X



トップページ資格全般
1002コメント405KB

【電験爺】第三種電気主任技術者試験 507[くたばれ]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr37-cYHJ)
垢版 |
2022/11/29(火) 19:32:53.59ID:FW8dQVgbr

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 507[dBm]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668333590/

NG推奨リスト(害悪度の高い順)
・電験ジジイ
・ドカタ資格ガイジ
・アメ
・周回
・本質君

糞テンプレ省略
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:26.52
>>833
何を言ってる貴様
こんなレス見た記憶もないわ
そもそも試験日なんてレスで溢れかえって流れるだろうが
そもそもワシの答え間違っておろうが💢

  💩
🚬( ˘ω˘ 💢)フゥ~💢
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:37:06.31
この程度の問題にニアピンしただけで答えを見ただのなんだの騒ぎ立てるとは貴様ほんとに3種保持者なのか?

💩
🚬( ˘ω˘ )?
0837名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:41:24.03ID:Fge3T9SsM
3種チャレンジャーに
ぜひ解いてもらいたい
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:26:10.21ID:vehx2Lmn0
並列回路の力率ってほとんどの参考書に載ってないし過去20年で1度も出てきてないのなんでなんだろな
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:37:10.12
>>839
🚬👈( ˘ω˘ )ジュゥゥゥ
0843名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-OAZ9)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:02:46.67ID:SItE//fmr
>>824
>>827
お前ら度し難いほどの馬鹿だが
そこまでの馬鹿になるまで放置していた理由はなんだ
バカならバカのまま人生を終えるだろう
無理して簡単とはいえ電磁気の勉強せずにリサイクルセンターとかで働けばいいだろう
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:12:54.36ID:vehx2Lmn0
>>843
周回は実際馬鹿だし指数の掛け算もできないし大馬鹿野郎ってのは否定はしないが俺のことを馬鹿っていうのだけは許せねえな
0847周回 (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:22:46.37ID:XT1OClGMM
>>845
まあ、馬鹿じゃないと思われたかったら
最低でも電験2種とることやなw
0849名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:10:09.33ID:XT1OClGMM
つか、2種くらい持ってるんやろうな?
0850名無し検定1級さん (アメ MM2b-fyYf)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:02.79ID:ufsHekuLM
>>836
それだそれ、そういうの探してもなかったわ
それだrとxのインピーダンスとRの合成の問題になる
出来れば両方インピーダンスでそれの合成のがいいんだが
まあ今のところ問題からは離れて基礎の勉強してるけどな
今日の朝メシ後の勉強ではコンデンサの交流での動きを勉強した
コンデンサは直流でならいつも使ってるから
原理に遡って感覚で理解できるほどに完全に仕上げたわw
次はコイルだがコイルは使ったこと無いからなあ
ちょっと時間はかかる
しかしそれが出来たらLCRの問題などいっさいの公式の暗記は不要になるわ
違うか?www
0852名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:51:49.64ID:XT1OClGMM
>>851
96オームだよ
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:11:57.58ID:vehx2Lmn0
あかん!!
今度の3月で三種もちが大量発生するから早いとこ転職せなあかん!!
価値が電工2種並になるで!!
0854名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-OAZ9)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:17:13.59ID:R1nn5vxJr
>>848
お前馬鹿すぎるのも程があるだろ
理論の電磁気の話しているのに
ここまでの馬鹿は日常生活送れているのか
どこか違う国の住人なのか
それとも馬鹿の生態とはこういうものなのか
0855名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-PimN)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:24:16.37ID:D/FFlwCVa
>>852
cos 0.8やからsin 0.6って使えたものの、力率が違ってたらどうすんねんと残尿感があったけど、
sin∧2θ+cos∧2θ=1やんけ。すっかり忘れてたわこんな基本的なん。16歳の俺がおったら爆笑されるわ。
0856名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:38:02.43ID:XT1OClGMM
>>854
朝飯前っていうてや
0857名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:46:06.50ID:XT1OClGMM
>>854
電験は1種2種
どっち持ってんの?

やっぱり電磁気以外の質問はNG?
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 874d-6wbo)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:43:14.56ID:rvfFZXHC0
年2回になっても受からん奴は箸にも棒にも引っかからんので大して人は増えないんじゃないか
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:43:56.13ID:vehx2Lmn0
>>858
ふーん
まぁ今年難しかったから来年は簡単になるかもね
0861名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:52:39.77ID:XT1OClGMM
今年の理論アホみたいに簡単やったし
普通に考えたらそうやろな
電力だけは安定して簡単やけど
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:11:45.63ID:+IW1vN6b0
法規って過去問よりもテキスト読んでった方が良い?
0863名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:40:33.83ID:XT1OClGMM
考える前に行動しろ
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:45:23.89ID:vehx2Lmn0
>>862
過去問はテキストと例のアプリをやった後の力試しとしてやる
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:09:48.42ID:vehx2Lmn0
この本を読むと理解が深まる…?気がする
https://i.imgur.com/ax76mg4.jpg
0866名無し検定1級さん (アメ MM2b-fyYf)
垢版 |
2022/12/14(水) 01:30:45.27ID:qiOC8OVNM
>>850
コイルやはり誘導が解らんわ
いや根本的なところでの理解が出来んという意味だが
どうも電場と磁場のところまで遡って知らないといけないなw
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 06:38:00.43ID:XT+5/wV+0
わざわざ3種の数学のために本を買う意味がわからない
問題を解いていくうちに身につくのに
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-KKgq)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:14:44.55ID:WhdvmomN0
>>867
数学より物理の方が大事だよ。

重要なのは物理。問題を数式に立式するだけの物理の学力が必要。数式が立式できれば、
あとは、電験三種程度なら、加減乗除が計算できれば、答は出せる。
物理が苦手で、数式が立式できなければ、計算しようにもできない。

周回君がアップした>>734,759,813,836 の問題は考え方の良問だよ。
君に解けるかな? 数式が立式できるかな?
0870周回 (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:20:20.13ID:zkweTVfyM
>>869
734は私じゃないですが
いい問題だと思う
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-KKgq)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:39:44.19ID:WhdvmomN0
それは失礼した。
最近(昔から?)、爺さんはボケボケで、件の問題を解くのも大分苦労した。
昭和末期の問題は相当難しいので、頭の体操になるし、皆さんの勉強の
足しにもなるので、古い難しい問題を色々アップしてくれると助かる。
0873名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:12:38.06ID:e5qLXij7r
>>870
お前だろw
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-KKgq)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:43:15.08ID:WhdvmomN0
>>844 昭和の問題とか解く意味あるのか?
>>871
>昭和末期の問題は相当難しいので、頭の体操になるし、皆さんの勉強の
>足しにもなるので、古い難しい問題を色々アップしてくれると助かる。
0876名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/14(水) 09:03:18.64ID:zkweTVfyM
>>734さん
>>873を宜しく
0879名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 09:30:01.58ID:e5qLXij7r
>>878
魔法のカード使ってるからタダなんだよ
しかもこれは買う価値あり
0883名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:49:15.56ID:e5qLXij7r
>>881
720円
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-ArOX)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:42:14.70ID:6poduA5n0
>>751
おまいら、
いつまでこんな駅前三種試験で
人生消耗してんの?www

旧電験三種はCBT方式になって
駅前三種試験になりました。

PCから出題される使い回し問題を
チョチョイとクリックしてハイ免状売上げ
いっちょ上がりwww

まったく価値なし。
ご苦労さん(プw
0887名無し検定1級さん (アメ MM2b-fyYf)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:42:38.11ID:qiOC8OVNM
誘導を体感的に理解したいがあまり
電場と磁場を掘り下げようとしてたが
とうとう電波のとこに入り込んでしまったわ
こういうのを病膏肓に至るとか言わんか?w
しかしなんか光明がわずかに見えてきた気もする
0889名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 14:41:21.77ID:e5qLXij7r
精液付いてるけどな
0891名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:40:13.64ID:xVlarUTrM
ドラゴン桜読んでるとモチベーション上がるわ(´・ω・`)
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ df7a-e7nJ)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:03:03.47ID:HFMLWrrC0
法規アプリって基は完全マスターだよな?完マスも並行しやってるが構成が同じだ。通勤時間や寝る前にちょくちょくやって何度か100%にしたら、過去問A問題9割できちゃう。
完マスおさえておけば法規は間違いないよな?
先に知っておけば上期落とすことなかったなあ。今なら余裕で合格点とれるんだ…後はモチベ維持するだけや
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bd-zTUi)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:13:38.31ID:PJ1C8X1v0
ワイにとって最難関は理論や。来年こそ理論合格したい
0899名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:43:30.16ID:e5qLXij7r
今年の激易理論のせいで来年は激難だ
ご愁傷様
0900下期こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ 5f03-rTRY)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:57:49.90ID:wQ1ZZ49N0
今年の下期試験は3月26日(日)
試験日まであと102日!
0901名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-uoGY)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:23:11.69ID:aHHEA80Fa
chanceはあげない!
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 47be-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:03:27.01ID:Tvi8pbYe0
まず答えや解説を読んで覚えてわからないところを調べたい人は見開き回答が便利。
解きたい人は別冊回答が便利。
解いたから覚えるわけでもないし弱点探しするほど勉強進んでもいないから、見開き派だけどなあ。
選択肢があるのは良いことだと思う。
0904名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:10:17.75ID:pDwJ7qlcr
見開きだのなんだのは関係なくて大事なのは解説がわかりやすいかどうか
これに尽きる
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 47be-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:25:47.15ID:Tvi8pbYe0
わかりやすくても字が小さいのは困る老眼とか、自分の得意不得意で問題によって向いている本が変わるのも困る。
文字フォントの好き嫌いもある。
結局たくさん買って好きなところだけ読んでるな。1冊読破をあきらめたところで理解が進んだ。そういうこともある。
0906名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:30:35.70ID:pDwJ7qlcr
誰でもわかるシリーズを買っておけば間違いない
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 07:51:02.88ID:ms2+Pt0h0
解説がわかりやすいかどうか 等は個人依存だろう。
学力が十分あれば、スマートでエレガントな解法解説が好ましいし、
そうでなければ、手取り足取り、痒い所に手が届く解説が欲しいだろうし、
人によって、最適な物は変わるし、問題によっても変わる。

そんなものだよ、おっかさん。
0908名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:45:13.64ID:511KFsteM
過去問30年分やってりゃ受かるでしょ
法規だけは新しい書籍使った方がいいね
0909名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7b-XvMa)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:41:05.33ID:khPPw/ijM
俺は過去問は電気センターの問題をプリントして使ってるから見開きの構成は実際どうでもいい
いろいろ使ってみたが電験王と誰でも分かるが解説分かりやすい
電気書院は過去問解き慣れしていれば解説読んでも理解できるだろうが初学者向けではない
TACは文字がびっしり過ぎて読むの疲れる
過去問題集迷ってる奴はとりあえず電験王でいいと思う、安いからな
要するに書店で売ってるのはおすすめでないということだ
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:47:16.58
>>911
お前が馬鹿だから理解できないだけだろ
0914名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:53:21.08ID:511KFsteM
なんや、面白くなってきた
( *´艸`)
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:44:08.03ID:qvFRb6tw0
法規はみんほし問題集と過去問10年分、法規アプリで周回してるけど昔の過去問やらないとあかんかな
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc7-LRd/)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:22:37.58ID:nb/eWrvS0
>>918
過去問はなんでもよい

解説はYouTube
0923名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-PimN)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:43:18.92ID:AcL549M0a
ニューこれだけシリーズ理論、37単元中26単元まで読んだ。26単元の電磁誘導で、初めて微分がでてきたな。ゆうてもsinωtを微分してωcosωtってだけやけど。
cosを微分したら-sinか。こんなん何十年も使ってないのに覚えてるもんやな。不思議やで。
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:56:33.85ID:cwKRInjH0
読んだってあなた…フフッw
0926名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:40:22.20ID:ZRCS+oRba
過去問解説年度ごと科目ごと売ってほしい
昔の手に入れるのだるいわ。メルカリの中古とか嫌だし
0927名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-VVxs)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:44:39.26ID:511KFsteM
チャンス6回のヌルゲーになって
書籍があーだのこーだの
四の五の言うなよ
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ dfeb-PimN)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:24:03.19ID:oyH05/As0
27単元まで読んで、今日はここまで。週末は溜まったチャレンジ問題解かんとあかんな。
27単元は自己インダクタンス。B-H曲線とかヒステリシス損とかあったなーって懐いやんけ。トロ活の理論編で読んだわ。
トロ活なんかは電験受ける人には関係ないけどな。
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:27:03.44
え?w

嘘でしょ?w

お前らまだ電験3種持ってないの?w

🚬( ˘ω˘ )ブフォw
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-XiDo)
垢版 |
2022/12/15(木) 20:51:27.93ID:WuuPyRWH0
みんほしの過去問ってなんで売れてるんだ?
理論R3の1問目からわざわさ面倒な計算させて解かせようとしてるやん
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 47be-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:01:48.15ID:Tvi8pbYe0
それ言い出すと、まともに計算しなくても解ける問題が結構あるから何とも…
電験の問題の素晴らしさは、パズルのように解いてもいいし、微積で一発で解いてもいいし、原理を理解している人がここはこうなるはずの決め打ちでも解けたりすることだと思う。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ df4d-SOSm)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:43:50.63ID:Ic4YDhoW0
オームの法則使うやつでも解き方はいくつかあるのが驚いた
冷凍機でも成績係数冷房暖房でちょうど1違うと聞いてたからそれ利用して求めたら当たっててびっくりしたのと同じぐらい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況