X



トップページ資格全般
1002コメント318KB
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa57-iUxE)
垢版 |
2022/11/27(日) 04:01:32.37ID:ZNTQEYJba
!extend:checked:vvvvv:1000:512
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part76
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647340649/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part77
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660884102/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-L9hK)
垢版 |
2022/11/27(日) 08:44:41.34ID:3BhrxXmea
底辺から這い上がろうというのなら
登録免許税6万円(最高額)かつ労働法上高度専門職とされる下記の八資格を取れ。
必ず道は開けるだろう。

医師
歯科医師
弁護士
弁理士
公認会計士
税理士
不動産鑑定士
一級建築士
0005名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-xTem)
垢版 |
2022/11/28(月) 16:07:34.32ID:ceUlWC80a
ところでワイさんって姿見かけましたか?
元気で暮らしてると良いのですが
0008名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UKDf)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:44:31.81ID:Ifu+vjOLd
最新版に更新しました!

「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・現在は売り手市場→20代ならbig4に入れる可能性高め&準大手or中堅なら30代40代でも普通に就職可能
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.25倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給32万+残業代スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間はおおよそ3,000~7,000時間と考えられる
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,700時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者大幅増加による合格率低下で難化中
0009名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cU7d)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:16:03.18ID:+EpbP8IRa
独立前提の弁護士や税理士と違って会計士は監査法人がどこも高給なのが特徴だよな。10年もせず900万以上とかざらに聞くし。
でも独立用の資格が欲しい人には弁護士や税理士も十分オススメできる。
最悪現職にしがみつかなくてもいいという選択肢があることは一気に心を開放的にさせる。
0012名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-9ylf)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:53:01.35ID:oBmpTYEha
明日が今年度の税理士試験の合格発表日だ
俺も来年は簿財合格して喜んでる立場でいたい
まあまずは簿記2級合格を目指さないといけないんだが
0027名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cU7d)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:01:50.54ID:sbZiJmXUa
ずっと正社員として働きながら予備校行かずに7年かけて税理士5科目取ったよ。
3年無職やると収入にして900万の機会損失になるからそうそう簡単には選択できない。
0035名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UKDf)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:49:12.54ID:49DvdLPvd
試験後から就活中でしたが、
本日、big4の監査法人から複数内定いただけました。
アラサーで正社員歴無しでしたが
東京事務所は売り手なのもあって
無事就活を終えられました。

特に20代で専念環境があって
這い上がりたい気持ちがある
底辺だと思う方には
>>8に書いたように会計士試験をすすめます。
※地方によっては買い手になりつつあるので注意

このスレにいる資格が無くなってしまったので
卒業します。
このスレにはお世話になりました。
さようなら。
0039名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-9htR)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:51:22.18ID:8tnvs+x0a
上がるしかない
これ以上下がることはない
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-i17R)
垢版 |
2022/12/03(土) 21:01:05.69ID:UUJZ8deI0
河野玄斗君に俺も続くよ
3年後には弁護士/英検1級の資格をとって
渉外弁護士になるんや!
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-i17R)
垢版 |
2022/12/03(土) 23:12:18.56ID:UUJZ8deI0
嫌です宜しくしません
0056名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-fPRO)
垢版 |
2022/12/04(日) 11:42:14.55ID:ztLiQhjwa
底辺のくせに贅沢だな

税理士なんて会計士より大変と
言う人もいるくらいだぞ

人並みに稼げれば這い上がった
ことになるんだよ
行政書士、社労士で十分
0062名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-W8wH)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:02:35.16ID:zSuxOP1Ca
税理士は給付金申請とか事業の許可申請ができる行政書士がサブウエポンで付いてくるのがなお良し。
弁護士は税理士とか弁理士がサブウエポンで付いてくるけど町の弁護士がやる一般民事とあまり相乗効果無いのよね。
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ f690-4FAg)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:44:06.84ID:ao+CFZFz0
税理士事務所は跡継ぎがいないとこが結構あるからそこを狙って働け
代表者引退時に事務所ごと頂けるぞ

難関資格は息子が受からないからね
0065名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-xU/k)
垢版 |
2022/12/05(月) 02:46:20.82ID:A1Tn4xUSa
行政書士の何が気に入らないか分からないが10人に1人は1000万越えるから這い上がるならいい資格だと思う、社労士は社員になるならありだが未経験だと採用されないし独立は薦めない
0069名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-W8wH)
垢版 |
2022/12/05(月) 06:43:26.54ID:vfjhG58Na
税理士法人は税理士がいないと存続出来ないから、無資格のどら息子が給与を独占してたら有資格者に逃げられて廃業すると思うよ。転職先は普通にあるんだし。
0072名無し検定1級さん (アウアウクー MMd2-tdzX)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:25:59.00ID:J1Un0UOPM
税理士も余っていることをわかっているから法人に雇われて無資格者の経営者に気を使いながらも高給貰って安定した生活を望む税理士も多くいるよ
税務署勤務で税理士資格を得た人は資格を得た年齢で家庭を持ってるし冒険できないから税理士法人が募集かければ少なくない人数が応募してくる

俺は前に無資格者の2代目が経営者の税理士法人にいたからそういう現実もあることはわかっている
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 84be-ZHqJ)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:09:08.80ID:JuFiyDdT0
>>75
行けるんでないの。面接では、独立心を見せてはいけない。やる気は見せつつ、独立では取引できないような有名クライアントさん等との仕事に魅力を感じる、みたいにアピールしたほうが良いと思う。辞めそうも無い人を求めてるから。
本当に行きたいなら、合格前でもある程度知識を付けた段階で面接うけて見れば良いと思う。税理士法人などと同じで、資格取得狙いの候補生も受け入れてるから。(その方が雑用で使い倒せるしな)
0078名無し検定1級さん (アウアウアー Sac2-tdzX)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:19:57.95ID:oGjkOWvRa
社労士法人はどうか知らんけど税理士法人の中には税理士目指す人より生涯補助者でいい人の方を取るよ
税理士事務所だけで通用する補助者向け資格もあって税理士資格よりもそっちを取るように促されるしな
何よりも薄給でコキ使えるし
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-W8wH)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:36:44.40ID:RTznJJFga
巡回監査士とかかな。
税理士ははじめから有資格者を対象にした求人もあるのでそっち受けた方がいいかもね。
無資格求人はほぼ奴隷要員の募集だから
0081名無し検定1級さん (アウアウアー Sac2-tdzX)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:40:06.96ID:oGjkOWvRa
巡回監査士補(旧名…TKC中級試験)と巡回監査士(同…上級試験)だな
消費税、法人税、所得税、相続税、巡回監査Ⅰ、Ⅱだったかな?の6科目全て合格することが求められるよ
巡回監査士は比較的難しいが巡回監査士補は1年目で全科目1発合格できる程度の試験
0089名無し検定1級さん (スップ Sdc4-FTal)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:11:05.80ID:lWBzrWAgd
底辺というポジションの香具師が人生逆転しようと思たら中途半端な資格とっでも金と時間の無駄だぞ
司法試験・司法書士あたりを狙わないと結局金と時間の無駄
0091名無し検定1級さん (スップ Sdc4-FTal)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:23:15.16ID:lWBzrWAgd
底辺というポジションの香具師が人生逆転しようと思たら中途半端な資格とっでも金と時間の無駄
中途半端な資格というのは雇われ前提の資格が多い、
いままで社会の底辺でくすぶってた香具師が資格とって勤務でうまくいきわけない
はなから独立できる難関資格を取るしかない
司法試験・司法書士あたりだな
0096名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-fPRO)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:56:24.47ID:iZYWF1pma
>>94
>>95
人並みに這い上がる具体的な方法を
何も示さないでギャーギャー
言うのって一番最悪なゴミのすることだよ

宅建でも会計士でも何でも
いいからスレにそった内容
書き込んでみろよ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:03:36.87
宅建士で不動産屋するの?
会計士受かるようなのがこのスレにいっぱいいるの?

無職は妄想よりまず治療にいきたまえ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:54:58.73
>>98
違反というルールはないぞ
ここは悪名高い5ちゃんねる掲示板

キズのなめ合いしたいのかきみは
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:56:20.02
>>99
課金してるからスレ立て役できるうえ
過去ログアクセスできるのさ

隠し機能は付録
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています