X



トップページ資格全般
1002コメント338KB

第二種電気工事士 part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/27(火) 23:18:16.72ID:dfHY6r2l
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part46
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671874491/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:28:02.97ID:Jk67LrhZ
>>180
練習に使ってたやつは新品だったと思うけど、何度も同じやつで練習に使い回していた(何度かやってるとキノコか潰れるけど)
変形させてなかったから簡単に取れたのかもしれない
もし、そうだとすると試験本番で支給された連用枠やスイッチは何も悪くなくて俺の取り付け方が悪かったことになる
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:35:21.18ID:uXP/0tM4
筆記はアプリで隙間時間にやってれば受かるだろう
意味が分からなくても何度もやれば同じ問題出るし
複線図は理解しておいたほうが後で楽
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:41:41.64ID:d+P3M8Ek
電工2種より電験3種取った方が将来役に立つぞ
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:43:52.97ID:Jk67LrhZ
つーか連用枠って本試験中に潰したら、サラのと交換してくれるの?
同じ連用枠を何度か使い回して潰してる

試験では1枚しか入ってなかったし潰したら交換が効かないんじゃないかと怖くてマイナスドライバーを強めに奥に差し込みが出来なかった
https://i.imgur.com/EDKgfv8.jpg
https://i.imgur.com/yAzEmgW.jpg
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:53:56.72ID:uW5Q/EoH
試験開始前の確認で明らかに破損でもしてなければ、
自分が壊した欠陥に判定されそうやね。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:04:23.95ID:xuncblux
>>184
交換はできないと思う
ただここの部分の破壊=即欠陥になるのかは分からないな
俺もというかほぼ皆枠は練習中壊したことあるんじゃね
個人的には枠も追加支給対象にしても良いんじゃとは思ってる
まあ残念だったな
Amazonで50円くらいで枠買えるから検証してみたらどうだ
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:10:25.95ID:Jk67LrhZ
>>186 >>187
連用枠もリンスリや差込型コネクタ同様、支給追加対象にしてほしいよ

予備がないから1枚潰したら、それだけで欠陥取られて終わりというのはホント勘弁してほしい
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:13:07.15ID:XGW1tq7Q
>>184
ほらやっぱりお前のミスだろw
支給品が欠陥とか言い掛かり付ける前に腕磨けよ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:14:33.25ID:XGW1tq7Q
>>188
全員同じ条件で70%以上合格しているんだよ
グズグズ言う前に50円で新品買って練習しろ
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:17:13.32ID:XGW1tq7Q
70%以上ではなく前後か。こういうところは資格試験では大事だな。訂正
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:27:21.19ID:uW5Q/EoH
ホムセンでも100円かそこらかなー。
近所に安い店見つかると良いね。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:28:45.76ID:q5VeobmL
新年早々脚立転落馬鹿の言い訳三昧。マジ見苦しいね
壊れるのが怖くて強く差し込めなかったくせに欠陥品とかすぐ他のせいにする。これだから氷河期世代は使えないんだよ
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:10:04.36ID:iYHsDbxS
自分のミスでグダグダ見苦しいな。
そこらで売ってる100円しないものなのに、
それをケチって本番環境を想定せずに
次の試験でまた数千円と時間を無駄にするアホ…
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:24:32.59ID:dbTO/Kxc
>>184
単純に溝にハマってないまま無理やり一つ付けて、残り2個も溝に合わなくなっただけとかじゃね?
あんな単純な板に不具合とかあるとは思えないし、あなたが焦ってミスったとしか思えない
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:53:31.97ID:nCJiBYOm
事前に練習したのに連用枠を上手く付けられなくて間に合わなかったって・・・
それくらいで間に合わないなんて本当にあるのか
接続ミスしてスリーブ切ったりのの字曲げが気に入らなくてレセプタに付けた後で
やり直しても10分以上余ったんだが
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:18:49.32ID:LX6OmOmW
取付枠の練習なんて普通に一周もやらなくても出来る
こいつ自身も書いているが本番にビビって深く差し込めなくてやらかしただけなのに支給品の不良疑うなんて問題外。こういう奴がモンスタークレーマーになるんだろうな
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:22:23.43ID:nCJiBYOm
いやチャンと溝に嵌ってなくて付け直してもわずかな時間ロスだろ
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:47:23.89ID:uhFVA9Zl
>>200
いつもID:Jk67LrhZこと脚立転落馬鹿を叩いているものだが俺も昨年上期試験でコンセントを左右付け間違えケーブル通す際W表記で気付いてさくっと直した。練習ではやったこと無かったミスだけに本番って怖いと思った
他に剥き長さミスもあったけど25分で出来上がりしっかり確認して無事合格。多少の手直ししても余裕ある課題ばかりだからね
7割方受かる試験で連用枠に付けられないから不合格、理由は壊すのが怖くてドライバー奥まで差し込めませんでした。連用枠も予備寄越せ!では話にならないよ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:53:46.36ID:fzqi4Dc2
何かこのスレ高卒多そう
高卒って言われると顔真っ赤にして大卒とか使えねえだろとか怒りそう
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:04:33.00ID:fiXNOX0s
電工のスレに来て高卒とか大卒とか言ってる人の方が哀愁感じるけどね
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:21:23.29ID:Q5RzgCmT
>>165 の写真てことは、脚立の人は No.10 で未完成だったってことなのかな?
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:41:51.20ID:qKSfDeOS
>>201
本番は怖い。ワイは練習ではやらなかったランプレセプタクル極性間違いやらかした。それでも7番でランプレ直して30分掛からなかった
どこかの動画で間違いを見つけても慌てず本当に間違っているのかきちんと確認してから直せと言っていた。正しいのに間違っていると思い込み作業したら結局は三度手間。慌てず深呼吸して見直してから直しても全然遅くはない
0208名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:43:17.28ID:PLagQb0M
ホーザンの模範作品でも極性間違えるぐらいだからなランプレセプタクル
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:31:11.57ID:pcpktbSZ
練習の時から間違えにくい方法にすることが大切。
ランプなら常に決めた向きで作業する。例えば受金を右側にしてもちろん線も白を右側にする。
あとは本番はいつも通りするだけ。ここでアレ?とか思いたさないといけなくなるのは練習不足。練習すれば何も考えずに手が動く。
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:31:45.70ID:RXF3+zmt
欠陥基準とか技能試験の概要とかは、一番に目を通しておかなきゃならんものでしょ
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:37:09.77ID:RXF3+zmt
>>210
仰る通りですね
レセップを組む時は、私は黒が左で中心コンタクト側、白が右で受け金側って決めてました
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:25:45.88ID:nCJiBYOm
そんな事すら欠陥基準程度の知識すら飛んじゃうくらいガチガチになってたら怪しいんじゃね
上がり性の奴はガムでも噛んで受験汁
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:27:20.14ID:doYLpbmP
>>201
俺も1回もやった事無かったリンスリの刻印ミスったけどすぐ気付いて対処した
切る必要なかったなー上からでええやんけって終わった後思ったから本番は怖いな
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:16:36.41ID:vmH6PocB
>>207
間違えたと思っても慌てず深呼吸してから見直す、試験だけでなく日常のアクシデントでもその気構えは凄く大事だよね
自分があの様だったくせに試験直前に上から目線で偉そうにアドバイスw書いていた脚立転落馬鹿のくだらない能書きなんかよりもはるかに役に立つ。今後技能試験に挑む人たちにも伝えたいよ
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:18:38.21ID:vmH6PocB
>>214
本番は怖いね。下手に上からやるより切ってやり直した方が確実だし間違いない作業だったと思うよ
0217名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:08:49.04ID:6/cVLMHr
みんな緊張しすぎじゃね?
そんな間違いするの想像できん
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:22:52.34ID:nCJiBYOm
緊張は場慣れで解消するしかないからな
もちろん個人差は大きいけど自信が持てるかどうかに関わる
慢心まで行くとダメだがw
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:47:20.19ID:AoUCTw0i
>>179
前の日と当日試験後にぐっすり眠れるならあえて徹夜で集中するのも良いだろうww

45歳にはそんなの無理
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:50:51.32ID:lArk9m0T
>>194
なんでもパワハラだと主張するのは甘やかされて育った大きな子供ですんで、世代とは無関係よ

壊すのが怖くて何も出来ないのはむしろ電話が鳴るだけで震え上がるゆとり世代以降
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:52:11.68ID:pf2FAQx3
>>197
ホーザンのノーカット動画の後半ラストスパート並みに休まず手を動かさないとダメだよね
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:49:49.10ID:rCwJzcxn
今年の技能の候補問題まだか
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 09:09:17.17ID:VOVSyH19
>>224
令和4年度の候補問題が公表されたのが1月28日だったから、令和5年度も今月末くらいじゃない
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:22:37.21ID:IFXgjG5Y
技能試験問題変わらないでほしい
大幅変更あると練習キットが売れなくなる
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:30:16.25ID:3+nCCaX3
技能試験自体が変わったとして「技能試験で問いたい事項」そのものが変わる可能性は低いだろうからセットに大幅な変更はないんじゃない?
ワイドスイッチとか今時のアイテムが追加になることはあるかもだが
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:33:38.69ID:gNfS9lYH
>>228
鬼すぐるww
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:01:38.92ID:w52LfKiW
妄想新規問題9001番

鉄のスイッチボックスにねじなし電線管を接続し、管の反対側には天井裏でのVVF用ジョイントボックスへの接続を前提にねじなしブッシング(管端用)呼びE19を取り付ける
そのスイッチボックス内では、常時点灯PL、埋込接地コンセント2個が出題されるため、送り端子が不足してスイッチボックス内でのリンスリ3本の工事が要求される
施工条件でスイッチボックス内では非接地側に差込コネクタ、接地側にリンスリが指定されるので試験開始後30分頃に係員が呼ばれまくって阿鼻叫喚の地獄絵図となる
電線管通過部分の電線をIV3本にすると誤接続時に長さが足りなくなってさらに地獄度が高くなるが、VVF1.6-3cだったとしても他にそれを使う部分が無ければ同じであろう
なおボディビスは支給されないので採点はそこまで困難とはならない
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:44:10.93ID:w52LfKiW
>>231
去年の10番がベースだからそんなに高価にはならない
真ん中の打ち抜き済み弁当箱も無いし、ゴムブッシングを詰める手間もかからない
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:16:39.54ID:8jO4L7vR
打ち抜き済みのジョイントボックス、抜いた分だけ高価な鉄の使用量が少なくなりますから当然安くなりますよね
ホント経済原則を知らない人って困りますよね
うちの会社にもいますけど毎日ウザ絡みしてきて本当に困ってます
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:12:51.00ID:URMpT3n5
電線をわざわざ剥いて分別してるの!?
マジメ過ぎてビックリだ
不燃ゴミにそのままポイしてるよ
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:36:32.24ID:EFT3fxZr
別に真面目なんじゃなくて売れるからだよ
不燃の回収日も少なくて面倒だからゴミは減らしたい
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:48:50.69ID:uep348g4
>>234
こういうイヤな書き方するゴミは、肋骨折って肺に刺さって死ねばいいかと
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:27:25.79ID:mUbCLjWH
>>225
そういえば候補問題変わる時期なのか もし変わったら不合格になった人は大変だな
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:06:52.84ID:w52LfKiW
>>239
いま使ってる問題はかつて試験問題が機密扱いだった時代の過去問をひとつひとつ掘り起こして使ってるわけだけど、これほど長期間にわたって新規問題を作らずにやって来たんだから、試験センター内部で作問ノウハウの継承がなされず断絶してるんじゃないのか
だとしたら難易度のばらつきがやたら大きな問題が12個セットで出されてえらいことになる
しらんけど
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:14:07.17ID:kNtxhpjO
空き時間にちょこちょこ剥いて2kgくらい売って2500円くらい貰ったが
コスパ悪すぎるからそのまま売るか処分したほうがいいよ
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:02:56.36ID:wyCEX91D
来春受験考えていて参考書はアクセスしやすい紙の本で問題演習はネットやアプリと考えているけど炎の第二種電気工事士ってどうかな?電車バス乗り継ぎ通勤時に読みたいから定評あるすいーとはサイズが大きすぎる
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:24:14.85ID:F2K5/Btu
いいんじゃないの
あとは過去問10回分くらいを3,4周
筆記より技能試験が難しいんで早めに練習を始めた方がいい
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:10:50.67ID:fSaMcXkM
経験上で言うと今まで理工系の学校に全く通わず門外漢でも電工部材には触る機会がソコソコあって
二種電工受けるなら参考書も教材購入も全く要らない

つべのレクチャー動画を流し見してスマホでkakomon.comで過去問題やってるだけで筆記は60点くらい余裕
技能も試験で複線図描かなくても結線できるくらいの理解度があればのの字曲げの練習と欠陥事項覚えたら楽勝
難度は普通自動車免許取るくらいと同等なんで二種電工なんか構えるほどの試験じゃない
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:40:54.64ID:EswWF+VG
>>242
You Tube動画を学校の講義みたいなもんだと思って聞きながらノート作ったほうが捗る。
計算問題も解き方聞いてから過去問解いてみる。
大抵過去問は解説動画もあるしね。
電車やバスの中では過去問の計算以外の法規とか記号問題をアプリで解きまくる。
筆記は参考書買ったけど結局サラッと流し読みした程度で、買わなくても良かったわ。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:09:30.71ID:biErJT6Z
>>242が参考書は紙の本で、とわざわざ書いてあるのに動画勧める奴ばかりで吹いた。出来る人なら動画見るよりさらっと本読んでさっさと過去問回した方があきらかに早い
炎は出たばかりの頃に立ち読みして俺が使っていたいちばんやさしいよりもわかりやすそうに見えた。個人的には口調が好きになれなかったがあなたが好みならいいんじゃないかな
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:05.18ID:kNtxhpjO
電材なんか全く触らなかったが実技で参考書は買わなかった
つべで全部学んだそっちの方がいいよ
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:57.09ID:kNtxhpjO
オンデマンド今井っていう人の動画で受かった
複線図書かなくても作れるようになりましたよ
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:25:49.62ID:fSaMcXkM
実際参考書なんか買わなくても動画見て過去問やってるだけで合格点は鼻ホジだったから
買わなくてもいいと言ってるわけだが
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:17:10.92ID:vOPLEFtb
>>243 >>246
ありがとうございます。炎購入しテキストは軽く読んで過去問.com回すことをメインに頑張ります

参考書は紙の本の方がアクセスよく時間的にも早いという考えなのに無理に動画勧めてくる人多く、質問者の意向を無視し自論押し付けられているようで不快なだけだからやめてもらいたい
危険物も勧められて動画見たけど結局その時間をテキスト読んで問題解いた方が早かった。問題はネットやアプリというのもその時の経験から
技能試験の類は過去経験無く別物だから動画見ることも検討している
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:25:22.50ID:UcyLt6fh
>>251
気持ちはわかるけどここは便所の落書きと言われている5ch。スルースキル身に付けておいた方がご精神衛生的にもいいよ。いちいちカリカリしていたら試験まで身が持たないよ。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:31:28.41ID:MenDedvg
>>251
紙がいいか動画がいいかは、正直本人次第な部分かと
私は紙(参考図書)をめくって基本知識をつけて、過去問はサイトの奴をぶん回してパターン化したよ
それで筆記は90点は取れた

技能はオンデマンド今井だけを視聴して、複線図書かずに実物で構成を決めた

あなたのやりたい様にやってみようよ
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:55:44.98ID:vOPLEFtb
>>252 >>253
ありがとうございます。過去ログで動画の話題が多かったからわざわざ紙の本・炎と書いたのに動画勧める人多くて、こちらの意向完全無視されたようでつい感情的になってしまい大人気なかったです
普通に参考書読んで過去問回す人も多いようで安心しました。自分のやりたいようにやってみます
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:57:24.90ID:3+nCCaX3
俺も筆記は紙(参考書)メインでざっと網羅したらアプリでひたすら過去問回してた
ただしここ数年で難易度というか傾向変わったように感じた
5-6年前のやってなんだ余裕やんって思って前年の解いたら全然ダメw少なくとも計算は捨てられないな
あとに回すのは全然構わんが
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:01:55.73ID:jYtOQwJv
ちなアプリは2種電工過去問ドリルってやつ
電車とかでもサクサク出来て良い
基本0円だが500円で完全広告無し全機能解除出来る
過去問参考書は技術評論社から出てるやつだが重いので通勤には向かんな
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:13:24.69ID:e8WUUhDu
>>256
二種電工過去問ドリルは俺も使っていたが作りはよかったけど一部の問題が解答だけで解説が無いのが不満だった
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:49:14.29ID:rgnRQYAw
参考書なんか金の無駄だからオススメしないだけなのに何か都合が悪いんだろうかw
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:57:16.49ID:2BNhZZkA
買いたい本も勉強方法も決まってるみたいだし、
確認したかったんじゃない?
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:02:12.37ID:3fr6BLFZ
相手のことを考えてない
俺はこうだったみたいな自分語りって単純にうざいからねえ
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:15:41.00ID:rgnRQYAw
参考書買わなくても動画見れば十分て意見が多かったら本売れないからだろw
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:34:18.53ID:2BNhZZkA
そんなことずーっといってるアフィ粘着いたけど
そういや技能試験前ぐらいから見かけないな
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:01:09.84ID:2BNhZZkA
同意だけ拾って帰っていったから、
満足したように見えたけどw
0264259
垢版 |
2023/01/03(火) 05:03:29.16ID:2BNhZZkA
ちなみに262はIDかぶりで俺ではない。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:01:20.50ID:47zDxduW
・時間をかけて金を節約したいなら動画
・金をかけて時間を節約したいなら紙の本
ということかな。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:01:56.91ID:flrFDb7g
kindle unlimitedで参考書を読んで、そのあと過去問3年分やって86点だったわ
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:15:07.52ID:lK5Tsnch
テキストはレシート提出すれば会社負担なところもあるから本人にとって金の無駄とは限らないけどな
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:31:26.33ID:82apNPHI
いちばんやさしい電気工事士と過去問.com使ってた
テキストは解説代わりになるし電車で読みやすいからな
2年前のやつ100円だったから買ったよ
更新されてる新しい問題とか別にないしこれでよかった
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:48:22.59ID:y8R4Fghi
キンドルアンリミの奴はスマホで資格が無料だから読むといい。確実に底上げできる。
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:35:18.99ID:hFPaKqWy
>>251
時代についていけてない&自分の考えに凝り固まってるだけだろ。
紙がいいって人が年々減り続け、動画は収益つけるためにYouTuberなり企業が切磋琢磨。
一方で書籍なんて本当に何が理解しにくいポイントか等で情報がアップデートできてない。
そもそも本で済むなら学校行かなくても本読んでればわかるかって言ったらそうでもないだろ。
動画のほうが遥かに情報量多い。
つべとかなら情報は一方通行ではなくコメント等でやり取りもできる。
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:52:53.83ID:rOjztsSP
紙だろうが動画だろうがどっちでもいいんだよ
その人に合う合わないってのがあるのを考えたら?

複線図云々もそう
書かなきゃ派も居れば、不要派も居る
その人がそれでいいと思い、それで結果が出ればいいんだよ
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:06:19.53ID:FGqO3mAO
奇をてらわずに、合格者の大多数がやってる方法を選べばいいだけ
大学受験みたいに他人を蹴り落とす試験じゃないから、自分が合格点取れればそれでいいのさ
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:14:59.40ID:rgnRQYAw
筆記なんか他人よりいい成績が必要な試験じゃなくて60点取れればいいだけなんだから
落ちる奴は端からやる気が無いか準備の仕方を間違ってる奴くらいなもん
だから落ちた奴の話を聞いてその通りしなければ受かるだろw
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:50:10.78ID:p3Ethdkx
解説付きの過去問を何周かすれば8割はとれるし最低限の知識は身につくだろ
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:21:34.64ID:jYtOQwJv
2種位なら一般レベルの教養がある奴なら舐め腐らず真面目に勉強すればやり方がどうであれ取れるからなあ
俺もやり方模索したが、結局は絶対的な時間数が足りてないってオチに行き着いたわ
いかにスキマ時間を有効活用するかって観点からならこういう論争は有用だとは思うけどね
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:25:05.51ID:r+D0otZD
今からやる気ならどんなやり方しても合格圏内余裕だと思うわw
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:31:39.44ID:/01AZ7yA
それな。どんな方法でも余裕ってのが結論。
王道ならすいっとの教科書と赤本だろうけど、他の本でも全く問題無いだろうし、動画だけでも、アプリだけでも繰り返せば合格点くらい取れる。
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:35:59.32ID:pN3KJ0zv
筆記はとりあえず過去問さえきちんと抑えれば受かるからな
何なら何も考えず過去問.comにあるのを全部二周やれば受かる
技能は一発ミスで落ちかねないから焦るとあれだけど
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:56:07.69ID:sTdJp7kQ
この試験って、よく「ちょっとやっただけで90点だった」みたいな奴沢山いるけど、↓どっちが凄いの?
・筆記60点ギリギリ、技能もなんとか合格、その後修行先で実務経験を積み、登録電気工事業者として独立して、一人親方だけど年収1,000万円、綺麗な奥さんと優秀な子供がいる家庭を持ち、都内の一戸建てを所有するような人
・筆記90点オーバー、技能もつべ動画を見ながら有り余る時間で練習を積み重ねラクラク合格、その後電工になるも人間関係で退職、薄給のビルメンかニートしながら掲示板で点数マウントを取る50代独身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況