X



トップページ資格全般
1002コメント286KB

第二種電気工事士 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:24:37.18ID:J/vyY8eh
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part44
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668512361/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:54:45.94ID:DtgUk/xi
練習始めて1ヶ月、いちおう7.8以外は30〜35分で作れる
どうやったらあと3分早くなるか…

複線図(書く書かないは自由)の後、単線図見ながらケーブルカットを先にした方がいい?
なんならワタリ線も端材でその時作っちゃおうかと思ってる
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:16:29.58ID:5UOlCtDK
練習で時間ギリギリってどうなん?
本番なんかあった時ように30分以内に余裕で終わるようにしないの?
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:38:05.70ID:vNY02Dp2
>>222
出来ない奴は出来ないんだよ
察しろ
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:14.09ID:VRczjda1
>>222
練習で20分程度で出来た簡単な4番が出題されたけど本番では緊張からか練習でやらかしたこと無い被覆の長さ剥き間違いやったりして25分以上掛かったから、本番は時間割増と考えた方がいい
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:01.24ID:HYJlIfWN
2周くらいで作業になれていない人が、
複線図書くのに5分以上かけてると厳しいかもね。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:48.61ID:VRczjda1
>>220
書く書かないは別にしていちいち複線図を見ながら作業している時点で遅い。複線図を書くのは確認ぐらいにして要所以外複線図を見ないで作業出来るぐらいにならないとスピードアップは望めない。その程度のスキルでケーブルカットをまとめて先にやったら混乱し取り違えたりしてなおさら遅くなりかねない
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:54:38.95ID:bgJamJpx
時間計った練習なんて1周1回程度だろ?練習通り行かないと思った方がいいぞ。
初めて使う狭い机や椅子、部屋の温度。これだけでも不安でしかないわ。
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:55:57.79ID:DtgUk/xi
マジか
みんなうまいんだな
今ランダムに選んだ3番は材料用意して26分
簡単な課題でこのざまだわ
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:57:33.40ID:DtgUk/xi
>>226
サンキュー
もっとやりこむわ
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:24:47.22ID:bfeMmIqv
複線図なんてフリーハンドで書く

N(白・ニュートラル)は負荷・コンセント
L(黒・ライン)はコンセント・スイッチ
スイッチ(イ)は負荷(イ)、スイッチ(ロ)は負荷(ロ)とそれぞれ繋いで、切り出し寸法を計算するだけだから2分も掛からんだろ
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:38:14.11ID:VRczjda1
複線図を定規とコンパス使って書くのなんて脚立から落ちた人ぐらいだろうw
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:51:50.38ID:FbaiQB+a
練習したての頃フリーハンドで書いてミスってから定規使って複線図書いてるわ
今じゃ複線図書かなくてもやれるだろうけど心の余裕を増やしたい
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:52:28.79ID:gBS0C3fc
>>199
できるだけ上にピタッとくっつけたほうがいいのはわかるが、くっついて無いとだめというわけでもないよね?
基準見ても見えるかどうかしか書いてないし
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:27:44.51ID:OCwKV0RX
とりあえず2周完了
残り1週間は複線図書きながら、動画見て過ごすかな
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:28:53.93ID:lEbD9yzS
>>235
上までついてれば確実に挿入されてる訳で、
試験用の見せるための施工ってのも対策として意味がある。
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:54:16.24ID:tB3EPCRj
>>213
安全上禁止されている脚立の天板に乗って落ちて前の会社に多大な迷惑掛けるほうがはるかにおかしいけどなww
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:05:08.18ID:SlrOzb9s
思い込みが激しい上に確認も足りないから落ちてギャーギャー騒ぐんだろうな
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:47:16.10ID:I/dGMA8n
スイッチは外線何センチ剥いてますか?

エネルギーセンターは5センチ

ホーザンは10センチ

どっちが良いのでしょうか?
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:03:40.81ID:bfeMmIqv
>>240
スイッチとコンセントは10cm外装を剥く

・・・いい加減これぐらいの事すら覚えられないって馬鹿なのか?
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:30:21.35ID:lEbD9yzS
>>240
周回してりゃわかると思うが、10センチで作って配給される材料ちょうどくらい。
長いほうが差し込みやすく、手間がかからんということは時短にもなる。
てか、5cmでも作れるので、5~10センチを狙って測る時間すら省略すればよい。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:41:16.68ID:lEGNPSJE
アウトレットボックス内に切りカス残ってても問題ないよね?
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:42:25.27ID:HEANL9xI
>>245
細かい事で7割受からないから気にするな
それより欠陥になるものだけ気にした方が良い
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:43:43.79ID:ECr+1osk
>>245
それで欠陥取られるなら教本に書いてあるだろオッサン よく考えろよ🤷
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:49:08.91ID:I/dGMA8n
>>243
10センチ剥いてホーザンの完成写真と比較したことあるか?
ホーザンは10センチと書いてあるが写真から見ると明らかに5センチしか剥いてないんだよ
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:07:19.27ID:mODW1hAI
>>240
外装剥く長さ
アウトレットボックス10~13cm
コンセント、スイッチ、ジョイント部10cm
ランプレ4cm
露出型コンセント3cm
シーリング2cm
端子台、遮断器5cm

寸法取り
コンセント、スイッチ、ジョイント部10cm
ランプレ、シーリング5cm
端子台0cm

でやってる
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:12:58.45ID:+lcODswp
地域によっては大雪の中試験っていうことも 開始までには 手先をよく温めておいた方がいいかもしれないよ。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:15:03.52ID:3MK7mYYu
外装剥く長さは「一握り分」で良い。つまりは手の幅。それでok
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:42:49.73ID:gBS0C3fc
>>249
とはいえ
長くても入るとこ入ってりゃ欠陥にはならないんだから10で剥いとけばよくね
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:45:21.25ID:HYJlIfWN
結線を間違えた時のこと考えると、9〜10センチくらいでいんじゃない?
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:15:10.49ID:I/dGMA8n
>>250
露出型コンセントって何?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:25:23.50ID:J697Vq5s
>>256
No.6 の問題のみで出てくる器具
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 20:26:00.40ID:S/I/baJN
>>196-259

これ全部アフィカスの自演というのがチョーウケル

自演ステマなりすまし放題の5chでアフィカスが自演しまくり受験生等になりすまして書き込み自分で質問して自分に回答してるというマヌケさ

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:07:45.18ID:vNY02Dp2
ふとした疑問
スイッチなんだが
裏側を見て、向かって左に非接地(黒)、右にスイッチ線(白ほか)を入れる訳だが

これを逆にしたら、欠陥取られるのか?
欠陥の基準には載ってないから、大丈夫なのか?
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:09:09.41ID:wl6BzSyP
どのテキストにもスイッチに極性はないとでかでかと書いてあるのにこういう質問が出てくるのはアスペか何かとしか思えない
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:10:15.53ID:vNY02Dp2
問題8のリモコンリレー代わりの端子台は、施工条件に合致してれば、白黒入れ替わっても可(欠陥は取らない)となってるんだよね

あ、あくまでふと思っただけなので
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:13:58.57ID:4Q0dK49p
>>261
1つだけ確実に言えるのはお前の精神は大丈夫じゃないという事
明日にでも精神鑑定して貰った方がいい
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:49:03.53ID:YkEs94qm
>>261
スイッチに極性はないよ😂
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:56:10.95ID:tJLvRQP4
>>261
施工条件で指定がない限りどっちでも問題ない
ただコンセントからの渡り線がある場合なんかは左に非接地側電線を接続した方がすっきりする
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:08:41.46ID:+lAUQipI
タンブラスイッチに極性なくてもマークの着いた入側を右にしない?
家のリフォームで左入りならクレーム入れるわ
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:09:28.32ID:tJLvRQP4
>>263
問題ないけど一般的には黒を一次側(電源側)・白を二次側(負荷側)とした方が分かりやすいというだけ
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:13:39.20ID:tJLvRQP4
>>269
電線の接続が逆になっても接点が入れ替わるわけじゃないからスイッチの入切には影響しないよ
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:17:40.68ID:YkEs94qm
>>263
問題ない
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:27:35.85ID:5xAYnZSC
HOZANのねーちゃんは3芯のストリップを一発で一気にやってるけど、俺のP-957だと2mm用の1本だけ綺麗に剥けない
地味に時間ロスや
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:41:37.30ID:1jSC7+10
>>259
長いとかじゃなくて直角曲げ出来てない
あと、そもそも外装剥く長さが長い気がする
カバー閉まる?
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:42:58.69ID:8ISaInEp
No8端子台渡り線バージョンとNo11ボンド線バージョンがおんどれらを襲う✌
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:18:19.36ID:SlrOzb9s
試験まで1週間切ってる状態でこんな低レベルな人しかいないって分かって合格率に納得したわ
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:43:59.96ID:2NKOnDGH
新品のケーブル買って練習してたらツルツルしてるせいか外装剥いたあとに外装がズレて剥いた長さが大幅に変わるってことが起きて焦った
練習で経験しといてよかった
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:57:31.02ID:ODKmCY+s
明らかにずば抜けて阿呆な質問してる奴らは単なるレス乞食だと思う
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:58:02.32ID:lEbD9yzS
ブレーカーって本番は2P1Eが支給なの?
練習キットは2P2Eだから接地側指定無いけど、ホーザン動画は2P1Eなんよな。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 00:10:01.82ID:idsnFySo
>>261-283
という感じで全部お前一人で書き込んで自演してるだけの現実w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


自演ステマなりすまし放題の5chでアフィカスが自演しまくり受験生等になりすまして書き込み自分で質問して自分に回答してるというマヌケさ

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 07:32:13.14ID:5aU8w7+R
>>277>>279
返信ありがとうございます。
外装は4.5cmです。
直角曲げはしてるつもりなんですが、コツとかありますか?
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:23:05.21ID:ZVUnMzps
ボックス穴無しNo11ボンド線バージョンでたら合格率20%くらいになりそう😂
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:02:50.79ID:Edw6/yH6
>>287
独学の自分的には、ホーザンのユーチューブ【P-958を初めて使う初心者さん向け】でおねーさんの指先しっかり見るんや
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:09:49.72ID:6Cu456q7
集合時間と試験開始時間を間違えて試験を受けれなかった人がいるから受験票を隅々まで確認しよう
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:40:44.82ID:RDT4Ut4y
省かれた理由があんでしょ
それなら今更でるとは思えない
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:59:18.32ID:gmNVoQ5b
>>294
候補問題はどうだったか覚えてる?
候補問題と違う条件が出されることってあるのか?
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:29:26.23ID:CmjT7Vx7
>>289
それでも毎年どっかの場所で「カーン!カーン!」って音が鳴るらしい
開幕で確定落ち
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:36:16.86ID:pxiQR1WZ
>>300
隣がそれだったらめちゃくちゃ気が散るな
声掛けて教えてやったらこっちも失格食らうだろうし
普通に練習してきてるやつが周りに固まってほしいわ
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:44:34.59ID:ZVUnMzps
>>300
爆笑しそう
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:37:07.54ID:gC5rMiIQ
>>300
毎年何人かは自分で撃ち抜く人いそう
音聴いてあの人終わりだねってなる
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:40:48.81ID:37KfkS1X
穴開けられたら気が散るしビビるが、作業してるだけその人はやる気があるってことだな 自分は試験会場で一切作業しない人がいるって噂を聞いたことあるからw
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:05:36.61ID:GepD+WRC
>>300
ウォーポンで穴開けたけど、叩いて開ける人もおるんかw
まぁ会場の机に傷付きそうだし穴あき仕様で納品は当たり前か。
しかしなんで穴開けるんだろ。
全部開いてないと駄目だと思ってるのか、
違う穴からでもオッケーだと思ってるのか…
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:12:13.90ID:skSty0Kr
施工条件に

ジョイントボックスは、打抜き済みの穴だけをすべて使用すること。

って書いてあるのに何で読まないのか(バカだからだよね)
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:12:29.83ID:b1Ac9h3G
ボックスに不要な穴開けたら欠陥になる?
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:16:58.54ID:ZVUnMzps
>>308
開けてみたら分かる
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:33:51.20ID:HGOp5OzS
愛知県だけど、過去に7でたかとないのか?そろそろくるんか?
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:34:31.97ID:PwFGLRoM
>>308
打ち抜き済の穴だけを全て使用すること ってある

>>1にあるやつの各問題の施工条件見とこう
5番の200v赤黒とか最初やった時不安だったわ
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 16:55:05.47ID:Uj+w1R0/
事故りそうなとこ
1 渡り線確保 スイッチ周辺
2 PLランプ周辺
3 端子台配線
4 端子台への接続色 種類多いケーブル切り間違え
5 渡り線確保 スイッチ周辺
6 露出コン
7 作業量多め
8 端子台配線 VVR 幻の渡り線別パターン
9 スリーブ刻印
10 PL周辺
11 ねじ切り 幻のボンド線パターン 
12 なし
13 端子台配線 VVR

こんなとこか
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:05:20.82ID:ZVSd901S
>>312
問題なさそう 青線短いけど
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:10:23.81ID:ItqntQSd
>>312
2.0の2芯は無かったから代用したのかな?
ちょっと短くない?150mmある?それ
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:04:58.37ID:VOg/PTzJ
ホーザンの動画見ると、11番のスイッチ、コンセントで使う黒白赤の黒を
定規に当てて10センチ測って切ってるけど、そんなにキッチリやる必要ないかと。
3本伸ばして並べてはみ出てる分を切れば、わたり線の出来上がりだよね。
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:38.76ID:/ticOYup
>>312
問題無いが、電線の外装も被覆も切口が汚くない?切れ味悪いのか?むしり取ったようになってる
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:30:25.16ID:gmNVoQ5b
>>315
2.0なんですけど、エコケーブルがなかったので、青いマステで誤魔化して何度も流用してました

>>317
ガッチャン使ってます
仕様なのでこれ以上は無理かなぁと。。
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:31:33.43ID:gmNVoQ5b
大きな問題はなさそうなので安心しました。
採点あざす!
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:26:30.39ID:VQJDq90C
>>285-319

という感じで一人必死な演技のアフィカスw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ全部アフィカスの自演というのがチョーウケル

自演ステマなりすまし放題の5chでアフィカスが自演しまくり受験生等になりすまして書き込み自分で質問して自分に回答してるというマヌケさ

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況