トップページ資格全般
1002コメント380KB
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【14スレ目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:56:57.49ID:yG10Mq/n
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。


前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670500006/

IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:08:23.15ID:zsxYLv3g
>>118
根抵当権の場合、原則が累積根抵当権(民法398の18)で、例外が(純粋)共同根抵当権です(民法398の16)。


「共同根抵当権は設定と同時に登記しなければならない」
→○

(純粋)共同根抵当権は登記が効力要件なので、設定登記と同時に共同担保である旨を登記する必要があります。

累積根抵当権=共同担保の旨の登記をしない数個の根抵当権は、
たとえ登記原因・極度額・債権の範囲・債務者などがすべて同一であっても、
1つの申請情報で申請することができないので、
各不動産で別個独立の根抵当権になります(昭46.10.4民甲3230号)。

ただし、数個の不動産を目的として、同一の債権を担保するために累積根抵当権設定「仮登記」がなされているにすぎない場合には、
後日、仮登記に基づく本登記をするときに(純粋)共同根抵当権として設定登記を申請することができます(登記研究527号P173)。


「共同担保関係にないA不動産B不動産(どちらも根抵当権付き)がある。C不動産に根抵当権を設定しABCを共有関係に出来るか」
→×

これは、「ABC各不動産」の根抵当権を(純粋)共同根抵当権として登記申請することはできない(昭46.10.4民甲3230号)、という意味です。
したがって、「ABCを共有関係」にすることはできないのです。
ところが、この場合であっても、「AC不動産」または「BC不動産」を共同担保として追加設定登記を申請することはできますから、
「AC各不動産」または「BC各不動産」の根抵当権を(純粋)共同根抵当権とすることはできます。
したがって、「ACを共有関係」または「BCを共有関係」にすることはできることになります。
設問は、「C不動産に根抵当権を設定し『ABC』を共有関係に出来るか」と書いてありますから、「できない」ので×ということになります。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:20:25.47ID:zsxYLv3g
>>122
たとえば、父親Aが死んで、母親Bと未成年Cが共同相続人となっているときに、
BがCを代理して相続放棄をしたらBとCに利益相反行為が生じるかどうか、という事例です。
判例は、共同相続人の一人が他の共同相続人の後見人に就任している事例でした。
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:13:22.69ID:L2i/l/U4
>>91
なるほど
ありがとうございます
先程土地家屋調査士試験の筆記試験の合格発表があって次司法書士試験を受けようと考えていたので参考にしてみます
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:28:57.02ID:otl1HG0r
>>124
そういうことか。
ありがとうございました。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 22:07:29.64ID:aYWZA9bI
司法書士からのステップアップで司法試験に挑戦する人はわりといるけど
仮に司法試験受かったあとに司法書士の研修に参加するって人はいるんだろうか
基本的には登記業務がしたいんだけど知の限界への挑戦として予備試験、司法試験も受けてみたいんだわ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 22:12:40.75ID:bVZmko05
自分がそうしたいなら好きにしたらいいじゃん
「司法試験に受かってるのに書士になるの?」等の他人の目なんてどうでもいいだろ?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 22:46:02.05ID:3gICzBzw
限界に挑戦したいなら東大受けてみ

合格出来ない→自分が完全な馬鹿と自覚

奇跡的に合格→駒場に行くと自分のオツムが如何に性能が劣るか自覚

司法試験など海○選手が受かるのだから何のリトマス試験紙にはならねーよ
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 05:04:10.94ID:47ohuguY
>>128
司法試験受かったら、給料もらいながら修習うけて、弁護士になればいいだろう。
高いカネ払って司法書士の研修は受けなくても、弁護士法3条により司法書士業務できる(判例)
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:25:40.26ID:7JbAuVhw
現役の弁護士で、わざわざ司法書士試験受けて合格して司法書士資格取得した人はいるけどね。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:05:39.06ID:N4OW7UfD
2023年2月27日発売予定
令和5年版 司法書士 合格ゾーン 当たる!直前予想模試 (司法書士合格ゾーンシリーズ) 税込 1,980 円

☆合否に大きく関わる「試験直前対策」の強い味方!☆

問題・答案用紙ともに取り外しができる予想模試本!
LEC門外不出の問題ストックから、令和5年度(2023年度)予想問題を厳選。
より本番に近く、より臨場感のある本試験シミュレーションが自宅でできます!
◎「合格のLEC」だからできる!本書の4大ポイント
【1】直前期、ココは押えておこう!""出題予想論点""学習ガイドつき!
ちょっとした意識の違いが差をつける!?LECカリスマ講師陣によるワンポイントアドバイス。

【2】問題用紙、答案用紙が取り外せるセパレート方式
問題用紙、答案用紙が取り外せるので本番さながらの実践ができます。
さらに繰り返し使えるよう答案用紙は2回分付属!

【3】LEC実力派講師陣による無料解説動画が視聴可能!
今年特に狙われる肢、狙われる論点に絞ったピンポイント解説を実施!
また、どれぐらい点数を取ればいいのか、基準点の目安なども説明します。

【4】問題ごとに予想正解率を掲載!
LEC独自のノウハウにより導き出した予想正解率を掲載。
問題の重要度がひと目で分かります。

※本書は令和5年4月1日施行予定の法令をもとに作成しています。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:31:41.01ID:vkvj98Y4
組合契約についてなんだけど、テキストに、契約で業務執行者を決めている場合、
業務執行者以外の組合員は常務もできない、って書いてるんだけど、
民法670条第5項読むと、出来るような気がするんだけど。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:03:07.77ID:ReSyhWhs
>>138
テキストが間違ってる
各組合員が常務を単独でできるのは670条5項の通り
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:05:49.21ID:yYck+QCA
>>138
なんのテキストですか?
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:09:47.75ID:W6lLkoGd
>>138
条文をよく読んでみ
「~前各項の規定にかかわらず~」(§670Ⅴ参照)って書いてるだろ?
つまり、§670Ⅴは、委任による業務執行者がいる場合(同Ⅱ)といない場合(同Ⅰ)双方
についての規定

いない場合(同Ⅰ)→常務については、各組合員が単独で行うことができる(例外→同Ⅴ但書)
いる場合(同Ⅱ)→常務については、各業務執行者が単独で行うことができる(例外→同Ⅴ但書)
            ※業務執行者以外の者は、常務であってもこれを行うことができない

この解釈が通説(と言ってもよいと思う)
「業務執行者が選任された場合には,その業務執行者のみが業務執行権を有し,業務執行者でない
 組合員は組合の常務も含め業務執行権を有さないと解されている。業務執行者が組合員以外の
 第三者である場合にも,組合の全ての事務を処理することを委任するような場合には,受任者の裁量
 に任せる趣旨と解されるためなどと説明されている。」
「そこで,以上のような解釈論を条文上明記すべきであるとの考え方が示されている」
(法制審議会「民法(債権関係)部会資料18-2」)

改正の際、上記の解釈が条文上明記されたわけではないが、解釈論として、依然この立場を支持する
べきだと思う 従って、テキストは“正しい”といってもいいんじゃないかな 
少なくとも、司法書士試験対策としては、それでいいと思う
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:38:39.39ID:96pxqLlJ
>>138
670条5項は、契約で業務執行者を決めている場合、「各業務執行者」のみが単独で常務を行うことができる、とする
670条3項4項5項の流れになる
したがって673条により業務執行者以外の各組合員は、常務といえども決定・執行ができないことになる

これに対して、各組合員が業務執行権を有する場合には、670条1項5項の流れになる
この場合には、670条5項は、「各組合員」になるので、「各組合員」は単独で常務を行うことができる、とする

テキストの記載で合ってる
0143138
垢版 |
2023/01/12(木) 21:53:05.13ID:vkvj98Y4
>>141
なるほどね。説明ありがとう。日本語ムズカシイね。
各組合員が1項に対応していて、各業務執行者が3項に対応してるってことか。
>>この解釈が通説(と言ってもよいと思う)
通説丸暗記してたんだけど、条文読み込んでたらふと疑問に思って。
持分会社で業務執行社員を定款で定めてる場合と同じだよね。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:16:15.16ID:96pxqLlJ
>>143
そういうこと
業務執行社員以外の社員は常務を行うことができないし、異議を述べることもできない
それとまったく同じ規定が民法にあるだけ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:40:49.98ID:yYck+QCA
うーむ、本当に迷う
LECの森山先生にするか辰已法律研究所の松本先生にするか
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:51:48.58ID:T1PCZqVG
終身不合格ヴェテの皆さんこんばんはw
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 23:15:38.62ID:FnCeQxlK
>>146
ちなみに俺は合格者だが
俺から見ればお前は
ゴキブリレベルの存在なのなw

ゴキブリ君、こんばんはw
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:04:26.18ID:Ywl4gXwz
おくれましたが新年明けましておめでとうございます!!

今年も宜しく吉雄さん達!!

樽酒ありますので祝い酒やりませんか? w
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:04:59.27ID:e3prO8Mw
姫野先生の記述上級講座
講義でやらなかった問題各自演習にするのは良いんだけど解答例しか載せてないのは雑過ぎ
論点確認するのに分厚いテキスト引っ張り出さなきゃいけないのが効率悪いし解説も載せてくれないテキストに金払いたくなかった
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:50:19.46ID:ux5NDBtn
>>153
あの記述講座は、他の記述講座みたいに論点全部潰して記述を一通り網羅する講座じゃないからね
その受験年度に出題される論点だけを講義で取り上げて、それ以外は省略だからどうしても講義でやらない論点問題が大量になってしまう
自宅でそこをやろうとしても、正答だけしか書いてないから根拠や解き方を含めてまったくわからないんだよ
そういう講座であることを、受講してから気づいた

LECの初学者向け記述講座みたいに、その受験年度に出そうな論点以外も含めて、
典型論点を講義で全部潰してくれたほうが記述初心者にはありがたいと思った
書式ベーシックを利用した講座とか、海野雛型本の講座は全部やってくれて良かったよ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:14:03.63ID:WqWNiJpx
>>154
まあそもそも上級講座なんだから
「初学者向けに~」とか書き込むのが
違うんじゃないかと思う
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:26:41.31ID:ux5NDBtn
>>155
TACの記述対策講座なので、上級講座も入門総合本科生も同じ講座だよ
初学者も受験経験者も同じ講座になってる
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:40:54.44ID:WqWNiJpx
TACが中上級者向けとHPに記載を
しているんだから何言っても意味ないと思う
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:46:28.94ID:ux5NDBtn
>>157
<入門総合本科生>1年本科生

俺はこれを受講したんだけど、「中上級者向け」なんてどこにも書いてなかったよ
「はじめて試験を受けられる方」の講座だった
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:04:11.72ID:IBDDqsgZ
>>154
お前が理論編の復習出来てないだけやん笑
それに分からなかったり飛ばした論点は質問すれば丁寧に答えてくれるやん、ホンマに受講生かいな?
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:21:25.05ID:6RPYr1iA
しかも問題のサイズがいちいちデカいから解くのに時間かかる
もっとコンパクトに各論点を聞いていくような形式にすればいいのに
おまけに解答形式も古いまま
Youtubeやってる暇あったら記述講座の問題、解答を手直しすればいいのに
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:26:47.35ID:WqWNiJpx
>>158
確かに初学者向けのコースに
記述式対策講座も含まれてるのは
パンフレットで見て知ってる

本当の初学者向けの基礎講座を
受講した後だから、もう記述式対策講座
を受ける頃には初学者じゃないよね?
って予備校はスタンスなんじゃないかとw

まあ姫野を受講するなら上級者に
なってからが良いよ。初学者~中級者の時期はLECか伊藤塾がオススメ
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:28:55.77ID:F6tKd1J8
うーん本当に迷う
辰已法律研究所の松本先生の講座とるかLECの森山先生の口座とるか
後者は高いんだよなぁ
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:44:46.33ID:F6tKd1J8
皆さんが勉強始めの頃に戻れるとしたらどの予備校にしとけばよかったとかありますか?よろしければ教えていただきたいです
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:53:08.12ID:p3qTqjFn
割引内容と講義と教材の良さで伊藤塾
超早割半額割引で22万円くらいだからこれでいいかもしれない
LECもインプットだけなら22万円くらいだったが今はそういうのを止めたから40万円くらいかかるな
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:57:13.57ID:F6tKd1J8
>>167
LEC昔はそんなのあったんですね…
伊藤塾そんな安くなりますかね…?受けるならやっぱり山村先生ですか?あんまり伊藤塾のテキストって話題に上がらないんですけどいいんですかね?例えばオートマたかリアリスティックとかブレークスルーはよく聞きますけど
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:02:59.38ID:COlpVAJA
>>168
初学者コースには金をかけずに
中上級講座に金をかける選択肢もある

最初らアガルートの2024年向け講座を
20%割引を使えれば約11万円
まずはそれで中級レベルまで行けるか
自分の適性を確認する方法もある
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:04:17.80ID:p3qTqjFn
>>168
数年前には2月くらいになると当年向けの初級通信が30%割引とかだった
特定の単科講座なら去年も通信のみ20%割引の販売やってたぞ
伊藤塾は7月中の申し込みで45%割引とかだった

伊藤塾は初級受けたことないからテキストわからん
プレ講義を受講してテキストサンプルを見たらよくできてるとは思った
初級はLECだった
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:07:22.09ID:F6tKd1J8
>>169
なるほど
確かにそれもリスク管理という意味でもいいかもしれないですね参考にします

>>170
でもなんか伊藤塾はテキストが知名度低いというか話題になりにくいのが何か理由があるのかなぁと思ってしまうんですよね
lec結構高いですよね…多分一番高いです
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:09:08.77ID:F6tKd1J8
意外と辰已法律研究所の松本先生は評判よくないのかな?
You Tubeでサンプル講義見たけど自分は特に嫌な感じはしなかった
講義の終わりに「過去問ここやっといてください」みたいに指示があるのも良さげに感じたけど
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:09:45.95ID:+ooE4uzQ
伊藤塾の知名度が低いってw
司法試験界では今や合格者占有率ダントツ1強の予備校なんだけどな
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:10:53.02ID:F6tKd1J8
いや知名度っていうのは伊藤塾のテキストの話です
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:11:38.48ID:F6tKd1J8
でも独学者が使ってないから話題に上がらないっていうのも考えられますかね?
講座受けてないと手に入らない代物なのかはわかりませんが
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:19:28.08ID:hBHINf1h
>>170
確かにテキストについての書き込みは見ないですね
ルーズリーフタイプだと使いにくいからパスかな
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:28:18.10ID:p3qTqjFn
>>171
LECは一番高い
TACは株主優待で10%割引か7月中の早割で26万円くらいまで安くなってた

>>176
中級は冊子みたいだが
LECの初級はブレークスルーを裁断してルーズリーフにしてたからそちらのほうがいいな
講義レジュメをそのつど差し込んでたし改正や答練の図表とか差し込みしやすい
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:36:49.70ID:TUVXmrlJ
>>171
単純に伊藤塾のテキストは市販されてないからじゃないの?
まとも本の3300は話題になるし
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:52:57.21ID:F6tKd1J8
>>177
講義があればいいんですけどVマジック講座は中上級講座みたいなんですよね…
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 00:01:34.45ID:8T+Zat5E
>>176
>>178
えっ伊藤塾のテキストって冊子じゃないんですか?申し込むならスリーステップってやつですね
中級ではないです

>>179
やっぱり市販されてないんですね
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 00:10:10.40ID:v6gXyMiz
>>180
Vマジックは独学者向けの講義本という感じ
初学者でも分かりやすいけど基本的なことしか書いてないから合格レベルの情報量という点ではブレークスルーに劣る
一方でブレークスルーはなんでも書いてある分、ポイント絞って読まないと頭はいらないしVマジックみたいな噛み砕いた説明はないから独学には不向き
なので森山講義で理解してブレークスルーテキストを土台に知識を整理って組み合わせの森山15ヶ月講座は最強だと思う
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 06:45:43.56ID:a+ScWWCQ
ケータイ使い始めたが表紙がカーブの癖付きやすいな
まぁしゃあないか
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:33:36.68ID:lxspbamM
>>172
過去問の指示はどこででもあるよ
松本講師は個別指導ありじゃないと意味がない
テキストでアウトプット、が合う合わないあるだけ
あと辰己は記述対策が弱い印象

最終的には自分の努力や相性の問題でここで名前が上がるくらいの予備校ならそこまで劣るモノはない
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:36:20.45ID:lxspbamM
>>183
電子もあるが赤シート使いづらいからね

紙まとめ本なんてボロボロに使い倒してなんぼでしょ
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:43:27.17ID:KpoU0gUb
辰巳の有名司法書士講師がアガルートに移籍してた
記述に定評があった講師だから
辰巳的にはダメージ大きいかも
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:02:28.69ID:8T+Zat5E
>>182
なるほどありがとうございます
あとは値段で納得できるかってだけですねぇ…
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:03:39.75ID:8T+Zat5E
>>184
そうなんですね
やっぱ記述強いところがいいなぁ
伊藤塾の山村先生の答案構成力?みたいな奴はいいって聞きます
スリーステップっていう講座に入ってるのかは分からないですが
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:04:06.74ID:8T+Zat5E
>>185
やはりそういうことなんですか
納得しました
テキスト自体は良いものなんですね
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:11:45.84ID:RjJiJ2Zm
記述でダントツに素晴らしいテキストや問題集なんてぶっちゃけないな。
解法会得してない人からしたら違うのかもしれないが。
ていうか解法を習得させてくれるテキストが欲しいのかな?
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:31:41.42ID:lxspbamM
>>166
この講師と決めたらその入門講座のみに徹して
惑わされてあれこれ他のテキストだ問題集だに浮気して手を出さない手を広げない
大手なら相性以外は大差ない

物量的に本気で講座に向き合ってまともに勉強していたらそんな余裕はまずない
つまり受講した講座以外のことは語れない、噂レベルの評価しか出来ないのが本来の受験生や短期合格者の姿だから話半分で
関係者でもないのにやたら詳しい=ベテラン受験生=長期不合格者か勉強に集中できず評論家になってる人

その講座で起きた問題は質問や予備校フォロー等できるだけその講座内のシステムで解決する
講義復習用についているドリルや基礎問題集は本当にいきなりどこ開いても百パーセント正答を目指しひたすら反復

腹くくって最初から専業(週3日週30時間労働以下)になって勉強時間確保
メイン予備校の答練と模試は答練予習復習含め、必ずスケジュール通り受け添削や成績処理を自己分析に用いる

2年目以降になってしまっても基準点相当を取れていない科目以外の講座は無闇に受けて負荷を安易に増やさない
1年毎にゼロからリセット、やり直しではなく7月試験から10月までは、とにかく本試験までにやりきれなかったことや弱点潰しからやる
そのためにはなぜ合格点を取れなかったかの早期分析が必要

自分のテキストや問題消化スピード、1日の進度、1週間の進度は科目ごと教材ごとに定期的に見直し、常に正確に把握したスケジュールを立てること

中上級ではなく、あえて単科入門講座取り直しや
1年目消化不十分だった入門講座やり直しでも十分戦える(音声入手可能かやDVD 講座に限定されるが)
基準点(とそのための各科目目標点目安)に行かないなら基礎が不安ということ

合格点、上乗せ的には基準点では足りない
午前30問午後30問あたりが必要

択一過去問演習が最優先
入門講座で受からず午前午後各20問行かなかったなら入門レベルさえ分かってないと言うこと
プライドで中上級や上級というネーミングに惑わされないこと

2年目以降は基準点超えてるなら記述対策講座などピンポイントなもの、法改正フォローと答練のみで十分
改正フォローに囚われすぎない
改正は重要だが本試験ではそれ以前のところが問題な不合格者が大多数(勉強量が大幅に足りてない、皆が得点する頻出論点が取れない、手が回っていない科目がある、記述対策不足、時間配分訓練など)

択一基準点取れないなら、とにかく過去問精度上げから
法学完全初学者なら択一基準点がギリギリ取れて行政書士短期一発合格ぐらいの実力の感覚
ちょっとそれでも足りないかな
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:43:56.29ID:8T+Zat5E
>>192
詳しくありがとうございます
落ちてもそこから這い上がるメンタリティみたいなのも必要ですね
自分個人としては一回で受かるというモチベーションでやりつつも資格としては一回で受からなくても仕方ないから試験後すぐ切り替えていくといういい意味での割り切りが必要ですね
毎年フレッシュな気持ちで取り組まなければならないということですね
行政書士は1回で受かりました
土地家屋調査士は今回筆記試験受かった段階です、こっちは1回目は不運もあり駄目でしたけど2回目での筆記通過でした
今年の試験はさすがに間に合わないと思いますが来年の試験は基準点は超えられるような勉強をしたいです
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:44:45.85ID:8T+Zat5E
少し自分語りみたいなのになってしまいました
不快になられた方がいましたら御免なさい
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:46:12.78ID:lxspbamM
連投すまんが

完璧主義にならず講義インプットをとにかく予備校スケジュールをデッドラインとして早く消化し、早く全科目1周の大枠を頭の中につくる
最初は講義だけなら理解度50パーセント行けば上出来
問題解かなきゃ意味がない
復習は間が空けば空くほど効率が悪い
スケジュール調整日を必ず週に一日設ける

過去問は必ず講義後すぐ解く
解けなくてもテキストと紐付けながら読む
細かい穴埋めは後から
どうせ何回となく反復することになる
3回で分からなきゃ5回でも6回でも解く

一科目ごとの積み上げ方式、完璧主義はこの試験とは相性が悪い
ジグソーパズル11科目分つくるイメージ
合格時には一枚になぜかだいたい繋がる

暗記は専用の時間を習慣的に取る
早めに手をつけて逃げないこと

理想は主要科目過去問10年分以上を年内最低3周(講義の復習と答練予習復習として)、年明けから3月までにマイナー科目と更に1~2周、本格的に記述演習
4月から総仕上げ

講師の講座の勉強へのアドバイスは定期的に積極的に受け相談すること
自分の実力、その年度の合格可能性によっては予備校としての宣伝勧誘意図が先に立つ対応をする講師も稀にいるのは頭に置く
自己情報開示した上での講師や合格者の対面アドバイス以外は参考程度にとどめる
予備校スタッフはよほど信頼関係を築けないとノルマもあり基本勧誘ありき

合格者のアドバイスはその合格者の属性環境を加味し自分に当てはまるか考えること、合格者は自分が苦労した点にのみ饒舌になりがち

自分の現状分析弱点分析自己管理を仕事のように徹底、可視化する
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:50:15.74ID:lxspbamM
講座のせいで合否が左右される!と思ってるうちは受からないと思う
ここに名前が上がるくらいの予備校なら合格に十分なものが提供される

勉強するのもコントロールするのも結局自分
独学より金はかかるが情報量、環境等、効率ははるかに良い
予備校は使いよう
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:51:33.39ID:8T+Zat5E
>>196
完璧に拘らないのは大事だと思います
知識レベルでは完璧に(あいまいな知識をなくすという意味)試験全体で見たら完璧意識をなくす
つまりミクロ的な観点では完璧にマクロ的では合格点を目指すだけというのを心がけるべきですね
講義を見て早く一周回してひたすら過去問を回そうと思います
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:13:05.07ID:lxspbamM
択一の実質8割に近い午前足切り基準点、午後足切り基準点、記述足切り基準点、総合点超えの壁が高い
他の資格ならせいぜい6割5分~7割

司法書士短期合格者だと行政法攻略と一般知識失敗なければ、研修や就活準備しながら7月試験後、行政書士勉強して3か月ぐらいで行政書士択一のみ190~200点台余裕の感じだな

司法書士試験はそこまで難解な論点は少ないが試験範囲の物量の多さ、忘却との闘い、本試験午後に要求される事務処理量が本当に厳しい

行政書士試験の足切りは緩く感じるくらい
司法書士試験のマイナーの出題ウェイトにもいろいろ思うことはあるなあ
行政書士試験に行政書士法が試験科目にないのは職業倫理的に疑問もあるがまあ脱線だね

長文連投すまん
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:21:10.36ID:lxspbamM
>>198
民法不登までは、割と皆調子良いんだけど会社法商業登記法に記述と答練が加わる頃から雲行き怪しくなるのよ
履修した内容どんどん忘れるわ予習復習あるわ
過去問あるわ、講義受けて答練解いて、ですぐ時間溶けるから

直前期4月から7月からは11科目と記述の皿回し

長々と要領を得ませんでしたが、お付き合いありがとう
貴殿の短期合格を祈念しております
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:28:48.01ID:8T+Zat5E
>>200
ありがとうございます
昔勉強してたときに会社法商業登記法で挫折しました
今度こそはと思って必死に取り組もうと思う
会社法商業登記法の説明がうまい、テキストが分かりやすい予備校があるといいんですけど…
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:41:31.82ID:8T+Zat5E
あと最後に…
やはり何年かかかる試験でしょうから手元に動画も残しておきたいんですね
そこでDVDが頼める資格予備校にしたいなぁと思っていてLECとか辰已法律研究所とかくらいですかね?伊藤塾ってなんか昔のDVDがメルカリ出でてましたがもうないんですかね?
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:45:29.17ID:pDDjgpzA
ID:lxspbamM
ID:rgoMWrVN

連投しないと死んじゃう病気なの?
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:23:22.25ID:aoaDHYdv
>>153
お亡くなりになったからもう講座ないかもしれないけど
アガルート小玉の記述講座は良いよ
去年一発合格の中国人留学生や
司法書士試験短期合格のコロ助氏も
この講座で記述が得意になったらしい
俺はテキストと問題集だけ人から貰ったけど記述用各論点、重要知識が網羅的にかつコンパクトにまとめてあって素晴らしいと思った
姫野の死ぬほど分厚い記述対策テキストや問題集は全部やり切れば役に立つんだろうけど効率悪すぎてやってる人達は可愛そうw
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:33:14.56ID:lxspbamM
>>202
流石に塾のホームページ自分で見て下さい
昔はあったが今は知らない
テキスト資料もpdf中心で紙でやりたい人は印刷が大変とも聞く
模試答練が安いのは採点や成績処理がないからの場合も
lecはインプット講座が答練込みの値段だったり採点成績処理有無をオプションで選べることもある
伊藤塾は厳格な転売禁止規約があるのですが
実際は野放し状態ですね
強硬措置の話は聞きませんがテキストDVDにシリアルナンバーをつけ転売された場合誰の教材だったか特定可能にした予備校も増えてきました

私はlec通信しか知らないのですが
DVDは手元における代わりにやはり配信より受講料は高くなり数科目ずつまとめて手元に届くのが通学クラスや通信webクラスより遅くて
スケジュールに数週間~一ヶ月差が出ることがあるようでした

通信は受講期限内ならいつでも、通学はwebフォローで欠席時など音声ダウンロード無料、予備校ビデオブース利用も可能だったかな
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:36:00.43ID:lxspbamM
姫野上級はむしろ合格してからテキスト欲しい感じですね
受講したことないから単なるイメージですが

youtubeでの松本雅典講師やTAC姫野寛之講師の発信は息抜き代わりに気になるものを見ると情報収集、モチベーション維持や指針にはいいと思います
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:36:34.35ID:8T+Zat5E
>>206
LECはDVDだと割引とか使っても教材が別ですし50万円近くなりませんか?かなり高額ですよね…
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:36:47.16ID:lxspbamM
伊藤塾はnote による勉強法アドバイスに力入れてるイメージですね
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:37:44.82ID:8T+Zat5E
やっぱり手元に動画残せるってのは外せないなぁ…
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:39:54.83ID:dXHAeW4P
大手予備校の総合講座では、一発合格はかなりの無理ゲー。
まず、直前期まで講義が終わらないスケジュールでは、知識定着のための復習期間が足りな過ぎ。
そして、総講義時間が長過ぎで、これも復習が不十分となる原因。

さらに、直前期の模試も講座に含まれていたり、受講生割引で誘導されていたりして、
直前期という最も大事な時期に、利より害悪の大きい模試に時間を費やすことに。

年内、それも夏ごろまでには全科目の配信が終わるオンライン予備校で、
どんどん講義をこなし、年が明けたら、残り6か月で復習を繰り返せば一発合格は十分可能。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:40:58.12ID:lxspbamM
>>208
値段が一番優先で、あの講師は生理的に無理とか言うレベルではないなら伊藤塾や他でも構わないと思いますよ
各予備校パンフレット、講座内容、講義回数等を熟読しましょう
お試し受講やyoutube上に検討中講座の初回講義無料配信があるなら是非受講してみましょう

オンラインマイページの機能や見やすさはlecが一番充実してると思いますね
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:41:51.28ID:8T+Zat5E
>>212
いや伊藤塾だとDVDがなさそうなんですよね
答練は伊藤塾がいいと聞きます
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:51:18.75ID:lxspbamM
>>211
スタディングとかですかね
大手も速習系や司法試験経験者向けとかならそういう講座もあるのでは

ケータイ司法書士3か月講座みたいなもので内容的網羅性は疑問符ですけど基準点レベルは抑えているので
模試答練や独学、問題演習や記述対策は自分で補って出来る方はそれでもいけるのかなと

大手の年内に終わらない入門講座でも追っかけ復習込みで主要4科目2周前提カリキュラムもあったりします
短期合格者は大手でも倍速受講してマイナー以外はほぼ年内に終わらせてしまう方もいるんですよ
一般的には主要4科目は年内に終わる方が多数派では

択一ターゲットなどは鬼門の会社法商業登記法をあえて長めに時間をかけて択一演習時間込みで教える講座ですし

自分の可処分時間込みで内容をよく見ないと単純には言えないと思いますよ
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:58:43.19ID:uSDfx1u+
>>213
伊藤塾は冊子テキストだから自分で印刷しない
それに加えてPDFテキストもある

LECは以前は教材込みでDVD52万円くらいだった
今は教材抜きの値段になっただけで値段の高さは昔から変わらない
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:09:48.18ID://X/InaQ
年明けから勉強時間増やしたら腰痛肩こり頭痛が酷い
時間もったいなくてもある程度運動した方がいいな
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:13:34.00ID:lxspbamM
>>213
答練、伊藤塾いいと思いますよ
解説冊子が詳しすぎるくらいらしいですね

添削は予備校採点者バイトの方に年により結構バラツキがあるようなので………

記述の記載の仕方で、予備校により細かい基準が微妙に違い、戸惑うこともあるかもしれません
両方受理されるなら試験的には速く書ける方、法務省記載例先例優先ですかね

答練は、そのインプット講座を受けた予備校の癖、出題傾向に慣れすぎてしまうためあえて時間が許せば他校の模試だけは別に受ける方もいます

伊藤塾答練は取れるのにレック模試やTAC辰己等他校では点取れない、その逆も起こりえるようです
本試験記述過去問自体が、予備校のように親切で隙がなく受験生に解きやすいクオリティとは限らず、出題に癖があります
超直前期は過去問を年度別に解き直す方が多いです

今はインプット講座のみ検討して
実践的な答練検討は勉強状況に応じて来年1月からか最悪来年4月からでもいいと思いますが
早期申し込みセット割引やコース前提が多いので悩ましいですよね

答練は弱点洗い出しや現状認識のみならず
大きな法改正等で過去問が少ない科目の新作問題を集める意味、初見で見たことがなくても時間内にいかに記述を解くかの練習の意味もあるので
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:23:29.00ID:JmqpLRFW
>>204
俺はそいつじゃないけど、スレ汚しが酷いのは事実だと思うぞ。ちょっとは反応を待つなり自重しろ
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:30:45.24ID:lxspbamM
確かに専業学生でないと長い大手総合講座の消化から演習量確保までは厳しいが
それが悪いというより

不合格だったとき点が取れないときにあまりに自己分析しない人自己分析が雑な人が多いだけだと思う
なんとなく漫然と毎年講義受けて演習不足なまま、同じこと繰り返してしまう惰性になるというか

弱点潰しの勉強に繋がらない
勉強量は大事だが優先順位つけて何をやるか、長期記憶に変える意識の方が重要なのかなあと
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:32:03.61ID:uSDfx1u+
>>218
わざわざ雑談スレに来てまで何を言ってるんだ?
頭おかしいのか?
他スレに行けよ、試験とまったく関係のない雑談をしているわけじゃねーだろがよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況