X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

乙種第4類危険物取扱者 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8310-lv4o)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:03:40.78ID:JBttCWio0
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661305273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0050名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 08:47:26.01ID:ZfdXOaL1M
>>40
ぜんせきでほぼ100%の正解率に仕上げて試験も余裕の合格だったけど俺は公論もやってたからなんとも言えないが
ぜんせきは図の問題とか欠けてるのもあって偏りがあるからそういう問題は試験でわからなかった
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-x4O5)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:08:36.54ID:3plLmI+f0
もう来週試験なんでゼンセキ常に満点目指します
それでダメだったら公論やります
ありがとうございました
0053名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-ygzG)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:26:34.66ID:xbUMSjlCM
満点狙いでないならなにかインプット用の参考書とぜんせきユニバで充分。俺は会社支給の赤本だったけど二冊もテキスト買うような資格ではない。ユニバは解説無いから嫌う人多いが否が応でも自分で調べなければならないから逆に勉強になった。問題そのまま出なければ対応出来ない人は諦めて公論買えばいい
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-znlf)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:57:49.86ID:TeKRMYDU0
丸暗記できるんならすいーっとでも楽勝なんだよ
逆にすぃーっと丸暗記するのが一番効率いいかもしれん
それか公論の過去問丸暗記か
どっちかだな
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-GrCN)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:19:03.59ID:YGl4UZM60
公論は白黒で文章がギュウギュウ詰めで、解説が不十分なのとイラスト・図が無く、初心者が一番最初にやるとちょっと辛いかなというのが俺個人の感想

初心者的には一番最初に勉強するなら、すいーとや赤本やユーキャンや弘文社の工藤政孝氏の本の方がわかりやすい
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-H0Ic)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:24:43.79ID:7sT1NKKD0
危険物乙4はもう取ったから、次は消防設備士乙4に向けて公論買って勉強
し始めたよ
どっちも同じ消防設備試験センターだから、手続きは迷わない
0064名無し検定1級さん (スッップ Sd43-hZCS)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:11:53.57ID:zflZc25Dd
これから10時間掛けて公論一周するつもりだけどそれだけで日曜の試験突破できますかね??
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ b5a2-SHHi)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:28:04.77ID:P0ItRQyM0
>>63
最近ってことは何度も受けてるってことだよね
それとも難化してるマンと一緒で憶測かな?
0068名無し検定1級さん (スップ Sd03-ZZlP)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:11:19.31ID:iQzAzI7vd
結果待ち中だけど、公論と全く同じ問題は全体で2割あるぐらいで、答えを丸暗記みたいなやり方だとちょっと厳しい印象だった。ただ、問われてる事自体はそこまで大きく変わらなくて、公論では間違いの選択肢が正しくなっているとか、言い回しが異なってるとかぐらいだったよ。
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ dd74-znlf)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:58:12.99ID:HKniOsBY0
10日っていうか何時間かけられるかだよね
ひたすら車運転しながらYoutube流し続けて
2週間で余裕だった
公論は2日前に1日で全部やった
過去問だけでわかんなかったところだけ戻るみたいな感じ
化学平衡だけはガチで捨てた
アホだから拒否反応しか生まれなかった
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 633b-/i6p)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:37:23.16ID:MNdEjHKf0
ハローワーク求人の必要な資格欄で乙4(乙四)と一緒に書かれている資格を
適当に調べてみました

https://hello-work.info/ を使用。普通自動車(AT限定のみ可)ビルメン4点セット、
ガソリンスタンドの自動車整備士2~3級以外にも、組み合わせがあると分かったのが収穫でした

設備系で乙4と合わせて記述されていた資格

●第三種電気主任技術者、エネルギー管理士、ボイラー取扱作業主任者
防火管理者(甲種・乙種)、防災センター要員(東京都独自)
簡単なワード・エクセル入力ができる方、PC入力(日報)

●小型ローリー含むタンクローリー、ケミカルローリーの移送系。
大型自動車~準中型免許、けん引免許、ガス主任技術者

運行管理者(貨物・旅客)もセットのところあり
液化石油ガス設備士(あれば尚可)は、地方で見かける米屋さん兼ガス屋さん
フォークリフト技能講習とセットのところが意外と多かったです

●工場・倉庫系
床上操作式クレーン技能講習、クレーン特別教育、フォークリフト技能講習、
車両系建設機械、ショベルローダー等運転技能講習、玉掛けのいずれか

リサイクル工場、木材チップなどの燃料、燃料缶、肥料製造、1件だけですが
冷凍パスタのボイルで食品衛生責任者、食品衛生管理者(あれば尚可)を
見ました。排水装置メンテナンスで乙6(酸化性液体)と公害防止管理者のセットは
乙6と組み合わせを初めてみました
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ b501-FX43)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:44:38.69ID:BToXpAc70
すいーとで一昨日からやってるけど
正誤が方向性?じゃなくて派生?の問題多くて難しいわ
コンクリート×鉄コン○
難燃×不燃○
とか
三冷より1字1句覚える必要多くて難しいわ
0082名無し検定1級さん (スッップ Sd43-U1IQ)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:26:05.97ID:IGOwlI/Gd
記憶の定着は毎日こまめにやるのが大事
危険物取扱者は責任が重いのだから試験をパスするためだけの勉強をして
試験後すぐ忘れて知識不足で事故を起こしてちゃ本末転倒
0084名無し検定1級さん (スッップ Sd43-znlf)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:33:22.36ID:X5nmCPoEd
実際実務で使うって静電気と消火くらいしかないよ
性質なんか取り扱ってる工場とかなら叩き込まれるし取り扱わなければ関係ないし
法令なんか全部会社が勝手にやるでしょ
せいぜい10年の書き換えくらい
自分に関係あるところは嫌でも覚えるし調べるし
実務ってなんだよまじで働いたことすらなさそう
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-GrCN)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:05:52.86ID:QMAMOx4w0
>>89
俺もそう

だから何回も何回も嫌になる程、メモに書いて壁に貼って読経するかのように声を出して読んで、毎日何度も復習すれば、教科書もノートも見ずに暗唱できるまでになる

若年性アルツハイマーとかで無いなら、記憶する気があるなら努力したら必ず記憶出来るはず

頑張れ

https://i.imgur.com/cPrwSIb.jpg
0094電気屋さん (スッップ Sd43-0aU/)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:17:48.55ID:9Hb2DlhGd
>>90
交通機関の電気屋だけど、お前みたいなやつになら「この図面のいるもの出して、ここの部分は作業お願いね」って頼めるわ。

施工管理や消防設備士の資格とってからまた勉強が趣味っぽくなって乙4勉強してるんだけど、年々物覚えが悪く&集中もたなくなってて笑える(笑えない)
0095名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-8yNx)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:55:38.04ID:x8UJgfqrM
>>94
こいつは業務でもない大掃除で禁止されている脚立の天板に乗り転落して休業労災で前の職場に大迷惑掛けるような奴だから現場作業なんておっかなくて頼めるような人間ではないぞ
どの会社も労災事故は極度に嫌がるからな
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 7729-vuNs)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:45:47.75ID:uQZJvsmQ0
科学の基礎で心折れそう
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:50:50.93ID:X8j56HDr0
本気で乙4免状取得したいなら地道に勉強した方がいい

実は俺は今年に乙5も受験するつもりだったが、しかしあいにく今は職探しと別の資格の勉強やってるから受けられず危険物から一時的に離れてるけど職が見つかって、その資格の受験が終わったら残りの乙全部取って甲受験に臨む

ここで「簡単に取れる」とかデマ言ってる奴の言う事を真に受けちゃだめ

簡単だったのは昔の話
今は難化してるから取れ難くなってるから頑張って物化やらないと落ちる









https://i.imgur.com/D78VNRs.jpg
0102名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-JKck)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:28:01.21ID:dN+ayPCzM
>>100
デマではなくて普通の頭や知識量の人なら公論3周で取れるがお前のような文系を言い訳にしているただの馬鹿や中高時代物理化学サボった人間はそれだと無理だから自分で判断しろって話
無駄に危機感煽っておいて指南だとか考え押し付けてないとか言うこいつの言うことは無視する方がいい
0103名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-R8F1)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:50:58.67ID:7arQfikPa
この前受けたけど可愛い女の子も受けるんだな
資格マニアとかなのかな
いい匂いがした
大学生かもしれないがなにするんだろうな
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:54:47.08ID:X8j56HDr0
乙4合格した奴はちゃんと真剣に勉強に向き合って努力したから

乙4合格しなかった奴はいい加減な人間だし、真剣に勉強に向き合っていないか、勉強したけど勉強法が間違ってるからのどちらか

俺なんか理系じゃなかったから物化は中学生向けの物理化学の問題集を買ってきて一からちゃんと勉強やったよ
理解するのに、それなりの時間を要したし大変やったけどね

俺みたいな頭の悪い人間でも努力したら取れるんだから、俺より頭の良いこのスレの皆は取れないというのは、いい加減な気持ちで勉強してなかったからとしか考えられない
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:07:58.70ID:X8j56HDr0
2電工スレでも同じで筆記に関して「複線図問題は全部捨てる」「計算問題は捨てる」と言ってた奴も何人かいたけど、そんな奴らは多分、落ちたと思う

8月の終わり頃に「まだあと2か月もあるから今からでも遅くないから複線図と計算問題やれ」と戒めたけど
0110名無し検定1級さん (スップ Sd02-NYGE)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:54:22.06ID:AQO/b19wd
みんな本当に保安監督者が必要な製造所等の種類とかアクリル酸の融点とかシャルルの法則とか覚えてるの?尊敬します。明日多分落ちます
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-k7mg)
垢版 |
2022/11/19(土) 16:32:46.01ID:9oqLERzy0
11月5日受験の結果法令93 物理化学80 性質消化80だった。
勉強方法は最初の1週間は10日で取れる乙4を流し読みして、後は毎日youtubeの乙4の動画を法令、物理化学、性質消化ごとに分けて毎日見て、ネットの過去問の1~9を毎日1つやってた。大体3週間位で取れたよ
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/19(土) 16:55:50.76ID:X8j56HDr0
免除有りになってから、法令と物化はかなりやってないから忘れてる

受験までは勉強を真剣にやるけど受かったらやらなくなる

でも乙コンプしたら次は甲だから、また法令と物化は覚え直さなきゃいけないけど
0115名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-q5s2)
垢版 |
2022/11/19(土) 18:42:56.48ID:D+7kEfX6r
公論の星ついてない内容はスキップしても合格出来ますかね
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/20(日) 06:14:51.33ID:K8ufGN0A0
受験者にこれだけは言っておきたいんだけど、合格したら3日経って覚えたことを全て忘れてもいい
とにかく試験さえ合格さえすれば良い
免状を貰えると貰えないのとでは全然違う
初めて乙4の免状が消防研究センターから送らてきた封筒を開けて免状を手に取った時の感動は言葉では言い表せない
絶対に取って欲しい

だから、その為には勉強をサボらず必死になって真剣に勉強しないといけないけど
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/20(日) 06:36:28.78ID:K8ufGN0A0
これはあくまで俺個人の勉強法であって「俺のやり方が正しい」というつもりは全然無いし押し付けじゃないけど、俺はまず本を黙読する、そして紙に声を出しながら書く、壁に貼る、そして何度も見れば、そのうち自然に本もノートも壁に貼ったメモを見ずに読経するかのように暗唱出来るようになるし、公論の問題を解いてみたらスラスラ解ける

もし間違えた問題があったとしたら、解説をちゃんと読んで覚えて、そこに印をつけて翌日にまたやってみる
4回やってみて4回正解だったらそこはもうやらなくていい
これを受験日の前日までに繰り返す

分からんところは飛ばして進んで、それは時間が余ったときにやったらいい

物化はともかくとして、法令と性消は記憶力があるかないかだけだから若年性アルツハイマーとかじゃなければ間違いなく合格できるはず

とにかく合格さえ出来れば勝ち
0121名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-bSxB)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:13:53.59ID:JAGcBUbgd
地域差はあるのかもしれないが近所のスタンドは全部セルフだし丙種意味ないんじゃないの
セルフでも供給開始の最終決定権は立会者が握ってるから乙種はまだ要るのかもしれんけど
それもなかなかボタン押さないやつがたまにいたりしてイライラ
正直機械任せでいいと思うんだよな
現状機械任せだと責任の所在が曖昧になるから許されてるって感じかね?
何かあったらおまえ監視して安全なの確認して供給開始しなかったのか?で責任取らされるのが乙種なイメージ
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-TaOI)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:37:00.10ID:/QVhSq7+0
>>121
軽自動車には軽油が適合すると思ってるドライバーもいるくらいだから
自動化にしようたら車種を判別するセンサーが要るし、それだけは解決しないような気がするな
それとノズルを給油口に差し込んでからでしか燃料が出ない仕組みも必要になるな
奥まで差し込まずに給油レバーを操作するドライバーも結構いるようなので
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-LZRX)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:36:02.89ID:K8ufGN0A0
乙4ってのは危険物のうち引火性液体を扱えるってだけで、例えばカリウム、ナトリウム、リチウム、バリウム、アルミニウム、マグネシウム、硫黄、赤りん、黄りん、硫化りんは扱えるかというと扱えないでしょう?

危険物は酸化性固体(1類)、可燃性固体(2類)、自然発火性及び禁水性物質(3類)、引火性液体(4類)、自己反応性物質(5類)、酸化性液体(6類)と全部で6類もあって、4類はその中の1つだから、それだけだとパーフェクトな意味で危険物資格者とは言えないと俺は思う

甲取るか、もしくは1類から6類までコンプをする事を薦めたい
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:53:12.54ID:xKtl8aQz0
>>121
丙種だと小型ローリーで灯油・軽油の配達ができるんで
乙4ほどじゃないけどガソリンスタンドでも求人はあります

https://hello-work.info/job/301026747121/

運転手兼作業員(丙種危険物取扱者免許取得者・正社員)
https://hello-work.info/job/601021635021/
あとは、廃油の回収などですね。小型ローリーでなくても
積載して運転するので必要になります


https://hello-work.info/job/1401050146021/
高圧ガスの丙種でも大丈夫なのは、配達(移送)があるから

https://jta.or.jp/wp-content/themes/jta_theme/pdf/publication/kenshu_text5.pdf
海沿いだと船の燃料の重油も丙種で運べます

「容器のばら積み」が全般に不人気。逆に求人が継続的にある感じ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 075e-opmR)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:24:55.68ID:1M675Fac0
甲種すすめるくせに3日で忘れていいとか笑う
0133名無し検定1級さん (スッププ Sd02-NYGE)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:30:39.08ID:hs4IeEzgd
新潟です。
さっき終わりましたがスイートと公論2周ずつの計30時間じゃ足りませんでした。難易度高い上に日本語力のテストかのような言い回しが多いし、消去法で答えるような問題が多くて完全にやられました。
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbb-Fqxn)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:49.55ID:FNFuIFPG0
消防設備士乙6合格直後の予備知識ありで
ユーキャン+公論3周で余裕の90%超えで合格だったけどなー

むしろちょっと(勉強を)やり過ぎた感すらある
0139名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-OOwj)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:14.21ID:FyG6sZ9DM
普通の頭なら公論三周出来ればまず合格する。すい〜っとやユーキャンなどで理解したならなおさらのこと
公論三周で内容理解出来ずただ問題と解答選択肢覚えることしか出来ない人はもっと基礎から理解しないと公論以外から出たら落ちることもある
それをいいことに丙種馬鹿が自分が低脳で苦労したから他人にも考え押し付けたくてあーだこーだ毎日のようにグズグズ語っている。本人は押し付けてないなんてほざいているが似たような内容を時には煽りながら何回も何回も書きこんでいるのは押し付けているのと一緒
0140名無し検定1級さん (スプッッ Sd2f-bSxB)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:49.54ID:mMdx3SLnd
試験前ここ見てなかったからノマドワークスでやったが誘電分極なんて知らん
まあ学生の頃やったんだろうから正確には忘れた、だろうか
性状もピンポイントであやふやなの3個も出されて焦ったな
選択肢削って解答することくらいはできたがもし3個全部裏目ってたら合格怪しい
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 862c-ihPV)
垢版 |
2022/11/21(月) 01:30:30.38ID:Ur/AyP090
ユーキャンとネットで適当な過去問3回分を2週間でやって8~10割だった
誘電分極は出なかったけどテキストに載ってない
1~2問ぐらい載ってなくても6割以上は取れるから問題ないだろう
定番のテキストの中から本屋で実際に見て自分に合いそうなのを選べば良いと思う
0143名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-k7mg)
垢版 |
2022/11/21(月) 07:42:52.29ID:iLwFAbi+d
>>137
同意、10日で受かるよりも詳しく分かりやすい動画が多いから、毎日見る習慣付けて置けば勉強は大丈夫だと思う。 ただそれとは別に過去問やった方がいいかな?
0144名無し検定1級さん (スッププ Sd02-NYGE)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:42.92ID:r3nEPoctd
アクリル酸の沸点とか本当に覚えてる人いるのかよ、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況