>>25
コンセントは常時電気が来るから先ず黒白共に入れる
白は接地、黒が感電するのだからスイッチ手前まで黒渡す
スイッチを入れない限りスイッチ出口は感電しない
だからスイッチ出口は黒ではダメ、赤で出す
スイッチ入れると赤に電気が来る
電気が来たらパイロットとランプが点く
だから赤はパイロットとランプに行く
パイロットの反対側に設置が無いと点かない
だから白も渡す

と、順番に考えればそれで合っていることがわかる
回答がどっちでも良い系は電気の流れを考えて自分なりの正解を一つ持てばいい

複線図はそれを図にしただけ
複線図がわからんって言ってるやつは本当に電気の流れを理解できてんのかな?