X



トップページ資格全般
1002コメント295KB

【2022】行政書士試験 記述抜き150点台のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:49:01.00ID:cj9iOjdP
今月、5chに書き込みしすぎて、利用料50.375円かかってるわ。行政書士試験後に書き込みしすぎた。やばい。
みんなはどう?
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:46:48.67ID:t2l0QQE/
そもそもとしてさ44について
被告間違えて、要件と訴訟名あってて部分点もらえるのはおかしいんだよな
訴訟法的に見ると被告を間違えたら
普通は、不適法な訴訟としてアウト
0点だろ。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:02:51.46ID:+vnCWezL
>>63
いや、議員立法案が可決したのはガチやん。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:05:38.77ID:+vnCWezL
年2回のCBT方式の試験に切り替わるのと引き換えに、行政書士の職務上請求権がなくなるらしい。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:08:58.20ID:+vnCWezL
日行連は、職務上請求書払い出しに関する必須研修を行政書士に課することで、なんとか職務上請求権剥奪は避けようとしてはいるが、難しいらしい。行政書士試験の年2回CBT方式への切り替えは遅かれ早かれ決定済みだよ。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:11:03.31ID:+vnCWezL
プロメトリックというところが試験実施団体になるらしいね?
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:14:20.39ID:Pxou2fRj
>>70
一日中そんなネタ考えてたの?
しかも笑いも全く起こらないクソ寒いネタだし
無職の万年不合格者らしいネタだな
早く来年に向けて勉強しとけ、カス
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:41:08.86ID:KIzCInk6
>>71
蟯虫フィルム検定士さんですか?
士業各位から行政書士ってなんで呼ばれてるか
知ってる?
→蟯虫初士w
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:51:17.86ID:Pxou2fRj
>>72
蟯虫じじぃは万年不合格ゆえに地縛霊と化してしまったようだw
成仏してねw
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:14:45.85ID:xEU7LXoY
>>29だが、抜き164でも、全然安心できん。鬼採点の可能性はいくらでも考えられる。

-----
44、条文は「重大な損害を生ずるおそれ」となってるのに、こいつ「重大な損害『が』生ずる」としてやがる。−8点。あと問題文中に出てきた「是正命令・処分」を回答中でも使ってるから−4点。

46、答案中に「B」が2回出てきて読みづらいなぁ。−8点。しかも前置き文に「Cに対し」とあるのに、答案でも使ってる。表記に問題あり、−6点。
-----

一般にいうところの「鬼採点」というのがどの程度のものを指すのか分からんが、わざわざ「鬼」というからには、これくらいはやられる可能性ありと考えている。早く楽にしてほしい。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:25:38.25ID:xEU7LXoY
>>77
既に服用してるよ。ハルシオンとサイレースも処方してもらってる。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:26:05.59ID:fWR1zNvr
行政書士のcbt切替えってガチ?デマ?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:27:14.47ID:xEU7LXoY
>>76
すまん>>29じゃなくて>>30な。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:34:43.83ID:t2l0QQE/
議員立法で思い出したが行政書士は2回ほど
独占業務を取り上げられそうになったことがあるらしいな
独占業務なしの資格試験として存続になった可能性があるみたい
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:35:17.77ID:YKsh58BO
>>80
確定してる
ただ来年以降になると思われる
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:40:23.69ID:BvjF7I6z
確定してれば検索でも出てくるし
予備校講師などのツイッターも出てくる

そんな程度では受からないぞ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:09:25.94ID:Pxou2fRj
俺は168点で問44完答だから
流石に次のこと考えてるぜ
TACもLECも180以上の点数つけてたしな
ひゃっはー、次は司法書士じゃぃ!!
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:10:43.34ID:Pxou2fRj
>>83
おまえみたいな万年不合格者を対象に
行政書士2級ができたんだよな、CBTでw
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:24:26.53ID:fWR1zNvr
情弱ですまん
結局cbtになるの?ならんの?
検討されてるの?されてさえいないの?
ググってもでてこんのよ
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:26:01.70ID:BvjF7I6z
CBTにはならない。動きすらない。
永久にならないとは言わないけども
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:09:32.26ID:GWYoEJvk
>>88
いやいやCBT方式に変更は確定。ただし開始時期が未定なだけ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:10:40.19ID:GWYoEJvk
>>88
片山さつきが絶対に早期実現掲げてる!
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:32:16.22ID:Pxou2fRj
>>89
そんな法案出てないし、
開始時期が未定ってガキじゃねんだから
計画を立てる際、いつまでにやるのか?
って会社で言われないの?
納期の無い仕事なんてありえないから

あ、無職だから仕方ないか
社会は約束で成り立ってるんだよw
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:45:26.20ID:BvjF7I6z
掲げてると確定というのがね
ワッチョイスレのやばい人レベルのやばい人だな
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:37:06.01ID:RXPrJglm
行書=CBT方式のDQN検定w
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:12:07.42ID:DonIFl5C
まあ、行書は独占業務がある訳じゃないし、合格してからが本当の勝負だから。。
副業で+αの収入を得るためやるのであれば良いでしょうが、専業で年収300万円超えることすら困難でしょうね。。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:21:27.87ID:D6E0ueS7
少し前の年収とかだと行政書士は140万

社労士 1000〜1500万

司法書士2500万というのがあったな。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:52:24.91ID:DonIFl5C
確かに付き合いのある司法書士は、真面目にやってる方は、皆1000万円以上申告してるね。

行政書士は付き合い無いから不明。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:04:35.57ID:jhMz0J/I
各受験生の民法行政法一般知識の択一の得点を考慮して、それぞれで記述の採点甘辛を判断することは無いの?民法行政法の択一の得点が良くて一般知識の点数が悪ければ記述の採点を甘くして、逆に民法行政法の択一の点数が悪くて一般知識で点数稼いだ人は、記述の採点を厳しくするとかいうふうに。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:58:43.61ID:9935MQY2
社労士1000万はないわw
知ってるやつで社労士持ってるけど農業のバイトで食ってるやついるで
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:38:38.66ID:dT3AoOej
>>98
バイト採点者の当たり外れの点数差はでるかも知れないが、そんな面倒なことを行政がするとは思えない...。
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:43:50.28ID:dT3AoOej
>>96
俺銀行員だけど、取引してる司法書士でもできない奴、コミュニケーションが取れない奴とかは、バッサリ切られるよ。次回からは別な司法書士に依頼する。

そういう意味じゃ、行政書士もできる人に仕事が集まるってのは当然あることだと思う。9割が年収200万円未満。残り1割が1,000万円超、とか。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 20:37:08.06ID:D6E0ueS7
社労士は顧問があるからね
行政書士は単発業務が多い
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:53:10.00ID:rUtFkA+6
>>101
違いますよ
年収200万超えるのが10%
年収1000万超えるのは1%
実際のデータね。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:55:09.74ID:rUtFkA+6
行書検定に合格、登録しても何ら強みがなければ、食えないどころか生きていけない。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:15:15.43ID:u+k+WjCn
まぁこの程度の試験に合格しただけで道が開けたら苦労しないわな
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:49:32.34ID:3HCKoDuR
150点台のスレでなくてワッチョイ除けのスレになってるじゃん
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:21:02.87ID:kn53C7Xq
LEC196点、TAC184点だったんですが
合格と考えて宜しいでしょうか?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:15:11.95ID:9E66DuaM
>>108
大丈夫ですよ。次のステージに進みましょう。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:21:48.11ID:gRONQQ+T
社労士は、1000万~1500万くらいかな。
行政書士は、300万前後
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 11:40:09.31ID:WkBHjL0q
>>110
他人を貶めるのが上手だなw
実際は予備校の採点はセンターより高く点数つけていることを知っていてさw
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:03:10.99ID:m6y0iBAK
>>12
この問44どこで減点されてるんだ?
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:50:46.56ID:HZUaC+u8
めっちゃ過疎
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:15:25.44ID:8QutEiZZ
>>55
それなら合格だろ
どう考えても12点以上はついてるだろうに
おめでとう
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:58:16.73ID:uSORmkBT
>>118
釣られてんじゃねーよバーカ
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:23:30.09ID:shHGGpjz
>>55
どれどれ‥
あ、これは合格確定じゃんか‥
168点なら問44出来てれば枕高くしてOKだと
思うよ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 05:48:01.15ID:s0vcN/0w
>>116
どの予備校の解説だったか失念してしまったが、この箇所は「義務付け訴訟=行政庁に特定の処分の発動を求める訴訟であり、是正『命令』ではなく、『処分』としても正答になる」とのこと。

尤も、「B市が被告」「重大な損害を生ずるおそれ」「義務付け訴訟」の3点についてはすんなり書けており、この箇所の表記だけが悩みどころである、というレベルの受験者ならたいがい合格してるだろうし、論じる実益に乏しいところではある。
各予備校の解答例を見直したが、「是正命令」を入れてるのはLecのみ。他予備校の解答例には「是正命令」「是正処分」「処分」いずれも入っていない。試験委員会の判断については何とも言えないが、この点の重要度が低いということは確かだと思う。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:55:24.64ID:enkXMmRb
44 B市を被告として重大な損害を避ける為に緊急の必要が
ある解きは、是正等の差止め訴訟を提起する。

45売買契約の拒絶を行っても信義に反しないから、履行を拒むことができる。


46Bの所有権に基ずき詐害行為取消権を代位行使して、
塀の撤去などの請求できる。

記述式抜きで156点 記述式の点数は 44 6点 45 14点 4612点
186点となるけど神に祈る気持ちだわ。
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:15:37.11ID:qwLIiu6G
>>55
こういう人が合格ライン
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:33:19.32ID:qwLIiu6G
>>122
問44は被告適格だけ合ってるので0点〜4点
※予備校は、4点、8点、8点で見ている。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:44:21.36ID:qwLIiu6G
>>127
おそらく司法書士とか司法試験のことじゃないかな
0129122
垢版 |
2022/12/23(金) 23:59:16.26ID:b+Mw9L0c
>>126
採点するのは予備校じゃなくてセンターなんだが。
頭大丈夫?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:23:12.97ID:l4Hem8VZ
>>129
じゃぁ、バッサリ0点だね。
甘くつけて4点かと思ったけど
去年の激辛採点なら被告だけだと0点。
問45は結論だけ合ってる(追認拒絶が書けてない)
から4点〜6点、問46は8点かな。
0131122
垢版 |
2022/12/24(土) 00:44:47.70ID:8Wgc6QCT
>>130
採点するのはお前じゃなくてセンターなんだが。
マジで頭大丈夫か?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:48:14.35ID:l4Hem8VZ
>>131
そうか。
じゃぁ来年に向けて頑張ってくれ。
応援してる。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:51:10.34ID:l4Hem8VZ
>>131
それとゴミ解答にお前自身予想点振ってるようだが、御言葉を返すようだが、「採点するのはお前じゃなくてセンターなんだが。」

マジで頭大丈夫か?
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:37:58.20ID:KxIgeB7/
>>103
行政書士年収分布個人データってあるの?のソースは?

何かの白書の引用ですか?
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:49:15.74ID:KxIgeB7/
>>122
私だったら、この記述回答で記述抜き156点だったら今年はあきらめるね。
問44は差し止めとか書いてる時点でセンスゼロ。
問45は結論だけ合ってても、論点、無権代理の相続かせめて「追認拒絶をしても」は入ってないと大幅減点だろうし。
問46はそもそも詐害行為取消権は裁判上の権利であり、他の人が「代位行使」なんてできる訳ないから、これも論点違いで普通に0点でも文句は言えないだろうし。

この方の自己採点のように超アマ採点だったら...。ってとこだけど、170点いったらいい方だと思う。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:17:53.69ID:3QCj+2hp
>>135
44は分けて聞いてるから。各自部分点はあるとlec講師も言ってる。
B市を被告で4〜6点
45 信義則に反しない8点 履行を拒むことができるで6点
46 Bの所有権に基ずき 4点 代位行使 2点 塀の撤去などを請求できる
6点
こんな感じで実際もそうだと思う。
ばっさり0点は都市伝説だよ。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:27:48.19ID:+bWdMcoO
>>122
この解答で32点も取れるわけがないと思う
あと、「基づき」な
さらに記述抜きで156点なら32点足して188点な
国語も算数もできてないのに行書に合格なんてできんやろ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:48:51.77ID:iDWynYo4
>>136
予備校の採点依頼はどうだったの?

問44は2点から4点だと思う。

問45は俺自身、無権代理行為、信義則、拒むことは認められるって書いたけど、追認拒絶が無いからTACは0点だった。LECは10点だった。

問46は何点かわからない。

よって問44が2〜4、問45は、0〜10で見ておいた
方がよいと思う。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:00:52.75ID:iDWynYo4
>>136
問46は債権者代位権と書くべきところ
詐害行為取消権と書いているので
論点が違うためバッサリ0点だと思う。
ちなみにTACは占有訴権を書いたがために
TAC,LECともに0点という採点だった。

ちなみに俺は記述抜き172点で
記述込みは、TAC188点、LEC200点だった。

具体的な内訳として参考までに

問44
B市を被告として、
重大な損害を生ずるおそれがあるものと主張し、
義務付け訴訟を起こす。
TAC16点、LEC18点
問45はTAC0点、LEC10点
問46はTAC0点、LEC0点
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:09:33.13ID:iDWynYo4
問46はLEC、TACともに論点が違うから
無条件に0点としているとのこと。
問45は、Bの無権代理行為について、相続によりAの立場で拒むことは、信義則上、認められる。
結論も合ってるのにTACは0点つけてきた。

去年同様厳しい採点が予想されるから厳し目につけているとLECもTACも言っていた。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:25:44.01ID:iDWynYo4
よって他の人もいうように
完答が一問もないのに32点つくというのは
厳しいのではと言っている

俺の問44ですら完答と思いきや、是正命令がないからとイチャモンつけられTAC,LEC共に減点している。では完答すらできていない場合は、、、容易に想像できる。
なお都合のよいように、自分が書けている箇所に
部分点を色々なところに振りたいのはヤマヤマだが、それをやると全員合格となるため、客観的な判断(予備校無料成績診断や試験センターの合格発表)を待った方がよい。

もし予備校無料成績診断が180点以下なら諦めた方が良い。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:15:22.58ID:3QCj+2hp
予備校採点でもそこまで変わらない点数
44について、lecの本試験解説会の動画で講師がいってるように
3つ聞いてるんだから各自に部分点が入るし
被告については4〜6点で後は間違えても部分点はつくでしょ。

45についても売買契約を拒むというのでも部分点はつくし
信義に反し履行を拒むことができるでは厳しくみてもい
10〜12点はついてる。

46についてBの所有権に〜についてはあってるし
代位行使や最後の塀の撤去などの請求はできるとあり
ここも厳しく見ても10〜12点はついてる
賃借権に〜とか占有権に〜と書いたほうが
大幅減点だろう。理解できていないのは逆にそっちのほう。
それと、バッサリ0点は都市伝説だし記述全体のできも
よくないのに厳しくなるわけがない。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:29:55.87ID:2poJihW/
>>142
予備校の無料成績診断は何点だったんですか?
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:31:29.91ID:2poJihW/
>>142
前から一方的なカキコミが続いてますが
荒らすなら出て行ってください、迷惑です。
不合格予定者の戯言にこれ以上付き合わせないで
下さい、みんな迷惑してます。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:54:07.20ID:RrX6fncT
>>142
売買契約じゃなくて無権代理行為でしょ?
伊藤塾とか、他の予備校でも売買契約なんて
書いてるとこ一つもないよ。

そんな事より、来年の受験勉強始めたら?
150点代しか取れなかったのは実力ないからで
160点代後半取れるよう来年頑張って下さい。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:08:45.35ID:RrX6fncT
詐害行為取消権とは、債務者がした法律行為の取消しを裁判所に請求する権利です。

↑予備校の解説文です。
 今回の事案とは全く論点違いですよね。
 よって0点です。めちゃくちゃな解答内容で
 よく10点以上付いてるとか言えるよな。
 ありえません。
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:03:11.18ID:6DrxU6/C
>>122
B市で4点、
信義に反しないから拒めるで10〜12点、
問46は0点から10点。

問45は本人であるAがとか本人Aがとか書いてないと危ないかもね。

問46は基ずくとか詐害行為取消権とか相当減点だろ。
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:26:52.00ID:RrX6fncT
>>148
確かにAかBかで反対に書いてしまった人がいて
大騒ぎになってたので、主語が書いてないのも
相当減点になると思う。
よって問45は4〜8点でしょ。
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:40:02.76ID:6DrxU6/C
>>149
主語抜けも痛いけど、本人ってのが大事な気はしてる。
本人が追認拒絶しても信義に反しないからって感じが必要かなと。
まあでも信義に反しないから拒めるで10点前後はあるんじゃないかなと思うけど。
理由付けが1番大事な問題だろうから信義に反しないからだけで6点とか8点配点あっても不思議しゃないし。
キーワードあっても文章崩壊してたら0点の可能性はあるけど通じるから大丈夫じゃないかな。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:23:14.60ID:c41S5qbi
とりあえず、
予備校の無料成績診断で判断して下さい。
あとは合格発表当日に結果を受け入れて下さい。

この不毛な議論は辞めましょう。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:23:16.60ID:LliDNoCU
問44を差し止め、問46を詐害行為取消権と書いた時点で完全な論点違いで零点です。令和2年の第三者詐欺を錯誤で書いた人は全員零点でした。弁護士ほか錯誤取消でも法律構成できる、と太鼓判を押していた案件にも関わらず、です。勝手に都合よく解釈されるのは自由ですが、現実を見た方がよいと思います。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:45:11.99ID:QHDyOAYN
そもそも44を差止め、46を詐害で書いてるんだから、パンチキでのブースト組でしょ!?
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:54:09.29ID:bgclfHF0
失敗小僧が審査請求の動画あげてるけど相当オモロイよ。息抜きにみてみな。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:10:43.84ID:c41S5qbi
>>153
差止め、売買契約、詐害行為取消拳で万事休すやな
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:45:27.07ID:+bWdMcoO
>>155
詐害行為取消拳!
強そうw
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:49:58.70ID:6DrxU6/C
みんな結構辛辣なんだな。
122の解答は問44で4点、問45で多分10点あるだろうから、
問46が試験センターにどう判断されるか次第だろう。
希望はあると思う。
俺なら基ずくと詐害行為取消権でバッサリ0にはせず、Bに代位して塀の撤去請求するの流れで10点くらいつける。
4+10+10=24点くらい取れるかもしれん。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:28:05.70ID:QHDyOAYN
>>157
君も十分辛辣だよ!156点で夢見る受験生に対して、24点とれる「かも」なんて言ってるしねwww
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:41:46.50ID:c41S5qbi
>>157
俺もさすがに酷いと思う。
例えば問46で、覇王翔吼拳と書いて
代位、塀の撤去書いてるから10点もらえる
ってんなわけねーだろ!
餓狼伝説に基づいて塀の撤去なんてできないから
0点だって言ってる。
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:55:01.71ID:QHDyOAYN
6ヶ月の通勤定期券に基ずき代位して、塀の撤去とう請求できる。
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:58:08.94ID:6DrxU6/C
>>159
ちゃんとBの所有権に基づいて塀の撤去を求めることを代位して請求してるから部分点入るよ。基ずくで減点だけど。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:11:35.31ID:LmXybABs
「塀の撤去を求める」なんてあの問題文読める人だったら、法律知識ゼロの人でも、誰でも書ける部分でしょ。
行政書士として相応しいかどうかは、Bの所有権の基づく妨害排除請求権を代位行使できることが解るかどうかがキモであって、債権者でも無いのに詐害行為請求権で裁判をして塀の撤去を求めるって理論自体が法律論としてなってないでしょ。

そもそも「詐害行為請求権」自体なんなのか解ってないってことでしょ。

行政書士の試験解答として、当然、ゼロ点回答だと思いますよ。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:15:22.30ID:LmXybABs
同様に、問44も、既に処分がされてるってくどいぐらい書いてあるのに、差し止め訴訟する、って行政書士がありえますか?って話。

そんな行政書士が仮にいたとしたら、金払ってまで、頼みたくないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況