X



トップページ資格全般
1002コメント398KB

【マン管】マンション管理士240団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-J0r1 [49.98.139.210])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:35:11.25ID:UinwXy1Yd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ

【マン管】マンション管理士239団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667461708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0545名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:33:12.13ID:N6A3kqotd
>>542
管理組合を支える縁の下の働きアリになりたいと思ったからです。行政書士はなかなか大変なことは身内がいて知っていましたが、マンション管理士は知人にいなかったので、稼げないなんて知らなかったんです。仰る通り私はもう精神と時の部屋の中にいるのかもしれません。そんな私ですが、前を向いて頑張って努力してマンション管理士になって生きようとしています。どうか温かい気持ちで管理して頂けないでしょうか?
0546名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:36:37.93ID:N6A3kqotd
>>544
これ見ると40点で9.9%なんですね。どうやって分析したんだろう・・
0547名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.163.224])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:39:50.65ID:4M+AhwDpd
>>543
受験者数と受験率はもう公式が発表してる
下の40点で9.9%とかはただの銀次郎の予想だろ
合格人数の一桁台まで予想してるのはやり過ぎやろ計算方法みせろやとは思うが
0549名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:43:03.57ID:N6A3kqotd
>>547
ここまで詳細の予想できるってすごいですね。私も来年は予想士取ろうかな。
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:43:28.43ID:jzVBSh0S0
この欠席してる15%が会場に来てマークシートに名前書いてくれるだけで1点くらいボーダーが下がるのになぁ
受験料払ってるんだから試験の空気味わうだけでも来れば良いのに
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:32:11.03ID:QPv03gp10
もう39点で勘弁してください
0556名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-eAZS [106.154.163.127])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:55:11.88ID:k+LSGKcBa
>>547
確かにそうですね。あくまで予想。割れ問、没問があるのでそこの解答を示して予想しないと分からないなぁ。
0557名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:05:48.15ID:N6A3kqotd
>>552
銀次郎は実績あるし、さすがに無免許予想やってる訳じゃないだろうから、ある程度信頼はできるとは思うけどな。
そんなんだったら皆んな銀次郎って名乗ればなれちゃう訳だし、きちんとやってると思うよ!
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:19:22.77ID:jzVBSh0S0
予想に免許とかあるの初めて知ったわ
0560名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-ZQAW [106.180.21.207])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:30:33.65ID:/o4r+Muca
皆さんはこの後は、何か試験を受けたりしますか?自分は税理士試験の残りの科目の受験予定です。
流石に司法書士や鑑定士はレベルが違いすぎるので気軽に受けられないですよね
0561名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:40:55.17ID:N6A3kqotd
>>560
私は日商簿記二級を勉強します。勉強した内容が日常生活や業務で一番活かせる資格だと思うので。
0562名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Tatu [49.98.160.156])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:47:08.72ID:7dLPgW0Dd
プロの予想は全て38±1圏内

素人の予想、ちんかんみたいな民間資格は参考にならないので、気になるのは割れ問の行方
0563名無し検定1級さん (アメ MM35-5GU9 [218.225.237.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:29:26.29ID:2n8kHn9dM
>>562
39は僅かに可能性あると思うけど
38以下は100%ない
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:34:27.70ID:jzVBSh0S0
銀次郎の言うようにマン管センターが今年を転換期として合格率を上げてくるつもりなら合格率15%の38点とかもあり得るけどな
合格率を10%に抑えるなら38は無いだろう
0566名無し検定1級さん (アメ MM35-5GU9 [218.225.237.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:41:22.32ID:2n8kHn9dM
ただでさえ独占名称資格で食えない、使えないといわれ、合格率1桁の実績のみが難関資格(実態は別)としての矜持だったマン管が15%になったらいよいよ宅建と同レベルになり、見向きもされない資格になると思うから多分無いと思う
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:46:20.24ID:jzVBSh0S0
まぁ確かに合格率上げちゃうと管業と同内容同レベルの資格なのになぜか独占業務がない謎資格になっちゃうからな
さすがにそれは無いか

実際は管業より難しいのに独占業務がない謎資格なんですけどね
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:51:23.57ID:jzVBSh0S0
>>568
むしろ「おめでとう!さすがだな!」とか言って持ち上げまくって調子乗らせて合格発表後に死んだ顔して出社してくるのを楽しみにすれば良かったのに
0571名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-eAZS [126.233.161.109])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:57:37.01ID:JxP0zy+Lr
>>567
ですよね。うちの会社は宅建は奨励金あるけどマン管はビタ一文出ない。資格の有用さと難易度は違いますよね。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:15:13.97ID:QPv03gp10
39でおなしゃす。
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-S/sG [114.184.46.108])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:17:26.69ID:2fR7V6A90
行政書士に送付される日本行政12月号に、「マンション管理適正化法の改正概要及びマンション管理計画認定制度について 国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)」という記事が掲載されていたよ。
国交省官僚の記事。

認定制度の申請等をやるには行政書士の資格がないとやっぱり厳しいっぽい。
0577名無し検定1級さん (アメ MM35-5GU9 [218.225.237.57])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:25:00.90ID:2n8kHn9dM
行政書士は登録料30万、年会費8万かかるから本気でお客さん取りに行かない限りマン管よりコスパ悪い資格だと思いますよ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:30:28.27ID:D2ommy0w0
ただ報酬は高いので年100万ぐらいは稼げるかもしれませんね
マン管士より楽に
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-lOoT [36.12.243.149])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:40:20.74ID:S9vbs0SO0
>>577
メインは資産管理系の不動産屋。
行書登録して、仲良くなった
ベテラン行書が手がけた相続案件の売買を
ときどき仲介させてもらってる。
行書自体は50ー100万の稼ぎしかないが、
仲介が200ー300になったりするんで、余録としてはおいしい。

行書もマン管も俺的にはそれだけひとつで稼げる資格ではなく
相乗効果狙っていくもんじゃないかなあと思っている。

ただ行書も10年以上やって周囲の人を見てると
稼いでいる人はガッツリ専門分野特化型の人が多い。
特に自動車運輸関係がブルーオーシャン。
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:52:07.06ID:D2ommy0w0
>>579
既に稼働してるんでしたら余計なお世話でしたね
失礼しました
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 22:48:48.42ID:jzVBSh0S0
どうやって見るのそれ
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-2JIx [118.158.169.227])
垢版 |
2022/11/30(水) 22:59:11.33ID:x2FE44f80
銀次ってなに?
ワタミ系の居酒屋?
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-6ous [114.182.35.254])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:01:04.71ID:fa5lq2Kk0
合格ライン39
問4は2だね そう簡単に没にはならんよ
問9は3だね ここまで嫌らしい引っ掛けはしないね
集会において弁明の機会・・・なんてフレーズは過去の
管業試験等でさんざん出てるよ 普通にね
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:04:28.24ID:ShcBP7nM0
もう没とか根拠とか話すことないからLECのデータ待ちタイムでしかないのね
暇つぶしにマン管として仕事する話延々してる奴や
自主統計出てるとこに40点オーバーの奴が自分の安全を確かめるために冷やかしで見に行くくらいしかやることないのね
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 5388-tmyp [211.16.110.58])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:24:01.81ID:pNfRwhS/0
問4は1はありえないかな?
末尾、できる。をできる場合がある。に変えてみ?
正解になりえるだろ?
0593名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-LPax [106.129.142.99])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:26:57.48ID:bZUZXkbla
>>577
自分もそう思うよ
管理士の年間費は2万台位
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe6-TLRG [153.226.62.9])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:27:24.16ID:EwCHEFtW0
明らかに解なしの問4はノーカウント0点

答えが2か3で割れている問9は没問の例に習って全員1点
答えが1か2で割れている問47は没問の例に習って全員1点

ではないかと思います
0596名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-LPax [106.129.142.99])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:33:28.44ID:bZUZXkbla
>>545
本気で稼ぎたいなら管理計画認定制度、予備認定、適正診断マンション管理士、自治体からの派遣マンション管理士、相談会
いろいろあると思うけど
あと管理計画認定制度相談ダイヤルもあるね。
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:34:04.60ID:D2ommy0w0
没問になると必然的にボーダーが1点上がります
複数回答でおさまる場合は複数回答にするでしょう
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:35:53.21ID:jzVBSh0S0
>>581
見てきたけどやっぱ没問割問あるせいで全然参考にならん…
安心したくてこういう統計とか見ちゃうけど自分の点数すらわかってないのに意味ないわ…
あーまじモヤモヤする
0599名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-LPax [106.129.142.99])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:36:16.94ID:bZUZXkbla
>>553
いやでまん
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 132e-kXxT [61.211.31.99])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:40:50.59ID:ULVmRQLA0
問4は1です。
1の正解数が少な過ぎます。
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:41:34.14ID:QPv03gp10
予備試験過去に2回ぐらい没問あったけど、全員加点、しかも後から法務省から合格者に電話通知もあったで!
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:41:42.76ID:jzVBSh0S0
てかなんでこういう統計取る時にベースにする解答を決めとかないんだろ
「TACの解答速報をベースに自己採点してください。問4は全員正解扱いにしてください。」
こんな感じで統計とってくれれば良いのに
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:43:41.69ID:D2ommy0w0
たしかに複数割れてたり問4の扱いがどうなるかで全然結果違うもんな
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:47:08.20ID:QPv03gp10
正味問4 1にしたけど、条文上管理、変更行為は規約がないと無理。問題文に規約に別段の定めなし

2にしたいけど、基本管理組合の法構造は会社法に近い(利益相反の解釈も会社法と一緒)から、会社法を基に考えた。

株主総会決議得たから423条責任一才なしは✖︎別途株主全員の同意がいる。よって、問4 2もバツ

で自分の記憶を疑って1をバツにした。
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:48:33.73ID:QPv03gp10
39おなしゃす宣言。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:55:31.97ID:D2ommy0w0
>>606
その39は問4を除いて39?
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:04:28.67ID:hlBmA6910
自己の利益を図る目的でする契約が区分所有者のためにもならないって言い切れはしないんじゃねーかなそう決めつけて書いてないもの
三方良しの契約かもしれんやん
もう散々言い尽くしてるけど134が絶対ない以上消去法で2塗るしかなかった合格レベルの受験者にとって没になっても影響は少ないと思われ
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:14:19.79ID:5HOpEQrC0
よしお不動産の動画初めて見たけどなんやこいつ
素人と変わらんやん
話し方のせいか知識も大してあるように見えん…
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:22:11.32ID:5HOpEQrC0
問4て本当に2を選んだやつ多いのか?
1,3,4の肢も案外試験の緊張感の中だと咄嗟に判断出来なかったりするだろ
逆に一般常識的に考えれば2が一番ありえない気さえするんだが

ってか2を選んだやつからすれば没問にされると他のやつの点数が上がって不利益なわけだし、このスレでも「2が正解だ!没にするな!」って吠えてるやつが沢山居ると思うんだがそんなに目立たないぞ

正直に言えよお前ら2選んでないだろ
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:27:48.19ID:hlBmA6910
>>615
2塗ったけどコンプラ的にこれも間違ってるだろは全然受け入れてるし消極的に選ぶしかなかった
2を没にするなとは思ってないけど没にならないほうがおいしいのは当然よね
134は全部規定あるんだし単に不正解肢と思ってるよ
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 1357-Tatu [125.172.64.218])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:38:49.11ID:QNsZO2lP0
>>588
すみません、集会においての件ですが管業試験の何年度のどの問題か教えていただけますでしょうか?
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:48:11.00ID:5HOpEQrC0
http://www.law-ed07.com/shiryou/kanri/H14/H14-37.html

この解説は別にマン管サポートセンターが出してる解説じゃないから確信は出来ないけど論点は明らかに「行為の停止請求で弁明の機会を与える必要があるかないか」だよな…
「集会において」なんてのはたぶん出題者もなんも考えず無意識に付属させてるだけに過ぎない

これと同じ考えでいけば問9は3でおっけーおっけーこけこっこーだわ
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:49:14.08ID:5HOpEQrC0
マンサポじゃねえマンション管理センターだ
ハゲに引っ張られてる
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:56:21.87ID:T9J67Xhg0
>>607
いれてやで!
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/12/01(木) 00:59:17.43ID:T9J67Xhg0
確か予備試験も過去に没問あって、全員に加点したで!

しかもそのうちの一回は合格発表後で、追加合格出したよ!

だから、没問は加点やと思うわ!
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ a130-J0r1 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/01(木) 01:04:19.93ID:5HOpEQrC0
没問なるかならないかが重要なんであって没問になった時に加点されるかどうかなんてどうでも良いわ…
こんだけ騒がれてて合格発表後に「やっぱり没問にするんで追加合格出します」なんてありえん
合格発表前に結論出すに決まってる
0628名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Tatu [49.98.160.156])
垢版 |
2022/12/01(木) 01:08:21.88ID:DFi10ez0d
さんざん出てるという事でしたが、バツの選択肢1つだけなんですね
問題文にはマンション管理センターによればではなく、区分所有法の規定によればって書いてあるのですが、そこはバッサリ無視する感じですか?
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/12/01(木) 01:11:58.66ID:B1p8HPln0
>>625
入れてか、、、(察し)
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/12/01(木) 03:24:58.82ID:7blurTnD0
>>596
色々と教えて頂いて、ありがとうございます。
ところで、
・予備認定
・適正マンション管理士
・自治体からの派遣マンション管理士
・管理計画認定制度相談ダイヤル
とは、何のことでしょうか?
勉強不足で全く分かりませんが、まともなお手当を頂けるものでしょうか?
それともお爺さん同士の支え合いのような感じで、僅かな配当や炊き出し程度でしょうか?
できればマンション管理士で食べていきたいので、ご存じの方いたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/12/01(木) 04:12:37.02ID:7blurTnD0
>>634
マンション管理士一本で千万が理想ですけど、最低600〜700万管でも大丈夫です。他はなんとか段取りします。
600くらいなら、さっきの色んな制度みたいなやつ使えば可能性ありますかね?
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-o0jJ [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/01(木) 05:02:42.70ID:FNwVR1AU0
次は本命の調査士ですよ。
測量士補は受かったから頑張るだけですね!
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:36:50.67ID:B1p8HPln0
>>635
無いよ
現状炊き出し程度だよ
600万程度なら管理会社のフロントの方が可能性高いがな
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b3b-vdaT [223.134.98.35])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:52:16.99ID:jCRDsjoW0
マンション管理士で600〜700万とかまず無理だと思う
大規模修繕をはじめ工事でキックバックもらって、
あちこちの物件で管理者、顧問やれば到達するかもしれないが、1人ではそんなにできん
現時点では副業やボランティアみたいなのが現実
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b3b-vdaT [223.134.98.35])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:27:37.58ID:jCRDsjoW0
没込41点なら流石に試験に問題があると思うわ
前年より易化させ没問や割れ問は連発させるのは
どうなんだろうな
8割とっても受からないんじゃ撤退していく受験者も多そう
やらかしたと思ってないだろうけど、こんだけ不備があると思われる問題作ってるんだから39点以上は合格率が高かろうが合格でいい
0642名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-o0jJ [106.131.148.29])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:40:30.62ID:jmhTX/+xa
作問者が入れ替わったのかね?
これまでより問題のクォリティ自体が下がってる。
難易度云々以前に。

これで合格ラインや合格率が上がったりすると、
マンション管理士のステータスが下がってしまわないか?
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:47:41.06ID:hlBmA6910
合格点の問題じゃなくて率の問題だろ?何点取れば合格じゃなくて上位10%以内って決まってるなら合格点が何点だろうがよくない?
合格点が高いことが問題じゃなくて解がないと思われる問題があるのがクソだって言ってるならわかる
割れ問だって予備校や受験者が勝手にそう思ってるだけで作問側は解答あるのかもしれんし
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-su07 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/01(木) 07:58:01.20ID:6ESYQem+0
マン管1本で食ってるのもいるし、逆に行政書士資格必要とか
いう書き込みあるけど、行政書士なんて登録だけで30万もかかるし
不要でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況