X



トップページ資格全般
184コメント49KB

【全経】所得税法・法人税法・消費税法・相続税法能力検定試験 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:08:12.29ID:e+mKHFXI
所得税法能力検定
http://www.zenkei.or.jp/license/incometax.php

法人税法能力検定
http://www.zenkei.or.jp/license/corptax.php

消費税法能力検定
http://www.zenkei.or.jp/license/consumption.php

相続税法能力検定
http://www.zenkei.or.jp/exam/inheritance_tax

※前スレ
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518919140/l50
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:48:38.46ID:rr7gmJLG
>>66 今のリスキリングに乗っかれば
緩やかな右肩上がりトレンドかも
それでも簿記FP宅建ITパスには中々及ばんねww

診断士ムリな人にはBANTO
税理士ムリな人には税法1級シリーズ
簿記上級ムリな人には1級建設業経理士
ちょうどイイ感じに収まりそうw
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:21:13.71ID:dm9Ue0fQ
今回の合格率まとめ

所得税1級 9.43%
法人税1級 30.09%
消費税1級 44.83%
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 02:25:31.84ID:jlXpS4Mf
1級の合格率が上がってるな
これなら俺でも受かるかもという奴が受験して受験者数増えるかもな
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:09:31.27ID:aFFk3Cpu
所得税1級を受験された方、教えてください。
いま公開されている模範解答についてですが、第5問総合問題中の居住用財産の譲渡に関して
課税長期譲渡所得金額とそれに対する税額が模範解答の金額になりません。
私の計算では以下のようになるのですが、どこが間違っているのでしょうか。

不動産所得 881,550円
事業所得 1,969,210円
譲渡所得(総合長期) △120,000円
譲渡所得(分離長期) 33,483,200円
配当所得 109,854円
-----------------
総所得金額 881,550円+1,969,210円+109,854円+360,000円×1/2=3,140,614円
長期譲渡所得金額 33,483,200円
課税標準合計 36,623,814円
-----------------
所得控除合計 3,263,400円
-----------------
となるので、以下
課税総所得金額 3,140,614円-3,140,614円=0円
課税長期譲渡所得金額 33,483,200円-30,000,000円-(3,263,400円-3,140,614円)⇒3,360,000円 (解答箇所タの金額)
それに対する税額 3,360,000円×10%=336,000円 (解答箇所レの金額)
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:15:34.84ID:6QvzsLRn
5月の税法1級試験の過去問PDF、
そろそろダウンロード終わるで早よせなアカンぞ~
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/18(火) 02:30:47.08ID:VkDo2C0R
金融機関は慶應か東大
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/21(金) 19:55:29.64ID:MVh9h15Z
消費税申告書はなんで課税売上は税抜きで、課税仕入は税込みで計算するの?
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 18:01:31.36ID:xQtgCp1Y
今年の10月に2級4税法受けようと思ってたけど、近隣県でやってなくてワロたわ。
天下の大都市名古屋ですらやってないとかどうすんの。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:03:10.16ID:0HJDYkUT
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:00.97ID:yk6YOfh2
現役の経理系で日商2級と、建設業経理士1級を持ってるんですが、法人税1級取得にはテキストやらないとダメですか?
サンプル問題解いた感じでは、いきなり過去問回すのは難しいと感じました。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:29:59.90ID:UaKFNsrE
今の税法1級はどれも過去問回すだけじゃ受からないよ
税理士試験の勉強していないと合格は難しい
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 08:07:58.40ID:iA5QTGxz
今の1級は完全に税理士受験生向けだよ。
自己啓発目的なら2級くらいにどどめておいたほうが
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:24:34.87ID:6d9A0iZQ
2級ならテキストやらずに過去問回しで対応可能でしょうか
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:59:48.70ID:JGTTtLCU
2級用のテキストなら、ネットスクールと清文社どっちが良い?
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:26:42.86ID:TRv9QQH2
テキストとしてはネットスクールかな
清文社のはテキストというより問題集じゃない?あんまりちゃんと見たこと無いけど…
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:12:14.51ID:Mye9/1Or
10月の税法能力検定申込開始したね。取りあえず四税法申し込んだ。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:41:33.67ID:0CKGd/cC
今から勉強して
所得
法人
消費
相続
この4つの税法2級合格は現実的ですかね?
日商簿記2級持ってます
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:55:27.06ID:aPIqDDky
>>91 日商2級さんなら間に合わせろ
現時点で税法3級4つ合格者レベルなら余裕綽々
3級未経験なら当日まで毎日毎日シコれシコれ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:48.51ID:9RXFmn21
>>92
ありがとうございます
3級未経験です
相続すてて残り3つの2級を目指します
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 05:33:07.28ID:xA0FkdLl
大蔵国税三田会
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 12:42:35.51ID:SqQjL+H5
大蔵国税三田会
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/21(土) 08:57:56.15ID:sdQC9mSH
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:19:03.39ID:x6pYkn8k
消1何が出るかな…
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:18:59.52ID:6ovFoA0t
試験今週末ですね
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:19:07.12ID:6ovFoA0t
試験今週末ですね
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:38:34.12ID:vkttPU33
法人2級完答したけど、過去の2回と同じくらいの難易度かな。
それらの前と比べるとだいぶ難しくなっている。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:14:08.40ID:3nis6N5E
俺も関東したけど問2の一問目の判定知らなんだ
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:14:13.08ID:3nis6N5E
俺も関東したけど問2の一問目の判定知らなんだ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:43:52.19ID:qb0PBNtV
所得税2級受けてきました。少し形式変わりましたね。。
問2の1.2は数字そのまま?解答欄の枠が大きいから迷う。。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:49:29.05ID:kY7rrTn+
法人、所得、相続と2級受けたけど全てに過去問にない初見の問題があった。この調子だと消費もかな。
過去問だけだと危ういと言う点で2級も難易度上がってる
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:23:24.12ID:q393xuUF
所得税2級、受けてきました。
第2問が〇×ではなく、まるまる記述式で給料計算(テレワーク手当など)で、たぶん落ちました。ありがとうございました。二度と受けません
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:38:29.40ID:kY7rrTn+
税理士有資格で2級4税法受けてきたけどなかなか歯応えがあった。
1級は無勉だと無理そう
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:56:24.86ID:UVXKQa6D
1級と税理士試験って、どれくらいの差?
1級が満点なら半分くらいはいける?
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:14:45.62ID:HzSiDpbz
税理士試験は計算対理論5050計100だとすると、
検定1級合格で理論0計算30計30は行けそう。
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:50:38.93ID:vYban1uj
>>109
ありがとう
計算が半分以上いけるのか
今回の点数をみて考えるわ
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:57:24.41ID:7ZkYNQPe
今年は診断士1次とおって昨日2次うけて来た😃
受かったか分からんけど勉強ブランクなしで
5月の相続税1級の勉強を今日から始めるにょ
所1法1消1相2既に持っとるし相1で合格ロード完走😗
合格証が揃えば合格する為の勉強せんでエエ訳で
NS教材1級まで揃えてコソコソ勉強2年もすれば
過去問8回分問題集4税法が出揃うやろうから
それを満足できるまで解けるようになったら
オレは全経4税法1級道を勝手に免許皆伝しましゅ😆
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:13:07.80ID:TH1qI5AA
消費税2級受けましたが、第1問、第4問で見たこと無かった論点がありました。
全体的に難しかったように感じました。ちゃんと勉強しないと落ちる試験になっていること、改めて感じました
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:55:33.64ID:btmU1vDY
でも全経税法自体にはテキストがっつり勉強するほどの価値はないのでコスパは悪くなった。
以前の法人消費所得みたいに過去問やるだけで1日で1級資格を3つも履歴書に投入できたのは超コスパ高かった。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:27:45.95ID:Frl60X3k
独学なので他の受験生を見るといい刺激を受けます
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:12.91ID:B3vr0GHt
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 06:00:10.97ID:6EOvEk4S
コスパのいい時代に1級揃えておきゃよかったな
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:51:54.26ID:N4SoqX1E
合格発表見てきたけど、2級4税法受かってたわ。
たけし全く関係ないけど来週は巡回監査士試験に殴り込みや。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 10:00:31.54ID:/5kK1Ybx
所得税の2級を次回受けようと思っていたのですが、合格率がさがってますね。
受けた方どんなかんじでしたか?初めての問題が出たのでしょうか?
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:46:46.88ID:tFb/pL6b
所得2級は第2問が給与所得の計算だけで20点とか結構独特だったよ。
出題傾向が安定している1・3問について過去問で満点狙えるように鍛えておけば行けると思うよ。
今日まで試験問題ダウンロードできるはずなので落としておくといい。今回から解説は殆んど無くなってる感じだが。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:59:34.63ID:e5JyWi6v
ネットスクールのイーラーニングっていい?
やったことある人いたら教えて
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:32:46.98ID:XQOFe5qi
養子縁組 や 托卵 などで 選挙権 や 相続財産 を 狙う 朝鮮カ●ト
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 01:07:31.46ID:EizjsKGM
公式テキストと過去問だけじゃ演習不足すぎる
公式問題集さっさと出せや
所得税法なんて公式テキストすらないじゃないか
やる気あんのかコラ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:27:54.32ID:s0wfKw+e
ネットスクールの2級講座、各科目1万円とか安いな
今後は日商簿記と同じように3級は独学余裕、1級は予備校で習う、2級はどっちでもいい的な形になるんかな
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 00:03:50.00ID:GAJGUzIF
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 15:21:25.99ID:yOtcIprg
この検定の運営ってとんでもなく無能よな
まともな運営ならとっくの昔にもっとメジャーな検定になってるやろ
それだけの潜在需要はある
そういえば一昔前は税法毎に科目が分かれてすらなかったような
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:35:54.66ID:LXqFYUwc
>>129 死体を蹴らんといて😭

全経簿記上級←この漢字6文字が既にアカンw
目が滑って全く認識されんネーミング失敗🤔
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:26:47.77ID:UkW7PsEQ
日商が後出しで同じような検定作ったら大繁盛しそう(´・ω・`)
そしてこっちはネットスクール主導の改革もむなしく結局マイナー検定のまま…そんな未来が見えた(´・ω・`)
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:11:31.14ID:bGgwKMXd
そこらへんの領域は今の所FP検定に占領されとる😰
教材は公式でもNSでもドコでもエエから
改定以降の基本問題集と模試問題集ださなアカンね

ちゅーか公式の過去問題集はサイズでか過ぎ
今のNSテキストとサイズ揃えて1科目で
3級2級のテキスト問題集模試3冊で6600円
1級3冊で9900円、う~む高いかな🤔
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 03:11:18.28ID:EeKEn9fk
相続税法能力検定の2級思ったより時間キツいンゴねぇ
全部手付けられなくても7割行けそうだけど
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:28:49.59ID:t9mV8QpQ
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:18:11.87ID:tMC6pnR9
合格率自体は、過去の簡単だった試験回に近づきつつあるが、
新試験になって4年(8回分)の試験が経過すれば、
試験パターンが一巡して以前のように過去問だけで楽勝みたいになるのかな?

旧試験の時は、合格するだけなら30時間程度やれば大丈夫だったが、
当時科目になかった相続税をコンプリートしたいのだが。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:56:00.30ID:fCO0B11p
俺も相続一級は受け控えているw
一級コンプしたいけど負担が重すぎる
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:09:47.93ID:AlZ0wetr
経理実務で使うレベルでは税理士試験は基準が違い過ぎるので全経の試験に興味持ったが近辺の本屋にテキストねえ
そこまでマイナーな資格なのかこれ。内容的にためになりそうなのに
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:02:37.38ID:aWAMsE6s
アマゾンで買うんだ!
今はマイナー検定だけど改革中だからそのうち人気出る…かもしれん…
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 16:20:59.28ID:aWAMsE6s
ちなみに過去問集(8回分収録)はアマゾンにもないので公式サイトで購入や
相続税法はまだ7回しか実施されてないから過去問集はないんや
だから公式サイトのPDF版を購入や
なおPDF版は1回分当たり330円、プリンターない人はそれに印刷代も加わりクソ高いンゴ
相続税法は次の試験で8回分溜まるからそろそろ過去問集出版されるやで
それまで待った方が良いンゴ
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:18:28.88ID:I86AC9AW
各1級試験の合格率が急激に易しくなってきたのは、
パターンの蓄積からか、受験者層が税理士受験組などレベルが上がったからか、
この辺についてはどう思われますか?

税理士試験に縁の無い一般人が1級を受験するとして、
以前は合格までの勉強目安=30時間のところ、
新試験ではどれくらい必要そうです?
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/29(月) 21:04:59.82ID:mbdwtsCN
税理士試験の受験生は税法能力検定なんて受けないよ
ネットスクールのアホ共はそうさせたいみたいだけど
税理士受かりたかったら最初から各予備校の税理士講座受けるだけ
力試しは答練で十分
わざわざ税法能力検定を経由するメリットなし
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:48:46.32ID:AElPI8Di
5科目制圧したけど税法検定も受けてたよ。
うさ晴らし用だった。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 06:30:54.00ID:tOfI3m9u
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:36:04.18ID:Ith1IgI7
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:42:34.98ID:8ztnvzin
法2と所2受けるよ
消1は合格済みで、今回も1級あったらそっち受けてたんだけど
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:34:11.09ID:OAlNfyda
相続税法2級は本当に酷かった
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:34:15.72ID:KXU/GbMO
法2難しかった
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:01:02.66ID:3F8Nr5hb
相続税法の2級、公式テキストに載ってないような問題出すんじゃねーよカス
絶対評価なんだから出来るだけ難易度に差がでないようにしろやボケ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:56:31.26ID:Hdu0wWd3
相続税法2級は試験時間を1時間10分にすべきだな
税理士官報合格のおいらが公式テキストと過去問全てを3回転以上かましても間に合わないんだから異常
同じ試験場のあんちゃん達も時間ないない言ってたね
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:46.45ID:VeGVHgqL
俺も税理士官報してるけど、2級は1日で4法受かれる難易度だし、実力維持用に程よい難易度でええよな。
前回4法2級取ったけど今回は難しかったんか
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:17.13ID:u23vEGUb
税法2級難しいんですね…
給与計算実務能力検定1級、FP2級合格して、税務に興味をもちだしたので消費税、法人税、所得税の同時3科目2級受けようと思ってたけど、10月やはり3級にしようかな…
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:19:31.20ID:VeGVHgqL
間に合わないと言ってるだけで、落ちたとは言ってないから2級で良いのでは?
前回の相続2級は40分くらいで全部解いて退室したぞ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:21:45.89ID:p/2AXoQW
法2受けた
事務所にあった令和2年度版直前模試で勉強したら
一度も見たことないものが沢山出てきた
やはり最新版で勉強すべきだったか
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:22:21.08ID:qgJ5fSAv
初めて受けたけど問題用紙も解答用紙もホッチキス止めのない見開き冊子でグチャグチャになりやすく、机も狭くて解きづらかった
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:12:08.51ID:wV8PvBUk
ホッチキス留めされてたら解きにくくない?
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:09:27.83ID:wV8PvBUk
>>158
1級が難しくなったのはここで見てたけど
そこまで遡らなかった
実務ででんさい見てるのに電子記録債権って何それと思ってしまった
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:27:11.63ID:E2aatLYr
税理士試験の理論てあれ本当に条文全部丸覚えする勢いなのか
スレチかもしれないけど税理士に試験の話聞けて戦慄した
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:09:34.30ID:wV8PvBUk
>>162
1級合格したあと税理士試験の税法受けてみようと思って今通信講座受けてるけど、マジ丸暗記
赤文字間違えたら減点ですって、ほぼ赤文字なんだが
でも計算は1級が役に立ってる
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:12:49.92ID:Hd4S5mjR
>>162
俺が最後の科目受けたときの法人税法は理論マスターの交際費条文一語一句違わず書いて受かったわ。
接続詞とかの違い程度なら行けると思うけどね。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:33:33.00ID:Zvx98/UC
2級を一気に3科目ってしんどいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況