>>69
いや、そんな試験じゃないよ

例えば、答えの選択肢が50、52、54、56、58、60で
そんで計算した後の答えが51.52とかね
52が正解にはなるんだけど、答えの範囲が狭過ぎるから
なんとなくの勘では絶対に間違う
電験の問題はその辺かなり研究されて作られてる

ちなみに、同じような問題がビル管で出たら選択肢は
36、44、52、60、68みたいになると思うね
ビル管は選択肢が簡単だから
計算しない予想だけで答えが分かることはあり得る
ビル管は問題数多いからか、1問当たりの質は基本的に悪い