X



トップページ資格全般
1002コメント347KB

【2022】令和4年度行政書士試験part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ c930-bxRh [110.133.193.77])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:02:02.78ID:vjmQHWlK0
>>518
問46は「どこに加点されるか」というより「一発0点があるかどうか」だと思う。

1.Bの所有権に基づく(き)
2.妨害排除請求権を
3.代位行使(Bに代位して行使) 

Cへの請求内容

1〜3まで全部書けてれば満点なのは間違いない。
問題は、そこ踏み外してしまったときに加点があるかどうか。例えば、1で「賃借権に基づき」としてしまった場合、バッサリ0点にされるか、それとも部分点は貰えるのか、ここで合否が分かれるラインの人はマジで胃が痛いはず。
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:09:23.44ID:JWi9HlEh0
>>520
いいなあ
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ c930-bxRh [110.133.193.77])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:15:21.08ID:vjmQHWlK0
>>503
予備校行ったことない今年初受験の感想につき、あくまでと参考程度に。
民法は予備校のテキストとカリキュラムに沿ってやるのはやめとくべき。自習した方が明らかに良い。常に総則・物権・債権を行ったり来たりしながら進めなきゃならんから、予備校のカリキュラムに沿ってどんどん先に進まれたら全く理解が深まらない。
択一だけ取れればよしと割り切るならそれも良いが、記述で泣きを見たくないなら遠回りを覚悟しておくべき。
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 913b-arOL [202.247.234.193])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:45:02.84ID:kKOUUnz80
ますます欲しくなってきた
PS2以降ゲーム断ちしてたので最近のゲーム事情疎くなってる。エッチなゲームあれば買いたいな。
0526名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-syIt [106.133.57.164])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:46:09.17ID:bQPPDkKfa
>>523
予備校に行ったことがない人が
予備校のカリキュラムを否定するのは
説得力に欠けますよ

予備校利用している人が、予備校の進め方の良し悪しを意見するのは理解できますが。
0528名無し検定1級さん (スッップ Sd33-u99f [49.96.48.19])
垢版 |
2022/12/11(日) 08:25:39.78ID:WgXlngPcd
>>527
いや、俺ではないわ
俺も今年、独学一発ぽいけど予備校はまったく否定していない
むしろ俺も予備校利用したい
単に金がもったいないから気象予報士も社労士もずっと独学なだけよ
次は予備試験受けるつもりだが、さすがに独学はあまりに無謀なんで大枚はたいて予備校使うつもりだし
0532碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-rW3f [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/11(日) 09:12:36.18ID:gd8ytsvv0
>>503
>>506
合格してから言わないと説得力ないが、
結構いいよ。
紙テキストは、別売り。
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 09:14:48.46ID:JWi9HlEh0
>>532
でも2年前辰巳とってなかった?
何が不満だったの?
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b88-Jdze [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/11(日) 09:48:51.63ID:bCrzSlTa0
>>508
それらの公塾の人達って少し疑問だったんだけど
テキストって自費で作るの?そうであるならばある程度高くても
仕方がないような
それでも予備校よりは優れてるってことでしょ?
今後は、予備校でなくなる傾向になるのかな?
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 10:52:12.06ID:JWi9HlEh0
教材づくりやればわかるけど一人でやるのって限界があるし、
チェックも甘くなるから大手に勝つのは難しいと思う
0537名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-Q7l4 [106.146.78.99])
垢版 |
2022/12/11(日) 11:07:39.92ID:uJOQEezKa
スタディング、S式、クレアール、大原30、キックオフ
行書で安いのって色々あるけど
そこそこ地頭合って勉強の仕方わかってるそうじゃないと活かせない気がするわ
そして、そういった人らは独学でも受かりそう
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:19:19.65ID:Ku62oN0F0
肢別問題集って言えば合格革命だけどさ、みんほしの肢別やった人いる?

合格革命と比べると、易しめなのかな?
0540碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-rW3f [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:34:33.77ID:gd8ytsvv0
>>536
チンタスコア履歴
2016、52点
2017、118点
2018、156点←ここでスタディング
2019、114点
2020、敵前逃亡←ここでスタディング(うちで解いたら抜き150、文章3問憲法1問基礎法学1問抜き)
2021、160点
2022、抜き128点
0541名無し検定1級さん (スッププ Sd0b-2Bkf [27.230.95.60])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:57:30.26ID:HZuMpI4Bd
スタディング使ってた人は多分信義に反しないから拒めるのやつ書けたと思うから、それだけでも十分価値あった言える。テキストにしっかり載ってるし、講義でもあったし、信義則はなんか至る所に載ってて印象に残ったわ。
講義は短いけど、基本押えるのに役立った。
テキストは網羅度高いから、講義聞いてテキスト読むって感じかな。
過去問解法動画とか記述解法動画まで見ると内容の網羅度が上がる感じ。
ただ、基本的に独学みたいな感じではある。
5ちゃんでスタディングは内容薄いと書かれてたから心配してたけど、結局スタディング消化するだけで精一杯だったからちょうど良かった。
0542碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-rW3f [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:02:18.34ID:gd8ytsvv0
>>541
竹原尊師は恐ろしい早口だから、
2回目3回目を聞くのもいいし、
再生速度を早くも遅くもできてステキ。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:01.03ID:Ku62oN0F0
肢別問題集って言えば合格革命だけどさ、みんほしの肢別やった人いる?

合格革命と比べると、易しめなのかな?
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:54.05ID:Ku62oN0F0
>>543
ごめん。2回も聞いちまった。
0547碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-rW3f [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:11:50.46ID:gd8ytsvv0
スタディングは宅建や、マン管、管理業務も竹原先生。

宅建竹原講座であのアホチンタが4ヶ月宅建一発合格。
(民法は長年やってる。)
0548名無し検定1級さん (スッププ Sd0b-2Bkf [27.230.95.60])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:12:08.69ID:HZuMpI4Bd
>>542
講師の方有名なんですかね?滑舌以外はよかったです。
1.75倍に早くすると何言ってるか分からないんだけど、5周目くらいから何言ってるか聞き取れないのに何言ってるか分かるようになった。その時はチカラがついたことを実感した。
過去問13年分を最後はグルグルしてるだけだったけど、横断ランダム出題が役立った。
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:38:30.66ID:JWi9HlEh0
>>547
でもそんなにいい竹原先生を裏切って辰巳竹内や横溝記述講座をとった理由は?
0550名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-6wbo [106.180.5.115])
垢版 |
2022/12/11(日) 13:38:50.84ID:Le4/PNLUa
>>497
予備試験ギリ合格の者です
横だけど、被保全債権の存在は債権者代位権行使の要件
これを明らかにしないとそもそも代位行使できません
だから減点はないと思います
というか私なら書かない方が減点だと思いますが、行政書士センターの意図はどうなんでしょうかね
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 14:54:06.28ID:Ku62oN0F0
>>546
ありがとうございます。肢別に関しては合格革命のみやるつもりでしたが、みんほしの肢別もやりたいと思います。
さらっと勉強したいときに、みんほしは良さそうですね。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b88-su2X [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/11(日) 15:00:58.36ID:bCrzSlTa0
予備校講師でも旧試験の合格者が講師ってどうなんだろう
平成11年後のあんな簡単な時期に合格してもねえ
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 09bb-KKgq [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/11(日) 16:46:35.28ID:uW2a8vH40
>>497 こいつやばいなw
>>550で問46についてツッコまれているが
問44も意味不明で、「非申請型」なんて書いてないのが正解でむしろ減点対象の可能性すらあるのに
ドヤ顔で合格おめでとうございます。とか笑うわw
0557名無し検定1級さん (スッップ Sd33-u99f [49.96.48.19])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:19:33.06ID:WgXlngPcd
ヤバいな
俺なんかそうすると

B市を被告として
重大な損害を「生じる恐れ」(生ずるおそれが正解)
非申請型義務付け訴訟

ここら辺のワード盛り込んだから20点近くもらえると予想してたもののよくて4点ぐらいかも
なかなかに厳しい試験やわ
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:34:32.71ID:JWi9HlEh0
>>557
14-16点あるだろ
非申請型オジジは、非申請がないと減点といってるから叩かれてる
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-wudJ [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:58:40.12ID:FHep7nWJ0
LECのテキストとTACの教科書、買うならどっちがいいですか?
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:19:12.91ID:Ku62oN0F0
>>559
合格してない者だけど、初心者ならTACの方が易しくていいかも。
でも、合格革命が一番ボリュームがあってお勧め。
0561碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:21:05.09ID:gd8ytsvv0
>>549
スタディングは記述だけでは取れない。

辰巳は、、、、、、。
まあ、その、、、、、。
なんだほら、、、、。
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 21:30:32.90ID:JWi9HlEh0
鬼メンさん、仕事辞めて補助人になるんかな
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:45:42.42ID:Ku62oN0F0
>>564
あくまで個人的な感想。
今年は訳あって受験しなかったんだけど、受験するつもりでLECと合格革命の肢別買った。どっちも3周ほどしたんだけど、半分くらいは被っていたかな。
個人的には、合格革命の方が良かった。理由は、合格革命の方が解説が丁寧だったから。したがって〜と解説してくれてるから、理解しやすかった。
LECもわかりやすい解説も一部あったけど、結構判例文をそのまま載せてる解答があって、ストレスが溜まった。

来年は、合格革命とみんほしの肢別をやるかな。本屋でさらっと立ち読みしたけど、みんほしも解説が丁寧。後、基本的な簡単な問題が多く、さらっとやりたいときに良いと思った。
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.139])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:47:32.24ID:Ku62oN0F0
>>564
それと、貴方は上級国民なんですから、LECと合格革命とみんほしの3冊買っても良いんじゃないですか。
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-aPTK [118.159.1.210])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:42.02ID:78TWZHj70
初学者、今年宅建合格ですが、いきなり合格革命肢別は厳しいですか?
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ c9d0-wudJ [180.198.112.8])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:58:00.31ID:dZkpi1Z60
この前伊藤塾の肢別注文してみた。あれって伊藤塾のHPからでないと購入できないのな。もっとも肢別本なんてものは過去問を分野別に分解したものだからどの会社のものを購入してもそんな差はない筈。
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-wudJ [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:03:32.86ID:FHep7nWJ0
みんなが決める。最高のテキスト?参考書?過去問?はなんですか?
0570名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-syIt [106.133.20.253])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:44:35.31ID:bsm3fxYIa
>>569
せやな
ワイはリーガルワイという本がオススメだワイ
0571名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-YBiX [106.128.68.51])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:45:39.98ID:Rlgk3uPOa
この時期だからこそ、スッキリわかる〜かな…
0573名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-syIt [106.133.20.253])
垢版 |
2022/12/12(月) 00:18:13.76ID:vY5ohieCa
>>572
せやな

って全部司法試験対策やないかーい
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-wudJ [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/12(月) 00:57:19.40ID:RzVJKp9q0
最高の参考書ためになった。ありがとうございました
0575名無し検定1級さん (ドコグロ MM6b-+yQU [133.202.92.39])
垢版 |
2022/12/12(月) 01:36:28.81ID:NRjm63+/M
肢別、LECには無権代理人の相続問題で解説に信義に反しない〜書いてあり合格革命には無かったときいたが
0577名無し検定1級さん (ベーイモ MM0b-arOL [27.253.251.217])
垢版 |
2022/12/12(月) 04:33:37.22ID:gs/unpExM
ソーラン行ってきた
風俗店専門の行政書士になろうかと思う。あの先生は風俗店にとって欠かせないっ、なんて言われたみたいなー
「あっ、先生!新しい娘入りました、どうぞご堪能ください」なんてね~
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ fbfe-KKgq [183.77.38.193])
垢版 |
2022/12/12(月) 07:17:13.84ID:+h+M9fEt0
>>579
市役所のバイト17年はめちゃくちゃハードル高そうw
0582名無し検定1級さん (スップ Sd33-ROsr [49.97.9.119])
垢版 |
2022/12/12(月) 08:20:32.61ID:Z96QTn3xd
予備校の採点の方が厳しかった年なんかあったんか?
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-wudJ [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/12(月) 11:34:01.34ID:RzVJKp9q0
辰巳のテキストをググっても出ないです
0586名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-ksRk [106.146.115.159])
垢版 |
2022/12/12(月) 12:12:20.94ID:hAtR8LFMa
今年tacの独学道場(合格革命コース)っての使ってたけどスレ民には利用者いない?

個人的には高くないし(5万弱)だし悪くなかったと思うけど

みんほしコースは知らないけど合格革命コースはほとんどただテキスト読んでるだけだし深い解説は無いけど、独学者には圧倒的に足りない[耳で聴く]ってのが出来るのは良かった
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b88-su2X [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/12(月) 13:52:20.29ID:YiAXxOfG0
行政書士の難易度は、大原が出してるのが一番正確
合格率は、10%台で低いけど難易度は高くないとなってる。
割と簡単に資格取得できる士業資格。
0589名無し検定1級さん (スプッッ Sd33-YBiX [49.98.17.233])
垢版 |
2022/12/12(月) 14:15:20.98ID:fW7X6Jsad
みんなマークミスとか不安じゃないの?
0590碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 14:32:46.33ID:hdzFx6sK0
>>589
2019年に1度だけ、118点だと思ってたら114点だったことがある。
((((;゚Д゚))))
0591名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-YBiX [1.79.83.165])
垢版 |
2022/12/12(月) 16:15:59.09ID:VJdpSpU9d
>>590
転機ミスかな?原因わかった?
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-+yQU [125.198.10.146])
垢版 |
2022/12/12(月) 16:45:37.60ID:SpXOuwWH0
>>589
40分くらい余ったから2周確認した
0593名無し検定1級さん (テテンテンテン MM6b-9f1a [133.106.53.49])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:06:31.91ID:EuGRKriFM
>>588
ムチャ簡単な割には合格率低いよなw
ガチ勢が少なくて自己啓発組の中高年が多いせいかな?

>行政書士試験の合格率は平成30年度12.7%、令和元年度11.5%、令和2年度10.7%となっており、例年10%前後で推移しています。

行政書士は合格率の低い難関資格ではありますが、合格基準や配点が明確で、対策をしやすい傾向にあります。そのため、合格率一桁の資格もある法律系国家資格のなかでは、比較的取りやすい資格です。

ちなみに、令和2年度における行政書士以外の法律系国家資格の合格率は、

弁護士39.2%、
弁理士9.7%、
公認会計士10.1%、
税理士20.3%、
司法書士5.2%

となっています。
0594名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-XR0R [106.146.0.20])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:08:28.12ID:8sU8OER9a
>>588
予備校の受け売りを鵜呑みにするポンコツ
そりゃ予備校は受講生を募るために取得し易いと書くよ
難関資格だなんて書いたら受講生は集まらなくなるからな
簡単だと書いて夢を持たせて釣る手法だ
ユーキャンもやっている
しかし、やはり世間的に見たら行政書士は難関資格であることに違いはない
そうやって裏を取らず何でもかんでも営利団体の言うことを信じていたらまさに鴨になるだけだぞ
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-wudJ [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:17:18.71ID:RzVJKp9q0
TACの教科書買うことにします。
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bb-HAm2 [106.72.149.64])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:30:39.76ID:nuPvKBmt0
>>588
わしは宅建のほうが難しく思ったよ。難しいというか細かい数値を覚えるのが憂鬱だった。宅建は業者が過去に悪いことばかりしているのでややこしいという印象がある。あと、試験範囲が広いのがね。それを考えると行政書士は素直だし、記述を除けばやりやすいと思ったね。パンチキも常識の範囲だし。
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-6wbo [27.82.255.137])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:36:00.24ID:KigKpwSu0
>>596
人にもよるのかね
ワイはどっちも合格したけど、仕上がったと思うまでに宅建は1ヶ月だったけど行書は3ヶ月かかったわ
0598名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-YBiX [1.79.83.198])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:37:44.64ID:LOC87oIDd
>>592
俺も2回確認したけど心配だわ。
記述抜き何点だった?
0601名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Liap [49.96.244.206])
垢版 |
2022/12/12(月) 18:35:58.27ID:pHqN5Owdd
行政書士は合格基準点が固定だから、こういうスレも盛り上がりに欠けるなー。社労士は超盛り上がるぞ
0602碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 18:51:12.74ID:hdzFx6sK0
>>591
転記ミスかも。
穴のあくほど確認したつもりが……!
0603名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-XR0R [106.146.2.172])
垢版 |
2022/12/12(月) 18:55:02.73ID:Omnhtt8da
>>599
無職?
0604名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-YBiX [106.128.69.128])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:33:04.30ID:qzCqbruQa
勉強に専念出来る人がうらやましい。
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-yYHY [60.102.229.43])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:48:32.87ID:7qIhz7160
>>604
普通に働いてる人は、勉強時間確保するのも大変だよね。
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 13df-JQoH [59.140.197.130])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:55:11.55ID:miHbx4p+0
だから、
リーマンが取れる最高峰の資格だと思うよ
ニートは知らん
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 9303-+yQU [221.171.100.152])
垢版 |
2022/12/12(月) 20:11:02.50ID:lmlMEynL0
>>598
176点
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ f97d-M12H [124.159.50.108])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:17:59.95ID:/VTidYs10
「賃借権に基づき、Bの妨害排除請求権を行使」っておかしいの?
誰か教えてけろ
0613碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:25:40.92ID:hdzFx6sK0
>>610
賃借権の登記がないので、賃借権に基づくことができません。
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ f97d-M12H [124.159.50.108])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:30:46.34ID:/VTidYs10
妨害排除請求の代位行使は賃借権に基づかずに、何に基づいてやるもんなの?
登記なし賃借権は、自分では直接的に妨害排除請求はできない→Bの妨害排除請求権の代位行使ならOkってことじゃないの?
真面目に分かってなくてごめんね
0615碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:36:43.20ID:hdzFx6sK0
Bの土地所有権に基づく妨害排除請求権を、Aが代位行使するのです。
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d6-8NOv [202.12.247.166])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:39:36.58ID:vBOiWN8M0
おまらの好きなかぶとむしおの失敗談動画でも見て心を落ち着けてくれ
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ f97d-M12H [124.159.50.108])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:45:48.18ID:/VTidYs10
チンタさん
→Bの所有権に基づく妨害排除請求権の代位行使をするのは、賃借権に基づくからじゃないの?
これ、俺の国語能力の問題かな
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ f97d-M12H [124.159.50.108])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:48:12.45ID:/VTidYs10
>>617
そうそう。そんな認識なんです
てことは「賃借権に基づき、Bの妨害排除請求権を行使する」ってのも良くない?と思いまして
0620碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ d1eb-G7mc [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:48:19.44ID:hdzFx6sK0
>>618
ちょっと対抗力を備えない賃借権について調べてきます。

確か登記してない賃借権は対抗力がないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況