X



トップページ資格全般
1002コメント315KB

【管業】管理業務主任者試験 第193棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ff-V1/I)
垢版 |
2022/12/17(土) 12:13:39.24ID:1LxZ97st0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第192棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670645627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b91-sk+2)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:10:07.45ID:zICy0H+50
>>710
38で合格 37以下は諦めろ
0714名無し検定1級さん (スププ Sdba-nW2i)
垢版 |
2023/01/05(木) 12:23:10.07ID:IarwhRjld
>>704
この時は37決着?
0715名無し検定1級さん (JP 0He3-SD1c)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:06:00.90ID:xvHHl/DJH
>>710
マン管は免除者が多いから、免除者は実質45問→43.5問くらいになったのでラッキーだと思う。
2割合格なので38はあってもさすがに39以上はないと思いますね。やはり37が濃厚でしょうね。。
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-VzOj)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:54:45.54ID:WSoVg3AL0
マン管39点
1点足りず
割れ問でやられた

管業36点
不吉だな
0719名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-/cED)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:47:28.76ID:ZZinuxiha
平柳、ブログで問21白旗宣言。
なんだ、このハゲ専門外の領域だと
全く情けないな。肢4の矛盾を懇切丁寧
に提示されても肢2で確定だそうな…
協会に猛抗議するしか無いな
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b91-sk+2)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:09:01.06ID:zICy0H+50
>>716
マン管は来年頑張れ 管業はおめでとう
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-VzOj)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:28:19.39ID:WSoVg3AL0
>>721
ありがとう
信じて寝ます
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 27eb-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:55:44.95ID:ApTLMsDu0
この業界3年以内に管理業務主任者取得出来ないと解雇されるとこあるから
今年は人生狂った奴多そうだな
昨年以上に過去問で得点出来ない問題が多かった

悪問で合格点下げるより
受験者の勉強時間が増加傾向にあるんだから
司法試験や行政書士の様に合格率倍にして調整すれば良いのに
管理業務主任者は35%前後でいいよ
資格自体に魅力ないし

宅建とか行政書士なら副業で稼げるけど
管理業務主任者で副業してる奴なんて居ないぜ
金にならない
0726名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-zCEt)
垢版 |
2023/01/06(金) 02:03:25.05ID:0Q+vyapxM
>>725
宅建士の副業ってあり得るのかな?
以前不動産で営業やって重説してたけど結婚して辞めて今空いた時間で土日に重説してます
とかなら分からんでもないけどそれ以外で宅建士の資格を活用した副業とか無理そうな気がするけどなんかある?
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ d748-1cP1)
垢版 |
2023/01/06(金) 03:20:33.22ID:kmxLRSKR0
>>726
昔、まさにそれで平日は非不動産のパートしてたけど、メインの平日パートは扶養控除は甲欄で、重説バイトは乙欄だったから、そういう意味では副業になるかも
0728名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-/cED)
垢版 |
2023/01/06(金) 05:56:46.37ID:b3lp8nzha
>>725
菅業自体が就職パスポートになっている事実を看過するのか?
特に高年齢者層にとっては業務経験なくとも就職
が可能となる稀有な比較。
宅建でも未経験有資格の就職は困難だからね
0730名無し検定1級さん (ブーイモ MM13-IVU4)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:12:49.01ID:IHADgS55M
各予備校、宅建は的中(35)賃管も的中(34)、マン管(38予想→40)は上ぶれ、管業(36予想)はどんな感じになるのかな?

まだ下ぶれがないし、マン管の合格率も高かったから、35点、26%なんてことも有り得るかも。
0731名無し検定1級さん (スププ Sdba-nW2i)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:20:37.47ID:A/UhmP1wd
管業受験者で完全独学の割合はどのくらいなんだろう?
0733名無し検定1級さん (スププ Sdba-nW2i)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:28:54.71ID:A/UhmP1wd
1割弱ぐらいか。
0735名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-sk+2)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:33:59.79ID:2wVGgaLFa
>>730
それはない
0736名無し検定1級さん (アークセー Sxbb-s1Qy)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:00.95ID:jsXG/6KUx
マン管で40点以上取れれば、管業でも余裕で合格できるよな?
0737名無し検定1級さん (スププ Sdba-nW2i)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:35:34.98ID:A/UhmP1wd
>>733
受講者が1割弱ね。
0738名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-A9FH)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:37:55.01ID:KiUgSCFSM
知るかボケ
0739名無し検定1級さん (スッップ Sdba-QUd2)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:09:10.15ID:UzZ9K6kZd
今年の合格率11.3%だね
0740名無し検定1級さん (スッップ Sdba-QUd2)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:12:20.82ID:UzZ9K6kZd
マン管って合格率20%って言われてたのに、さすがに今回は合格率低くね?
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aed-IVU4)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:03:07.99ID:Jpo/6um10
マン管と管業の合格率って毎年何故か微妙に連動しているので、管業の合格率も上がるだろうね。
同じように2問の疑義問題もあるし。
賃管が27%、マン管が過去最高を更新したことを考えると、昨年19.4%と絞り過ぎた管業も、近年最高の23.9%を越して、24〜25%台の可能性もあると思っている。
その場合の合格最低点が35もしくは36点、高く見積もって37点ってところで、さすがに38は無いだろう。
逆に昨年並みに絞ると38も有り得るが、例の2問があるから、マン管を見ても分かる通り、それはできないのではないかな。
例の2問がなければ、私も38点決着だったと思う。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ be6f-rD4A)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:40:48.22ID:Br00/TTI0
マン管の41点が上位何%だったのか気になるな
0747名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-VzOj)
垢版 |
2023/01/06(金) 21:52:33.84ID:/1hkNxqqr
>>746
マークシートの用紙を機械で読み取るだけなんだからさ
そんなもん1日あればできるだろ
何を勿体ぶってるんだろうな
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 27eb-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:32:02.29ID:zzTRPNx40
この動画と似た境遇の人がマンション管理部で頑張ってますが
34点
割れ問次第で33か35点
過去問は満点取れるまで頑張ってたんだけどな
過去問より宅建受験者優遇試験になるとは
ついてない人はとことんついてない

就職氷河期世代で清掃業務部から
会長の大抜擢でマンション管理部に転属

https://youtu.be/ro59_qhzc4I
0750名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-sUJ7)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:38:17.97ID:beGFqInCa
>>745
1点差で2パーぐらいなんだな 
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 79eb-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:18:35.15ID:2ez061nf0
民法全て宅建の過去問のみで満点可能
問45が重説からの出題ではなくなった
宅建受験者は3点くらい有利の試験だった
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-7ohO)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:50:02.91ID:JrCBpSs40
去年賃貸不動産経営管理士を取った俺は若干有利ってことか
0755名無し検定1級さん (スププ Sdb3-p4t7)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:35:06.81ID:Tdjwge/kd
宅建、管業、賃管は3つで1個の資格ぐらいの感覚でまとめて学習しとかなとこれからは対応できなくなるんじゃない。
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ c1a2-/1T0)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:28:08.36ID:F6+yYMCl0
TACのデーターリサーチだと合格点は何点くらいなの?
登録してみようかと思ったら締め切られてた
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-ECaV)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:36:05.15ID:Xl7bnwIz0
不動産業界ではない普通のサラリーマンだけど、マンションの理事や自主防災会会長や大規模修繕委員を経験したのを機に、1年毎にマンション管理員検定→賃貸不動産経営管理士→管理業務主任者(多分合格)と取ってきて、今年は宅建と思っている。
昨年、宅建と管業のW受験を狙って、宅建のトリセツ2022のテキストと問題集を買って1周だけして、結局管業に集中する事にしたんだけど、ほぼ新品のままの2022のトリセツはそのまま使えるかな。
法改正みてもIT重説や押印廃止くらいなので、そのまま使えるかなぁとは思っているんだけど。
業界の人の意見をお願いします。
0761名無し検定1級さん (JP 0Ha5-Or7w)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:26:00.37ID:k4gfw78FH
改正点自分で調べて書き込むと忘れづらいよね
1年くらいなら使い慣れたテキスト使ったほうが良い気がするなぁ
0762名無し検定1級さん (オッペケ Sr4d-+gRJ)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:55:38.75ID:pw1V+XQzr
1点取るために宅建業法35条とか37条に時間かけて覚えるのはコスパ悪い
宅建持っているけど問45は間違えた
民法区分所有法標準管理規約長期修繕計画ガイドライン委託契約書適正化法会計でほぼ満点取れればあとはなんとかなる
4択試験なんてそんなもの
マン管と管業の民法は宅建よりさらに簡単だしべんきょう
0763名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-ltUZ)
垢版 |
2023/01/09(月) 06:38:59.40ID:WQ8wnxaua
管業も銀次郎予想が当たる可能性が高そうだな。
しかし、銀次郎は予想業が本業だし、
資格を持って公認で予想してるらしいから
当たって当たり前ww
0764名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-7ohO)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:06:23.36ID:wS0+ZM81a
ノー勉の状態で今年の問題を解いて24点取った俺ってどう?
0766名無し検定1級さん (スププ Sdb3-p4t7)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:07:27.38ID:DBC6Gjq/d
20日まで待たせずにさっさと発表しろよな。
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be6-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 22:20:38.11ID:YR8sEWBj0
いよいよあと10日で発表ですね
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b80-sUJ7)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:54:36.18ID:zprXtV5D0
>>774
36は合格なのかw
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b80-sUJ7)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:55:16.70ID:zprXtV5D0
>>774
36は合格なのかw
0779名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-1Nef)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:06:35.64ID:yOKApTZ6d
問21は2
問33は4
2022年度管理業務主任者合格点は37
関係者です。
0781名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-x/rN)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:25:32.34ID:gAaLNG0Ca
不動産トリプルクラウンをめざしましょう。
実際は三冠王ではなくゴールデングラブ賞くらいの価値ですが。
0782名無し検定1級さん (スップ Sdb3-0u/0)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:43:39.19ID:jTn9uD80d
宅建は早ければ発表日に届くらしいけど菅業はいつ届くの?
0784名無し検定1級さん (スッププ Sdb3-bHd5)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:57:13.88ID:06+yvr0Pd
賃管スレで勝手に三冠王を廃止して四天王化して困っています
0785名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-1Nef)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:26:13.67ID:yOKApTZ6d
>>780
本当乙!
0786名無し検定1級さん (アウアウクー MMcd-FC+3)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:35:54.04ID:dRyiPv5zM
>>764
マン管行ってみよう
0788名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-5Sj0)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:56:46.93ID:vmPFLVn8a
後10日後ですね38未満のウルトラ知恵遅れチンパン以下の阿鼻地獄の嗚咽を早く聞きたいです
0790名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-paaL)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:40:10.38ID:H1xjRmZMM
1番 宅建士
2番 管理業務主任者
3番 一級建築士
4番 不動産鑑定士
5番 司法書士
6番 土地家屋調査士
7番 二級建築士
8番 マンション管理士
9番 測量士

ベンチ 賃貸不動産経営管理士
0791名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-5Sj0)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:52:15.87ID:1dLFimnOa
>>790
どういう打順?司法書士が4番じゃね
0794名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-paaL)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:28:03.06ID:f9vVnOlJM
>>793
難易度ランキングの根拠が合格率はひどいなw

実際、合格率でランキングつけてる人が多いから
司法書士なんていう、塗りつぶし+記述の2流資格をトップレベルにしてるランキングが横行してるんだろう
0795名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-nmDt)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:36:40.63ID:XgEyKEmaM
少なくとも中卒多数の宅建と同じ打線じゃ失礼だな
高校野球とメジャーリーグくらい差がある
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:45:58.52ID:Rdy2C3mW0
大東亜帝国卒ならサクッと合格出来るぜ。
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 1191-sUJ7)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:39:48.92ID:+cj+XuIn0
>>779
合格点は36
0800名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-x/rN)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:50:11.31ID:d76038rka
宅建管業くらいは合格しとかないとだめ。
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bb-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:55:43.77ID:BokICKAD0
もう35って可能性ない感じですか?
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bb-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:27:31.94ID:BokICKAD0
>>802
どんなデータですか?
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bb-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:28:10.32ID:BokICKAD0
>>803
そうですか…ありがとうございます
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bb-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:31:26.54ID:BokICKAD0
今回の試験、易化派と難化派にはっきり分かれてますが、難化でしたよね…?
0807名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:48:03.64ID:6y61kiJda
合格ラインは35点か37点のどちらかだよ
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-KhZi)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:48:42.87ID:WL+qisLI0
そんなのあと数日でわかるのに
感想なら去年合格で今年マン管合格の目線で解いた感じだと易化かな去年37で今年42だったから
問題自体はマン管と比べても一緒か少し難しかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況