X



トップページ資格全般
368コメント105KB

【2022】行政書士試験 記述抜き160点台のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:45:49.63ID:HWR+3WhX
◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎合格発表日
令和5年1月25日(水)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:13:40.53ID:twGp1eh1
>>53
だよね。あんまり高い点数出し過ぎるのも感動は減るよね。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:26:49.42ID:XFunoaH7
問46
所有権に基づく妨害排除請求権の部分で、冒頭のBが抜けてしまったのですが、バッサリいかれますかね?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:29:26.32ID:7vFfqdis
>>50
大丈夫でしょ
義務付け訴訟と重大な損害で、クリアっしょ。
問45,46はむしろ気にしないで逃げ切れるはず。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:32:26.55ID:7vFfqdis
>>56
俺も問45で、履行を(目的語)の部分を書かず
拒むことは信義則上、認められる。って書いた身
だからわかるわぁ。

主語、述語、目的語、試験中焦ってはしょる
気持ちはわかる。
俺も貴方も普通に点数付いてたら良いよね。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:36:23.46ID:Y8si4bku
>>57
義務付け訴訟は書けたけど
重大な損害を避けるため緊急の必要があるとか書いたから、44は6-8点だろな
45はゼロ、46で4点欲しいが、漢字間違いがどれだけ響くかがよくわからん

YouTubeの独学応援の人が、1年目で択一そこそこ取れた人は、記述は取れてない人が多いって言ってたけど、俺はまさにそのパターンだと思う
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:50:18.41ID:/3kkn6Mn
>>49
それ、150点スレで160点台の奴らがやってきたこと
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:53:03.05ID:8sHvJdn4
150点台のスレでスレタイの読めない160点台のアホどもが沸きまくってこのスレ立てたのに、俺達160点台はマウント取りに150点台のスレに書き込むけど170点以上の人はこのスレ書き込まないでとかキモすぎるからな
誰でもウェルカムだよ😊
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:55:59.53ID:8C3XUkyH
>>61
まぁ、160点台も170点台もほぼ合格だろうしな。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:57:56.38ID:8C3XUkyH
まぁ150点台は殺伐としてるよね。
160点以上のこういうスレでまったり会話できるのは嬉しい限りですわ。
まず、俺らの努力に乾杯!!
みんなで合格しような!!
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:44:55.46ID:1xVH5JSR
160点台でも170点台でもそれが実力通りなら合格しそうだけどな
勘や何択かに絞れた問題がたまたま当たってたり、一般知識でブーストかかってそんな実力もないのに択一で点取れちゃって記述壊滅な奴はドキドキだろうな
ちなみにそれが俺やまぁ176点取れたからマークミスなければ合格だと思ってるけど
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:47:11.11ID:7vOqEN94
>>64
俺も同じ。
一般知識でブーストかかって176。
信義則なんて分からなかったし、賃借権に基づく代位請求って書いてるしまじでガクブルしてる。

ここのみんな合格してるといいな。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:35:04.32ID:Z1heNJIk
ちなみに私も184点なんですが‥
仲良くしてね(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:41:22.32ID:8C3XUkyH
ここはそのまま合格会場として使えそうだね。
いやぁ、仕事しながら夜中布団に潜り眠くなるまでLECの肢別アプリを解いた日々が懐かしいよ。
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:00:49.28ID:YpC60okN
>>66
ありがとう。
記述が苦手でTACやLECだと20点くらいだったけど半分になっても大丈夫かな?w
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:01:54.37ID:AAeaMjYa
受かってたら、みんなで飲み会したいね。でも、私だけ落ちてたらごめんなさい😞会いたいよー💓
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:04:21.45ID:qQfn0E+v
あっちのスレでそのノリ叩かれてたのにまだやんのかよ
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:27:47.58ID:XFunoaH7
44
B市を被告として、重大な損害が生ずるおそれがあるものと主張し、義務付け訴訟を提起する。

↑これで16点以上入るかな?
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:15:00.48ID:I7KFSr/H
あと10日か、やっとカウントダウンなのに家族全員コロナになっちまった
感染力すごすぎる
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:59:14.62ID:M4lD1Ay0
ここのみんなって今何してる?
他の資格の勉強とか実務とかやってるのかな?
それとも落ちたこと想定して行政書士試験の分野やりなおしてるのかな?
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:03:54.95ID:IFiQBSh3
試験終わって狂ったようにパチンコしてたけど今はぼっちざろっくの影響でギター始めちゃった
合格してたら司法書士の勉強始める
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:18:53.28ID:I7KFSr/H
>>74
簿記3やりながら実務動画見たりしてるけど身が入らん
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:42:39.15ID:t+eeJvuH
俺は司法書士講座を申し込んだよ
合格発表前だから全く勉強してないけど
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:22:02.18ID:uZrycHXv
昔、司法書士事務所(過払金のCMうるさいところ)で補助のバイトしてたが、
全員中年過ぎて、根暗で卑屈で性格ねじ曲がってて嫌いだったわー。

自分探しで資格とるなら、行書か社労士までだな。
あとは明確な目的がなければ、司書や予備は目指しちゃいけない。
安易に口してる人はダサく見える。

登記がめちゃくちゃ好きで司法書士目指すなら分かるが、
単にステップアップで司書目指す奴って何がしたいんか分からん。

たまに法務局行った時の、そこの司書は輝いていた。
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:46:44.19ID:uZrycHXv
行書→司書 
行書→社労士
こういうルートを目指す人や、中年で行書目指す人の原動力って
コンプレックス以外になくね?
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:17:43.52ID:LfEm1YeV
>>61
>>54
見事な矛盾ですなぁ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:22:19.84ID:I7KFSr/H
>>82
さすがに記述待ちですらない人はスレ違いだろ、しかも去年だし
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:14:34.52ID:GH36oLWA
>>81
コンプレックスがあるとしたら何だって言うんだ?
悪いか?資格取ったら駄目か?
オマエはスレチゆえ出禁な
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:16:41.42ID:rdJxAxJR
わざわざ書かなくてもいいことをスレチにも関わらず長文でお気持ち表明しちゃうあたりリアルで嫌われてたんだろう
お察しします
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:27:20.52ID:uZrycHXv
>>85
出禁ってw
偉そうにすんなよコンプレックスマン
そういう卑屈が気持ち悪いんだよ。
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:29:31.01ID:uZrycHXv
さすがに160点スレにいて司書を目指すのは、きもすぎるだろ。
馬鹿ほど夢を見て課金する。予備校の良い顧客として生きていろよ。
カスども。
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:37:19.43ID:FiKZFFHa
お、お前ら
全員コンプレックスマンなのに
何を今更?!
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:38:57.03ID:FiKZFFHa
>>88
おまえ150点スレにいたスレタイジジイだろ
ちゃんと自分の棲家に帰れよ
それと2023年度試験まで1年切ってるぞ
勉強しろよ、カス
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:46:25.34ID:I7KFSr/H
なぜ多浪って司法書士好きなんだろw
チンタも行政書士受かってないのに司法書士の講座申し込んでたし、マチルダもパンフアツメテはしゃいでたし
受かってから考えればいいのに
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:50:54.53ID:FiKZFFHa
>>91
実は俺も申し込んじゃったw
170点だし、問44も完答してるし
LECもTACもお墨付きもらってるし
悪い?
人の心配するより自分の心配しろよ、底辺じじぃ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:57:21.68ID:I7KFSr/H
誰と間違ってるのか知らんが自信あるならいいんじゃない?w
学生なら時間もあるし、どんどん上位資格狙うのもいいだろうよ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 23:17:46.89ID:FsWmguHQ
>>92

Welcome!

by>>61
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:13:23.70ID:bEWYYBEn
俺は予備校行く金なんてないから12月頭から独学でやってるわ
会社法と商業登記法の択一過去問もうすぐ2周目終わる
ペース遅いと思われるかもしれんがわからないとこの解説書き写してるからな
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 20:27:03.87ID:0RZCGr8j
今帰宅したらLECから合格祝賀会の案内が
来ていた!LEC生かつ無料成績診断の結果が
196点だったから来てるんだろうな!
関東は2/10(金)サンプラザ中野で18時から
だそうだ。定時で上がっても普通に18時30分
回るけど、みんな名刺交換させてな!
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 20:51:15.83ID:gacdthGM
>>97
私も来てました❣
合格してたら行く予定です!名刺はないですがw
ドキドキしてきたぁー😖
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 20:57:04.67ID:0RZCGr8j
>>98
おぉ!!一緒に学んだ友よ!!
ちなみに私はパーフェクトコース(通信)で
ヨコミーと毎日顔付け合わせながら勉強してました!!
この一年で誰と一番あったかというと
テレワーク主体につきヨコミー一択ですわ(笑)
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:31:12.33ID:CKFBh68i
予備校ってそんなのあるんですね!楽しそうだし、同じ志を持って達成した者同士で人脈できるし。

私はアガルートの上級者ライトでした。合格したら全額返金だけど、東京まで自費で顔出しインタビューはちょっとね、、、50000円だったかな?ギフト券が帰ってくるのでそっちにしよう。
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:37:56.64ID:0RZCGr8j
>>100
一足早めですがおめでとうございます!!
合格祝賀会・交流会のお知らせということで、
情報交換が主な目的だそうです。

なおLECも合格体験記を出せばお金もらえますが
全額返金のアガルート凄いですね!!
羨ましいです!!
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:10:10.40ID:QGL3CCTh
緊張してきた
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:11:32.82ID:QGL3CCTh
来週の今頃は…まだ3日前か…
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:59:40.50ID:nyFxne+n
LECとTACの無料採点結果が26点差もある。まだ年明けた気にならない。長ぇよほんと。。。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:08:55.85ID:b2HgblZ/
>>97
なぜマルチポスト?
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:16:17.27ID:7XBcQQO/
司法書士を目指すべきかどうか・・・
自分のやりたい業務だと、行政書士で開業出来れば充分なんだよな・・・
「けだし」とか「なかんずく」っていう言葉が出てくる判例の判旨を読むのが楽しくて、今回の多肢選択も大いにとれた。
もうちょっと法律の勉強がしたい気もするし、非常に悩ましい。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:32:01.03ID:CKFBh68i
>>106
わかる。
仕事上、宅建と行政書士あればもう十分なのよ。
私の場合、げ高卒だから通信制大学に行きたい。20年以上遅れての大学入学だ。
その試験の代わりみたいな感じで行政書士受けた。

行政書士受ける前は法学部一択だったのだけど、これ以上自分に刑法とかの知識いるか?別に司法書士とか上の資格目指してないし。
経営に役立つ経営学とか商学の方が実際役立つのかも?と悩んでる。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:38:06.18ID:DMI8eSHI
司法書士とかよくよく考えずに
中途半端な気持ちで始めるとドツボにはまる。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:50:46.36ID:7XBcQQO/
>>107
>>108
今の仕事と親和性が高そうだからという理由で行政書士受けたけど、こんなに法律がおもしろいとは思わなかった。
学生時代に経済学じゃなくて、法学を学んでおけば良かったと後悔したくらい。
司法書士には本腰いれないで、読書がわりにパラパラとテキスト読んでみるよ。
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:06:41.22ID:iqizUEwA
自分は民法がひたすら辛かったど…
ケースバイケースのオンパレード
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:08:20.30ID:GUS24sZV
実務は、行政書士の方が司法書士より多様で複雑
行政書士の実務は1万種を超える
行政書士は、実務に関する試験がないから司法書士より簡単に見えるだけ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:48:17.37ID:+RCacXls
でも専門的な知識は要らないでしょ
うちの母ちゃんも町内会の役員やってるから補助金の申請書一生懸命書いてるよ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:08:13.50ID:+RCacXls
だから実際に1万種ってのも各種申請の種類言ってるだけで業務依頼しなくても誰でもできるように役所は作ってるってことだよ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:32:08.36ID:LX+8K/X5
難し目の申請って個人の事務所だと取り扱ってるとこ少ない気がするけどな
個人の事務所で取り扱ってるのはオーソドックスなやつやそんなに複雑じゃないやつ

以前、自分じゃ手に負えない申請を、行政書士事務所に頼もうとしたけど、個人の事務所には悉く断られたよ
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:35:23.07ID:iqizUEwA
>>116
その申請は結局どうしたので?
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:39:48.98ID:GDfzqGO2
レスあんがと
案件の内容も聞きたいとこだが流石に個人的すぎるか
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:07:54.34ID:Mm7YfN76
>>107
自分は経営学部出身だがこの勉強し出してから法学部行きたくなってしまって、あなた同様に通信でいいから大学行こうかと考えてる、中央、法政とかがいいかな?
通信出たら今度は通いで出身大学の大学院にも行きたい、50になる前に。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:04:12.14ID:arqnEWwy
ぷっちみたいな奴多いんだな
行政書士だけでなく通信大学か
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:56:37.20ID:G3kdeEd7
>>120
私も法学部だと法政も検討してます。
関西なので近大の法学部も良いかなぁと思ったり。
近大はスクーリングや最後は宿泊ゼミ(?)とあったひお完全リモートではないけど、定期的に同じ目標の人と接点あるのもモチベーションになるかなぁと思ったり。

とりあえず後5日。
合格してたら色んな大学、学部の資料取り寄せたりそ相談したりして本格的に決めようと思います。
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:12:03.61ID:LQO3aBPG
目的を見失ってませんか?
仕事してお金を得ることに資格を活かす
ようにしないと意味がない

通信大学?
趣味ならば専門書を読み漁ればよい
年間数十万を出すお金がもったいない
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:16:43.72ID:JSS/Ocza
落ちたらしゃーないもう一年や!
ほぼ勘で解いてたけどあと一年やったら問題の意味もわかるようになるだろう
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:17:53.20ID:JSS/Ocza
落ちたらしゃーないもう一年や!
ほぼ勘で解いてたけどあと一年やったら問題の意味もわかるようになるだろう
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:25:01.18ID:LQO3aBPG
>>125
勘で160点台は凄すぎやしませんか
ある意味尊敬っす
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:31:31.76ID:JSS/Ocza
>>126
感謝しかありません
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:47:12.31ID:LQO3aBPG
>>127
ちなみに何点だったんですか?
記述抜きと記述込み知りたいです。
あと初学者ですか?

かなりの逸材だし、テクニック知りたいっす
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:10:07.10ID:JSS/Ocza
>>128
164+記述不明や
ただただ合格革命を書き写してた暇な中年や
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:23:07.30ID:LQO3aBPG
>>129
きっと合格革命を書き写していただけでなく
しっかり理解が伴っていたんでしょうね!
素晴らしい!
共に合格できてること祈りましょう!
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:33:15.15ID:JSS/Ocza
サンガツ!
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:49:58.70ID:qzgG4cB5
大学入学について
もしかすると行政書士試験合格ということで2単位〜認定されるかも。国家資格だし。申し込む前に調べると良いのでは。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:38:51.36ID:G3kdeEd7
>>123
趣味ではないですよ。
私は家庭の事情で進学できなかったので、いつか大学に行って勉強する事が目標だったのです。ちゃんとした課程で学びたいんです。

40過ぎて時間と収入に余裕も出たので、やり残したことをやり始めてるだけです。
通信制なら私学でも通学ほどお金もかかりません。

私の価値観では生きたお金ですので勿体無いとは思わない。
こちらのスレの趣旨とはずれますが、更年になり学び直す人ってそんな感じだと思いますよ。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:37:19.18ID:pc6UvTFw
試験合格後をまとめてみた(皆様の書き込みのまとめ)

→祝賀会→婚活

→社労士受験資格

→他資格へのステップアップ

→行政書士事務所開業

→通信制短期大学→通信制四大への編入学

→通信制四大→ロー→司法試験
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:50:40.62ID:y1ic04pc
俺の今後の予定
宅建→FP2→FP1→簿記1
簿記1まで取ったら資格手当支給上限に達する
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:43:14.57ID:lsnPt/JS
>>134
ワイの場合、
→祝賀会→お持ち帰り
やで〜
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:06:58.86ID:ksupWjpT
>>135
FP1って実務経験が必要じゃなかった?
それとも職務内容が実務経験になっているのかな
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:21:09.00ID:A5Ii5qGj
>>137
仕事で経理もやってるから実務経験は満たしてると思う
仕事柄を考えたら簿記を先に受かった方がいいんだろうけど
受かる気がせんので最後
行書(登録しなくても)は手当1万、簿記1は3万
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:38:23.16ID:Sva2sG+l
>>138
AFP(アナル ファック パイパン)はもってる?
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:29:54.82ID:OKHZ+Gtb
>>139
俺はアナファは無いけどFP2級(ファックプレイ)
は持ってる。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:07:39.55ID:iDuGtJ/2
来週の土曜日には去る者残る者がわかってんだな
去る者は5年度受験生を冷やかしにくんじゃねーぞ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:19:41.30ID:SlVuXiu4
抜き162。

44 B市を被告とし、重大な損害が生じるおそれがある旨主張し、是正命令の義務付け訴訟を提起する。

45 日常家事行為+110条の趣旨類推適用の可否について書いたため死亡。

46 Bに代位して、Bの甲土地所有権に基づく妨害排除請求権を行使し、Cに塀の収去を請求できる。

終わった直後は合格を確信していたが、今になって不安になってきた。仮に落ちてたらもう2度と受けない。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:05:39.27ID:TJN4KH/C
>>143
これ、40はいけるでしょ?
合格じゃね?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:22:57.02ID:wtUO2dUF
重大な損害を及ぼす って書くと部分点なしですかねえ
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:27:20.81ID:fjVwOSgw
>>146
去年の大虐殺があったからなあ
択一で180点なかった人はやっぱり不安が残るよ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:39:34.86ID:tYxs45ym
記述抜き166点。
信義則書けたから20点以上あるだろと思って余裕感じてたけど、余裕じゃないのかな。

問44
B市を被告とし、重大な損害を避ける必要性を主張し、是正の義務付けの訴訟を起こす

問45
本人Aが追認拒絶しても何ら信義則に反しないので、履行を拒むことができる

問46
Bに代位して妨害排除請求をし、甲土地の塀の撤去及び明渡しを求めることができる

だいたいこんな感じで書いて、TAC40点、REC50くらいだったかな。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:59:22.31ID:9d7Q3ZUz
>>152
ありがと
そうなると44が12で46が8なんかな
46は「所有権に基づく」が入ってないぐらいな気がするけど
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:02:20.29ID:tYxs45ym
>>153
たしか、10,20,10とかだったと思うよ。
もしかしたら12、20、10とかだったかもしれんが。
RECが50超えてたのは絶対有り得んと思ったからよく覚えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況