>>692
最初は民法だけ 憲法刑法は並行してもいい
不登に入ったら民法の復習(スキマ時間で過去問だけ解く)はしながら不登中心と不登記述基礎
会社法商法入ったら不登の復習、民法の復習
(不登ウェイト多めで週一日ずつはやりたい)
商業登記記述基礎
これで大体12月来てしまうかと

可処分時間によるが主要科目は初学者なら大体1ヶ月~1ヶ月半テキスト1科目にかかるかなと

年明けから主要4科目並行してもう2周しながら遅くとも2月までに残りのマイナー1周
記述本試験形式を週に一題ずつは解きたい

4月からは択一一日交替でも全分野並行が理想
6月は寝る間も惜しい感じだな

まあ択一基準点クリア、記述基準点落ちの雑魚だから参考程度に