X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

乙種第4類危険物取扱者 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8310-lv4o)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:03:40.78ID:JBttCWio0
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part50【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666440863/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661305273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0241名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-sVmi)
垢版 |
2022/11/28(月) 15:48:48.81ID:5PVN/jUad
体膨張ボイルシャルル熱カロリー化学反応式モルモルくらいだっけ覚えるの
理解すれば簡単に確実に点とれるんだがらやっといた方がいいよって思う
ぱっとみむずかしそうだけど超簡単だから
化学平衡とかのがよっぽど難しいでしょ
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-tmyp)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:38:03.71ID:NVj2XBzV0
化学平衡は見かけだおしでめっちゃ簡単
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bb-jket)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:48:08.73ID:w67uFfl40
26日に大阪大学で受験した方おられますか?
自分は身内の闘病&死去でほとんど勉強できなかったので次回受験確定だろうけど、
それでも今回比較的簡単だったように思うのですが、いかがでしょうか。
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bb-FyQ+)
垢版 |
2022/11/29(火) 06:01:08.33ID:FbRdws+b0
>>246
受けたけど、思ったよりむずかった。
すいーっと合格を一通りやったつもりだったのだが。
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-tmyp)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:02:01.62ID:kVK5xuNV0
割り算すらできないアホでも受かる試験
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ bf30-qXXJ)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:07:46.41ID:TaJdnshR0
試験中に合格確信したのは後にも先にもこれと電工2種だけだな
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:02:35.24ID:89Lq8RBO0
計算問題でマウント取るやつ居るけど、電工の仕事も危険物取扱の仕事も
計算なんかどこにも出ないから、計算以外を覚えるほうが大事
電工も図面が読めないと仕事ができないから配線を理解するのが大事
ビルメンでも図面が読めて配線図を理解してないと電気トラブルに対応できないし

電工2種、危険物乙4どちらも計算捨てたけど受かってるよ俺は
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-tmyp)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:28:36.83ID:92kp1aSw0
計算なんてできて当たり前
できない人は恥じた方がいいよ
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-RVlR)
垢版 |
2022/11/30(水) 02:24:09.66ID:+369Iz+l0
物理化学の計算問題は捨てても合格できる可能性あるけど理解したら簡単な問題が多いから勿体ない
小数・分数・連立方程式ができないのなら捨てるしかないかもね
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 77eb-meM5)
垢版 |
2022/11/30(水) 02:58:17.41ID:n62yAyo50
これから勉強するんだけどもユーキャンやすいーっとのレビュー見てみるとこれだけでは足りないって内容あって不安になる
化学なんてmolで挫折してからアレルギーになって今では内容が遥か遠い記憶。全く覚えてない
これらのテキストを補うような化学のテキストみたいなものって何かある?
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ b74d-0PHR)
垢版 |
2022/11/30(水) 03:34:31.61ID:uDnGg2sl0
乙四レベルの資格なら参考書どれでも受かる
たまにこれ1冊では厳しいとか書いてるレビューあるけど
そういう人は参考書をちゃんと読み込んでないだけ
0262名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-Ty4R)
垢版 |
2022/11/30(水) 04:47:27.26ID:Qocm9kt1d
でもテキストの平文を一文字単位で把握しとけば良かったってなるのは辛いぞ
ノマド・ワークスの問題3周やった感想がそれ
過去問題多く解きまくったほうが安心はする
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:14:46.98ID:6soXKpAx0
なぜか作業ができることと計算ができることをトレードオフみたいに考えてるけど
有資格者なら作業も計算もできた方がいいってだけの話なんじゃないですかね・・・
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f71-nAOE)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:15:27.26ID:l4GsLsQz0
試験終わった直後に法令が難しかったって書き込んだけど正答率見てみたら 法令73 物理化学90 性質消火100だったわ 合格したけど赤本じゃ頼りなく感じるな
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-5LHS)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:46:22.84ID:LL11yAaV0
>>263
それは両方解雇されたってこと?
0267名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-FyQ+)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:56:35.58ID:zJWodM7ka
>>260
弘文社のわかりやすい物理・化学
甲種向けだけど乙4でも丁度良い感じ
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-tmyp)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:14:08.77ID:92kp1aSw0
>>263
計算も作業もどっちもできて一人前
究極の選択みたいにどっちかしかできないわけじゃないんだからどっちもできればいい
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-tmyp)
垢版 |
2022/12/01(木) 02:55:52.57ID:7D2rJAMb0
>>271
マニュアル作業なんて大体の人ができる
そんなのできたって一人前にはなれない
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 77eb-meM5)
垢版 |
2022/12/01(木) 05:20:39.57ID:C27NqVaj0
>>267
ありがとう
試し読みだけど結構良い感じ
0275名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Ty4R)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:09:39.43ID:xerC4mLKd
ノマド・ワークステキスト3周君だけどネットで確認したがとりあえず合格
よかったよかった
誘電分極がわからんかったのと性状ピンポイントでベンゼン、クロロベンゼン、アクリル酸聞かれて選択肢絞りきれなかったから全部裏目ってたら危険かとも思ったがまあ大丈夫だった
実際の点数は通知待ちか
感想は受験する前にここ来て過去問やりまくってたらもっと自信もってられたかなって感じ
思ったよりは本番焦った
次は過去問マスターレベルじゃやばいらしいボイラーやるぜ
さらば
0277名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-S9kO)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:33:20.78ID:A8Vmpf36a
受かった!今日で卒業します!次は乙一で会おう!
0278名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uwt/)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:43:11.14ID:RyDWbjFhd
後期の結果来てた。法100、物100、性90 でした。
確か物化と性消が難しくて、テキストに書いてないような内容、官能基?でこれは何かといったものや静電気の詳しい説明、静電誘導とか誘電分極、4類以外、他類の説明で誤ってるのはどれか、といったものが出て悩んだ記憶があります。
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f71-EmzE)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:08:56.89ID:5FksWeBC0
今回合格したけど以前どうやら丙種を交付してたらしく(もちろん紛失)
このままじゃ交付できないって言われた丙種を自主返納すればいいらしい
手続きしてくるわ
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-5LHS)
垢版 |
2022/12/02(金) 11:22:03.57ID:wpWxwHJC0
>>279
再交付じゃなくて? 返納?
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ d710-ziRJ)
垢版 |
2022/12/02(金) 11:40:58.28ID:KSLfuF6a0
・自主返納(無料)→乙4新規交付(2900円)
・丙種再交付(1900円)→乙4交付(2900円)
たしかに時間も費用も返納の方が少なく済むけど、そのためだけに取得済資格を消すことはないんじゃないか?
0283名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-IRm7)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:43.25ID:3tu+SjCcr
危険物乙4は丙の完全上位互換だから資格に拘りあるここの住民と違い一般的には乙4あれば丙は不要だからな
279氏は自分でもらしくなんて書いていたぐらい忘れていたのだろうから尚更いらんだろう
0284名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-Ty4R)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:22:20.28ID:HZzo64RWd
>>275
通知来たわ
法令100物化80性状90だった

テキストの暗記しよう、試験ではこう出る、模擬試験3回(ネット配布分含む)マスター
動画はけみちる見て
他にどっかのサイトで語呂拾って暗記した

あくまでこの回の試験の結果としてはってところに過ぎないけど
参考までに
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-fWyB)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:26:15.91ID:8zRISwcE0
>>40ですが
86 90 100で受かりました
ゼンセキで32問以上安定して出てこのくらいの点数です
問題の難易度は本試験の方が難しかったですね
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-eUQ+)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:30:36.53ID:wcYZxDEA0
さて乙種コンプ目指す人おる?
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:13:50.05ID:kELwwS5v0
10日みっちりやるっていうのも実際にはまあまあの労力だよ
週休二日として、それをしっかり試験勉強に注ぎ込んだとしても一ヵ月以上かかるわけだからね
まあ俺は4日みっちりやれば十分だったが
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:21:38.66ID:CJxrKY4w0
ボイラーに続き、乙4も炎がいまいちで損したわ
すいーとを立ち読みしてたら、こまかく理由が書いてあって頭に入るわ
12/5が試験なのに、今日すいーとを買った俺ってバカだよな

でもボイラーのときもコンデックス本を3日前に買いなおして受かったから、自分を信じるわ
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ d788-oKhm)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:18:30.73ID:9gfCtozb0
スマホのアプリだけで勉強してたけど受かるかな
明日心配になってきた
0297名無し検定1級さん (スップ Sd02-7D16)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:31:29.36ID:9v5y1dpkd
試験行ってきた
直前まで過去問やってた部分が出たけどそれでもギリギリ
勉強不足に尽きる
0300名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-j8mI)
垢版 |
2022/12/04(日) 12:06:57.33ID:RrDDHYj2d
最後の3問の硫化水素とクレオソート油とベンゼン、全然わからなかったぞ
消化の10問中すでに3問落として、あと1問しか間違えられないのはきついな
0301名無し検定1級さん (スップ Sd02-7D16)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:01:17.48ID:1sw+FiQwd
>>300
そこは二つだけ事前に過去問やっててちょうど出たから運が良かった
ベンゼンだけ分からなくて感でマークした
それより物理化学の計算式捨ててたのに見事に2つでて死んだわ
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 0acd-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:30:33.14ID:gRq2mR5I0
俺も最後の3問は微妙

二硫化炭素が金属に触れたら発火するんだっけ?
ジエチルエーテルは水に溶けるが×、
エーテルは寒冷地では凍結するんだっけ?沸点は70度より上のはず

法令と物理化学が簡単で、消化がクイズ王とか、予想外だった

ところで、机のシールを問題用紙に貼って返却には驚いた
国家資格なのにほんとにいろいろだよな、統一できないんだろうな
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ebd-mBHW)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:04.09ID:DkZIZSpK0
いずれCBTになるだろうから受験生はわざわざ1時間半も掛かるような遠い場所に行かずに家から30分ぐらいで行けるような比較的近い会場(近くの高校や高専)で容易に受けられるようになるんじゃないかな
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 0acd-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:52:00.82ID:gRq2mR5I0
>>301
二硫化炭素とクレオソート油って過去問にあるの?公論にはなかったけど、教えて

二硫化炭素が青白く燃えるのはあった気がするけど、着色して市販とか初めて見たので〇か×か検索しても不明
0306名無し検定1級さん (スップ Sd02-7D16)
垢版 |
2022/12/04(日) 18:40:22.58ID:1sw+FiQwd
>>302
化学反応式ともうひとつL求めるやつなかったっけ?
ごめんLは計算式いらなかったかもしれない
>>305
甲種・乙種4類危険物取扱者試験対策サイトってところの過去問No.118の33問にクレオソート油の問題がある
自分もギリギリにこのサイト見つけたけど試験に出題された問題がかなり出てきたから助かった
もっと早くに勉強できてたらなぁ…
0307名無し検定1級さん (アウアウクー MMd2-9Uyy)
垢版 |
2022/12/04(日) 18:47:40.14ID:XNeF7eL1M
35問で試験時間が2時間もかかる試験っぽいけど
ほんとに簡単なのか?
応募の試験説明を見てちょっとびびってる

参考書に付いてた模擬問題は余裕だったけど
0309名無し検定1級さん (スプッッ Sd70-qe//)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:41:08.85ID:plq4g9omd
模擬試験は30分で終わってたよ
実際の試験は2周してマークミスないようにチェックして…ってやるとそこそこ時間は経つ
それでも1時間半もせず帰ると思うけど
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 0acd-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 21:07:12.98ID:gRq2mR5I0
>>306
ありがとう!まんま出てたね
2. アルコールなどの有機溶剤や水によく溶ける。
の水に溶けるが×
>ジエチルエーテルは水に溶けるが×
は描き間違えた

ジエチルエーテルの問題はなんだったか忘れてい待った、さっきビールのんじゃったせいで。。

化学式の計算は、単純なmol数の1.5倍が出なかった?答えは3mol

化学式は、アルコールのヒドロキシ基が出てたね、サービス問題
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 0acd-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 21:10:52.89ID:gRq2mR5I0
そういえば、
アルカリ性は、水溶液が塩基性を示すときに使われる用語
を知らなくて落としたわ

アルカリ性が〇、塩基性が×だと思ってしまった

これって、物理化学だっけ、消化だっけ?
消化だったら4問ギリミスった気がして憂鬱だわ
0314名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-qe//)
垢版 |
2022/12/05(月) 07:46:42.94ID:YIjMce5rd
物理化学がほぼノー勉強でいける知識の人もいれば小学生の算数レベルでもきついって人もいるし、1日のうち勉強に割ける時間も事情によるのだからかかる日数は人それぞれだよね
この国での危険物の区分やら法律での規定はよほど博識じゃない限り1から学ぶことになるだろうけどコナン君や杉下右京みたいな人なら教養として最初から知ってるってケースもあるのかもしれないが
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ac-A03d)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:35:22.07ID:sC86uMLC0
メルカリで買った2019年の公論&すいーとで一発で受かった
マジうれしい
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d74-d6yB)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:08:22.30ID:U4poqLg50
>>318
簡単でネットに動画も無料アプリもサイトも多数転がっている資格なんだからテキストは一冊で充分
わざわざ二冊買ってる時点でコスパ最高なんてあり得ない
0322名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-JXKE)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:34.38ID:AkJv1kOid
自分はyoutubeとネットの過去問がメインだった。ネット環境のない所ではテキスト読んでたから、試験代とテキスト代しか掛からなかったよ
テキストは1冊で十分じゃないかな?
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-64DC)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:11:02.81ID:OOnGKXZZ0
どんな資格でも試験範囲が変わってたり法改正してなければ数年前のテキストは使えると思う
古すぎると情報が古かったりするから避けた方が無難かな
0329名無し検定1級さん (スップ Sd02-qe//)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:16:37.46ID:l8gA61ODd
不思議じゃないよ
最初からある知識の差はあるし
勉強期間じゃなく重要なのは勉強時間
そして運
たとえば全体的に知識浅いけど直前に見たところが出たとかね
運で実力が100でも80しか出せない場合もあれば80しかなくても100出せる場合もある
下振れしたときも間違いなく受かりたいからなるべく詰めて臨むんじゃん
あんまり勉強しなかったけど受かったやつの話を真に受けてちゃいかんよ
0331名無し検定1級さん (ブーイモ MM5a-YTWR)
垢版 |
2022/12/06(火) 15:33:32.30ID:A2ffWrqPM
試験日 R04.12.18 (日)
愛知県 乙4

今日、公論本が楽天ブックスから届きましたので勉強を始めます

平日の仕事帰りにスタバで1日2時間
10日続けて20時間

今週末の土日に各8時間
2日で16時間

合計36時間
ちょい厳しいかね
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d7a-MMOi)
垢版 |
2022/12/06(火) 15:37:59.68ID:3otQRtLm0
高校1年レベルの物理化学をそこそこ覚えていて、平均的な記憶力があればギリ行ける感じかな
0334名無し検定1級さん (スッップ Sd94-PnVv)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:17:39.35ID:Yzm0hkWGd
受かる人は大抵、一発だけど、落ちる人はとことん落ちる試験なんだよな。多分、誰でも受けられる試験故に受験も様々で、理解力や頭の良し悪し、勉強が苦手か得意かの違いなんかも影響してると思う。
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 4674-zDCW)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:21:13.73ID:gVc6b82K0
時間ないなら性質消火はガチでやって
あとは過去問と計算問題
これが一番可能性あがると思う
性質消火は一番重要で範囲も狭い分マニアックな問題がめっちゃでる事が多いから過去だけは危険
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-mBHW)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:33:48.19ID:YDZeTiqH0
どんな勉強法しようが兎に角、資格試験は受かれば勝ち

綺麗事なしに正直に言って悪いけど、どんなに努力しようがすぐ忘れるような記憶力が悪い人奴には免状取得は到底、無理な話

本を見てるだけで覚えられて3日で合格するような奴は記憶力が良いし、もし自分の記憶力が悪いなら、それを自覚して賢い奴の何十倍、何百倍の努力しなければならないのは言うまでもない
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-7kHv)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:40:58.26ID:rrdjzmeE0
俺が試験受けた日、全部解き終わって見直しも終えて途中退出するときに
何の気なしに他の受験生の答案覗きながら横歩いてたら
40ぐらいのおじさんがまだ解答用紙の半分以上空欄で悩んでてなんか可哀そうになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況