excelを使えるの定義が曖昧すぎるよ
単に表を作って印刷できます、なら小学生でもできるけど
この試験の範囲で実例を考えると確率統計、行列、微積、三角関数、待ち時間などの計算
暗号化、誤り訂正、条件判断、システムやサービスの見積もり/保守、回路設計、マクロとGUI
画像と著作権、データーベース、電子署名とウイルス対策、プロジェクト管理、経営戦略、在庫管理
こんだけの範囲をexcelでちゃんと扱えますか、って聞かれてるのがこの試験なんだと思うよ
(まあ他のソフトを使った方が効率が良い物も多いが)
実務で即使う知識の方が有用なのは当然だけど予備知識があれば繋がりあって応用力が成長するからな