複線図を書かずに課題1を組んでみたら48分かかった。
二種に比べてケーブルの切断回数や結線箇所が多いし、間違って3路スイッチの場所に両切りスイッチを付けたり、
VVF(2C)を二本使った連用枠内の3路スイッチとコンセントの結線で一瞬「あれ?一本足りない?赤線は?」って戸惑ってしまった。
コンセントの黒線を3路スイッチの0番にワタらせるこの回路、よく考えてみたら二種の複線図問題に出ていたような気がする。