X



トップページ資格全般
1002コメント286KB

第二種電気工事士 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:24:37.18ID:J/vyY8eh
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part44
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668512361/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:31:30.11ID:AuEXtDQG
俺は悪くなった気がする
ケーブルを再利用してるのが一番の原因だろうけど。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:58:49.97ID:gBS0C3fc
差し込みコネクタの心線が上で見えてなくていけないって、どの程度見えてなくてはいけないとか基準ある?
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:32:46.81ID:TSk1mvzy
>>200
ほんとに受かったのか?
15日までに届かなかったら連絡しろって書いてあるから連絡した方がいいぞ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:46:47.85ID:ioGV9w4q
上期の筆記合格→技能不合格だから今回は免除なんだけど、
調べたら免除証明書とかいうの送ってないわ
入金はしたんだけど多分ダメかなこれ
明日一応聞いてみるけど
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:50:36.25ID:4C0wWsxY
>>203
ダメじゃん
それ送ってないなら筆記から受けなきゃいけないって書いてたはず
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:56:28.46ID:bfeMmIqv
>>203
免除証明書送ってないなら、筆記試験免除が適用されないからもう無理だろ・・・今の今まで何やってたの?
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:57:58.55ID:30w01op/
俺も2回目だけど免除証明書なんて送っていないけど受験票届いたよ
申込時に免除を選択するだけでいいんじゃないの?
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:58:13.36ID:HYJlIfWN
前回の筆記試験に合格した人は、免除申請時に特に証明書類は必要ない。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:59:43.62ID:30w01op/
てか試験案内見たら証明書類は必要ないと書いてあるじゃん
だったら記入ミスじゃね
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:02:33.75ID:bfeMmIqv
つまり申込み時に「免除」を選択して無かったということか
それだけで今回の技能試験は受けられないってことか
いずれにしてもダメだということ
申し込む時にちゃんと必要事項がちゃんと入力してるのか確認して読もうな?
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:05:55.72ID:ioGV9w4q
どっちやねん
マイページには筆記試験免除ってなってるから記入ミスとかはないぞ
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:08:43.86ID:A6isknkI
しかし申込みはしてたのなら
10月に筆記の受験票のはがきが来てんじゃないの?
それがきてなかったならおかしいよな
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:14:23.75ID:bfeMmIqv
ID:ioGV9w4qは自分で何をやってるのか分かってないってことなんだよな

今日まで技能の受験票が家に届いていないことに気付なかった、センターに連絡しなかった事に対しおかしいと俺は思う
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:22:33.87ID:HYJlIfWN
本番では試験開始前に、小箱に入っている材料を取り出して
材料確認する時間が10分ある。
つまり試験開始の前に候補問題が分かる。
この時間に練習思い出しながら材料確認ができる。
結構貴重な10分間。
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:26:32.02ID:xrBH8V0c
各試験の受験票が届かない場合、必ず下記の申出期日までに試験センターへ、受験者本人から申し出てください。
また、下記の申出期日を過ぎてしまった場合や紛失した場合も、速やかに試験センターにご連絡ください。
なお、受験票が届かなかったこと等を理由として受験料の返還は行いません。必ずご連絡ください。

連絡先電話番号:03-3552-7691(平日9時〜17時15分)

試験種別 受験票の様式 発送予定日 受験票が届かない場合の申出期日
筆記試験 圧着はがき 10月14日(金) 10月21日(金)
技能試験 圧着はがき 12月 8日(木) 12月15日(木)
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:37:27.79ID:VRczjda1
問題用紙に材料一覧が載っているからダンボール開ける前にわかるぞ
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:54:45.94ID:DtgUk/xi
練習始めて1ヶ月、いちおう7.8以外は30〜35分で作れる
どうやったらあと3分早くなるか…

複線図(書く書かないは自由)の後、単線図見ながらケーブルカットを先にした方がいい?
なんならワタリ線も端材でその時作っちゃおうかと思ってる
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:16:29.58ID:5UOlCtDK
練習で時間ギリギリってどうなん?
本番なんかあった時ように30分以内に余裕で終わるようにしないの?
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:38:05.70ID:vNY02Dp2
>>222
出来ない奴は出来ないんだよ
察しろ
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:14.09ID:VRczjda1
>>222
練習で20分程度で出来た簡単な4番が出題されたけど本番では緊張からか練習でやらかしたこと無い被覆の長さ剥き間違いやったりして25分以上掛かったから、本番は時間割増と考えた方がいい
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:01.24ID:HYJlIfWN
2周くらいで作業になれていない人が、
複線図書くのに5分以上かけてると厳しいかもね。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:48.61ID:VRczjda1
>>220
書く書かないは別にしていちいち複線図を見ながら作業している時点で遅い。複線図を書くのは確認ぐらいにして要所以外複線図を見ないで作業出来るぐらいにならないとスピードアップは望めない。その程度のスキルでケーブルカットをまとめて先にやったら混乱し取り違えたりしてなおさら遅くなりかねない
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:54:38.95ID:bgJamJpx
時間計った練習なんて1周1回程度だろ?練習通り行かないと思った方がいいぞ。
初めて使う狭い机や椅子、部屋の温度。これだけでも不安でしかないわ。
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:55:57.79ID:DtgUk/xi
マジか
みんなうまいんだな
今ランダムに選んだ3番は材料用意して26分
簡単な課題でこのざまだわ
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:57:33.40ID:DtgUk/xi
>>226
サンキュー
もっとやりこむわ
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:24:47.22ID:bfeMmIqv
複線図なんてフリーハンドで書く

N(白・ニュートラル)は負荷・コンセント
L(黒・ライン)はコンセント・スイッチ
スイッチ(イ)は負荷(イ)、スイッチ(ロ)は負荷(ロ)とそれぞれ繋いで、切り出し寸法を計算するだけだから2分も掛からんだろ
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:38:14.11ID:VRczjda1
複線図を定規とコンパス使って書くのなんて脚立から落ちた人ぐらいだろうw
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:51:50.38ID:FbaiQB+a
練習したての頃フリーハンドで書いてミスってから定規使って複線図書いてるわ
今じゃ複線図書かなくてもやれるだろうけど心の余裕を増やしたい
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:52:28.79ID:gBS0C3fc
>>199
できるだけ上にピタッとくっつけたほうがいいのはわかるが、くっついて無いとだめというわけでもないよね?
基準見ても見えるかどうかしか書いてないし
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:27:44.51ID:OCwKV0RX
とりあえず2周完了
残り1週間は複線図書きながら、動画見て過ごすかな
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:28:53.93ID:lEbD9yzS
>>235
上までついてれば確実に挿入されてる訳で、
試験用の見せるための施工ってのも対策として意味がある。
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:54:16.24ID:tB3EPCRj
>>213
安全上禁止されている脚立の天板に乗って落ちて前の会社に多大な迷惑掛けるほうがはるかにおかしいけどなww
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:05:08.18ID:SlrOzb9s
思い込みが激しい上に確認も足りないから落ちてギャーギャー騒ぐんだろうな
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:47:16.10ID:I/dGMA8n
スイッチは外線何センチ剥いてますか?

エネルギーセンターは5センチ

ホーザンは10センチ

どっちが良いのでしょうか?
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:03:40.81ID:bfeMmIqv
>>240
スイッチとコンセントは10cm外装を剥く

・・・いい加減これぐらいの事すら覚えられないって馬鹿なのか?
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:30:21.35ID:lEbD9yzS
>>240
周回してりゃわかると思うが、10センチで作って配給される材料ちょうどくらい。
長いほうが差し込みやすく、手間がかからんということは時短にもなる。
てか、5cmでも作れるので、5~10センチを狙って測る時間すら省略すればよい。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:41:16.68ID:lEGNPSJE
アウトレットボックス内に切りカス残ってても問題ないよね?
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:42:25.27ID:HEANL9xI
>>245
細かい事で7割受からないから気にするな
それより欠陥になるものだけ気にした方が良い
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:43:43.79ID:ECr+1osk
>>245
それで欠陥取られるなら教本に書いてあるだろオッサン よく考えろよ🤷
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:49:08.91ID:I/dGMA8n
>>243
10センチ剥いてホーザンの完成写真と比較したことあるか?
ホーザンは10センチと書いてあるが写真から見ると明らかに5センチしか剥いてないんだよ
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:07:19.27ID:mODW1hAI
>>240
外装剥く長さ
アウトレットボックス10~13cm
コンセント、スイッチ、ジョイント部10cm
ランプレ4cm
露出型コンセント3cm
シーリング2cm
端子台、遮断器5cm

寸法取り
コンセント、スイッチ、ジョイント部10cm
ランプレ、シーリング5cm
端子台0cm

でやってる
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:12:58.45ID:+lcODswp
地域によっては大雪の中試験っていうことも 開始までには 手先をよく温めておいた方がいいかもしれないよ。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:15:03.52ID:3MK7mYYu
外装剥く長さは「一握り分」で良い。つまりは手の幅。それでok
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:42:49.73ID:gBS0C3fc
>>249
とはいえ
長くても入るとこ入ってりゃ欠陥にはならないんだから10で剥いとけばよくね
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:45:21.25ID:HYJlIfWN
結線を間違えた時のこと考えると、9〜10センチくらいでいんじゃない?
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:15:10.49ID:I/dGMA8n
>>250
露出型コンセントって何?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:25:23.50ID:J697Vq5s
>>256
No.6 の問題のみで出てくる器具
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況