親切で言ってやってるのに
まあ予習は必要最低限で復習徹底で俺は受かるから
予習完璧にして最低限の復習で講義についていけるだけで合格するならみんなもっと合格してるから
そんな生半可な物量ではないし
そんなの映像記憶力が異常に優れた稀な奴か最初から一年間毎日一日12時間勉強できるようなやつだけだよ
兼業なら平日は5時間が限界
講義一コマ3時間としてたった残り2時間から予習復習差し引いたら過去問演習1時間もできないだろ
記憶維持のための時間もいるんだから、土日10時間やっても演習量が全く足りないだろ
講義全部終わってから初めて過去問演習やりはじめるんじゃ間に合わないんだよ
今の時点、3月に講義全部終わるまでに少なくとも過去問10年分全科目1周、主要科目2周はしときたいとこ
これ最低限だと思うぞ

そこから更に精度上げて本試験までに択一8割確保に記述だぞ?
初めから過去問演習時間を倍にする方が絶対に早道
講義をただ理解するのと
問題解けてほぼ講義再現レベルで人に説明できる段階まで持ってくことには大きな開きがある