X



トップページ資格全般
1002コメント336KB

LEC司法書士 part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:16:20.32ID:bBtK6n+f
>>121
この論点俺が持ってる不登法テキストには載ってなかったから俺のテキストゴミじゃんって思ったんだけど
民法のテキスト見直したら発展知識のとのろに小さく書いてあった!
俺のテキストやるじゃん
見直したわ!
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:04:02.45ID:ZBuCGxDs
記述ベーシックどうなの?
伊藤塾の山村先生と迷ってる
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 06:47:56.39ID:bZelaccE
>>153、回答してくれた人にお礼
152と同じく数次と考え中間共同なのになんで1発で入るのか全くわかんかった
そもそも地位を承継してるだけと考えるのですか
Bの死亡は申請情報の内容としなくて大丈夫なの?
序でに先例変更何回かあった配偶者居住権と居住建物所有者に対する遺言の読み替え論点は結局今はどうなってるのかしら?もう出ないと思うけど
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:17:41.54ID:DeBkH++j
Bの印鑑証明書いるんだ?
CDはBの遺産分割に参加する地位を承継して遺産分割を行うんだから
その点を証明するために相続証明付けるだけちゃうの?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:19:37.57ID:DeBkH++j
Dの印鑑証明書は遺産分割書の真正担保の印鑑証明書であって
登記申請意思確認の印鑑証明書とは別物だよな
印鑑証明書は付けるけど添付書面には印鑑証明書とは書かない
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:26:36.68ID:L0WBfE93
君ら、こんな簡単な問題で、、、また来年やね

目的 所有権移転
原因 年月日相続
相続人 (被相続人A)住所 C
添付
Aの出生〜死亡の戸籍
Bの出生〜死亡の戸籍
C、Dの現在戸籍
Aの戸籍の附票
遺産分割協議書
Dの印鑑証明書
Cの住民票の写し
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:42:26.28ID:gfg9c4IF
>>151
おくればせながら、
>>この場合にCDが遺産分割協議して
これ、誰の相続に関する遺産分割協議かで変わってくるよね。
Aの相続に関する遺産分割協議かBの相続に関する遺産分割協議か。
Aの相続に関する遺産分割協議なら、Bの相続人CD、C個人、D個人として協議。
ダイレクトに相続登記OK。
0171170
垢版 |
2023/01/25(水) 09:52:11.45ID:gfg9c4IF
所有権移転
原因 相続
相続人(被相続人A)C
委任状、Cの住所証明書、CDの遺産分割協議書(Dの印鑑証明書付き)。
で、ABの戸籍全部事項証明書、CDの戸籍一部事項証明書でOKだと思うんだけど。
>>165
Bの印鑑証明書はいらんでしょ。関係ないから。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 10:04:14.44ID:gfg9c4IF
>>164
居住用建物の所有権移転に関しては、相続を原因とするものでも受理されるよ。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 10:23:36.26ID:O/xrVSb/
次年度受験予定なので面白く見てます。
この場合はダイレクトにA→Cと相続されているから一回で済ます感じってのは感覚的に分かりました。

>>169
チェックする人は相続に不正がないか確認する必要があるんですよね

記入されている内容は
(1)Aの死亡が事実か?
(2)Bの死亡が事実か?
(3)CやDの相続正当性はあるか?
(4)Aに他に子供はいないか?
(5)遺産相続の話し合い内容は?
(6)Dは納得しているのか?
(7)Cはどこにいるのか?(税金よこせ)

って感じですかね?
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:36.80ID:m71PdwJw
>>173
戸籍の附票は添付する理由が違う
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:54:49.22ID:O/xrVSb/
>>174
ありがとうございます
勉強します
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:37:11.52ID:kV4FHJIP
司法書士試験の学習内容をこの板で聞くこと自体が受験生としてズレてないか?正しい答えが得られる保証もないし、むなくそ悪い嫌味をいう人だっているのに。独学じゃないなら講師に聞くべき。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:42:48.31ID:X+Ixj6SW
答えてくれる人がいるなら、質問は許されるだろう。

答えたくなければ無視すてばいい。
俺は、無視派。
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:29:41.24ID:rGL2KrgW
司法書士の勉強を再開しようと思うんだけど改正多いけど皆さん初学者講座受け直ししてるんですか?
それともテキストと過去問だけ買い足してる感じ?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:23:48.42ID:rFHW/itg
司法書士試験科ではないが、LECで講師急病で休講だって。
人間だからケガも病気もあるから、休講もあるだろう。

だが、前年の使い回しも駆使しながらさっさと配信してりゃ、こんな問題はなかろう。
受験生にとって、講義の「鮮度」などどうでもいい。

それにしても、看板講師がバタバタ倒れるのは、今年のLECは呪われてるのかも。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:47:54.31ID:44S0vHRu
質問しようがしまいが、答えようが答えまいが人の勝手。
間違い教えられても自己責任だし。
質問者も回答者も私にはどうでもいいことだな。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:21:51.92ID:d8ClrrFv
行政書士講師の横溝講師もダウンだって。

ホント、LECヤバすぎ。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:47:58.00ID:Bjva0Bmp
横溝先生の講座で行政法克服できたので、一日も早いご快復を祈っております
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:24:52.52ID:RYB7jDtc
海野先生の講座って、今申し込みできないの?
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:07:57.47ID:A7fxFqM+
少なくとも直前期講座はできなくなったらしいです(サイトの講座リストから消えました)
既に申し込んだ方は個別に相談だそうです

最寄りのLEC本校に問い合わせるのが確実です
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:47:11.95ID:djPP/Op5
>>185
ありがとうございます。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:52:12.51ID:5dtB9EYA
海野先生監修のひな形集って、
今年改訂版でないんだろうか?
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:09:57.85ID:pLj3aMCK
今そんな状況じゃないの分からんか
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:03:45.41ID:F0AwY5o1
よこみーどうしたのかと思えばコロナじゃん
もちろん後遺症の可能性はあるかもしれないが誰もがかかる可能性あるし、海野先生とはさすがに比べられないだろ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:52:29.93ID:6A4iwPxy
>>187
ベテなら958の3を2に読み替えたり共有関係や遺贈関係は自分で新しいテキストや改正法講座や法制審議会サイトや立案側の改正解説書とか見て改正法対応はなんとかするでしょ~
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:23.22ID:smg7iTem
ケータイ司法書士の講義聞いて1週間経つんだけどさ
以前に宅建のテキスト読んで法律系は向いてないと思ってたけど全く飽きない
特に会社法が面白くてたまらないよ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:16:11.44ID:6A4iwPxy
最初は面白いんだけど今一番苦しんでるの会社法だわ
暗記がツラいがやるしかない
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:42:52.09ID:ClhXCY+1
ケータイ見た後に過去問解くルーティンこなしてるんだけど、法律的な知識もさることながら、日本語の文章読解能力もかなり必要だね
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 19:17:58.82ID:drq25pac
>>194
これ雑談スレなんですね
了解です🙆‍♂
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 05:55:19.05ID:7Zc9n8ZQ
供託の改正ってメインテキスト変更レベル?
それとも少し変えればいいだけで昨年の使えるですか
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:35:58.04ID:FsH2Z0V/
多少の変更なら差分を公表するリアリの松本講師が改訂してるから買い替えレベルかなと思ってる
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 11:38:59.76ID:VaKxIIUx
>>198
浮くんじゃないですか

どこでの話なのか知らんけど。
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:41:37.50ID:PGwIGuqL
>>195
合格できない人がマウント取ってるだけだから気にしなくていいよ。
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:30:13.69ID:wfOPcRPJ
抵当権抹消前提の相続を原因とする債務者変更は省略可能
cf.根抵当の場合省略できない

某YouTube動画pdfレジュメに記載あるんだけど間違いないでしょうか?
自分の使用してる基本テキストに直に書いてないので
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:38:07.01ID:CeJTcPPw
>>201
間違いないよ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:24:58.66ID:fhaIKoXj
てすと
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:31:59.23ID:PtfQHbSk
テスト
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:32:36.02ID:PtfQHbSk
公務員試験組多すぎ。自習室占領されてるし。これで勉強するなら良いが、3割ぐらいずっと携帯いじってるのは何なの?ここに宅建組が押し寄せたらまじでおわる。ロッカー代半年分払ったのにおとな自習室コースか\( 'ω')/
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/03(金) 15:20:56.22ID:nZwUo8D8
>>201

根抵当権でもいきなり抹消できるのでは?
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:17:09.56ID:Hl4hjoai
1番最初の登記で枠ズレしたら
残りの登記全て正解でも0点になるの?
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:40:06.00ID:faxIWFox
その年度によるとしか言えない
でも最近の過去問見ればわかるけどそういった出題方式は避けてる感じがする
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 05:24:27.85ID:Q/7qSIJI
>>207
信じるか信じないかはあなた次第で以下の情報をどうぞ。
その申請をその枠にいれて却下される登記なら0点。
あと当たり前かもしれないが申請順序が決まってる登記を申請順が3つあるとしたらどこかひとつでも順番違えば3つとも0点。

>>202
もう一ついいかな?
(根抵当権)抵当権はどちらも抹消の前提で債務者の名変を省略して抹消可。
cf抹消の前提で債務者の相続による変更登記を省略可能なのは抵当権のみで根抵当は債務者変更して抹消する必要あり。でまとめあってるかいな
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:07:48.53ID:Uvkvx+MH
>>209
趣旨から考えてみればいいよ。
なんで根抵当権の時抹消の前提で債務者変更が必要なのは元本確定を明らかにするためだ。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 18:09:11.12ID:9opTfsaY
教えてください
レックの答練って、枠ズレした後が全て合ってても0点にされちゃいますか?

それともに去年の本試験みたいに
減点で済む?
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:27:05.68ID:Ol6xcleJ
>>212
今回の答練の結果でそれが明らかになるじゃんw
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:19:40.68ID:TLMRzW0O
海野先生の講座受講したかったけど、当分無理そうだし心配ですね。森山先生の講座にしようかな
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 23:20:41.80ID:NP+QJTCi
>>213
待てないから聞いたんです(^^;;

本試験じゃないから良かったものの
今シーズン初めて答練を受け始めて、初の枠ズレで
心中穏やかでいられなかったものでして…
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 01:51:18.98ID:Kd2B4fNw
>>212
Lec.の答練で名変登記すっとばした答案を提出したものです。死刑判決を覚悟してたけど20点↑で採点してくれましたよ。
ただし、本試験の採点基準は非公開なので本番に準拠してるかはあやしいです。
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:54:15.90ID:YWqKabsz
LECは答練は易しめに採点する方もいるので
本試験は最悪パターンを想定した方がいいと思います
事実合格間違いない実力で択一余裕で基準点クリアなのに記述枠ズレで散った人は枚挙に暇がないそうです
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:54:33.59ID:mUG83r8+
>>209
ごめんなさい、
cfの意味がわからないです。

根抵当権の抹消の前提として、
根抵当権の、債務者死亡による債務者変更や、債務者の名変登記を、省略できるの?できないの?

この以下のブログだと、
債務者変更も、名変も、
省略できると書いてあるけれど

https://kirilog.com/archives/12342
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:51:30.06ID:aPcJd6aN
>>216
ありがとう!
先生によっては点数くれるみたいですね

でも
後の方も仰ってるとおり
本試験で枠ズレ一発アウトになる場合もあるそうで
いい勉強になりました
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:08:42.38ID:k50yMVNt
>>218
これで分からなきゃ講師に聞いた方が良いよ
ここLECスレなんだし
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:13:41.99ID:PeBZokjC
>>221
ごめんなさい、
読み直してわかりました。
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:32:21.81ID:Kd2B4fNw
>>223
言い方じゃない?有益な情報も含まれてないのに上から命令口調だし、そこにありがとうってお礼言う気にはならないよ。
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:37:33.66ID:Kd2B4fNw
>>222
まああれですよ、Lecの添削で高得点とろうが0点とろうが資格取得に何の影響もありませんので、大事なのは添削からどこをどう間違ったか理解すること、本試験で同じ論点が出た時にしっかり得点することかなと。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:39:06.16ID:rjVAV5YO
>>224
元本確定を明らかにするためって情報以上に有益なものなんてないだろうがアホクサ。
名変飛ばすような御仁には簡にして要を得たアドバイスは理解できないのかも知れないがね、
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:47:04.22ID:ITtZHLNM
名変一括申請できるのかできないのかに気を取られてもう1個の名変事由見落としてたわ
小さいサイズの問題ならあんなの見落とさないんだけど
拙者まだまだ修行が足りないっすわ
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:47:15.67ID:Kd2B4fNw
>>226
有益な情報も含まれてないのに上から命令口調だし、そこにありがとうってお礼言う気にはならないよ(笑)
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:52:07.46ID:Kd2B4fNw
>>227
本試験サイズの問題だと見落とし増えますよね。226さんは絶対に名変落とさないらしいし、お互い気をつけましょうね。名変は絶対に見落とさないのにどうしていまだに合格してないんでしょうね?合格者がマウント取りに来てるんだったら可哀想な人ですね♪
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:44:41.00ID:8lGzvaI/
根抵当でも相続による債務者変更なんて入れなくてもいきなり抹消できますが。
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:46:42.38ID:iZDiEeoC
ですよねー
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:09:25.41ID:FepCRaK5
根抵当権を弁済抹消するには元本確定させなければならない
その際債務者の相続があった後に確定したのならば債務者変更登記をしなければならない
ってことかな?
ただ登記原因が解除の場合は確定させなくても抹消できるはずだから
その場合は相続による債務者変更登記をいれなくても抹消できるんじゃないかなたぶん
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:44:31.35ID:aPcJd6aN
抹消前提の話で盛り上がってるとこ
すみません

追加設定する際に
債務者の住所変更登記を省略出来るっていう、先例を載せてるブログを発見したんだけど

試験的には、省略不可と思っといた方が良いのかな?
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:19:36.68ID:hczQGQON
ちょっと今回の答練で混乱気味になっちゃった

共同抵当権の追加設定時に債務者の住所が変わってた
→ダイレクトに追加設定オケ

共同根抵当権の追加設定時に債務者の住所が変わってた
→債務者変更の前提登記必要

って思ってたんだけど

レックの解答によると、
抵当権の及ぼす変更時に債務者の住所が変わってた
→債務者変更の前提登記必要
ってなってる

抵当権の及ぼす変更も追加設定とみれるから
共同抵当権の追加設定と同じ取り扱いになるんではない?とおもたんだが

ここでうだうだ言ってないで
先生にきくわ
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:28:42.32ID:8d5B7nOb
>>237
あなたの受講契約内容だと質問出来ないんじゃなかったか?
ちなみにその債務者は、債務者兼設定者?
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:41:16.82ID:hczQGQON
>>238
債務者兼設定者です

設定者としての名変は省略不可
債務者としての名変は省略出来るようにおもったのです

ちなみに先生に質問フォーム投げちゃいました^^;
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 01:03:51.90ID:8d5B7nOb
>>239
オプチャの変なマークの人か!
知識があるからゆえの考え過ぎだね
ちなみに、省略可能な登記以外はすべて申請するものとするって注意事項とか補足あった?
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:13:08.69ID:hczQGQON
>>240
別人ですよ^^;

質問投げたけど、答練の質問は回答してないんだって返事が来ました。
通年コース受講してるから質問出来るかと思ってました

問題文の注意書きですが
省略出来るものでも省略しないとの明記はなかったものの
申請可能なものは全て記載とありました
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:14:27.96ID:hvMXFVKZ
>>237
> レックの解答によると、
抵当権の及ぼす変更時に債務者の住所が変わってた
→債務者変更の前提登記必要
ってなってる


この部分、解説冊子に書いてあった?
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:07:34.69ID:hczQGQON
>>243
参考ツイート貼り付けありがとうございます!

はい、解説冊子にそうありました

が、総合的に考えて結論

抵当権の及ぼす変更も追加設定と同視できる
→共同抵当権追加設定同様、債務者の住所変更を先にすることなく新住所で追加設定登記は可能

省略が出来るわけではなく
あくまで、変更登記をしなくても追加設定できるよというのが先例の主旨

よって、問題に「申請出来るもの全て申請せよ」とある以上、債務者の住所変更はすっ飛ばしてはならない
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 18:09:20.25ID:7J6StQho
特別取締役の議決の定め、役員の責任免除、軽減あたり読んでると股間がかゆくなります。どうしたらいいですか?
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 18:35:53.38ID:RG5eVWCD
ムヒでも塗っとけ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:19:20.00ID:i3X7UoG0
>>246
早漏にならないですか?
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:58:03.24ID:gx2UnT7O
>>245
とりあえず雑談スレでやってくれ
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:46:10.74ID:KH2NmOmG
>>248
まじめくさっちゃってお前今回も落ちるんだからさー、肩の力抜けよ♪そんな余裕ないんだからもう手遅れだってwwwwwww
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:13:29.24ID:gx2UnT7O
>>249
手遅れで良いから雑談スレで頼むわ
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:14:55.33ID:AvdRkRhU
>>250
手遅れが命令すんな。てめーがひっこめ。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:01:28.00ID:LudVzgrs
>>251
じゃあ一緒に雑談スレ行こうか
俺は来年の受験だからさ
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 14:56:19.47ID:LudVzgrs
森山先生の不登法の講義わかりやすい
2、3回聞いたら頭に入ってくる
しかもいきなり叫び始めるから寝ずに集中できるし最高や
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 15:38:30.06ID:lXeYbHW4
>>253
根本の方がわかりやすいよ。
寸劇も根本のパクリだし
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:11:38.26ID:LudVzgrs
>>254
根本先生は滑舌がなあ
再生速度上げると結構気になっちゃう
でも確かにわかりやすいね
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:45:47.77ID:Tw5rhu4U
根本先生の書式対策講座とってるんだけど、たまに4秒ぐらい沈黙したり、体が一定のリズムで前後に揺れてるのは何なんだろ?生徒の反応みてるのかな?
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:11:53.08ID:Dy4PPMxz
沈黙は「間」という奴だろう
落語とか聞き込んでいそうだな、根本さん
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:22:11.89ID:Tw5rhu4U
>>257
落語を寸劇のお手本にしたって何かの動画で言ってた気がするけど、あれ根本さんだったかなー。他にも難波の叩き売りを見て間をとる練習したって人いたしごっちゃになる(笑)
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:23:04.30ID:E7uCMzBs
>>258
落語を参考にする人は多いよ。
司法書士講師に限らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況