X



トップページ資格全般
1002コメント295KB

【2022】行政書士試験 記述抜き150点台のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 20:37:08.06ID:D6E0ueS7
社労士は顧問があるからね
行政書士は単発業務が多い
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:53:10.00ID:rUtFkA+6
>>101
違いますよ
年収200万超えるのが10%
年収1000万超えるのは1%
実際のデータね。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:55:09.74ID:rUtFkA+6
行書検定に合格、登録しても何ら強みがなければ、食えないどころか生きていけない。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:15:15.43ID:u+k+WjCn
まぁこの程度の試験に合格しただけで道が開けたら苦労しないわな
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:49:32.34ID:3HCKoDuR
150点台のスレでなくてワッチョイ除けのスレになってるじゃん
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:21:02.87ID:kn53C7Xq
LEC196点、TAC184点だったんですが
合格と考えて宜しいでしょうか?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:15:11.95ID:9E66DuaM
>>108
大丈夫ですよ。次のステージに進みましょう。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:21:48.11ID:gRONQQ+T
社労士は、1000万~1500万くらいかな。
行政書士は、300万前後
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 11:40:09.31ID:WkBHjL0q
>>110
他人を貶めるのが上手だなw
実際は予備校の採点はセンターより高く点数つけていることを知っていてさw
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:03:10.99ID:m6y0iBAK
>>12
この問44どこで減点されてるんだ?
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:50:46.56ID:HZUaC+u8
めっちゃ過疎
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:15:25.44ID:8QutEiZZ
>>55
それなら合格だろ
どう考えても12点以上はついてるだろうに
おめでとう
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:58:16.73ID:uSORmkBT
>>118
釣られてんじゃねーよバーカ
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:23:30.09ID:shHGGpjz
>>55
どれどれ‥
あ、これは合格確定じゃんか‥
168点なら問44出来てれば枕高くしてOKだと
思うよ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 05:48:01.15ID:s0vcN/0w
>>116
どの予備校の解説だったか失念してしまったが、この箇所は「義務付け訴訟=行政庁に特定の処分の発動を求める訴訟であり、是正『命令』ではなく、『処分』としても正答になる」とのこと。

尤も、「B市が被告」「重大な損害を生ずるおそれ」「義務付け訴訟」の3点についてはすんなり書けており、この箇所の表記だけが悩みどころである、というレベルの受験者ならたいがい合格してるだろうし、論じる実益に乏しいところではある。
各予備校の解答例を見直したが、「是正命令」を入れてるのはLecのみ。他予備校の解答例には「是正命令」「是正処分」「処分」いずれも入っていない。試験委員会の判断については何とも言えないが、この点の重要度が低いということは確かだと思う。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:55:24.64ID:enkXMmRb
44 B市を被告として重大な損害を避ける為に緊急の必要が
ある解きは、是正等の差止め訴訟を提起する。

45売買契約の拒絶を行っても信義に反しないから、履行を拒むことができる。


46Bの所有権に基ずき詐害行為取消権を代位行使して、
塀の撤去などの請求できる。

記述式抜きで156点 記述式の点数は 44 6点 45 14点 4612点
186点となるけど神に祈る気持ちだわ。
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:15:37.11ID:qwLIiu6G
>>55
こういう人が合格ライン
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:33:19.32ID:qwLIiu6G
>>122
問44は被告適格だけ合ってるので0点〜4点
※予備校は、4点、8点、8点で見ている。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:44:21.36ID:qwLIiu6G
>>127
おそらく司法書士とか司法試験のことじゃないかな
0129122
垢版 |
2022/12/23(金) 23:59:16.26ID:b+Mw9L0c
>>126
採点するのは予備校じゃなくてセンターなんだが。
頭大丈夫?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:23:12.97ID:l4Hem8VZ
>>129
じゃぁ、バッサリ0点だね。
甘くつけて4点かと思ったけど
去年の激辛採点なら被告だけだと0点。
問45は結論だけ合ってる(追認拒絶が書けてない)
から4点〜6点、問46は8点かな。
0131122
垢版 |
2022/12/24(土) 00:44:47.70ID:8Wgc6QCT
>>130
採点するのはお前じゃなくてセンターなんだが。
マジで頭大丈夫か?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:48:14.35ID:l4Hem8VZ
>>131
そうか。
じゃぁ来年に向けて頑張ってくれ。
応援してる。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:51:10.34ID:l4Hem8VZ
>>131
それとゴミ解答にお前自身予想点振ってるようだが、御言葉を返すようだが、「採点するのはお前じゃなくてセンターなんだが。」

マジで頭大丈夫か?
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:37:58.20ID:KxIgeB7/
>>103
行政書士年収分布個人データってあるの?のソースは?

何かの白書の引用ですか?
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:49:15.74ID:KxIgeB7/
>>122
私だったら、この記述回答で記述抜き156点だったら今年はあきらめるね。
問44は差し止めとか書いてる時点でセンスゼロ。
問45は結論だけ合ってても、論点、無権代理の相続かせめて「追認拒絶をしても」は入ってないと大幅減点だろうし。
問46はそもそも詐害行為取消権は裁判上の権利であり、他の人が「代位行使」なんてできる訳ないから、これも論点違いで普通に0点でも文句は言えないだろうし。

この方の自己採点のように超アマ採点だったら...。ってとこだけど、170点いったらいい方だと思う。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:17:53.69ID:3QCj+2hp
>>135
44は分けて聞いてるから。各自部分点はあるとlec講師も言ってる。
B市を被告で4〜6点
45 信義則に反しない8点 履行を拒むことができるで6点
46 Bの所有権に基ずき 4点 代位行使 2点 塀の撤去などを請求できる
6点
こんな感じで実際もそうだと思う。
ばっさり0点は都市伝説だよ。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:27:48.19ID:+bWdMcoO
>>122
この解答で32点も取れるわけがないと思う
あと、「基づき」な
さらに記述抜きで156点なら32点足して188点な
国語も算数もできてないのに行書に合格なんてできんやろ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:48:51.77ID:iDWynYo4
>>136
予備校の採点依頼はどうだったの?

問44は2点から4点だと思う。

問45は俺自身、無権代理行為、信義則、拒むことは認められるって書いたけど、追認拒絶が無いからTACは0点だった。LECは10点だった。

問46は何点かわからない。

よって問44が2〜4、問45は、0〜10で見ておいた
方がよいと思う。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:00:52.75ID:iDWynYo4
>>136
問46は債権者代位権と書くべきところ
詐害行為取消権と書いているので
論点が違うためバッサリ0点だと思う。
ちなみにTACは占有訴権を書いたがために
TAC,LECともに0点という採点だった。

ちなみに俺は記述抜き172点で
記述込みは、TAC188点、LEC200点だった。

具体的な内訳として参考までに

問44
B市を被告として、
重大な損害を生ずるおそれがあるものと主張し、
義務付け訴訟を起こす。
TAC16点、LEC18点
問45はTAC0点、LEC10点
問46はTAC0点、LEC0点
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:09:33.13ID:iDWynYo4
問46はLEC、TACともに論点が違うから
無条件に0点としているとのこと。
問45は、Bの無権代理行為について、相続によりAの立場で拒むことは、信義則上、認められる。
結論も合ってるのにTACは0点つけてきた。

去年同様厳しい採点が予想されるから厳し目につけているとLECもTACも言っていた。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:25:44.01ID:iDWynYo4
よって他の人もいうように
完答が一問もないのに32点つくというのは
厳しいのではと言っている

俺の問44ですら完答と思いきや、是正命令がないからとイチャモンつけられTAC,LEC共に減点している。では完答すらできていない場合は、、、容易に想像できる。
なお都合のよいように、自分が書けている箇所に
部分点を色々なところに振りたいのはヤマヤマだが、それをやると全員合格となるため、客観的な判断(予備校無料成績診断や試験センターの合格発表)を待った方がよい。

もし予備校無料成績診断が180点以下なら諦めた方が良い。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:15:22.58ID:3QCj+2hp
予備校採点でもそこまで変わらない点数
44について、lecの本試験解説会の動画で講師がいってるように
3つ聞いてるんだから各自に部分点が入るし
被告については4〜6点で後は間違えても部分点はつくでしょ。

45についても売買契約を拒むというのでも部分点はつくし
信義に反し履行を拒むことができるでは厳しくみてもい
10〜12点はついてる。

46についてBの所有権に〜についてはあってるし
代位行使や最後の塀の撤去などの請求はできるとあり
ここも厳しく見ても10〜12点はついてる
賃借権に〜とか占有権に〜と書いたほうが
大幅減点だろう。理解できていないのは逆にそっちのほう。
それと、バッサリ0点は都市伝説だし記述全体のできも
よくないのに厳しくなるわけがない。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:29:55.87ID:2poJihW/
>>142
予備校の無料成績診断は何点だったんですか?
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:31:29.91ID:2poJihW/
>>142
前から一方的なカキコミが続いてますが
荒らすなら出て行ってください、迷惑です。
不合格予定者の戯言にこれ以上付き合わせないで
下さい、みんな迷惑してます。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:54:07.20ID:RrX6fncT
>>142
売買契約じゃなくて無権代理行為でしょ?
伊藤塾とか、他の予備校でも売買契約なんて
書いてるとこ一つもないよ。

そんな事より、来年の受験勉強始めたら?
150点代しか取れなかったのは実力ないからで
160点代後半取れるよう来年頑張って下さい。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:08:45.35ID:RrX6fncT
詐害行為取消権とは、債務者がした法律行為の取消しを裁判所に請求する権利です。

↑予備校の解説文です。
 今回の事案とは全く論点違いですよね。
 よって0点です。めちゃくちゃな解答内容で
 よく10点以上付いてるとか言えるよな。
 ありえません。
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:03:11.18ID:6DrxU6/C
>>122
B市で4点、
信義に反しないから拒めるで10〜12点、
問46は0点から10点。

問45は本人であるAがとか本人Aがとか書いてないと危ないかもね。

問46は基ずくとか詐害行為取消権とか相当減点だろ。
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:26:52.00ID:RrX6fncT
>>148
確かにAかBかで反対に書いてしまった人がいて
大騒ぎになってたので、主語が書いてないのも
相当減点になると思う。
よって問45は4〜8点でしょ。
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:40:02.76ID:6DrxU6/C
>>149
主語抜けも痛いけど、本人ってのが大事な気はしてる。
本人が追認拒絶しても信義に反しないからって感じが必要かなと。
まあでも信義に反しないから拒めるで10点前後はあるんじゃないかなと思うけど。
理由付けが1番大事な問題だろうから信義に反しないからだけで6点とか8点配点あっても不思議しゃないし。
キーワードあっても文章崩壊してたら0点の可能性はあるけど通じるから大丈夫じゃないかな。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:23:14.60ID:c41S5qbi
とりあえず、
予備校の無料成績診断で判断して下さい。
あとは合格発表当日に結果を受け入れて下さい。

この不毛な議論は辞めましょう。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:23:16.60ID:LliDNoCU
問44を差し止め、問46を詐害行為取消権と書いた時点で完全な論点違いで零点です。令和2年の第三者詐欺を錯誤で書いた人は全員零点でした。弁護士ほか錯誤取消でも法律構成できる、と太鼓判を押していた案件にも関わらず、です。勝手に都合よく解釈されるのは自由ですが、現実を見た方がよいと思います。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:45:11.99ID:QHDyOAYN
そもそも44を差止め、46を詐害で書いてるんだから、パンチキでのブースト組でしょ!?
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:54:09.29ID:bgclfHF0
失敗小僧が審査請求の動画あげてるけど相当オモロイよ。息抜きにみてみな。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:10:43.84ID:c41S5qbi
>>153
差止め、売買契約、詐害行為取消拳で万事休すやな
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:45:27.07ID:+bWdMcoO
>>155
詐害行為取消拳!
強そうw
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:49:58.70ID:6DrxU6/C
みんな結構辛辣なんだな。
122の解答は問44で4点、問45で多分10点あるだろうから、
問46が試験センターにどう判断されるか次第だろう。
希望はあると思う。
俺なら基ずくと詐害行為取消権でバッサリ0にはせず、Bに代位して塀の撤去請求するの流れで10点くらいつける。
4+10+10=24点くらい取れるかもしれん。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:28:05.70ID:QHDyOAYN
>>157
君も十分辛辣だよ!156点で夢見る受験生に対して、24点とれる「かも」なんて言ってるしねwww
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:41:46.50ID:c41S5qbi
>>157
俺もさすがに酷いと思う。
例えば問46で、覇王翔吼拳と書いて
代位、塀の撤去書いてるから10点もらえる
ってんなわけねーだろ!
餓狼伝説に基づいて塀の撤去なんてできないから
0点だって言ってる。
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:55:01.71ID:QHDyOAYN
6ヶ月の通勤定期券に基ずき代位して、塀の撤去とう請求できる。
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:58:08.94ID:6DrxU6/C
>>159
ちゃんとBの所有権に基づいて塀の撤去を求めることを代位して請求してるから部分点入るよ。基ずくで減点だけど。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:11:35.31ID:LmXybABs
「塀の撤去を求める」なんてあの問題文読める人だったら、法律知識ゼロの人でも、誰でも書ける部分でしょ。
行政書士として相応しいかどうかは、Bの所有権の基づく妨害排除請求権を代位行使できることが解るかどうかがキモであって、債権者でも無いのに詐害行為請求権で裁判をして塀の撤去を求めるって理論自体が法律論としてなってないでしょ。

そもそも「詐害行為請求権」自体なんなのか解ってないってことでしょ。

行政書士の試験解答として、当然、ゼロ点回答だと思いますよ。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:15:22.30ID:LmXybABs
同様に、問44も、既に処分がされてるってくどいぐらい書いてあるのに、差し止め訴訟する、って行政書士がありえますか?って話。

そんな行政書士が仮にいたとしたら、金払ってまで、頼みたくないよね。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:19:56.85ID:LmXybABs
パンチキブーストで受かろうとしても、基本的な法律知識はやはり必要だと思います。
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:27:20.25ID:LmXybABs
失礼「詐害行為取消権」ね。問46は何の請求権を使うかって問題だったから、詐害行為請求権、などとほざいてしまいました。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:40:20.97ID:LmXybABs
あと、失礼だが、問45についても、「売買契約の拒絶を行っても」って、売買契約の拒絶って日本語成り立ちますか?売買契約の履行拒絶、だったら判りますが。

また、「信義」に反しない、と「信義則」に反しない、では民法上の法律用語として天と地の差がありますよね。

間違っても10点は行かないと思いますよ。ゼロ点の可能性も否定できません。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:48:06.29ID:c41S5qbi
>>166
そのとおり、お見事!
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:51:32.91ID:c41S5qbi
156点マンは、一番大事な部分をことごとく外しているから高得点は望めないよって言ってる
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:02:39.96ID:6DrxU6/C
信義則に反しないと信義に反しないで違いってあるの?
信義則に反しないので履行拒めるでLECで多分20点だったから余裕だと思ってたけど不安になってきた。
TACは追認拒絶を変換ミスして追求拒絶って入力したけど16点あったから信義則で減点されたわけじゃないと思うが。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:05:49.80ID:c41S5qbi
確かにな。
以下の解答をあげても、
あっそ、記述抜き170?
合格おめでとう、つまんねー
にしかならないもんね。

B市を被告として、
重大な損害を生ずるおそれがあるものと主張し、
義務付け訴訟を起こす。

そういえばヨドバシのポイントが流れそうだったから、額縁買っちゃったよ。
これ、ネタじゃなくてホントの話。
引っ越したらヨドバシがだいぶ遠くなって
久しぶりにポイント使うために行った

これで落ちてたら、メチャクチャ痛い奴確定
だけどなw
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:03:58.98ID:VAhxdcKx
せっかくなので皆さんの辛辣な採点お願いします!

46 妨害排除請求権を代位して、塀の収去および甲土地の明渡しを求めることが出来る。

これで12点つくかなー?
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:08:50.72ID:c41S5qbi
>>172
誰の 
妨害排除請求権かがわからないので8点かな。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:18:46.19ID:irVfZvEE
抜き158点、予備校採点出し忘れ。採点してもらえると助かります。

44 B市を被告として、重大な損害が生じるおそれがある旨主張し、義務付けの訴えを起こす。

45 無権代理行為の追認を本人の地位において拒絶しても信義則に反せず、Aは履行を拒める。

46 Bに代位して、甲土地所有権に基づく妨害排除請求権を行使し、Cに塀の除去を請求できる。
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:49:35.21ID:irVfZvEE
>>172
8点〜10点。
妨害排除請求権は「行使する」ものであって「代位する」ものではない。
本問においては、「Bに代位すること」は、「妨害排除請求権はBに属するものであるところ、なぜそれをAが行使できるのか」という問いの前提をなす。
この答案だと「代位行使」の基本構造について理解していないものとみなされるため、採点者の印象が悪くなるのもやむなし。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 00:08:22.89ID:Y3jbrFOk
>>176
す、す、すいません。
自作自演になってますけど(汗)
しかも何故か自分自身を厳しく採点されてますが
怪奇現象でしょうか
怖いです‥
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 00:15:30.16ID:1P964CEJ
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:42:06.54ID:KKr+z6Wr
ということで、
私は司法書士講座を申し込みました。
開封の儀を無事執り行い、明日から勉強再開っす
いやはや、行政書士試験終わってから
競艇やパチスロ三昧だったから、
明日勉強できるか不安だよ

もう反動が凄すぎ!
ギャンブル2年辞めてたのになぁ。
まぁ一ヶ月でマイナス3万か。

いや、司法書士講座代金を取り返すまで
ギャンブル継続だ!
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:48:43.71ID:pk8it2Vn
>>176
前スレだけど、最高裁判決文では「妨害排除請求権を代位し、明渡しを請求することは、」ってなってますけど
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:16.49ID:joNCrFu7
>>181
誰が、何を、どうする
これは答案を構成するうえで大事なことです。
次回は気をつけて下さい。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:33:17.89ID:SBJsJAXT
論破ワロタ
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:02:33.78ID:FdxqxkTp
>>180
なんで自分語りしてんのキモい
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:33:14.06ID:Z7H71HhV
>>184
自分語りして何が悪いの?
お前ら不合格予定者に話題振ってやってんだよ
面白い返しができねーからって、キモい
の一言で片付けてんじゃねーよ

だから落ちるんじゃね?
150点台の愚民どもはw
諦めず捻り出すんだよ、アイデアを
ボンクラ共めがwww
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:51:40.34ID:sJVzuI6w
行政書士と司法書士の試験の違いはリアリの松本講師の動画が参考になる。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:25:23.71ID:KLlnq97a
どんな動画だって参考になるんじゃね
知らんけど
予備校のノルマの話を知っただけでドヤ顔しちゃいかんわ
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:49:56.44ID:6mLvT48t
自分語りがキモいんじゃなくて
キモい自分語りだっただけやな
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:57:12.35ID:Rhk8hHAN
ダーツの人、記述書けてるから150台でも余裕で受かりそうだぞ
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:26:01.66ID:Z7H71HhV
>>189
キモかろうが受かってから意見しろよ
万年不合格者のくせにw
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:40:53.17ID:ilXe2Kjg
民法学者の本だと登記なしでも
賃借権による妨害排除請求は可能だという文献はあるけどな。
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:16:18.63ID:Z7H71HhV
>>192
そうか、良かったな
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:26:37.99ID:M/CtIYAH
>>180
ギャンブルしながら受かるほど司法書士試験甘くないよ?とだけ
分かっての諧謔かと思いますが

正しく努力しないと人生賭けたギャンブルになる
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:44:24.74ID:SrKUR2So
>>189
それな
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:52:23.96ID:Z7H71HhV
>>198
どっちが、LEC?
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:16:48.63ID:6mLvT48t
>>191
「キモッ!」ってツッコミありきのウケ狙いなんだと思ったんや
傷つけたならごめんやで
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:36:29.12ID:0xS+f1R6
>>186
参考までにどこら辺で折れた?
会社法?さすがに不動産登記法先に手を付けて諦める人はいないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況