X



トップページ資格全般
1002コメント268KB

消防設備士甲4 その36!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:57:58.31ID:S6ZVdHrk
東京、製図の1問目はIV×14本HIV×4本、厨房は定温3個で洗い場は差動にして各警戒の廊下に煙を1個ずつ、他は差動をちょこちょこ…合ってるかな…
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:01:38.05ID:7MrUP7sK
東京同志
実技の1番最後Hって2本?
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:05:50.35ID:tb8by0E9
>>698
兄貴、残念なニュースだ、、、
小学校の廊下は煙感知器はいらんのや、、、
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:09:17.74ID:S6ZVdHrk
>>701
ぬわーーーっ!!
すっかり忘れてました(笑)
そこ以外の製図はきっと大丈夫…
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:10:22.55ID:S6ZVdHrk
>>699
自分は2本にしました
プラマイ1本ずつ(2本)ないと作動せんです…
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:13:23.77ID:Ic+cHuWm
東京組実技

1 パイプベンダー、パイプカッター
2 メーターリレー試験機 さどうぶんぷ熱電
 加煙試験機 こうでんすぽっと
 空気管試験機 さどうぶんぷ空気管
 減光フィルター こうでんぶんり

3 定温防水 45°

4 自動火災報知設備の受信機 通報装置

5 作動試験 テストポンプ 5cc

製図
小学校の平面図 公論の1番最後の問題
14本 4本
厨房感知器一つ足りない、配線の条数間違えたくらい
系統図
5.4.7.5.10.6.12.7.2本

こんな感じやったがみんなどうや?
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:25:08.29ID:S6ZVdHrk
>>705
空気管じゃなくて煙感知器用感度試験器→光電式スポット型感知器(減光フィルターと記号が重複)にしました…
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:26:08.27ID:S6ZVdHrk
>>706
訂正
加煙試験器と記号が重複
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:46:45.30ID:S6ZVdHrk
>>697
この回答で足切りされないですかね?
法令(4類)で足切りされないか不安…
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:20:31.20ID:kBzOm1k3
電工免除東京終わった。
公論様々だったわ、実技が簡単だったからアタリかな
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:00:42.62ID:unRqUWte
>>705
来週大阪組ですが参考にさせてもらいますわ
ありがとうございます。
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:39:13.40ID:U1mNQiaK
>>714
何でも聞いてくれ
力になるぜ!
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:44:13.11ID:U1mNQiaK
パイプベンダーを何を血迷ったかパイプベンダにしてしまった
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:18:17.07ID:sEhKFKgc
東京午後の実技
最低限の機能を有する受信機の種別と回線数を答えよ

1.P型2級 3回線
2.P型1級 10回線
3.P型2級 5回線

と答えたんだけどこれだと間違いですかね?
受信機書くの忘れてた...
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:26:51.22ID:U1mNQiaK
>>718>>719
お前ら大好きだぜ
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:27:55.06ID:U1mNQiaK
誤爆
>>717>>718
お前ら大好きだぜ
>>719
てなわけで、平気だよそんくらい
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:48:57.11ID:sEhKFKgc
>>721
平気なら安心です
ありがとうございました
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:05:44.74ID:DcWSVLea
>>716
えっ!?ちょっと待って!東京は名称じゃなくて「何に使うか答えよ」じゃなかった!?
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:05:50.44ID:taYcmTDc
>>726
やばいやらかしたわ
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:23:13.05ID:hLJN+N+w
×メーターリレー試験機
◯メーターリレー試験器
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:00:56.94ID:BfOomcRG
>>724
書き込みミスしてましたw
本試験は1と3逆に答えてます
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:24:53.84ID:ZRyF5PtL
>>729
部分点もらえるよう願ってますw
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:25:05.90ID:j4C8kbXg
>>716
ワシは血迷ってパイプカット(去勢)って書いちゃったわ
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:28:26.02ID:7FBi/6q7
>>732
それは血迷いすぎや兄さん。
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:37:36.61ID:3IUO4pI9
公論本の上巻、下巻買えば製図も含めて全部大丈夫てすか?
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:11:57.96ID:0nxRiNxw
公論と電験先生で余裕だな
不安なら自分の好みの参考書を一冊追加
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:52:24.49ID:rWQO90Jg
実技7問ありましたけど、配点はどんな配分なんですかね(´・ω・`)
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:37:58.54ID:CTAj+p1E
俺は3.11 の日に受けてくるで地震が起きた時間はバリバリ試験中だ。
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:52:51.54ID:hLJN+N+w
昨日のテストはあたり回だったな
簡単すぎた
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:29:29.54ID:D9KIse22
実技の採点ってどうなってるんだろうな
感知器を複数置く数が1個たりなかったら減点1?
逆に多かったら減点1?
感知器の種類を間違っていたら?
設置しないところに設置したら?
それらが複合した場合は?
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:42:37.78ID:nfd/Z+kI
>>742
俺も配線の斜線の数間違えたからどれくらい減点か気になるわ

でも、それなりに書けてたら半分はくれるんじゃね?
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:00:57.86ID:7HyAecqa
感知器間違えは1つくらい大丈夫そうだけど配線系の間違いって全部に影響するから一発アウトぽくね
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:14:23.52ID:PVZwq7wq
>>744
まじかよ、、、

最初のIVとHIVの本数は合ってるから少しは点数もらえるといいけど
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:54:34.14ID:615JY48T
平面図ってカラオケボックスとか出るのかな?出たら地階と似たような感じで煙メインで置いてけばいいのよね?
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:34:16.95ID:rxUgg+wL
週末に電工免除で甲4初受験なんやが、今まで消防法以外やりまくってて今日から消防法やるんやが、これ4割取れなくて落ちそうやわ
覚えるの多すぎやろ
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:28:05.88ID:MvVA1iXF
>>746
いつぞや出題されたらしく、ここで騒がれていたような
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:37:15.45ID:+pDkd7KD
>>747
先程、君の左手小指をアレする代わりに合格をする呪いをかけたからもう大丈夫
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/07(火) 15:53:24.36ID:YIRoQ6qC
>>749
親方に指詰めされて小指ちょこっとしかないんやけど大丈夫やったか?
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 08:03:10.01ID:3FRpwl56
電工で免除になる人って免徐の問題はそっくり抜けてあるの?

それとも回答しなくていいみたいな指示が問題に書いてあっている感じ?

その辺はわかりやすくなってますか?
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 08:31:47.77ID:OC2Cw1Zb
問題用紙は一緒だよ
わかりづらくないとは思うけど間違うバカも一定数いる模様
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 10:25:10.99ID:ReKqn7OP
電工免除って計算問題系は勉強しなくていいけど、法令?の電気に関する部分の免除がどこからどこなのか分かりづらいから全部勉強したわ
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 16:48:24.75ID:/m6eoae/
この試験って超簡単な無線取って受験資格取ったあとで甲種受けたらいいんだよな~製図以外やること変わらないのに。知らなかったから乙4にして次の日曜日受験なんだけど、勉強してることはしてるけどイマイチ気が乗らないわ~困った。
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 12:41:41.82ID:RB5dDL+f
東京2/4午後の合格率低すぎ!
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 13:13:06.03ID:+rXvEAlP
こんにちは。
東京の2月4日の合格発表がありました。
製図で設置方法を知らないのが出たので諦めていましたが合格してました。
ここにいる皆さんと電験合格先生と公論のおかげです。
ありがとうございました。
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 15:54:48.31ID:N5aUqFWw
俺は午前だったけど1部屋200人くらい?いたのかな
それで午後も合わせて130人合格ならまあ3割くらいじゃないか
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:51:54.73ID:NfcRfZNX
製図で空気管と光電式ってほぼ出ないよな?
3日後試験なんやがそれ以外ほぼ完璧やから今から勉強しようと思ってもやる気でなくて
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:19:27.27ID:tKwUJ08J
>>763
製図では出ないけど、一応各数値は覚えておくと鑑別で出たとき対応できる
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:10:46.39ID:VMsr/vJF
電験合格動画と公論しっかりやれば落ちることはなさそうですね
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:17:54.45ID:M+iWHkZi
>>763
製図自体はないけど、図面にコイルされてるのが描かれてて
なんでコイルにしてるのか?って問題は遭遇した。
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:38:14.02ID:8ixMzG3c
>>763
出るよってより、出たよ
香典の設置位置の絵が6つくらい出て
○罰だったかな?
空気感の設置図はでないけど、感知器はほぼ出るレベル

物事は悪い方向に動くのがセオリーだからなw
悪い方向にヤマ張ると失敗するし、はらなくても失敗する
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:06:58.27ID:iLE2qZm0
空気管は製図問題でもろ図面が出てそこにコの字型の空気管を配置せよみたいな感じで出るんだったらやばいっすw

それ以外ならなんとかww
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 15:09:20.29ID:8ixMzG3c
そういう問題が出たら調整問題
残りの問題は簡単な場合が多い
製図は出ないでしょ
出るとすれば数字を入れろ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:37:07.88ID:K/l3ooZ8
>>752
スレチで申し訳ないが、本当にいたよ
わかりにくくないのに

甲3の教室で基礎の全部を免除にしてるって本人は言ってるのに
なぜか電気の免除の話して場を混乱させてたよ
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:02:59.33ID:pYzh/anH
>>771
あんだけ説明してくれてるのにできないバカがいるんだから試験官も大変だよな
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:31:12.18ID:crrWIcgt
明後日札幌のすすきの近くで試験なんやがずっと我慢してきた風俗サイトをついに見てしまった
車で4時間かけて行くしせっかくだからどこ行こうか迷って1時間無駄にしたわヤバい性欲のせいで試験落ちるかも

とりま出そ
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:35:26.14ID:T4dvBwSY
自分は試験前に会場のトイレで1度ヌク派です。試験終了後の解放感、缶コーヒーが旨くてたまらない!
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:35:54.34ID:NbENfYtU
甲乙の違いの製図って何時間くらいあれば学習出来ますかね?
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:55:26.57ID:bPenWu6S
電験先生の動画わかりやすくていいよ
5時間くらいで終わる
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 00:51:25.87ID:eJDMeccB
昨年の11月に初甲種の4類を受験してから今月まで甲種半分取れました。
特類まで全類取得を目標の半年で達成できそうです。
皆も頑張って。
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:29:19.51ID:Tq4KvK8y
特類て試験やはり難しいの?
1-5類全般の勉強が必要なのか。
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:08:34.17ID:l+up8geB
合格ハガキ届きました。
法令はほぼ電験先生の板書を覚えるだけの学習で90%超えてました。
実技もほぼ電験先生の動画で学んで、少し演習しただけでした。これで71%でした。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:18:02.08ID:cx6mUfjP
ビルメンから消防設備士へジョブチェンジしたいんだが、雰囲気的にナイトからバイキングへチェンジするようなもんだよな?
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 18:16:52.90ID:Y5ETkTlQ
試験開始したら即問題用紙の余白部分に必須事前暗記数値をスラスラと書きなぐるよな皆。
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:25:46.46ID:thDqm6gf
緊張してきたあ
免除の問題がちゃんとわかるのかどうかが不安や
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:39:15.25ID:Ww0kpOEx
>>787
問題用紙の裏と机に貼られてるシールの免除科目を見比べればまず間違うことはないよ
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:46:20.15ID:HuLs5KvX
明日片道4時間かけて甲4初受験なんやが緊張しすぎて下痢ったわ
朝6時に出て13時集合まで余裕だなと思ったけど、下痢旅行になりそうで辛い
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:00:24.83ID:rtIQ0OBx
先週の東京午後の実技問題、うろ覚えだけど書いとく(午前だけ書いてあったから)
ガスボンベを使う試験器と使用する感知器
スリーブジョイントとはんだ付け(公論参照)
公称作動温度

特一の煙感知器の計算式と階段への残りの煙感知器の設置と平面図の完成
警戒区域数と必要な受信機を求める

免除だった一問目ともう一問の内容忘れたけどこんな感じだったわ、公論やってれば満点いける
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:25:39.42ID:BP57PaXj
感知器配置したりする平面図の問題って配点どんななるんだろうね?詳しい人いない?

一つの部屋に適切な感知器を置いただけで点数もらえる感じ?
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:58:40.50ID:kTaaCoJV
そりゃ何点かは貰えるだろ
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 05:20:20.44ID:cyisvr42
今から札幌まで5時間かけて車移動や
うんちー!
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:09:43.49ID:rsmDhDGt
すごいな
それだけあれば関西在住の自分が東京でも受験できそうw
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:41:02.23ID:RG8FkZRH
13時甲4開始組やが緊張しすぎてヤバいこれ取って今のブラック企業やめてやるって決意してるのに、、、!
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:42:06.95ID:Cm/GsHsX
質問
1日2時間の勉強で2週間で合格できますか?
3/25に申し込んだんだけど、忙しくて勉強できてない
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:49:30.14ID:vMip/aIK
前提知識持ってるか否か、他の類持ってるが否かで違うと思うけど、知識ゼロなら難しいかと思う。

個人的にオススメする方法は、公論上下買って問題集部分読み込んで見るのを繰り返すこと。読み込むというのは問題文読んだら自分で考えて解かずに即解説解答みて選択肢を理解すること。それを繰り返して体に染み込ますように覚える。間違ってもテキスト部分を深掘りして読み込んではいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況