トップページ資格全般
1002コメント346KB

第一種電気工事士試験 part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-00yV)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:33:26.42ID:Q3uePi1Ip
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
スレ荒らし目的の圧着レンチ(無職)は出禁です。コテハン&実務は別スレにてお願い致します。
受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

※前スレ

第一種電気工事士試験 part56
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665071202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ff-1H6R)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:13:30.84ID:SU/Xjoyp0
>>547
ネット照会するのコワイって言ってた人でしょ。
0549名無し検定1級さん (オッペケ Src7-FUHw)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:57:39.20ID:O2j/aWb7r
>>546
何科目だよww
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-Z0H/)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:03:22.99ID:JIKWo90d0
電験もだけどみんなセコカンって難しい?
次セコカン見習いになりそうなんだ
0551名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-X2+7)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:22:26.77ID:1BSfgZyUd
>>550
1級電施は試験自体は経験記述が書けて建業法他関係法令さえ覚えれば1電工の知識でギリギリ合格点届くかどうかってレベル
ただ実地試験は記述形式の問いが多いから慣れも必要
監理技術者必要じゃなきゃ1電工で主任技術者やればいい
0552名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc7-Ed7v)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:36:41.58ID:x+iSKhTUp
>>546
俺はネットで受かってるの確認したけど、まだ届いてない
0553名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc7-Ed7v)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:08:37.84ID:au/CaSqAp
>>552
今届いた、勿論合格
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ff-1H6R)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:11:23.61ID:jKItp7/F0
認定電気工事従事者、申請ダ〜ン!
0556名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-ri7N)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:27:01.83ID:0XiL/LTFa
>>259
知り合いはスイッチ、コンセントの渡りに2mm使って落ちた、去年の大阪。
来年は他で受けようかな。
0557名無し検定1級さん (オッペケ Src7-iGDH)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:09:29.90ID:PUv5fLSZr
流石にそれは1発アウトだろw
0558名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-c1PE)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:53:07.99ID:k0mb2frga
>>556
あ~、それ俺も今回やる所だったわ。
曲げてる時にあれ?太くね?って気がついたんだけど、1.6黒が殆ど無くて焦りながら切れ端からギリギリ無理やり作ってねじ込んだよ。見た目ヘニャヘニャだったけどそれでも合格したよ。
なお、終わって掃除してたら下に1.6が30cm位落ちてたよ
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d7-Q+zl)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:50:16.89ID:DYQGongc0
札幌、合格証書届かんなぁ〜
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 5388-6wfs)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:25:02.33ID:Pzb8JyE80
リングスリーブに被覆噛み込んでたけど合格できた
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 7330-tZGA)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:25:13.10ID:7tsfpFdy0
認定従事者はプラスチックまでまつ?
2月1日受付からだよね。
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-1gWY)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:36:45.21ID:IHcxydA+0
プラ、ダサイから紙の方がええわ
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 7330-tZGA)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:06:59.78ID:h4dHy//90
紙の方がいいならすぐ申請しようかな。
0565名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 13:07:57.98ID:0ScyVBNRp
俺の持ってる5年くらい前の紙の認定従事者証、コピー用紙裁断して(細断箇所に切取線印刷あり)
写真貼って押印してパウチしただけの手作り感満載のやつだから
お世辞にもこれがかっこいいとは思わん。今のバージョンは知らんけど。
0566名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc7-Ed7v)
垢版 |
2023/01/26(木) 06:55:31.59ID:7Gk1YZQFp
今週末申請考えてるのだが、混むかな?
0567名無し検定1級さん (スッププ Sd1f-M8KT)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:18:01.48ID:Zzb1zWRxd
免状申請してきた!@東京
混んでるかと思ったらガラガラで拍子抜けしたわ
0569名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp3b-0DaF)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:09:31.52ID:d+z/WDlVp
この資格ってメリット多い?
0571名無し検定1級さん (スププ Sdba-dEKG)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:02:18.27ID:EfqUXpggd
メリットって言われるとイマイチじゃないかな
学科と実技があり受験料も安くない
三年の実務経験がないと免状化出来ない
電気工事はそもそもキツい危険な仕事で安い
電験三種とかの方が需要ある

ホント免許にできる人で工事屋じゃなきゃって感じの資格よね
0572名無し検定1級さん (スップ Sd5a-uV5B)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:21:38.37ID:wXHpJQ17d
電工や高圧触る特殊な仕事でないならなんの役にも立たない資格だからなぁ
おまけに免状にすると5年講習が発生するし
とりあえず給料が安いというより雇われの雑兵が高給を望む方が間違ってるよ
それはどの業界でも同じ
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ aa4c-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:18:14.30ID:moocNjxG0
>>573
電工はやめたほうがいいですよ
自分は29才、嫁、子供2人ですが手取り34でボーナス年3.6ヶ月分しかありません。
35才までには独立するつもりで働いています。
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ b378-0DaF)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:22:20.16ID:NZ92mI8T0
>>574
自慢かよw
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ b378-0DaF)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:43:16.67ID:81JZbI9i0
>>571
免除貰えたらメリットあるの?
0580名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-0DaF)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:24:12.67ID:aBQyHdLwp
>>579
免除×
免状○
0581名無し検定1級さん (スッププ Sdba-AP9/)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:26:08.99ID:Ob3LDsXfd
資格マニアとして第二種は取得したが、第一種は不要だよね?
0583名無し検定1級さん (スップ Sdba-uV5B)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:45:21.52ID:r4KrGjCdd
一種は3年の実務経験が必要だし免状にすると5年ごとの講習が必要になるから資格マニアには人気ないんじゃね?
それでも取りたいなら合格証書だけ取っておくとか(有効期限ないから実務経験をクリアすればいつでも免状化可能)
合格証書があれば申請だけで認定電気工事士従事者ももらえるし
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ b378-0DaF)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:14:07.14ID:81JZbI9i0
>>583
スマホ使ってeラーニングで受けられるようになったよ
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 13dc-s712)
垢版 |
2023/02/01(水) 02:53:11.81ID:nkb4vV3B0
>>583
申請すれば実務経験が無くても、免許証みたいな小さいカードが別途発行してもらえるの?
また、認定電気工事士従事者に成ると5年ごとの講習は発生しますか?
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a4-k2XF)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:23:25.27ID:SSX5TF/K0
2月になったし申請書出すか
0589名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-JmNC)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:52:24.42ID:MQkdxruNa
仕事に使わなくても自宅のブレーカー交換やコンセント増設に業者呼んで何万も取られずに自分でやれるから部品代だけで済んでかなりお得な資格だよね
0595名無し検定1級さん (スフッ Sdba-1J4k)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:01:30.60ID:DqABZZSbd
>>594
悲惨 安くコキ使われ過ぎでしょ
さっさと辞めて独立すべき
1電施も取る事をおすすめする
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ b6dc-z+yr)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:33:38.88ID:JORqxa5o0
>>595
生きるのに精一杯で
道具・資材、クルマなど揃えた上に
当面の運転資金500万とか難しい

電施は3年前に2級学科試験のみ合格してるので
今年2級の実地試験を受験予定
合格したら来年1級チャレンジ
0597名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-VM50)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:43:30.83ID:2de/BFDzx
>>466
器具と未使用(箱の開封すらしていない)の電線はメルカリに出す準備している
0598名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-VM50)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:45:01.78ID:2de/BFDzx
ゴメン、以前に書き込みしたメッセージが残ってたみたいで送信してしまった
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ cf72-SR1Z)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:45:23.74ID:W1ftRkcL0
高圧一括給電のマンションのコンセント触るのに、2種だけではダメで、認定いるのは知ってますが、勝手に触ったらだめで、管理してる、電気主任技術者様にお伺いたてないとダメって本当ですか?
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 0feb-lYKT)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:56:07.28ID:qIgdFZf30
みんな免状申請した?

県ごとに添付する書類違うんだな。
鹿児島だと写真一枚だし第二種の免状とか

通知書には写真二枚てかいてあるけど
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f35-5ulD)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:29:06.68ID:xBR4jZQG0
前は写真は控えと資格証に貼付する分で2枚必要だったけど、今はプラカードになってスキャン印刷だから1枚で良くなった
2種の免状も、事前審査がある県では先に番号の有無が確認できるから添付不要なとこが多いけど、ない県では番号間違いによる申請ミスがあるから添付させてるところが多い
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 0feb-lYKT)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:09:25.23ID:TSLx9AuF0
>>603
なるほど。
納得しました。
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f30-9sAx)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:17:34.59ID:9Z6zqeWo0
認定申請したけどいつくるかな。おいらは中部近畿。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ cf72-SR1Z)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:04:27.72ID:4HQlBnPF0
>>606自分の占有部でも?
0608名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-TCEH)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:41:08.15ID:OUxSTJl+a
>>607
一括受電の場合は専有部分の電気設備も自家用電気工作物になるから、素人のDIYなんてまず認められないと思うよ
スイッチ・コンセントや照明器具の交換程度の軽微なものなら認められるかもしれないけど

事業用(自家用)電気工作物に関する電気保安規程として、

(従事者の義務)
第5条 電気工作物の工事、維持又は運用に従事する者は、電気主任技術者又は受託者がその保安のためにする指示に従わなければならない。

(電気工事)
第9条 電気工作物の新設、増設及び改修工事の設計については、電気主任技術者又は受託者の承認を要するものとする。

2 電気主任技術者又は受託者は、電気工作物の工事に立会しなければならない。

こういうものがあるからね
何れにしても管理者等に確認する必要はあるだろうね
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ cf72-SR1Z)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:45:05.54ID:4HQlBnPF0
>>608勉強になります。2種とったからあと認定とってDIYって思ってたけど。。。微妙ですね(¬_¬)
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-jHZw)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:34:13.50ID:YQwugJiC0
>>609
電気代って管理組合に払ってるの?
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ cf72-SR1Z)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:23:14.10ID:4HQlBnPF0
>>611 トーエネックって工事屋あがりの会社に払ってるんだよな(¬_¬)
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-TCEH)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:11:12.78ID:G+QAjthka
>>610
一般用電気工作物と自家用電気工作物の違いを説明しただけだろ
最初から管理組合等に確認するべきだと言ってるよ

コンセント取替くらいいいだろと思うのならこんな所でわざわざ聞かずに自己責任で好きにやればいいんだよ
0614名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-HzZl)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:32:13.02ID:8GfLOnf6d
>>613
そんなこと誰も聞いてないけど何言ってんの?笑

コンセント弄るのを自己責任でやろうと書いたら、クソ長文で勝手にやったらマズい!とか言いつつ最後にはコンセントみたいな軽微な工事なら認めてくれるかもとか書いちゃって…長文の意味何のないじゃんかw
ただ単に調べりゃ誰でも分かる上に誰も聞いてないことをドヤ顔長文語りしただけじゃんwダサw
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-jHZw)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:39:21.19ID:Txeu00Dc0
認定工事従事者認定証が届いた。

2月からプラスチックカードに変わるの知らず申請しちゃって、安っぽいパウチカードが届いた。
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbb-Ixcw)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:48:42.98ID:HdMa/QGL0
>>140
ちょっと遅レスになるけどゴメン
1種合格で2種申請出来ないってなんか変なの
未経験の人が1種合格して、とりあえず2種申請して現場で実務経験積んで、3年経ったら1種申請って事出来ないんだね
1種って2種の上位資格じゃないの?
スーファミとファミコンみたいw
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-+FOx)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:26:05.92ID:g81T/2h00
一種の免状なかなか来ないな
0621名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-jHZw)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:21:24.96ID:1/Y2c4vQd
>>620
面白いこと考えるね
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f30-97Dr)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:24:04.35ID:m0ym22Zq0
おいらもラミネートでした。
待ちきれなくて申請出したら1月30日に保安監督部に書留が到着してしまった。
書類の日付を2月1日にしたが意味なかった。
0626名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-+QRh)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:48:23.78ID:WGpZewwda

毎日アホなアフィカスが何やら必死な自演をしておりますが

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-6cBW)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:20:34.76ID:FbaAR9Ra0
やっと免状届いた
0628名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-89+z)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:59:12.83ID:FupvS0X1a
令和5年度二種電工技能試験の問題が先月公表されたみたいで、
今ちらっと見てきたら従来と変わりなかったのだが、
一種電工の技能試験も去年と同じと考えてしまうのは早計かね
今月か来月には工具と電線のセットを購入しようかな、、、と考えているから
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 03df-tqpr)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:20:46.57ID:8j2sKad20
リングスリーブ圧着工具は圧着マークが
着けば工具も使用していいのかな?
指定工具はあるのかな?
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 03df-tqpr)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:22:16.06ID:8j2sKad20
リングスリーブ圧着工具は指定があるのかな?
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bb-Ptii)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:45:40.93ID:ehbvjbXa0
>>631
こうも書いてあったけど、ようはホーザンあたりで今売ってる奴とか使えば大丈夫だと思うよ
「リングスリーブの圧着は、リングスリーブにJIS C 9711に適合する圧着マークが刻印されることが求められます。リングスリーブ用圧着工具は、JISの「屋内配線用電線接続工具・手動片手式工具・リングスリーブ用」(JIS C 9711:1982・1990・1997)の規格のもの(握り部分の色が黄色のもの)を使用すれば、この圧着マークが刻印されます。○、小、中、大の刻印が明確にでるものを用意してください。 なお、上記以外のリングスリーブ用圧着工具(1982年より以前のJIS規格のリングスリーブ用圧着工具を含む。)で圧着し、リングスリーブに圧着マークが刻印されない場合は欠陥の対象となります。 」
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 03df-tqpr)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:54.91ID:8j2sKad20
>>633
ありがとうございます。
お調べしましたら知人がロブスターの
ミニ圧着を持っていました。
握り部分が黄色でした。JISの文字があるみたいです。後の番号は消えてわからないみたいです。大丈夫ですかね?
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ cdef-7tw0)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:39:39.86ID:TkfpeOiU0
後2ヶ月で実務経験満了。
と言っても、電気の仕事全くやってないからメガの使い方すら覚えてないが。
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbb-15C5)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:08:39.08ID:9eKmHWPl0
>>629
1月25日に速達で送って、2月17日でした。
ちなみに千葉です。
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a4-1K5B)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:51:15.23ID:Tyt+ZpQc0
今の仕事だと実務経験積めないのがネックなんだよなぁ
Twitterで電験持ちの人に片っ端からあたってみようかな
0641名無し検定1級さん (スププ Sd43-tqpr)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:20:36.76ID:nvAHf1bJd
>>640
ありがとうございます。
5.5o2の被服を剥くのに早い最適な工具等
などあるんですか?電工ナイフが一番手頃
でしょうか?
0644名無し検定1級さん (スフッ Sd43-K6bF)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:36:55.56ID:/JR8CZYPd
某県の試験官から血塗れながら正しかったから合格にした執念の合格作品トーク聞いた事ある
俺も上みたいな引き抜いてくれるストリッパで今年合格したしおすすめ
会社にあれば借りちゃえばいーのよwww
0646名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-pEHS)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:31:13.09ID:l2baUhsza
ナイフは必要だけど、専門道具を増やしすぎると机が狭くてやりづらくなるだけ。
0647名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-EBhs)
垢版 |
2023/02/21(火) 19:35:45.15ID:UNL0sDc+p
自分は、KIP用にムキチョッパとケーブルカッター、IV5.5とCVV用に撚り線用ストリッパ、ネジ締め簡略のためラチェットドライバ、
圧着ベンチは大中小と中小の2つ、スリーブ圧着位置合わせ用にインシュロック、ケーブルのマーキング用に油性ペン、
多すぎる工具の整理用に腰袋と便利グッズ大量に持ち込んだ。

省力化をはかった結果、30分ちょっとで終わって暇だったw

持ち込んで思った優先順位は、腰袋、ラチェットドライバ、ムキチョッパ、インシュロック、撚り線ストリッパ、ケーブルカッター、油性ペンかなぁ
0648名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-h1bz)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:37:00.82ID:/CiZFU5ya
>>644
血液のような電解質溶液が付着しまくっても欠格にならないのか!
安心して出血できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況