X



トップページ資格全般
1002コメント398KB

【マン管】マンション管理士240団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-J0r1 [49.98.139.210])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:35:11.25ID:UinwXy1Yd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ

【マン管】マンション管理士239団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667461708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 02:58:08.00ID:+D9wVwD60
>>180
見つけた!宅建通信学院か!
となると、やはり弁明の機会は当然集会で行うのな前提条件となるから4は◯になりますね。試験元も過去に集会前提って話で問題出してることあったんだね!これは大発見!!
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:01:43.62ID:+wcyiJ/m0
あと残すは合格ラインのみ
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bd-6qjC [60.87.112.119])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:20:42.93ID:kP/oy/+T0
>>108
こいつが落ちて泣き崩れるのを見たいから
問4の件を加味して合格点は42点で確定とします
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bd-6qjC [60.87.112.119])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:31:09.81ID:kP/oy/+T0
合格点40点の2021年賃管メシウマと同じ状況やね
2023年1月5日「まさか41点で落ちるとは思わなかった…」を楽しみにするで

>214 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:28:23.86 ID:wyHop+Zy
所詮は日東駒専レベル未満の資格だから
せいぜい36点か37点だよ
>531 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/01/07(金) 00:00:04.21 ID:nFMB36Np
38点民ワイ
スヤスヤ寝るで!
みんな、今日までありがとう!
>592 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/01/07(金) 09:32:02.43 ID:lqmXVodh [1/5]
39やけど。
このスレみてたら、やっぱり40ないと落ちつかなかったよ、この一か月。
あー緊張するわ笑
──────ここで発表──────
>690 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 10:13:47.44 ID:KExXKCE0 [4/6]
昨日まで37点以下イビってた39点勢息してないのホント草
全部自分に帰ってくるんだよ
>729 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 10:24:36.43 ID:OiLTM2+v [5/6]
37の俺は、38合格じゃなくて本当によかった、まだ40なら諦め尽くし
余裕ぶっこいでた38.39が膝から崩れ落ちてるのが最高っす
>885 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2022/01/07(金) 13:40:49.87 ID:AEfaOUVb
39点の人の境遇考えると正直抜けるよね
あれこれ言いながら自分はまぁ大丈夫ってずっと思ってたんだろうなぁって
>28 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/01/07(金) 19:55:47.06 ID:v89TuOP+ [2/7]
このスレで試験後、ズ~ト騒いでいた、36~37組はどうしたの?
あと、ここで勝利宣言をしていた38組もどうしたの?
36~38を上目線でレスしていた39組はどうしちゃったのかしら?
0185名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:32:18.19ID:un5dDK1wd
>>183
そいつ8月から勉強始めて宅建受かってマン管40点取るくらいだから頭は良いと思うんだけどな
勝ちを確信するのが早すぎる
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:10:57.79ID:Lsknvv8M0
>>179
あごめん同じ文章張ってたわ
正しくは
義務違反者に対する措置を集会の決議で行う場合、当該集会において義務違反者に対して弁明の機会を与えなければならないのは、行為の停止等の請求以外の措置の場合であり、行為の停止等の請求については弁明の機会を与える必要はない。
だね
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:14:58.95ID:Lsknvv8M0
>>181
これ管業だけど同じ法律の試験でマン管と解答が違うってことはないでしょ
だから過去に集会において弁明って肢があって、かつ正解肢が弁明のこと記述がない決議要件けの肢なんだから
もう2って言ってる予備校が逆に3に戻すこと待ってる
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-7qt/ [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:17:30.80ID:Otrvt9aE0
銀次郎さん。40点±1点
ありえんだろ。。
それと疑義問題3問もある。問題位ちゃんと作れや
0193名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:37:40.02ID:un5dDK1wd
そんなことは無いと思うが仮に3問とも没門だった場合41は全然ありえるんじゃないか?なんなら42まで行く可能性まで見てる
現段階だと問4【没】、問9【2or3】、問47【2or1】って感じだから大本命ボーダーは39か40だろう
38ってのは個人的にはもうありえない
俺は銀次郎の予想は妥当だと思う
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:38:30.34ID:+D9wVwD60
>>189
見つけてくれてありがとうございます!各予備校の先生に連絡して、この問題と解説の存在を教えてあげて下さい!歴史をひとつ変えましたね!
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:41:17.89ID:+D9wVwD60
>>192
ただ、重要なことは過去の実績だ。銀の的中率は半端ではなく有名で、予備校講師よりも全然高いことです。予想屋を職業にしているだけのことはあるよ。怖っ。。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:42:27.75ID:wxZ+LhpX0
[問 47]アだが、

平柳先生は自書の中では主語になる
「管理組合の管理者等」の
『管理者等』の文字をわざわざ赤字で強調しているね

なのに

「基本的な方針では『管理組合の管理者等は』と
なっているが、選択肢アの『管理組合は』となって
いても全体趣旨で見れば誤りとはいえない」
って今更テキスト購入者への裏切りだろ!

購入書店へクレーム・返金してもらいたい気分や

全受験予備校の中で唯一信頼している講師なのに!
来年度版のテキストの信憑性・売上に影響する前に
考えを改めてもらえませんか
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 1357-Tatu [125.172.64.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:47:56.75ID:NxxCvWfM0
>>179
予備校の解説文を理由にあげられても、その予備校同士で意見が割れているので無意味なのでは?
個数問題で条文に書かかれていない文言が追加された上、「しなければならない」となると、そんな事は区分所有法には書かれていないと判断する予備校があるのは当然
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 07:56:54.53ID:+D9wVwD60
>>197
確かにそうだか、もしこれで間違いということになったら宅建通信学院はわざわざ誤った解説をしたことになるのでやばいと思うし、過去に試験元がこの表現を使った時にどこの予備校も指摘していないのであれば、指導者として一貫性がないことにならないでしょうか?
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:03:34.67ID:+D9wVwD60
>>196
平柳氏は私も過去お世話になり信頼していますが、「管理者」のみを赤字にしていたのでしょうか?それとも「管理組合の管理者」を全部赤字にしているのでしょうか?前者の場合は言っていることがダブルスタンダードになり、一貫性がなくなりますね。
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:10:31.78ID:wxZ+LhpX0
>>200

「管理組合の管理者等」の
『管理者等』の文字だけが赤字でした
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-7pqc [153.242.148.138])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:11:28.19ID:Lsknvv8M0
>>197
いや解説は載せただけで出題肢の内容で言ってる
こういう表現で過去に問題肢になってて今回疑義のある部分が正誤の対象になってないって単に事実の羅列をしただけ
だからどうなのって言われたら作問側にしかわからんけど
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e2-VQZa [147.192.198.49])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:12:58.83ID:+D9wVwD60
>>201
そうなんですか・・。その上で今回の解答速報の見解はまずいですね。テキストでそこだけ赤字にした意図を質問してみたいものですね。平柳氏にも弁明の機会を与えましょう、もちろん集会でな。
0205名無し検定1級さん (バッミングク MM05-TLRG [114.151.242.190])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:25:53.74ID:8B9NuSxAM
問47に関してだが、
管理者等とされる者であっても、もともと管理組合の委託をもって受託して行動してるなら、これは○にしていいと思いますが、いかがですか?
0206名無し検定1級さん (バッミングク MM05-TLRG [114.151.242.190])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:26:39.33ID:8B9NuSxAM
今の書き込み委任と受任の間違いです
0208名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:40:36.40ID:o7B+fiksd
>>207
問4はわちゃわちゃ理屈こねて、意外と4が正解って可能性もワンチャンありそうですよね。
0209名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:51:17.99ID:o7B+fiksd
問4
没問とする→85%
2が正解→10%
4が正解→5%
って感じでいいかな?
0210名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 08:56:25.29ID:o7B+fiksd
問4は答え2にしちゃうと、
国中の管理者が自己の利益のために勝手なことして暴れ出しても裁けなくなっちゃうもんな〜。
国が認めた行為な訳だし。うーん、悩ましい、やっぱり国のリスクヘッジのためにも没問とする感じかな。
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:01:45.11ID:wxZ+LhpX0
平柳先生のテキストと区分所有法の条文をしっかり
読み込んでいる人なら2の判例を知らなくても1・3・4は
明らかに誤りだと即断できる

[問4]の肢別解答率は2が70%以上、40点以上取る実力がある
受験生に限れば80%以上が消去法で2を選択していると思う

正解が2になっても没問で全員正解となっても
合否に影響はないんじゃないかな
LECの診断結果発表が楽しみ
0212名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:06:06.46ID:o7B+fiksd
>>211
それはどこのデータをもとに仰っているのですか?2はコンプラアウトで見た瞬間切る実力者も大勢いると思います。明らかに間違ってる訳だし。。
0213名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:09:09.40ID:o7B+fiksd
2は、詐称を使って集会の決議を得た可能性も否定していないですから、こんな犯罪行為かもしれない選択肢が◯になるはずがないでしょ。。だから予備校講師も消去法ですら、2を◯としていない訳です。
0215名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:15:11.77ID:o7B+fiksd
>>214
4正解の根拠もありませんので、結局消去法ということになります。やむを得ず管理するということでしょうか。
0216名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:15:39.86ID:3Nn8Vu5hd
4-4ってわかりやすく言うとタウンハウス型でしょ?
管理者に権限なんてないやろ選んだやつアホか?


俺です
0217名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:17:42.68ID:o7B+fiksd
2を選んだ人も4を選んだ人もどれか選ばないといけないから、やむを得ず選んだだけで皆被害者ってことだよな。空欄で出した人はまじリスペクト、2点あげたいくらい。
0218名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:19:42.77ID:o7B+fiksd
没問で基本49点満点だけど、空欄にした人だけ一点プラスで50点満点なんてこともあり得るかもな。
0219名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:27:57.32ID:3Nn8Vu5hd
マークシート型の試験でマーク無しが正解になったことなんて過去に事例あるの?
腐っても国家試験だぞ
民間の試験だとしてもそんなのありえないと思うが
0220名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-635b [106.128.139.104])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:50:53.31ID:roDDvhLxa
問47は1でお願いします
0221名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-fXAv [106.146.44.148])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:05:27.58ID:RHwywoCla
管業とのW受験初受験で殆どマン管の方しか勉強してこなかったけど管業簡単だな
マン管の方ボーダーぎりぎりぽくて胃が痛いくらいなのに管業の過去問はバンバン点取れる
マン管取れて管業落ちる人絶対いないだろこれ
0223名無し検定1級さん (アメ MM35-5GU9 [218.225.239.93])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:18:37.84ID:AcH7SLZxM
>>221
マン管をボーダーで取れるぐらいなら管業は簡単だよ
変化球というか問題のひねりがないから
0224名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:24:50.29ID:3Nn8Vu5hd
問題の捻りがなさ過ぎて逆に難しいんだが
捻りがあると長い問題分の中の違和感にすぐ気づけるんだけど単純な問題だと基本的な知識を直で問われるから俺のマン管の勉強の仕方だと難しく感じる…
0225名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:40:18.45ID:3Nn8Vu5hd
結果論でしか無いが結局今回のマン管は過去問+改正点でほぼ取れた気がする
予想模試24回分もやった成果はいまいち感じられなかった
管業の予想模試も一応4社分は買って数ヶ月前に一周してるけどもうやらんでええわ疲れたし
過去問に専念する
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 71af-NtQ5 [182.168.250.177])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:44:40.10ID:gRoImWTt0
(公財)マンション管理センター発行のマンション管理の知識より。
この弁明の機会は、集会の前にあらかじめ聴取して区分所有者全員に伝達する方法によることもできるが、集会の席上で決議前に与えるのが最も適当であろう。
0227名無し検定1級さん (バッミングク MM05-TLRG [114.151.242.190])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:46:36.89ID:8B9NuSxAM
>>226
これあれだ、「最も不適切なものはどれか」だと、最も不適切とはいえないとされるやつか。
個数問題じゃなければよかったのですけどね。
0228名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:48:38.34ID:o7B+fiksd
>>219
確かに普通に考えたらマーク無しが正解になることはあり得ないが、今回の問い4の没問加減は普通に考えられるレベルではなく、予備校の殆どが正解無しを模範解答にしているので、マーク無しが正解という事態もあり得るかもしれない。
無回答を正解とする異例の事態で話題性を作り、トレンド入りさせることでマン管の難易度を誇示すると共に、知名度を上げる苦肉の策として試験団体が編み出した手法かもしれない。
深読みしすぎかな?
0230名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:53:57.66ID:o7B+fiksd
>>227
なるほど、そうすると今回は個数問題だから設問として適切ではないので、2と3の複数肢を正解とする可能性もありそうですね。
0232名無し検定1級さん (スフッ Sd33-doqo [49.104.38.233])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:56:41.38ID:asFXgYsid
40点以上が多数!ならまあ、いつも通りと言えなくはないが
今年はTLで45点以上の報告がめちゃくちゃ多い
もちろん45点以上の彼らは合格なんだろうが、合格率維持なら30点台で受かるとはちょっと思えない
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:58:59.88ID:wxZ+LhpX0
そもそも[問4]選択肢2は

・私益目的を隠ぺいしマンション全体の利益を装って
 総会決議を得て職務を執行したマンション管理組合の
 理事長に管理組合に対する善管注意義務違反があると
 された事例(東京高判令和元・11・20)が存在する

・だが[問4]の問題文は「区分所有法及び民法の規定に
 よれば」となっており、「区分所有法及び区分所有法
 『並びに判例』によれば」とはなっていない

・なので「区分所有法及び民法の規定」のみで判断すると
 すれば選択肢2も正しいとする余地があるのではないか

というのが現在の論点です。ほぼほぼ結論は出揃ったけど。
これを正解とするのは無理だろう…
あえて『並びに判例』を抜いた出題者の意図がわからない

ほとんどの受験生はこんな判例裁判例までマークしていないし。

コンプラ上問題ある可能性は明らかだけど、「集会の
決議に基づいて」いるのであれば損賠賠償責任は負うが、
もしかして善管注意義務からは解放されるのでは?
って迷ったんじゃないかな(もう結論は出ているけどね)

ちなみに『マンション管理の知識 令和4年度版』
P.922には裁判例としてしっかり載っているのは秘密
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-tmyp [125.197.237.244])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:00:42.94ID:kpmf1mdN0
問4が没となると問47が1なら39点2なら38点なん不合格に近い状況で諦めよりですが淡い期待も捨てきれないです、、問4が没じゃなくて全員1点なら希望がでるんですが、、、。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:17:27.80ID:wxZ+LhpX0
>>214
>>215

[問4]選択肢4について

区分所有法26条1項と第21条が根拠条文です。
ゆっくり2回音読しておけば次からは即答できるよ。

ちなみに選択肢4は、つい最近令和2年の問4でも同じ問題が
出題されているので過去問をやっていない受験生以外は
(いるのか?)すぐに×と判断できたんじゃないかな。
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:25:12.55ID:Lsknvv8M0
問われることはない、って強い選択肢は見た瞬間遠慮しちゃうよな
そんなこともないやろって△保留にしといて肢全部見て134ないからじゃあまあこれしかないわって選ぶくらい
善管注意義務違反を問われることもあり得る、だったらハナマルだったのにな 日本語として接続おかしいけど
0237名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:25:49.04ID:o7B+fiksd
>>229
「正解は各問題とも1つだけです。2つ以上の解答をしたもの、判読が困難なものは正解としません」
問4の正解は「未解答」の1つだけで、2つ以上もマークしていない訳で、判読も容易なので、マーク無しを正解としても問題無しとも読めるようですが・・。
0238名無し検定1級さん (バッミングク MM05-TLRG [114.151.242.190])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:26:10.51ID:8B9NuSxAM
>>230
そのパターンは今までなかったですね
そうなるかも
0240名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:32:19.24ID:o7B+fiksd
>>238
そのパターンあるとすると、
問4没問(49点満点)として、
問9は2or3、
問47は1or2っていう解答になる可能性ありますよね。試験としてどうなの?って話だけど、素直に問題の不備を認めると仮定すると自然な流れかもな。
0242名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:35:45.92ID:o7B+fiksd
>>241
私は消去法でやむを得ず4を塗ってしまいましたが、マーク無しが正解なのであれば、マークしなければ良かったと深く後悔をしています。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:41:30.44ID:wxZ+LhpX0
>>242

後悔しなくて大丈夫です!
没問なので全員正解扱いになると思います。
もし違ったら山口県から東京ま
0246名無し検定1級さん (バッミングク MM05-TLRG [114.151.242.190])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:44:31.59ID:8B9NuSxAM
>>245
山口県にマンションあ
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-tmyp [125.197.237.246])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:45:01.83ID:tpH/PsUY0
問9はほとんどの速報が3なので3が正解と思ってましたがこちらもまだ不透明なんですね、、、。
だとすると最悪37点で希望がゼロになります、、。
悲しいです、、、。
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:52:07.37ID:4NtBDLIg0
>>247
早めに切り替えられてよかったじゃん
俺は3年前に試験終了5分前に変えた1つの解答が命取りのボーダー戦士で落ちた苦い過去があって
合格発表までもやもやしてたわ
そして合格発表時は阿鼻叫喚
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 11eb-5GU9 [124.212.18.20])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:12:41.89ID:4NtBDLIg0
どちらにしても今年は38じゃ厳しい
0252名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-635b [106.128.138.113])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:21:23.02ID:Vh6hpjMUa
もうそんなに10%にこだわらないと思うけどな
簡単と言われた去年より簡単な問題をあえて出してきたわけだし
0253名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:24:22.58ID:o7B+fiksd
>>243
貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。
今回は合格濃厚ですので、次回はありませんが、一意見として参考にさせて頂きます。
0254名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:29:44.67ID:o7B+fiksd
>>251
どこまで10%未満に拘るかですよね。
名称独占のコンサル系資格は、中小企業診断士もそうだけの、合格率の低さで権威を保ってるところあるから、それなりに拘るとは思うけど。
0255名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:32:08.29ID:o7B+fiksd
>>233
貴重な情報ありがとうございます。
ただ、コンプラの問題置いておくような国家資格って存在意義あるのかなって感じしちゃいますよね。
0256名無し検定1級さん (アメ MM35-5GU9 [218.225.239.93])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:34:55.02ID:AcH7SLZxM
>>254
実態はどうであれ、マン管も合格率にこれまで拘ってきた資格
0258名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:38:34.54ID:o7B+fiksd
>>256
合格率に拘り捨てたら、独占業務もないし、マン管の魅力って何?って感じですもんね。
そうすると、やはりタレックの受験者分析した合格予想点が重要になりますね。銀次郎が40なので、リアルに初の40ありえるのかな?
0259名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-PwSe [106.146.108.246])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:42:18.31ID:YW9rDusea
き、基本的なことですが、予備校の合格推定点は、ボツ問(問4)を1点とカウントして?それとも、それ抜き(49点満点として)ででしょうか?後者なら絶望です。
0262名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:46:45.88ID:o7B+fiksd
>>259
正解無しと記載の予備校が多いので、たぶん49点満点ってことでしょうね。
0264名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:54:05.30ID:o7B+fiksd
>>263
宅建の没問って今回の問4みたいな感じだったんですかね?
0265名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:54:34.03ID:3Nn8Vu5hd
>>263
直前の宅建がその判断したんだからそれに倣うだろうな
0270名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFa3-tmyp [103.5.140.153])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:13:53.64ID:MNDzII4PF
問4の1も「又は」を気持ち悪い部分に掛けていけば
無理やり正解脚になるぞ。
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ f10f-WPud [118.1.234.113])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:16:32.63ID:j4j+0qSN0
今年は42、3点が基準点になりそうですね。
高得点者続出ですね。
0272名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:30:22.64ID:3Nn8Vu5hd
問4【没】、問9【3】、問47【2】 これが最高のパターンで42点

問4【2】、問9【2】、問47【1】 これが最悪パターンで39点

たぶん俺が取った点数がボーダーになるよ
俺自身がボーダーラインだ!
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:44:21.96ID:wxZ+LhpX0
[問47]選択肢アについて

ア 基本的な方針では、管理規約や使用最速に違反する
 行為があった場合は、「管理組合は」、法令に則り、
 少額訴訟等の方法によってその是正又は排除を求め
 法的措置をとることが重要である。

今の段階で判断が分かれている1点目は、基本的な方針では
「管理組合の管理者等」と規定されているにもかかわらず、
多くの解答例で「管理組合」でも正解としている点。


マンション管理適正化法では第二条で、

三  管理組合 マンションの管理を行う区分所有法第三条
 若しくは第六十五条 に規定する団体又は区分所有法
 第四十七条第一項 (区分所有法第六十六条 において準用
 する場合を含む。)に規定する法人をいう。

四  管理者等 区分所有法第二十五条第一項(区分所有法
 第六十六条 において準用する場合を含む。)の規定に
 より選任された管理者又は区分所有法第四十九条第一項
 (区分所有法第六十六条 において準用する場合を含む。)
 の規定により置かれた理事をいう。

と定義している。
つまり、マンション管理適正化法上、

・「管理組合」=区分所有法上の「管理組合」「団地管理
       組合」「管理組合法人」「団地管理組合法人」

・「管理者等」=管理組合(団地管理組合を含む)の
       「管理者」、管理組合法人(団地管理組合
       法人を含む)の「理事」を総称するものであり、
       管理組合を構成する区分所有者又は管理組合
       法人の代理権又は代表権を有する者である。
       (『マンション管理の知識』令和4年度版より)

と両者は明確に区分されており包含関係にはないんじゃないかな。

事実、基本的な方針の「2 マンションの管理の適正化の
ために管理組合が留意すべき事項」においても「管理組合」と
「管理組合の管理者等」は厳密に使い分けられている。

つまり、この選択肢は明らかに誤っており、『全体趣旨で
見て』も明確に誤りであると思えるんですが。
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:45:25.06ID:wxZ+LhpX0
それよりも問題なのは、仮に[問47]選択肢アを正解としてしまうと、
今後、マンション管理適正化法からの問題は、「管理組合の
管理者等」と規定されている項目すべてで「管理組合」でも
正解にしないといけなくなる点。
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-fcbh [60.35.106.79])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:53:29.79ID:wxZ+LhpX0
273

× 「と両者は明確に区分されており包含関係にはないんじゃないかな。」
○ 「と両者は明確に区分されているね。」

の誤りです。
お詫びに東京から山口県ま
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-Umh3 [119.228.189.108])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:55:09.10ID:j0jm9sC40
>>272
ほぼ同じ状況w
だが免除組なので40点はキープできる分まだ気が楽だわスマン
例え予備校の解答が一致しても結局は協会のさじ加減一つなのが辛いよな

協会「問9は3!え、2って声もあるの?」
協会「3が正解だと合格点41…さすがに40超えちゃうのはヤバくね?」
協会「2が正解だと40で収まりそう?じゃあ2にしとこ」みたいな
0278名無し検定1級さん (スップ Sd73-J0r1 [1.72.5.212])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:02:27.54ID:3Nn8Vu5hd
もう47も没で良いよ
ただでさえ適正化法っていう足枷はめられてるのに47とかいうクソ問あてられて可哀想だと思わんのか?
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:08:55.97ID:+wcyiJ/m0
39でおなしゃす
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252])
垢版 |
2022/11/29(火) 14:08:56.70ID:+wcyiJ/m0
39でおなしゃす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況