカれていると思うわ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 02:28:38.92ID:/Q4lnYnD
>>826
これをどう読めば高圧カスだと思えるのか謎
自分の安易な脊髄反射の過ちを認める事が出来ず、俺を高圧カスと断じて悦に入っている感じがホント病んでるわ
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:10:30.31ID:8O81nIPl
特定厨も高圧カス同様あぼーんでok
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:06:05.68ID:CVf2iwNS
まともな神経してたら貶め続けている資格なんて受験出来ない。
合格しても喜べないし、そんな簡単な資格でもない。
高圧カスは受験すらしてない雑魚で、単なるネット弁慶。
なんでもかんでも高圧カスだと脊髄反射するいつもの奴は、もしかしたら何度も何度も落ちてる奴なのかもしれない。
知らんけど。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:03:13.60ID:6EP4YyTz
高圧カスの目的は最初からずっと一貫してる。
高圧ガス乙化の評価を相対的に上げるために、他の工業系資格を攻撃してた
このスレだけそれに過剰反応するのがいて、延々と同じこと繰り返してる
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:22:05.04ID:JmLCbViK
おい、受験料値上げだぞ。
ttps://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230602004/20230602004.html
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:34:35.74ID:vQf2YdYf
>>833
ガス甲が公害大気1より簡単なわけないし、水質1ごときならFEより簡単だぞ
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:35:48.60ID:vQf2YdYf
とりま値上げはGJ

この程度の簡単な資格なら、一発で取れなきゃおかしいからな
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:40:41.12ID:cCKs2b/L
>>844
合格してから言え、ゴミカス

>>845
公害4種の下の下の下のゴミカスレベルの高圧ガス乙化検定しかとれないゴミカスでは、公害ですら合格は不可能。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:46:58.67ID:vQf2YdYf
だからさー

高圧ガス乙も公害1種も
難易度はどっちも変わらん言うてるやん

レベルが低すぎて話にならんのよ
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:48:06.50ID:vQf2YdYf
公害の4種なんて

下手したらへーとく以下まである
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:49:01.53ID:scJ3HANW
>>847
高圧ガス乙化検定は公害ダイオキシンレベル。
危険物甲種以下。これがお前の限界。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況